松江腎クリニック掲示板 for PDA

新規投稿 | ツリー表示 | スレッド表示 | 一覧表示 | トピック表示 | 検索 | 設定 | ホーム | 利用規約
3 / 1427 ページ   ←次へ | 前へ→

by  だーちゃん     - 18/9/17(月) 23:18 -

▼草刈さん:

『どのような地元研究会でどのような企画で招聘されたのか隠すようなものではないので、説明されたら皆さん納得されるのでは。内容によっては地元の研究会に行ってみようという方もおられるかも(私も)。』
と書き込みましたが、まさに第52回松江透析カンファレンスの内容を公にすればよかったのではないでしょうか?

特別講演、中村秀敏先生の“透析患者の足を守る!”。
要旨を読む限り糖尿病が問題になる今日、これからの治療に役立つ内容です。事前に教えていただいたなら聞きに行きたかったです。その他の方も私と同じ考えの方がおられたのではないでしょうか。
松江透析カンファレンスは地区限定のクローズの会ですか?

それに、まともなお方からの、オファーが有ったのなら(【35383】)、そしてmaedaさんはkusakariさんの都合に合わせてワークショップの日程時間の変更を検討してもらう内諾を大会長に直接取り付けられたことも書かれているので(【35472】)、無理してでもHDF研究会なんとか参加していただきたかったですね。

例えば先生のクリニックから出雲空港まで25.1km、車で28分(Googleマップ)。JAL278便(出雲9時55分 → 羽田11時15分)、研究会場(川越プリンスホテル)には電車で1時間30分です。13時以降に変更してもらえたのではないでしょうか。

>まことに申し訳ございませんでした。
>と、謝るほかはありません。

先生の態度に色々と言う方がおられましたが、ここまで拗れることはなかったと思いますよ。


引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

by  草刈万寿夫     - 18/9/17(月) 20:54 -

お約束でしたので。お知らせ。

第52回松江透析カンファレンス。2018年9月15日。

特別講演。

タイトル  透析患者の足を守る!

講師:中村秀敏医師  医療法人真鶴会 小倉第一病院 院長・理事長

要旨

1. 予防。
  透析量を確保する。血流量、透析時関を増やす。
  糖尿病患者では血糖管理をきちんとする。
  タバコは禁止。
    血圧を適正に管理する。
高燐血症、高PTH血症を管理する。
2. 早期発見。
    足病変を早く見つけるために、定期的な観察、PWV、ABI、SPP等の検査を定期的に行う。
    ABIが正常でもSPPやTBIが異常値の事もある。
    早期発見の為にリスクチェックシートを活用し、スタッフで共有する。
    あまり歩かない患者は間欠性跛行の症状をじかくできないので注意。
    糖尿病神経症の患者では足の異常に気がつかない事が多い。
3. 治療
    透析施設で行い得る治療を積極的に行う。胼胝の処理や、爪水虫の治療。
  軽い潰瘍の治療はクリニックでも対応できた方が良い。
    下肢の血流維持のための運動療法。歩行よりも座ったり立ったりの動作(スクワット)の方が有効な場合も。
4. 地域連携、病診連携、病病連携。
    下肢の血流異常に対して、インターベンションが良いのか、バイパスが良いのか、担当医が適切に判断して、適切な施設に紹介出来る事。相手先の医師との信頼関係の構築も重要。
    医療圏全体で、透析患者の足病変の治療の重要性を共有できるべく、透析医は活動すべき。
5. 目的
    足病変から下肢の切断等に進行すれば、患者は寝たきりになり、生命予後も悪化する。これを予防する事は、患者の苦痛を減らし、QOLを維持し、医療機関・医療従事者の負担を軽減し、総医療費を抑制する事が出来る。


引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

by  草刈     - 18/9/17(月) 20:52 -

▼xyzさん:

>
>そんなこ事はないですよね?

そのような噂が出るのが凄いですね。私、超有名人?

研究会の日程は昨年の8月頃(だと、思います)には決っていました。

いずれにしても、2018年の3月という事は有りませんね。

この件に関して、大阪の某氏が確認作業をされた様ですが・・・


引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

by  xyz     - 18/9/16(日) 17:40 -

草刈先生質問です。

HDF研究会の演者依頼が1月。研究会の日程決定が3月。という噂を耳にしました。
色んな意味で驚いています。
あくまで噂ですので・・・

そんなこ事はないですよね?


引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

by  strong29     - 18/9/15(土) 16:27 -

15人の糖尿病患者です。


引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

by  strong29     - 18/9/15(土) 16:21 -

とんでも情報かもしれませんが、透析になる前でしたら治せるかもしれません。

東京のセントクリニックです。

https://www.hospita.jp/detail/1242344/

重度のインシュリン依存の糖尿病患者さんを治して

論文に書いて教授に見せたら糖尿病は治らないことになっていると言われ

論文を破られた経験を持ちます。


引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

by  とうさん     - 18/8/29(水) 23:43 -

医学書店→医学書の間違いです
失礼致しました


引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

新規投稿 | ツリー表示 | スレッド表示 | 一覧表示 | トピック表示 | 検索 | 設定 | ホーム | 利用規約
3 / 1427 ページ   ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1378240
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
for PDA