C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
105 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【33504】Re:元旦の挨拶
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 15/1/1(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します。
今年は、電解水透析を在宅に取り入れようと思います、、、、
・ツリー全体表示

【33503】Re:元旦の挨拶
←back ↑menu ↑top forward→
 忘れん坊  - 15/1/1(木) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今年もいい年でありますように。

長いことROMをしていますと、ハンドルを忘れました。

そのうち思い出すでしょうから、それまでそっとしておきます。
・ツリー全体表示

【33502】Re:元旦の挨拶
←back ↑menu ↑top forward→
 葉桜  - 15/1/1(木) 13:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

元日から暴風が凄いです。山陰側は雪もたくさん
降ってますよね。寒いのが苦手でなければ
大山でスキーを楽しみたいんですけどネ。
・ツリー全体表示

【33501】Re:元旦の挨拶
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/1/1(木) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

あけまして おめでとうございます

本年もよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【33500】Re:最近の歌の歌詞で
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 15/1/1(木) 11:12 -

引用なし
パスワード
   3年前の悩みはなんでしたかと言われ

答えられる人は少ないです。

ということは悩みは解決したのか別の悩みに移ったかということで

悩みは時間が解決するんじゃあないかと思います。
・ツリー全体表示

【33499】Re:しっかり 透析の強制?
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 15/1/1(木) 10:47 -

引用なし
パスワード
   あくまで自論ですが

人間死んであの世に行きます

最終的に光(神様)の前で聞かれることは二つ

あなたは十分学びましたか?

あなたは愛を持って生きましたか?

この二つの答えに「はい」と答えるために何回も生まれ変わります

透析医療関係者はしっかり透析が透析患者のためになるということを知っています。

知ってしまった以上これをしないことはどんな言い訳をしても愛をもって生きたと言えないのです。
・ツリー全体表示

【33498】Re:元旦の挨拶
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 15/1/1(木) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

もしかして一番乗りかもしれない。
・ツリー全体表示

【33497】元旦の挨拶
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/1/1(木) 9:54 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

【33496】Re:しっかり 透析の強制?
←back ↑menu ↑top forward→
 まこ  - 14/12/31(水) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>でも、患者さん自身はもっと苦しんでいるわけです・・・

そこに心を向けてくださる
それだけで救われる気がします。

結果はどうあれ、透析者とともに悩む・挑む・決してあきらめない
そのような医師の存在は、それだけで心強いものです。

身近にそのような医師がいないか?
巡り合えるといいのですが。。

透析者でない私が出過ぎては…と思いつつ
(しっかり透析を)強制でも何でも良い
自分(達)のことを思ってくれている
ということだけは忘れないでいてほしいと思います。

(記事を上げてしまいすみません)
・ツリー全体表示

【33495】Re:除水について
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 14/12/31(水) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼つくしさん:

>
>>スタートの血圧と終了時の血圧を教えてください。
>スタートは150-80くらいで、終了は140-70くらいで

私の経験からしか話せないのですが、終わりの血圧が140なら
まだ引けると思います。

>>参考までに心胸比はどうですか?
 >4。4%ほどです。

病院側は心胸比を重視しする所がありますがこれは
個人差があまりにもありすぎるので私は心胸比よりも体感のほうを重視します

>>足は透析中につりますか?
>つりません。

ならもう少し引けるかもしれません。

>>血圧の薬は何種類飲んでいますか?
>三種類です。

私の場合、昔は降圧剤を3種類飲んでいましたけど今はDWのコントロールで
降圧剤は飲んでいません。血圧が160以上になった時DWを落とします。

>>中二日の総除水量はどのくらいでしょうか?
>2.3kgくらいです。

このくらいの除水だとかなりぎりぎりまで引いても足は攣らないでしょう。

降圧剤を5種類飲んでいていつも透析スタート時に血圧が200を超えてる人がいて病院側がなにも指導しないので、私がDWを1.5キロ落としたら血圧が下がって降圧剤減るよと教えてあげました。
本人が実際にDWを落としたら降圧剤の量がかなり減って血圧160以下になりました。
そのような経験から降圧剤を飲んでる人はDWのコントロールで血圧を下げることができると考えます。
・ツリー全体表示

【33494】Re:最も大きな理由
←back ↑menu ↑top forward→
 まこ  - 14/12/29(月) 22:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

御無沙汰しております。

>自身や家族の臓器を提供して、
>
>難病の方が救われる、そういうことに対して価値観を抱いていないと言う事でしょうね。

そう思います。
身近に必要性を感じられないために、「自分ならどうする?」と考える機会も
少ないのかなと。

ちなみに、私も約2年前に〇を付け、署名しました。
家族の署名欄もあり、母に話しましたが、承諾してくれませんでした…
・ツリー全体表示

【33493】最も大きな理由
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/12/29(月) 21:21 -

引用なし
パスワード
   自身や家族の臓器を提供して、

難病の方が救われる、そういうことに対して価値観を抱いていないと言う事でしょうね。

小生はもう、維持透析の世界しかわからない中途半端な医師になってしまっていますが、

心不全、肝不全などで苦しんでいる方々の事、それに対する移植医療の事は殆ど(医師のレベルとして)は知りません。

ですから、臓器移植に対しても余り積極的な意見は出来ません。
・ツリー全体表示

【33492】Re:日本で臓器移植が進展しない...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/12/29(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   小生自身も、

免許証の裏の意思表示に臓器提供に○をしたのは2年前でした。

自分は提供は良いけど、家族にそういう情況が訪れた時に、臓器提供を認めるって結構ハードルが高いでしょうね。

特に、我が子供が仮に脳死状態になった、あるいはもう直ぐ心臓死すると言う時に臓器提供に前向きになれる自信は有りません。

先日も、子供からの臓器提供が行われましたが、ご家族の勇気、決断に感服するばかりです。
・ツリー全体表示

【33491】日本で臓器移植が進展しない理由
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/12/29(月) 21:04 -

引用なし
パスワード
   何故なんでしょうね?

宗教的な背景と言うよりも 死体に対する考え方の違いなのかもしれません。

が、

日本では遺体は火葬にする事に抵抗はありませんが、この風習、制度自体も定着したのは100年も経っていないはずです。

イスラムの教えでは普通に亡くなった方は火葬する事は違法です。

キリスト教徒でも基本は土葬の様です。

日本では遺体からの臓器の摘出には疑問を感じながら、火葬してしまう事は躊躇しない。

不思議な精神性が有ると感じています。
・ツリー全体表示

【33490】Re:10年後の危惧
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 14/12/29(月) 19:48 -

引用なし
パスワード
   キリスト教の方に聞いた話ですが、体はただの入れ物なんだそうです
魂は天国に行き体は単なる入れ物という感覚だそうです

日本では古来より自然信仰であり八百万の神なのでなんでも神様にしてしまいます(あの人祟らはるから神様にしとこかーとか)
無宗教というより生活と宗教が密接しているのでそう見えるだけなのかもしれません
初詣に行ったりお宮参りとかしませんか?
その行為も信仰です


遺体を傷つけたくないという気持ちが大きいので、まだ体が暖かい脳死が受け入れられないのでしょう
・ツリー全体表示

【33489】Re:10年後の危惧
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 14/12/29(月) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー22さん:
>▼ダモさん:
>
>臓器移植に反対している人は少ないけど
>
>自分や身内の体の一部を提供するのは いや
>
>死後の世界が 有るのではないか 

法案が通らないのではなかったですか?

死後の世界云々いうなら、日本の方が無宗教なので

あまりこだわらないのでは?

キリスト教の教えは、”死んでからが本番”だそうですが

いいんですかね?
・ツリー全体表示

【33488】Re:除水について
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/12/29(月) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー22さん:

>看護師が 勝手に もっと除水しましょうと 言うことは 基本的に ありま
>
>せん。
>
>看護師は DWの設定を 勝手にかえる権限は 無いはずです。

普通はそうですね。
・ツリー全体表示

【33487】Re:10年後の危惧
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 14/12/29(月) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

臓器移植に反対している人は少ないけど

自分や身内の体の一部を提供するのは いや

死後の世界が 有るのではないか 
・ツリー全体表示

【33486】Re:10年後の危惧
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 14/12/29(月) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼葉桜さん:
>▼kusakariさん:
>脳死移植のことがよく新聞などに載りますが、
>腎臓は60代の方に移植されることが多いように思います。

若い子(10代とかで透析導入の人)はかわいそうなので、5年位で回ってくるみたいですね。
で、次に待機が長い人なので、40代って一番後回しになるようで・・・

脳死移植に反対してる人が多いのでしょうか?
子供がアメリカで心臓移植するための寄付にはお金が集まるのに。
おかしいですよね。日本人の脳死した子供の心臓はダメでアメリカ人の脳死した子供の心臓はいいんですかね。
って、産業医が言ってました。
・ツリー全体表示

【33485】Re:10年後の危惧
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 14/12/29(月) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼いまさんさん:
>▼kusakariさん:
>>
>移植さえ出来れば全てがバラ色…では必ずしもない事も、ちゃんとアナウンスするべきだし、患者側も知るべきでだと思います。

私自身、もちろん移植の経験がないので、実際のことはわかりませんが、
ブログ友達の、血液、腹膜、移植、全部経験した人が、とにかくもう一度移植したい。17歳で透析開始し、待機5年で移植手術をして、40歳位で透析にもどるまでの約20年間は人生を謳歌できた>次に今やってる腹膜透析>一番嫌なのは血液透析(今、週1で併用)って言っているので、そうなのかな・・。その人は、私と歳も同じで、移植以外は同じ経験をしてるので説得力があります。

いまさんの、その認識がいつの時代のことかわかりませんが、ウチの会社の産業医が今から40年前くらいに移植手術をして、逆に死んでしまった人がいた。手術しない方がよかった。と言ってました。
今は、当時より格段に医療が進歩してるので、リスクも年を追うごとに少なくなっているんではないでしょうか?
・ツリー全体表示

105 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378034
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori