C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
115 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【33301】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 14/10/19(日) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:
>▼TAMUさん:

>ただ転院は労力が必要だし、勇気そしてお世話になった医療者との別れもあります。私は後悔はしていないです。
>現実体調も、10年前より確実にいいですし、しかしいろんなことが(びっくりするようなこと)おこるのも事実です。

転院するとなったら、どんなに勇気と継続する気力&労力がいるか、ちょっと具体的な部分を考えてみるだけで腰が引けます。
そうか〜、、、今は想像もつかないようなことも起こるのかもしれませんね〜...。


>私は近い将来また転院をしなければならないことになる可能性があります。

??!!!


>ただ、TAMUさんが透析ジプシーにならないことを願ってます。
>まずは、現在の施設経営者に自分の希望を話すことが重要かと。

そうですね〜。。。私は(8年前)大学病院で導入後、いまのクリニックにお世話になるようになって、一直線にここまで来ましたからね、出るとなったら気持ちだけでも半端な混乱じゃないと思います。
どうしても転院するほうがよさそう!となったら、最大の勇気を出して話を聞いていただき、できるだけどちらも納得できる形で出たいですね〜。。。

転院なんてしなくていいようになるかどうか、また明日から、もう少し色々、良さそうなことは試していただかなきゃ。


>その友人は、透析について私より知ってます。
>kusakari先生の施設で透析もうけてますし、行動力のある人で京都の施設などいろいろな施設を体験されてます。

そうなんですね♪ あ、その京都の施設は私も臨時でお世話になったことがあるところかもしれません! お会いするのが楽しみです。色々教えていただこうと思っています。

私は、もし転院したいと思っても通院可能な距離に良さそうな施設は無いと思い込んでいたんです。そうしたら、その方に(私のブログで)「ありますよ」と教えていただいて..!!
まだ転院しなければいけないかどうか分かりませんけど、もしこのままでは改善に向かわない!となったときの行き先が『ある!』と思えるかどうかで、まったく気持ちが違いますからね。


>またみんなで、おいしい酒が飲めるといいですね。TAMUさんの回復を祈ってます。

本当にそんな日がたのしみです。
また賑やかに美味しいものを食べましょう〜! 飲むのは私は二合までです(笑)
・ツリー全体表示

【33300】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 ふらんどる  - 14/10/19(日) 18:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
26年目♂の「ふらんどる」といいます。

一番(最初)の原因がこれだとは、思いませんが
『ネコ』の影響は、大丈夫なんでしょうか?

何かの原因で痒くなって掻いたところを
増悪させてなければいいがなぁ、と思っています。

ブログのほうを見た時、飼ってらっしゃるようだったので。

透析仲間で「ネコ由来と思われる湿疹」と「ねこひっかき病」は、
見たことがあるので…。(別人です)

透析患者の場合、乾燥にはじまり、複合的に痒みの
原因が絡み合っているような気がします。ですから
間違いなく悪いと思われるものを一つづつ消去法で
つぶしていくのが最速の対策かなぁ、と思っています。
(あくまで、一患者の考えですから…お気になさらずに)

とにかく早くよくなりますように。。。
・ツリー全体表示

【33299】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨウ北海道  - 14/10/19(日) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

>ありがとうございます。
>慎重に、最善の道を選びたいと思います。
>あ、うちから通院可能な距離に、透析液の清浄化にこだわり、オンラインHDFを受けられる施設があるのを教えて下さったのはヨウさんのお友だちですよ♪ 来週お会いすることになってワクワクです♪
>またご報告しますね。

ただ転院は労力が必要だし、勇気そしてお世話になった医療者との別れもあります。私は後悔はしていないです。
現実体調も、10年前より確実にいいですし、しかしいろんなことが(びっくりするようなこと)おこるのも事実です。
私は近い将来また転院をしなければならないことになる可能性があります。
ただ、TAMUさんが透析ジプシーにならないことを願ってます。
まずは、現在の施設経営者に自分の希望を話すことが重要かと。

その友人は、透析について私より知ってます。
kusakari先生の施設で透析もうけてますし、行動力のある人で京都の施設などいろいろな施設を体験されてます。

またみんなで、おいしい酒が飲めるといいですね。TAMUさんの回復を祈ってます。
・ツリー全体表示

【33298】Re:患者さんに質問
←back ↑menu ↑top forward→
 徒然亭草若  - 14/10/19(日) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー21さん:
>▼徒然亭草若さん:
>
>素晴らしいスタッフと 好き嫌いのスタッフとは 別です


そうですか。
参考になりました。
・ツリー全体表示

【33297】Re:患者さんに質問
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー21  - 14/10/19(日) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼徒然亭草若さん:

素晴らしいスタッフと 好き嫌いのスタッフとは 別です
・ツリー全体表示

【33296】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 14/10/19(日) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼strong25さん:

>もしあなたがコンビニのパンやサンドイッチが好きなら可能性があります。
>コンビニに売っている食パンも同じです。
>この可能性はありますか?

ストレートに書いて下さったので、私もストレートにお返事します。

私はコンビニのパンやサンドイッチは、年に一回くらいしか食べません。

・・・

strong25さんの場合は、添加物がたくさん含まれている食べ物が原因だったのですね!
私はわりとそういうモノに気を遣うほうで、たぶん添加物が原因ということはないでしょう。
でも、添加物が原因ということがあるのはビックリでした!
今まで以上に気をつけたいと思います。
教えて下さってありがとうございます。
・ツリー全体表示

【33295】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 14/10/18(土) 23:17 -

引用なし
パスワード
   私の場合を書きます。

一年前まで足と腕がかゆくて一度かゆくなると血が出るまで掻いていました。

今はかゆくありません。

何を変えたかと言うと、コンビニのパンとサンドイッチを食べるのを止めまし

た。

このコンビのパンとサンドイッチは添加物質がすごく入っていることに気がつ

きました。

もしあなたがコンビニのパンやサンドイッチが好きなら可能性があります。

コンビニに売っている食パンも同じです。

この可能性はありますか?
・ツリー全体表示

【33294】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 14/10/18(土) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼徒然亭草若さん:

>あまり役に立たない意見で申し訳ないです。
>中々他人にわかってもらえない透析患者独特の辛さでしょうけど、ご自愛なさってください。

役に立たないなんて、とんでもないです。
リンのことは改めて意識して食事するようにしました。
リンを多く含む食品の一覧表をプリントしたりして(初心に戻ります。笑)

ご心配ありがとうございます。
なんとか改善するように、積極的に動こうと思います。
・ツリー全体表示

【33293】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 徒然亭草若  - 14/10/18(土) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
>▼徒然亭草若さん:

あまり役に立たない意見で申し訳ないです。
中々他人にわかってもらえない透析患者独特の辛さでしょうけど、ご自愛なさってください。
・ツリー全体表示

【33292】Re:患者さんに質問
←back ↑menu ↑top forward→
 徒然亭草若  - 14/10/18(土) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー21さん:
>▼徒然亭草若さん:
お返事頂きどうも有難うございます。レスが一件もつかなかったらどうしようかと思ってました。

>ベテランスタッフは みなさん しっかり 業務をこなされています。

私見ですが、業務をこなすのは当たり前中の当たり前だと私は思いますね。

透析のナースって病棟勤務とか外来とか救命とかに比べておばちゃんナース多いじゃないですか? それなんでかって言ったら、夜勤が無いから旦那持ち子持ちナースに人気なんですよ。あと体力的にも楽ですしね。

何か楽したいからという不純な動機の駆け込み寺に透析病院が利用されてる感じが私には思えますね。従って透析病院のおばちゃんナースは、他の病院お払い箱になったポンコツが多いと私は思います(私の経験上と論理上)

ヌーボーさんとこのベテランナースはしっかり頑張ってくれてんですか。
良いですね。うちんとこはダラダラやってますわ。居眠りしたり、患者と雑談1時間以上やって、血圧図り忘れたりとか。
回収、止血はやってますが、穿刺はやってません。とにかく他にも色々、怠惰ですわ。

>素晴らしいスタッフばかりです

え?素晴らしいスタッフばかりなのに好き嫌いがあるんですか?

ヌーボーさんも贅沢な方ですね。
うちんとこはポンコツ、怠け者ばかりです。
しっかし、男性スタッフによく見られる傾向なのですが、「今から回収しますねーー。」とか「血圧はかりますねーー。」とか語尾を延ばす奴が3割くらいの確率でいるんだけど、あの種の人を小ばかにしたような喋り方、何とかなりませんかなあ。お前人おちょくってんのか?と言って殴りたくなるわ。いつも。
奴らは「人の命を助けたいから医療従事者になりました」という本来あるべき姿の動機ではなく「給料がそこそこもらえるから」とか「免許とってたら食いはぐれなく安定してるから」という動機で医療従事者に成った口でしょうな。

どうもご意見有難うございました。今後お互い楽しい透析をしたいものですね。
・ツリー全体表示

【33291】Re:ダイアライザー?
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 14/10/18(土) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>ダイアライザーに関しては、
>ニプロのFB系で良くなった人は居ますので、今いちど変更が可能かどうかお尋ねになって見てください。

はい、分かりました。
・・・でも、それをいつ、どなたに尋ねるか... 非常に難問です。
考えてみます。

ニプロのFB系..メモしておきます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【33290】Re:ヘパリン?  透析液? ダ...
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 14/10/18(土) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>お返事 遅くなりすみません。

いえいえ。タイミングが悪くて、こちらこそすみませんでした。


>湿疹は出ませんが、透析中に痒くなる人はうちにも居ます。
>ダイアライザーもいろいろ変更しましたが変化が無いので、
>最後はヘパリンかなあ? とも、考えています。

こちらで最近変わったことと言えば、ヘパリンの注入法なんです。
次回ちょっと技師長に相談してみようかと思います。


>ところで、
>透析液に酢酸が入っていると痒くなる人も居ます。
>今の透析液は何でしょうか?

そういうことは、ぜんぜん分からないのです。
訊くのも憚られる気がします。
それに、「以前からずうっとこの透析液だったので、湿疹の原因ではない」と言われると思います。
・ツリー全体表示

【33289】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 14/10/18(土) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:

>TAMUさん、禁酒したなんて、、、重症じゃないですか?

ヨウ北海道さん、気付いて下さって、よかった〜!
・・・重症ですよ〜! 飲んだらまた痒さが酷くなるかも..と思うと、お酒飲む気にもなりません;;


>透析中が一番ひどいのであれば、透析に原因あるのでは。

今日は昼過ぎからわりと痒みがラクだったんです。(痒いのはかゆいけど)
でもまた月曜の透析時に痒みが酷くなる..と思うと憂鬱です。
たしかに透析中に酷いのですから、原因は透析ですよね〜。。。


>私は体験的に、透析中の発疹や微熱についても透析液が影響していると感じてます。・・・
>ただ、私が転院する前のクリニックでは、私の隣のベットの友人が、透析のたび発疹とかゆみそして微熱を訴えてました。(私の体は、なんともなく鈍いようです(笑))

でも、「透析液の清浄化に問題があるんだったら全ての患者に症状が出るはずでしょう?」と言われそうですね。(こちらの施設なら言われます)
ただ、透析液の清浄化については、私がお世話になっている施設では自信があると聞いたことがありますよ。オンラインHDFをしなくなったのは別の理由だと思っています。

そういえば私は以前、東京で臨時透析を受けたとき、透析中ずうっと酷い頭痛!!ということがありました。あれも透析液はきれい?!と疑ったんだった!と、いま思い出しました。


>私が現在のクリニックに転院後、その友人も転院してきてしましました。
>彼は、総合職で普通に働いてましたので4時間未満の透析です。
>時間はかかりましたが、2年くらいで、彼の発疹、かゆみ、微熱は治ってます。
ヨウさんのそのお友だちは、転院で発疹、かゆみ、微熱がおさまったんですか〜。。。
そうですか〜。。。

>ぜひTAMUさんの体に合う施設を選択すべきと私は考えます。早く治りますように。
ありがとうございます。
慎重に、最善の道を選びたいと思います。
あ、うちから通院可能な距離に、透析液の清浄化にこだわり、オンラインHDFを受けられる施設があるのを教えて下さったのはヨウさんのお友だちですよ♪ 来週お会いすることになってワクワクです♪
またご報告しますね。
・ツリー全体表示

【33288】Re:リンの添加
←back ↑menu ↑top forward→
 mars  - 14/10/18(土) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生:

返信いただき、ありがとうございます。

>概ね低蛋白血症を併発していますので、
>アミノ酸製剤にリン酸ナトリウム注を20ml区切りで添加します。
>
>多い人では、60ml入れている人も居ます。

ご丁寧にありがとうございます。
今度、主治医と話をする時にこのプロトコールを元に検討の可能性を聞いてみようと思います。

>それから、アミノ酸製剤は、当院では透析時間中に持続注入しております。

目から鱗でした。
考えてみたら、タンパク質漏出の総量が変わらないなら持続注入でも、最後の30分から注入しても一緒でした。

どうもありがとうございました。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【33287】Re:患者さんに質問
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー21  - 14/10/18(土) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼徒然亭草若さん:


ベテランスタッフは みなさん しっかり 業務をこなされています。

素晴らしいスタッフばかりです

だらだら しているスタッフは いません。

ここは 大きく違いますね。
・ツリー全体表示

【33286】ダイアライザー?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/10/18(土) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ダイアライザーに関しては、


ニプロのFB系で良くなった人は居ますので、今いちど変更が可能かどうかお尋ねになって見てください。
・ツリー全体表示

【33285】ヘパリン?  透析液? ダイア...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/10/18(土) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

お返事 遅くなりすみません。


湿疹は出ませんが、透析中に痒くなる人はうちにも居ます。
ダイアライザーもいろいろ変更しましたが変化が無いので、

最後はヘパリンかなあ? とも、考えています。


ところで、

透析液に酢酸が入っていると痒くなる人も居ます。

今の透析液は何でしょうか?
・ツリー全体表示

【33284】Re:リンの添加
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/10/18(土) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼marsさん:

概ね低蛋白血症を併発していますので、


アミノ酸製剤にリン酸ナトリウム注を20ml区切りで添加します。

多い人では、60ml入れている人も居ます。

また、リン酸2カリウムは発売中止になりました。

それから、アミノ酸製剤は、当院では透析時間中に持続注入しております。
・ツリー全体表示

【33283】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨウ北海道  - 14/10/18(土) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

>ともかく今は仕事も手に付かず、(関係あるか?)体重も減る一方です。
>あ、禁酒もしました(苦笑)

TAMUさん、禁酒したなんて、、、重症じゃないですか?
kusakari先生より先にコメント失礼いたします。

透析中が一番ひどいのであれば、透析に原因あるのでは。

最近特に感じてるのですが、私たち患者は、もっと透析液についてもっと知る必要を感じております。
昨年、札幌腎友会で開催された医療公演で、ドクターの話のなかに「透析液の清浄化は、手根管の発症率に影響ある」という発言がありました。

私は体験的に、透析中の発疹や微熱についても透析液が影響していると感じてます。私は透析歴が長いので当然昭和の時代は、透析中のかゆみはありましたが、平成になってからはありません。

ただ、私が転院する前のクリニックでは、私の隣のベットの友人が、透析のたび発疹とかゆみそして微熱を訴えてました。(私の体は、なんともなく鈍いようです(笑))
私が現在のクリニックに転院後、その友人も転院してきてしましました。
彼は、総合職で普通に働いてましたので4時間未満の透析です。
時間はかかりましたが、2年くらいで、彼の発疹、かゆみ、微熱は治ってます。

こちらの掲示板で、アドバイスを頂いている すーさん先生のHPでは、透析液の清浄化について情報提供をされてます。
しかし、ほとんどの透析クリニックでは、透析液の清浄化については、オープンにはされてないです。
診療報酬請求において、水質確保加算1や2があるということは、2の施設があれば、1の施設もあり、水質確保加算をとってない(透析液の清浄化に自信のない施設)があるということです。

私が転院する前の技士さんは、オンラインHDFは、透析液が体に直接入るので危険だと仰ってました。今から考えるとそこの施設の透析液では清浄化されていないので危険という意味ととることができます。

ぜひTAMUさんの体に合う施設を選択すべきと私は考えます。早く治りますように。
・ツリー全体表示

【33282】Re:痒みに困っています。
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 14/10/18(土) 14:45 -

引用なし
パスワード
   >▼marsさん:

そういえば、数ヶ月前からヘパリンの注入法が変わったらしいです。
月曜に聞いてみます!
・ツリー全体表示

115 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378052
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori