C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
122 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【33161】Re:臨時透析先へ私が求めすぎで...
←back ↑menu ↑top forward→
 ”ホープ”  - 14/9/7(日) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
あんちゃんさん
はじめまして

勤め人だったとき、出張先、旅行先で何度か透析をしましたが
施設変わればいろいろ違うなあ、と感じました。

更衣室は有るが、ロッカーがなく鞄に服など入れたこと。
体重計がボクシングの計量で見る竿秤で驚いたこと。
食事が終わった後、しばらくして小さなお握りが振舞われたり
お茶やお菓子が出た施設もあったこと。

いずれの施設も旅人に対して気を使って、時々巡回に来てくれて
スタッフ(看護師、技士他)が話しかけてくれた。

旅先の透析で、時間、QB等はその施設任せだった。
本来は条件等を調査し、こちらの要望を伝えるのも必要かもしれませんね。
・ツリー全体表示

【33160】Re:臨時透析先へ私が求めすぎで...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/9/7(日) 6:11 -

引用なし
パスワード
   ▼あんちゃんさん:

働いている方々、全く心の余裕が無いのですね。


ちょっと、危ない兆候ですね。
・ツリー全体表示

【33159】臨時透析先へ私が求めすぎでしょ...
←back ↑menu ↑top forward→
 あんちゃん  - 14/9/6(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   Kusakari先生、いつもお世話になってます。

今回は愚痴っぽいかもしれませんが聞いて貰いたくやってきました。
1週間程前に関東で臨時透析をしました。
私は今、長時間をしているので臨時先も7時間できますよと
言ってくれる程の透析治療に関しては素晴らしい施設だと思いました。

私も何度か臨時透析をしていますが、今までで1番残念な施設で
2度と行きたくないと思った位でした。(私の個人的な意見ですので)
リクライニングチェアだったんですが、リクライニングチェア、TVのリモコンの場所説明もなし、食事も持ち込みで食べましたが、1時間間毎の血圧測定のみ。
私が食事をしたのも知らないようでした。それだけ患者を見ていないって事だと思いました。
臨時透析に行くと、少しは緊張をほぐしてくれるように、観光?とか、どこ行ったの?とか話しかけてくれますが一言もなく、業務のみ。
血圧測定時もきつい言い方でこわかったです。

いつも来ている患者さんが、透析中、足が痛いと訴えていました。
1度目は、
ここは足をさするとかは出来ません。家族を連れて来て付き添ってさすって貰って下さい。
2度目は、
透析終わったらリハビリ入れるしかないね。
3度目は、
ホットタオルみたいなのを希望したら、『在庫がない』と言ったら、違うナースさんが『あります』と…
その繰り返しでした。
その前に衝撃的だったのが、
最後だと思いますが、又、痛いと訴えた時、
ナースさんが『私トイレに行くから!』と言い去って行き、その患者のとこには来ませんでした。
もし、その方が痴呆だとしても、もっと違う対処方法はないのでしょうか?と思った位です。

私の回収時、針を抜くのも穿刺場所が近いとは言え、考えても抜くような場所ではありませんが2本一気に抜かれました。
2本同時に抜く?など、一言も聞いてくれません。
止血しテープを張ってくれましたが出血し、呼ぶもの嫌で自分のタオルで拭きました。
スタッフが気がついてくれたんですが、チェアに床に私の靴にも出血が落ちました。
靴も揃えられてませんでした。
ささっと私の手についた血液を拭き取りまたテープを張ってくれましたが、
肌にはまだ血液がついていました。
『落ちた血液は後から拭くんでそのままでいいですから』と言われ
去っていきましたが、自分が汚したので手渡されたガーゼで自分である程度拭き取りました。
帰りも請求書は郵送しますと言われるだけで、
一言も何も言われず惨めな気持ちで病院を出ました。
今の病院は、『おつかれさま』と言ってくれます。
私はこの言葉が嫌でしたが、今回の出来事で、お疲れ様と言う言葉が大切な言葉だと思うようになりました。

臨時透析も透析の内容も大切ですが、スタッフの対応も旅行の1つの大切な思い出。
臨時透析先が嫌な思い出になれば旅も台無しと思いました。

私は求めすぎかもしれませんが、全部が全部求める訳ではありませんが、
評判が良い透析施設でも。スタッフが教育されていなければとても残念だなと思いました。
・ツリー全体表示

【33158】社会保障制度
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/9/6(土) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

利用できる社会保障のはなし、いつも有難う御座います。

勉強になります。

日本人は、そういうサポートを受ける事に対して後ろ向きな気持ちを持つ方が多いように感じますが、

社会、国家が保障した制度ですから是非、ちゃんと利用するべきですね。
・ツリー全体表示

【33157】Re:11月に
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/9/6(土) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:


原理原則から言えば。

維持透析は社会活動(個人的な家庭の活動も)をサポートするための医療ですので、

現在お仕事をお持ちでしたら、是非継続していただきたいですね。

ただ、通勤時間が多い(都会では普通なのでしょうが)は、かなりのマイナス因子ですね。

何とか、生活と仕事と ちゃんとした透析がなりたつように頑張って下さいませ。
・ツリー全体表示

【33156】Re:以前大変お世話になりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/9/6(土) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼らんらんさん:

こんにちは。


いま、クレアチニンはどのくらいでしょうか?

保存期の終わり頃が一番きついですよね。

透析が無事に始まると、何て楽なんだと感じる事が多いようです。
・ツリー全体表示

【33155】じんらぼ  さんの 活動の紹介
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/9/6(土) 15:31 -

引用なし
パスワード
   ☆☆☆じんラボの心のサポート「じんサポ」開催☆☆☆

じんラボでは「悩んでいる仲間と共感し、寄り添い、気づきを与え、支え合う」活動をスタートします。
腎臓病・透析患者同士がゆったりとした雰囲気で、不安や悩みをざっくばらんにお話しながら、ともに考えていく場が「じんサポ」です。
「ピアサポートに興味がある」「仲間と話がしたい」と思っている方は是非お気軽にご参加ください。

<日 時>   10 月 19 日(日) 14:00〜16:00
<場 所>  株式会社ペイシェントフッド オフィス
      (京王線千歳烏山駅下車徒歩2分)
<募集人数> 5 名
<参 加 費> 500 円(お茶とお菓子付)
<申込み>  メール : infoアットマークjinlab.jp または
       TEL&FAX:03-6279-5669
       担当:宿野部(しゅくのべ) まで
<詳細>   http://www.jinlab.jp/index.html  


メルアドの@はアットマークに 敢えて換えておりますので宜しく。
・ツリー全体表示

【33154】Re:以前大変お世話になりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 らんらん E-MAIL  - 14/9/6(土) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー21さん:

>私なら 仕事いけるぐらいなら せっかく休んだのだから 39℃を超えているし 病院へ行きます。
>
>いろいろな検査してくれて 原因がわからないかもしれませんが 
>細菌性の感染症が疑われて 炎症がきつければ 抗生物質の点滴をすると 思います。

すみません。書き方が悪かったのですが、病院はいったのです、
ただ、使える薬剤が限られてるので
最低限の薬と安静しかないのだそうです。脱水にもなっていたので
かなりしぼりすぎてしまったみたいです。アルブミンも総蛋白もリンもひくめなので、もう少し摂取すればよかったかなって、自分の身体か最近はうまくコントロールできなくなりました。
・ツリー全体表示

【33153】Re:以前大変お世話になりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー21  - 14/9/5(金) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼らんらんさん:
>未だ保存期でがんばってます。
>ただ最近の温度変化に身体ついていけなくて、脇腹腰痛い、39度のねつ
>悪寒でなくなく、お仕事休みました。申し訳ない気持ちで、せめて
>解熱剤が使えたら、無理していけば
>と、布団の中で後悔してます。

私なら 仕事いけるぐらいなら せっかく休んだのだから 39℃を超えているし 病院へ行きます。

いろいろな検査してくれて 原因がわからないかもしれませんが 
細菌性の感染症が疑われて 炎症がきつければ 抗生物質の点滴をすると 思います。
・ツリー全体表示

【33152】以前大変お世話になりました。
←back ↑menu ↑top forward→
 らんらん E-MAIL  - 14/9/4(木) 14:32 -

引用なし
パスワード
   未だ保存期でがんばってます。
ただ最近の温度変化に身体ついていけなくて、脇腹腰痛い、39度のねつ
悪寒でなくなく、お仕事休みました。申し訳ない気持ちで、せめて
解熱剤が使えたら、無理していけば
と、布団の中で後悔してます。
・ツリー全体表示

【33150】Re:酸性水の限界
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー21  - 14/9/1(月) 23:21 -

引用なし
パスワード
   今日 9月1日より 穿刺時の消毒は 全員 イソジンの消毒キット を使うことに なりました。

針を抜くときは 消毒なしになりました

透析中の針の部分は 透明のテープで保護しています。
・ツリー全体表示

【33149】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 コリー  - 14/8/29(金) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
そうですか。そこまで特別扱いではなかったということですね。ここだけの話にはなりそうもないですが、実は、会社が大きな組織に統合される前の自分は月・水・金6時間弱勤務で満額支給の扱いを受けていたので、そういうことかなと勘違いしていました。失礼しました。
でも、統合後は急転直下で・・・ これを話すと長いので、終わりにします。
世間は厳しいです。 
が、人情もあると思っています。
・ツリー全体表示

【33148】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 コリー  - 14/8/29(金) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

1,500円ですか。そういう当事者の生きた情報はありがたいです。勉強になります。それでもそういう選択肢があるだけでもうらやましいですよ。
・ツリー全体表示

【33147】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 14/8/29(金) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼コリーさん:
>フルタイムについては、6時間勤務で収入も”特別扱い”で満額保障なのかどうか気になっていたこともあり、言葉足らずでしたが、自分の場合、別に認められる認められないではなく、妻と大学生の子供が2人いるので、生活の糧のために頑張っているだけで

当然、6/8に減らされます。本給も手当も賞与も全部6/8です。
・ツリー全体表示

【33146】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 14/8/29(金) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼ダモさん:
>>働けるのに働かない人はたくさんいますよね^^専業主婦とか。
>
>専業主婦と、働けるのに働かないは、別ですよ。

別じゃないと、”私は”思います。

私のお友達等、専業主婦は3食昼寝付きですね。
家事なんて、全然してませんよ。。
でも、夫がそれでいいなら、いいんじゃないですか。
ウチは、許されませんが。
(だから、会社辞めても生活費は今まで通り入れるつもりです。)
・ツリー全体表示

【33145】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 コリー  - 14/8/29(金) 13:14 -

引用なし
パスワード
   --------------------------------------------------------------------------------

引用なし

パスワード


▼希望さん:
▼希望さん:

世の中、その人の置かれた環境によってその”普通”通りにはいかず甘くないということです。
自分も一時期裁判を考えたりしましたが、それをして勝ったとして障害者の身でその会社にそのままお互い無傷でいられませんよ。 と当時相談した複数の弁護士に言われましたし、正直自分も同意でした。
その後の自分はそれでも会社と戦っているつもりで、よい業績を残して認めさせることで、試合の途中ですが、リードしている気になっていますよ。
フルタイムについては、6時間勤務で収入も”特別扱い”で満額保障なのかどうか気になっていたこともあり、言葉足らずでしたが、自分の場合、別に認められる認められないではなく、妻と大学生の子供が2人いるので、生活の糧のために頑張っているだけで、おかげさまで以前より同じ会社とは思えないくらい居心地がよくなりました。”特別扱い”はないですけどね。
会社によって短時間勤務でも業績を残す素晴らしい人材なら離したくないので、”特別扱い”で給料は変わりなく支給されることもあり得ることでしょう、所詮、人間が決めていることですから、人情が法律を超えることもあります。喧嘩するのではなく人それぞれの立場や環境があって、一概にご無理は言えませんが、障害者でもまっとうにそれくらい頑張りたいじゃないですか。
・ツリー全体表示

【33144】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 14/8/29(金) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
>働けるのに働かない人はたくさんいますよね^^専業主婦とか。

専業主婦と、働けるのに働かないは、別ですよ。
離婚のとき、相当額の分与が認められます。

専業主夫も認められていますし、、、、

家事もしない。家にも居ないで遊んでいるなら別の話ですが、
・ツリー全体表示

【33143】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 14/8/29(金) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ▼コリーさん:
>▼ダモさん:
>>通院先も長時間はおろかオーバーナイト透析を受け入れてくれる可能性があるようで、このような恵まれた?環境の方が意外と全国にいらっしゃるのかもしれませんが、すべてにおいてうらやましい限りです。

有料ですけどね^^(1,500円/1回)
・ツリー全体表示

【33142】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 14/8/29(金) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼コリーさん:
>>▼ダモさん:。
>時間単位で傷病欠勤を扱えば可能です。又、これが普通です。

欠勤と短時間勤務はまったく関係ないと思いますが。。


>生活に困らない、と言うのと、働けるのに働かないと言うのは別の話だと。

働けるのに働かない人はたくさんいますよね^^専業主婦とか。

以前、お正月休みだったか、9連休くらいあって、どこにも出かけず
3〜4日家にずーっといたら、ぼけーっとした顔になって驚きました(笑)
それが、心配^^
・ツリー全体表示

【33141】Re:追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 14/8/29(金) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼コリーさん:
▼コリーさん:
>ご存知かもしれませんが、
>障害年金をもらっている場合に支給されない可能性があるので、
障害年金を受給している場合、給与の60%−障害年金額です。
又、多くの会社の場合、給与の90%までを補填しする
システムがあるようです。

どっちにしても、全て非課税です。

>フルタイム勤務を続けています。
傷病欠勤を認めない会社なんですね?
労基上抵触するんでは?
・ツリー全体表示

122 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378062
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori