C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
140 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【32768】Re:聞き取りにくい
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 14/3/29(土) 21:02 -

引用なし
パスワード
   1時間以上かかる動画を見てくださいと投稿しましたが、これも大変失礼な投稿でした。

>▼strong25さん:
>
>色々ご批評を受けている方のようですが・・・

「薬をやめれば病気は治る」と言う本を書いています。
日本中のお医者さんを敵に回しています。
嫌いな人も沢山いますが、好きな人も沢山います。

>何にしてもビデオの音声が聞き取りにくく、何が言いたいのか判りません。

東北出身なものですからズウズウ弁で聞き取りにくいです、でもそれが味があっていいと言う人もいます。

>strong25さんなりの、ご解説をコンパクトにお願いします。

はい、安保先生は透析患者が毎年増え続けることについて医学が進歩していないのではないかと言っています。医学が進歩しているのであれば透析患者の増加が落ちていくはずなのですが、どんどん増加している。

病気の原因がわからず治療するから病気が治らないといっています。
安保先生なりに病気の原因を解説しています。
腎臓病、肝臓病、リュウマチなどについて話しています。
病気の治し方についても話しています。


>1時間ものご講演をネットでまじめに見続ける事はよほどのファンでなければ不可能でもあろうと思います。
(よほどのファンの方なら別でしょうけど)。

まったくそのとおりです。これからは投稿内容に気をつけます。
お手数をおかけしました。
・ツリー全体表示

【32767】Re:よくわからない
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 14/3/29(土) 20:01 -

引用なし
パスワード
   動画を22分見てくださいと投稿しましたが、大変失礼な投稿でした。
内容を要約して書くべきでした。

船瀬さんを好きな人は沢山いますが、それと同じくらい嫌いな人も沢山います。

船瀬さんが薦めているのはファスティング(断食)です。

断食でどこまでの腎不全が治るのか細かいことがわかりません。

何か根拠があっていっているのですがそれがどこの本に載っていたのか今調べています。

実践しているDrの経験談を聞いたらしいのですがいまのところ出典がわかりません。

わかりましたらスレッドを立てます。
・ツリー全体表示

【32766】脱走を!
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/3/29(土) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼らんさん:

似た様な情況から脱走して、確かに透析導入は少し早くなったでしょうが、

全うな人生を歩いている方、居ます。

想像するに、同じ系統の施設からの脱走ではなかろうかと、思います。


低蛋白食療法で一日でも透析導入を遅らせる事が正義的な、、、

透析導入は敗北   

そんな施設は、そう多くはありませんからねえ。
・ツリー全体表示

【32765】ごめんなさい。
←back ↑menu ↑top forward→
 らん  - 14/3/29(土) 0:33 -

引用なし
パスワード
   らんです。

皆様から、温かい意見をたくさんいただいて
なかなかお礼が言えずにすみません。

主治医はまだみつかってないのが
現状です。
住んでる場所の大学病院でかなり上のかたのため
近くには、その関係者が多かったりして
なかなかみつからないのと。
新しい薬の鉄剤の副作用で
吐き気と腹痛で勤務前後は最悪な
体調です。
10年も洗脳されたせいか、今更食べたい
意欲もわかなくて。しぼりすぎて
タンパクや塩分が少し多くなると
まりもようかん、みたいにぱつんぱつんに
なります。
ソフトランディングできたら
楽なんですが。
知り合いはもっと大変で
血液がどうなっているのかも
あまり説明してもらえないといってました。

今、自分は決断の時期なんだろう。と
言い聞かせながら
新しい主治医を探しています。

皆様には感謝しています。
・ツリー全体表示

【32764】断食療法ですか。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/3/28(金) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー21さん:
>7〜8割の患者さんが 断食療法で 人工透析を する必要がなくなる
>完治すると 言っています。

どの程度の腎機能レベルでの話しなのでしょうか?

断食療法・・・ 15年位前、維持透析暦10年の患者が『断食療法』に『入信』しそうになって・・・  死ぬよと、忠告しました。

それと同じ組織・概念の『断食療法』なのでしょうかね?

小生くらいのメタボでアルコール嗜好者が断食療法をして、将来の病気を予防するという効能はあるかもしれませんね。
・ツリー全体表示

【32763】Re:よくわからない
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー21  - 14/3/28(金) 10:22 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

7〜8割の患者さんが 断食療法で 人工透析を する必要がなくなる
完治すると 言っています。
・ツリー全体表示

【32762】聞き取りにくい
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/3/27(木) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ▼strong25さん:

色々ご批評を受けている方のようですが・・・

何にしてもビデオの音声が聞き取りにくく、何が言いたいのか判りません。

strong25さんなりの、ご解説をコンパクトにお願いします。


1時間ものご講演をネットでまじめに見続ける事はよほどのファンでなければ不可能でもあろうと思います。

一般論として、いろんな講演、演説、生でお聞きになった方は受けるものは多くあるでしょうが、youtubeで見ると1%くらいしか入ってこないのでは無かろうかとも思います(よほどのファンの方なら別でしょうけど)。

元々youtube用に、5分なりに編集されていれば別かもしれませんけどね。
・ツリー全体表示

【32761】よくわからない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/3/27(木) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼strong25さん:

飛ばしてみたからだけど、何が言いたいのか良く判りませんでした。


strong25さんなりのお言葉で要約を書いていただければ助かります。

まあ、本当はこの方の話で盛り上げたいとは思わないのでもありますが。
・ツリー全体表示

【32760】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 strong25  - 14/3/25(火) 21:58 -

引用なし
パスワード
   新潟大学の安保先生が腎不全の解説をしています。

参考までに。動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=xZFlqhh4ueg
・ツリー全体表示

【32759】Re:お久しぶりな上にお願いがあ...
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 14/3/25(火) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます(^^ゞ

親戚というとお年玉もらったり的な(´∀`)
・ツリー全体表示

【32758】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 14/3/25(火) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼らんさん:
私は、腎内科を受診して7年目で透析開始、現在28年目です。
らんさんの言われるように保存期は苦難でした。
タンパク質の制限と貧血で辛い日々でしたよ。
当時クレメジンはなく、血圧の調整と食事療法が主でした。

私の場合、主治医に恵まれたことで、
透析導入がソフトランディングだったため
最初から入院することなく透析治療に入り、
勤務後に通院していました。

他の方も言われていますが、
転院(主治医を代える)が可能なのでしょうか?
一つの判断だと思います。
私の場合シャントを導入の前に作りました。

心を強く持って諦めないでください。
お大事にしてください。
・ツリー全体表示

【32757】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]strong25  - 14/3/25(火) 10:44 -

引用なし
パスワード
   信じなくてもいいので、こんな意見もあると言うことを知ってください。

船瀬俊介さんの本や講演で透析にことに触れています。

ユーチューブの動画より。

https://www.youtube.com/watch?v=EHjwz6eKvSg
・ツリー全体表示

【32756】Re:お久しぶりな上にお願いがあ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/3/25(火) 7:11 -

引用なし
パスワード
   ▼うたさん:

どうぞご自由に御引用くださいませ。

>お願い事がある時だけ顔を見せにくる親戚の子供みたいですいません(^^;)

親戚の契りを結びましょう。今年の長時間透析研究会に参加する事が有りましたら宜しくね。
・ツリー全体表示

【32755】お久しぶりな上にお願いがありま...
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 14/3/24(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりのお邪魔しますですm(__)m

実はkusakari先生にお願いがあってお邪魔いたしました。

2006年
外来血液透析の夜間加算が廃止の方向で話し合われた事
此方を含めネット上の様々な個人サイトに情報が流れ各人が動いた様

自分は未だ色褪せぬ記憶として残っているのですが、あれから八年あまりが経ち、その後透析導入された方々や当時はそういう事に興味が無かった方、ネット情報に触れる機会が無かった方等この件を知らない方々もたくさんいらっしゃると思われる現在
此方のHPにある過去ログは非常に貴重な記録のように思います。


という事でして
該当する下記の過去ログをツイッターの呟きにて紹介したいという気持ちにかられまして(((^^;)
urlを貼る事の許可をいただきたく、宜しくお願いいたします
http://www.hdf.jp/bbs/log/tree_224.htm

お願い事がある時だけ顔を見せにくる親戚の子供みたいですいません(^^;)
・ツリー全体表示

【32754】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 14/3/24(月) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼らんさん:
>▼ダモさん:

噂で聞いただけですが
今、透析導入前に移植しちゃう
パターンもあるって??
献腎ではないだろうから
家族からでしょうが・・
・ツリー全体表示

【32753】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU WEB  - 14/3/22(土) 17:48 -

引用なし
パスワード
   腎生検から10年間の保存期を経て透析を受けるようになり、
すっかり元気な生活を取り戻した者です。(60代、女)

Hb8.9は辛いですね。
私も保存期末期は、いつも気持ちが悪かったです。
今にして思えば、一番の原因は貧血が酷かったからかな?…と。

クレアチニンは、どんどん数値が上がる人と、ゆっくりの人といるようですね。
らんさんの場合、透析を受ける状態になるには、あと何年くらいか…、分かりませんし、
今はまず、目の前の苦痛を少しでも減らす工夫を考えてはいかがでしょう?

実は私も保存期5年目くらいの時に、
強い食事制限と大量の薬を強いられる日々に疲れ果て、
ほとんど食事は口にできないようになってしまいました。
そのあげく点滴で何とか生きているみたいになって、
そこまでなってやっと、病院を替えたのです。(もっと早く転院すれば良かった!)

転院したからといって保存期特有の気分の悪さは消えはしませんでしたが、
薬が減って、メンタル面を相談できる専門医もついて(これは大きかった!)、
気持ちはかなり明るくなり、食事ができるようになりました。

・・・ということで、まずは今の苦痛から少しでもラクになるために
私は転院することをお勧めしたいです。
一患者の経験からの個人的な意見として、参考になれば…。

転院して話しやすい主治医になったら、今後のことを、ご自身はもちろん、
ご家族にも納得できるように説明してもらえるという付録も付くかもしれませんよ。
(ご主人たちが反対したって、透析になるときはなりますよね。
 少しずつ理解してもらうしかないですね)

『ギリギリラインが好きな主治医』なんて、じょうだんじゃないです。
苦しむのは患者本人なんですから。
山羊先生が書いて下さっているように、そろそろ決めないと、栄養失調で、合併症が起きるかもしれませんよ。

いつか透析になっても、美味しいもの、いっぱい食べられますよ〜♪
・ツリー全体表示

【32752】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 らん  - 14/3/22(土) 2:27 -

引用なし
パスワード
   暖かい気持ちが伝わってきます。

モルモットじゃないけど
透析の嫁、妻、パートをうけとめたくない
職場。
健常者じゃないのに、役所から
健常者にされる

クレメジンやめたら、
一気に無理して働き動き回ったら

熱が出て、休んでクビかな
パートだし。税金は所得税だけ
引かれて、労災ないから
・ツリー全体表示

【32751】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 inata  - 14/3/22(土) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>▼[名前なし]さん:
>>▼らんさん:
>>何が正解なのかはわかりませんが
>>私元気です
>>40年も行きました
>
>間違い
>生きました

名前忘れました
・ツリー全体表示

【32750】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 14/3/22(土) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼[名前なし]さん:
>▼らんさん:
>何が正解なのかはわかりませんが
>私元気です
>40年も行きました

間違い
生きました
・ツリー全体表示

【32749】Re:保存期つかれちゃった
←back ↑menu ↑top forward→
 [名前なし]  - 14/3/22(土) 0:31 -

引用なし
パスワード
   ▼らんさん:
何が正解なのかはわかりませんが
私元気です
40年も行きました
・ツリー全体表示

140 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378093
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori