C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
145 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【32668】Re(1):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 アローン  - 14/1/14(火) 16:09 -

引用なし
パスワード
   http://www.gakuen-hospital.or.jp/yakuzai/kb/KB75.pdf
pH変化による力価の低下は考えられないでしょうか?
・ツリー全体表示

【32667】Re(1):フェジン注射剤の使用につ...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 14/1/14(火) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
> 当方、鉄の補充はヘム鉄剤を飲用して補充していたのですが、転院後はどういう訳かフェリチンが低く現在24です。それでもHbは12あるので問題は無いのですが、鉄剤注射を勧められました。

1・小生は、ヘマトが高かったので、フェリチンが低い状態でいました。
2・レストレスレッグ症候群と、透析時に体のかゆみがチョコット。
3・レストレスレッグ症候群の対処としてニュープロパッチを進められたのですが、
4・ニュープロパッチは合わない感じがして中止。
5・ニュープロパッチの能書きに、レストレスレッグ症候群の原因に鉄分が少ないと記載が有り。
6・鉄剤注射を10回
7・レストレスレッグ症候群と、透析時に体のかゆみが無くなりました。
8・関連は分かりませんが、『寝つき』が良くなった。

鉄分が少ないと神経障害が出るのかなと考えています。
・ツリー全体表示

【32666】フェジン注射剤の使用について
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 14/1/14(火) 12:33 -

引用なし
パスワード
    当方、鉄の補充はヘム鉄剤を飲用して補充していたのですが、転院後はどういう訳かフェリチンが低く現在24です。それでもHbは12あるので問題は無いのですが、鉄剤注射を勧められました。

 肝硬変気味でフェリチンは低く抑えたいのですが、フェリチンは100位までは上げても良いかなと思い了承しました。ボーラス投与は気分が悪くなるので、持続投与をお願いしたところヘパリンに混入して投与すると言われました。フェジンとヘパリンの混入は聞いた事が内ので、当惑しております。このような投与方法で薬剤の効果は変化しないでしょうか?


 
・ツリー全体表示

【32665】Re(1):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 14/1/13(月) 13:32 -

引用なし
パスワード
   おくればせながら明けましておめでとうございます


昨年は念願の神在祭に行きましたが電車のあまりの混雑具合に驚きました
岡山からずっと身動きもできませんでした
指定席に乗り換えたかったのですが移動さえできませんでした

宿泊して透析をして帰ろうかと策略していましたが、宿泊先がとれず断念しました


今はそちらは寒いのでしょうね
自転車でウロウロできそうな季節になったらまた行きたいです
行けてない場所がまだまだありますし

次回は宿泊したいものです
神戸〜米子間で飛行機も飛んでいます
・ツリー全体表示

【32664】Re(7):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 14/1/10(金) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ゆうきさん:
>
>>ちょっと高いけど、新幹線で岡山まで行くのが無難かなぁ。
>
>なんでしたら、新生流星号でおむかいに?
>
>先月の大分行脚で、案外近いと思いました。

きゃ〜、新生流星号\(^o^)/
一緒に行くお友達が巨○じゃなくてすみません<m(__)m>
雪がいっぱい降ると楽しいな。
住んでいるみなさんには申し訳ないですが。
・ツリー全体表示

【32663】Re(6):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/9(木) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:

>ちょっと高いけど、新幹線で岡山まで行くのが無難かなぁ。

なんでしたら、新生流星号でおむかいに?

先月の大分行脚で、案外近いと思いました。
・ツリー全体表示

【32662】Re(5):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 14/1/9(木) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ▼葉桜さん:
>▼ゆうきさん:
>>スーパーおきはもう全線開通したのかしらん。
>
>山口線の地福〜津和野間がまだ開通してないです。
>
葉桜さん、教えてくれてありがとう〜。
どうやって行くのがいいか、調べてみます。
ちょっと高いけど、新幹線で岡山まで行くのが無難かなぁ。
・ツリー全体表示

【32661】Re(2):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/8(水) 20:47 -

引用なし
パスワード
   ▼izumiya11さん:

おめでとう御座います。

当院の患者さんも年末にシャント作り変えが続いて2例もあり、年越しが危ぶまれましたが何とか落ち着きました。
・ツリー全体表示

【32660】Re(5):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/8(水) 20:45 -

引用なし
パスワード
   ▼葉桜さん:

明けましておめでとう御座います。

>山口線の地福〜津和野間がまだ開通してないです。
>
>でも、新山口〜津和野の間に「ノンストップバス」が
>運行してて、それに乗って津和野まで行けば、
>そこから先はスーパーおきが出てるので、松江まで行けますよん。
>間で一度JR降りてバスに乗って、またJRに乗るということで
>切符を買う手間ちょっと面倒くさいかも知れないけど。
>http://www.jr-odekake.net/navi/slyamaguchi/#nonstopbus
>
>岡山まで行き、そこから在来線という方法もあるけど
>お金も時間もかかるし、結構揺れるらしいし。

ご解説、有難う御座います。

>
>私もしばらく松江に行ってないので行きたいです。

いらっしゃいませ〜〜〜
・ツリー全体表示

【32659】Re(4):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 葉桜  - 14/1/8(水) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:
>スーパーおきはもう全線開通したのかしらん。

山口線の地福〜津和野間がまだ開通してないです。

でも、新山口〜津和野の間に「ノンストップバス」が
運行してて、それに乗って津和野まで行けば、
そこから先はスーパーおきが出てるので、松江まで行けますよん。
間で一度JR降りてバスに乗って、またJRに乗るということで
切符を買う手間ちょっと面倒くさいかも知れないけど。
http://www.jr-odekake.net/navi/slyamaguchi/#nonstopbus

岡山まで行き、そこから在来線という方法もあるけど
お金も時間もかかるし、結構揺れるらしいし。

私もしばらく松江に行ってないので行きたいです。
・ツリー全体表示

【32658】Re(1):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 izumiya11  - 14/1/8(水) 9:15 -

引用なし
パスワード
   こちらでは 出遅れました
あけまして おめでとうございます。
去年末は色々ありまして 左シャントが右シャントとなりました。

血管痛で まだ流量が満足にとれません。
今年も宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【32657】Re(3):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 14/1/7(火) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ゆうきさん:
>想定できますか?

わかります。メールしましょう。
>
>そういえば、何年もお見えでは御座いませんね。

最後に行ったのは2年とちょっと前ですね。
スーパーおきはもう全線開通したのかしらん。
・ツリー全体表示

【32656】Re(2):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/7(火) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:

そういえば、幸松先生の所の患者兼スタッフの方(男性)に、挨拶を頂きました。

お名前を伺うのを失念していました(聞いても忘れるけどね)。

想定できますか?

そういえば、何年もお見えでは御座いませんね。
・ツリー全体表示

【32655】本来の医療とは?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/7(火) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼コリーさん:

最近お見えでないので、少々心配しておりました。お元気そうで何よりです。

>私の通院先でも薬に頼って、透析時間を短くする。理由を聞けば、大丈夫という説明で納得のいく説明はありません。内心は長い方がいいのは誰でもわかってることで、説明できないのは当然ですよね。元職員から聞いたところ、真の理由は職員が拒否するので、仕方ないとのこと。

営業形態、周囲の同業他社の情況など、色々と因子は有るでしょうが・・・

経営者の上層部が決断すれば、仮に全患者5時間という事はそんなに不可能な事では有りません。

施設の平均血流を300にするなんて、何の経費も掛かりませんし(太めのカテは少々値が高くなりますがそれでもプラス数十円の世界)、出来ないのは『やりたくない』からとしか思えませんね。

例え4時間でも、血流を200から300にする事の効果は歴然です。


>住んでいる場所で診療内容が大きく違う。余命に直結することでこれは本当に寂しいです。しかし、あきらめず地道に戦います。

あるエリアで同業者が同様の治療形態であるかといえば、案外そうでは無かったりしますけどね。

ただ、そのエリアで発言力が突出して大きいような施設・医師が居ると、周りは『それにならへ』になりかねませんね。

ですから、本来は屋台骨もしっかりしている巨大組織こそが改革の口火を開くべきなのですけどね。
組織が大きくなって(利用されている患者数も巨大になって)、安定的な経営が出来るようになると、本来の『医療』を忘れちゃうのでしょうね。
・ツリー全体表示

【32654】Re(5):新年おめでとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 コリー E-MAIL  - 14/1/7(火) 16:11 -

引用なし
パスワード
   草刈先生に6年前にお会いできて、それから毎年コンスタントに臨時透析とアドバイスをいただき、本当に感謝しています。出張がなくなり2年近く松江にいけてませんが、HPを拝見して参考させていただいています。
私の通院先でも薬に頼って、透析時間を短くする。理由を聞けば、大丈夫という説明で納得のいく説明はありません。内心は長い方がいいのは誰でもわかってることで、説明できないのは当然ですよね。元職員から聞いたところ、真の理由は職員が拒否するので、仕方ないとのこと。住んでいる場所で診療内容が大きく違う。余命に直結することでこれは本当に寂しいです。しかし、あきらめず地道に戦います。
・ツリー全体表示

【32653】Re(4):新年おめでとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 14/1/7(火) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

 有難うございます。

 透析合併症への早めの対応は大切だと思いますが、その原因の殆どが透析不足から来ていることを無視して、ひたすらに薬で解決しようとしている例が見られます。

 HDにしろHDFでも透析量を十分に取る事は合併症を減らす最高の方法だと思います。経験上、先生が主張される長時間(五時間以上)、高血流透析は正しくそれに叶った透析方法だと確信してます。
・ツリー全体表示

【32652】Re(1):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 14/1/7(火) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

出遅れ過ぎて出にくいのですが、
今年もよろしくお願いします。

運動するする詐欺になっているので、
今年こそはと決意しています。
先生もぜひご一緒に。

近いうちに会いに行きま〜す(^^)
・ツリー全体表示

【32651】Re(3):新年おめでとうございます
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/6(月) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
> 40年表彰では愛知県だけでも10名くらいおりました。

愛知は透析医療のメッカのひとつですからね。


> 草刈方式の透析をすれば、これからの人は透析老衰も夢ではないでしょうね。


透析にも『集学的な』治療を行えばよい結果が得られます。
ほんの20年前ですら、透析患者の『開腹術』なんて考えられない。 透析患者の『開心術』なんて有り得ないというところも有りましたからね。

今は、治療の適応があり、メリットも考慮できるのであれば、透析患者といえども何らかの治療の対象にならないという事は有りませんからね。

『透析患者の老衰死』を実現するためには、本体の透析(透析量)ももちろん最大事で、腎不全がらみの骨代謝も重要な『介入対象』です。

それに加えて、血圧を限りなく正常に持っていくこと。

脂質代謝を整えて、運動を積極的に勧めて、動脈硬化を予防、もしくは改善させる事。

そして最も大事かもしれませんが、癌の早期発見、早期治療ですね。

小生の印象では大腸癌が大変多いです。もちろん透析患者特有のと言っても良さそうな腎癌も多いです。

『透析患者の老衰死』あるいは、高齢になってから苦しまずに亡くなる為には、癌に脅かされるのは避けたいものです。
・ツリー全体表示

【32650】Re(2):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/6(月) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

>”明るく楽しく元気よく”
>言ってることが鈴木奈々といっしょだね〜^^

そうなんですか!

ファンクラブに入ろうかしら?
・ツリー全体表示

【32649】Re(2):あけましておめでとうござ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 14/1/6(月) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:

>昨年のこちらの高血流&長時間作戦は遅々として進んでおらず
>なんというか、保守的な環境だなと思う次第で...

なんなんでしょうかねえ?

>(私のデータでそこそこ状況を把握できていると思うのですが)
>
>今年は何か新しいことを...自己穿刺でもトライしてみようかしらと
>思う今日この頃です。

僕自身だったら、自己穿刺はしませんけどねえ。
・ツリー全体表示

145 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378105
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori