C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
157 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【32424】Re(2):高齢者でも治療を受ける権...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/11/1(金) 17:03 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>「死ぬのは怖いけど、死ねないのは恐怖だね!」と言ったら、
>笑いながら、うなずいてました。
>
>最後は医療拒否ができる小生はラッキだなと。。。

小生自身も、なるべく戦わずに逝きたいと思っています。
・ツリー全体表示

【32423】Re(1):高齢者でも治療を受ける権...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/11/1(金) 7:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

至極、個人的な話ですが、小生には87歳の父がいます。
先日、「早く死にたい!」という父に対して

「死ぬのは怖いけど、死ねないのは恐怖だね!」と言ったら、
笑いながら、うなずいてました。

最後は医療拒否ができる小生はラッキだなと。。。
・ツリー全体表示

【32422】逆に言えば
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/10/31(木) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

若くて働く能力も有るのに働かずに治療だけ受けるという方々の方が問題かもしれません。

もちろん、身障者が働きにくいという事も有るかもしれませんが、えり好みしなければ職はあるものです。
・ツリー全体表示

【32421】高齢者でも治療を受ける権利はあ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/10/31(木) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>現状、75歳以下の透析患者の負担額は3割負担です。
>「特定疾病療養受療」が適用されて、収入にもよりますが1万円の負担となります。
>この1万円の負担に対し、市町村の「重度心身障害者医療費の助成 」が
>適応されて実質負担額が「0」。
>この原則を変えるのは難しいのでは?

ですね。

>個人的には透析の分野の改革は、
>高齢者の透析導入の可否からだと思っています。

高齢者、嘗ての日本の反映を築いてきた方々であり、
中には、透析導入まで公的医療費を殆ど使用せず、保険料や税金や年金を納めてきただけの方々もいます。

そういう方でもちゃんとした医療が受けられない社会であれば、現役世代の方々は何を好んで納税、医療保険料を支払うでしょうか?

もちろん、今後ますます進む少子高齢化の中で、高齢者の医療費・介護費をどうするか、国家、国民が真剣に考えないといけない事ですね。

根本的には、子供をもっと沢山、安心して儲けられる社会が望まれます。そのためにはドラスティックな社会改革が必要でしょう。

人口が減らない、あるいは減ったとしてももっと緩やかに減るような社会構造が必要ですね。
・ツリー全体表示

【32420】Re(1):厚労省が新制度案
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/10/31(木) 8:06 -

引用なし
パスワード
   ▼とうちゃんさん:
>難病重症患者に2割の負担
後期高齢者の1割負担が2割にと言う話だと思いますが、、、、

現状、75歳以下の透析患者の負担額は3割負担です。
「特定疾病療養受療」が適用されて、収入にもよりますが1万円の負担となります。
この1万円の負担に対し、市町村の「重度心身障害者医療費の助成 」が
適応されて実質負担額が「0」。
この原則を変えるのは難しいのでは?

個人的には透析の分野の改革は、
高齢者の透析導入の可否からだと思っています。
・ツリー全体表示

【32419】厚労省が新制度案
←back ↑menu ↑top forward→
 とうちゃん E-MAIL  - 13/10/30(水) 20:21 -

引用なし
パスワード
   地元の新聞に厚生労働省が新制度提案として難病重症患者に2割の負担と提案しているようですが
コレの対象疾患300以上と出ていましたが、透析治療もこの対象にはいっているのでは
ないですかね? なんだか自分はどこの政党も指示していませんが一党支配になってきたら
なんだか政府も官僚も強気な発言をしてきているような気がするのですが・・・・
・ツリー全体表示

【32418】菌増殖。。
←back ↑menu ↑top forward→
 ツリー主  - 13/10/30(水) 15:22 -

引用なし
パスワード
   >>月曜朝のプライミングの準備を土曜日に行う病院があると聞きましたが、
>>常温で36時間。付着している菌より、増殖のほうが気になるのですが、、、、、

当施設では当日プライミングのみを行っております。

以前、100床程度の透析ベット保有施設に勤めていたときは、

前日に透析回路組みのみをしておりました。

前日透析回路組みについての資料を探したのですが、全く出てこずでした。

できれば前日回路組みのみはしたいのですが。
・ツリー全体表示

【32417】Re(4):滅菌物の清潔操作について
←back ↑menu ↑top forward→
 ツリー主  - 13/10/30(水) 15:16 -

引用なし
パスワード
   みなさんたくさんコメントありがとうございます。アルコール綿は、もちろん使い切りです。

実際の施設のやり方が知りたいのですが、他のご施設さんはいかがでしょうか?
・ツリー全体表示

【32416】Re(7):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/10/30(水) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼野の花さん:

>接種を始めたころは2回でしたが、いつの間にか1回に。

毎年受けていたら前年の残り火に期待しつつ・・・・

より一層高リスクの方は二回摂取します(受験生も・・・勧めます)。
・ツリー全体表示

【32415】Re(6):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 13/10/30(水) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>抜けませんね

接種を始めたころは2回でしたが、いつの間にか1回に。
当時の説明は、1回で効果ありと。

クリニックの時代は透析中に接種、現在の病院は外来者と同じに、
予約⇒臨時外来?、問診⇒接種です。
・ツリー全体表示

【32414】Re(6):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/10/29(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>>インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン 等も、朝打っても 夜の
>>透析だと やはり抜けるのでしょうか?
>
>抜けませんね
安心して 今日は今から治療することにしました、
・ツリー全体表示

【32413】Re(6):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 13/10/29(火) 20:47 -

引用なし
パスワード
   こちらも、そろそろ接種の時期です。
透析開始の年から毎年受けています。
透析中(始まってわりとすぐ)に打たるので、やはり、ほんのちょっと(抜けないかな?と)心配でした。
安心しました。
・ツリー全体表示

【32412】Re(3):滅菌物の清潔操作について
←back ↑menu ↑top forward→
 童夢  - 13/10/29(火) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ツリー主さん:
>
>追加のご質問になり申し訳ありませんが、
>アルコール綿を1枚ずつ替えて3回拭けといわれたのですが、
>拭く面を変えれば良いですよね?

確認したいのですが、
アルコール綿は使い切り(ディスポ容器)製品ですか? まとめて作りおきではないですよね。
・ツリー全体表示

【32411】Re(5):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/10/29(火) 15:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン 等も、朝打っても 夜の
>透析だと やはり抜けるのでしょうか?

抜けませんね
・ツリー全体表示

【32410】Re(4):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/10/29(火) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼すーさんさん:
>
>>僕も2回打っています。
>
>私たち、倒れるわけには行きませんからね。
インフルエンザ、肺炎球菌ワクチン 等も、朝打っても 夜の
透析だと やはり抜けるのでしょうか?
・ツリー全体表示

【32409】Re(3):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/10/28(月) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>僕も2回打っています。

私たち、倒れるわけには行きませんからね。
・ツリー全体表示

【32408】Re(4):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/10/28(月) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼野の花さん:
>▼kusakariさん:
>いつから接種を始めたか(20年前?)忘れましたが

20年前からというのは、凄いですね。

小生が前の施設で患者さんに投与を始めたのは15年位前で、その時は奇異な目で見られました。

>院内で「効くかわからないので接種しない」と公言する人あり。
>数時間ではあるが、共同生活をしている我々にとって困った存在です。

医療従事者がきちんと説明、説得しないといけませんね。

>来年は肺炎球菌ワクチン5年間の期限切れなので、この接種も予定しています。

肺炎球菌ワクチンも、是非接種していただきたいですね。当院はほぼ100%。
・ツリー全体表示

【32407】Re(2):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/10/28(月) 7:16 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

僕も2回打っています。
ブログでも紹介しようかと思います。
・ツリー全体表示

【32406】Re(3):インフルエンザの季節です...
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 13/10/27(日) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
いつから接種を始めたか(20年前?)忘れましたが
今年も予約済みで、来月早々接種です。

院内で「効くかわからないので接種しない」と公言する人あり。
数時間ではあるが、共同生活をしている我々にとって困った存在です。

来年は肺炎球菌ワクチン5年間の期限切れなので、この接種も予定しています。
・ツリー全体表示

【32405】Re(3):週7時間のwalkingで乳がん...
←back ↑menu ↑top forward→
 strong24  - 13/10/27(日) 9:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼strong24さん:
>
>エストロゲンとインスリンの低下が乳がんの発育を抑制するかもと、結ばれていま

牛乳の摂取量と乳がんの発現率が関係あるというデーターを見たことがあります

牛乳にはもろエストロゲンが入っています。

また、牛乳を飲むと骨が強くなるも間違いだそうです。世界で一番牛乳を飲む国の

骨折率も世界で一番だそうです。
・ツリー全体表示

157 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378167
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori