C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
169 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【32180】Re(2):そう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/30(金) 11:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
>私も、暴飲暴食の結果、糖尿⇒透析になった人と
多くは2型で、自己管理能力が低い。

>糖尿も生まれつきなりやすい人
多くは遺伝的要因が強く、1型と。

と考えています。

糖尿病にしても、遺伝で避けようがないものと、
暴飲暴食の結果の自業自得のグループに分かれます。

統計的には、2型の患者の末路は良くないようです。
・ツリー全体表示

【32179】Re(1):気持ちよく話しましょうよ
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 13/8/29(木) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
ご指摘のとおりと思いますよ。
凡そ30万人といわれる我らの仲間のなかには、諸々な事由で透析導入になっています。
自分は現在恵まれているからといって、他人のことを稚拙な語彙で面白がっている、
こんなことはかって透析ブログではあまり見かけませんでした。
こういった輩には相手にしないのが一番の妙薬。

問題の提起・啓蒙・相談、および議論は大いに結構。
思うに、HP(ブログ)開設者の本意も、誹謗・中傷の場を提供ではないと思います。
最近気になり、TAMUさんに相乗りしました。すみません。
・ツリー全体表示

【32178】Re(1):そう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 13/8/29(木) 15:24 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼すーさんさん:
>自業自得で両足もげても、病気でやむなく切断しても
>避けられずに透析に至っても、自己管理もできなくて透析になっても
>
>日本では同じ待遇で保障が受けられる。
>
>原疾患を考慮すべきだと思います。
>
私も、暴飲暴食の結果、糖尿⇒透析になった人と
差別化して欲しい。って会社の看護師さんに言ったところ
糖尿も生まれつきなりやすい人とどんなに食べようが飲もうが
ならない人もいるからね。と言われて
そうかぁ・・・と納得しました。
・ツリー全体表示

【32177】Re(2):歯周炎は全身へ影響します
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 13/8/29(木) 13:33 -

引用なし
パスワード
   ▼けんぞーさん:

私が通っている歯科医院は、歯周病を熱心に治療してくれます。
歯を抜いたり削ることのないよう、歯と歯茎の予防を先行しています。
3ヶ月に1回、歯周病治療に通っていますが、歯茎の腫れは、次第に
治まって来ました。やはり、いくら熱心にブラッシングしても、自分の
歯磨きだけでは届かない所があり、歯科衛生士さんによる、歯垢除去は
欠かせないですね。
医師に、透析をしていると伝えてありますので、細かいアドバイスを
してくれています。
・ツリー全体表示

【32176】Re(1):歯周炎は全身へ影響します
←back ↑menu ↑top forward→
 けんぞー  - 13/8/29(木) 12:01 -

引用なし
パスワード
   免疫力が弱るのは否めないです。
先日も歯科医に除石に行ったら「歯周病が始まって歯茎が腫れてる」という事で、抗生剤の注射を週1ペースで受けています。

以前から、歯磨きの状態は褒められていましたが透析になり三年を経て、免疫力が落ちてると実感させられました。

セルフケアも大事ですが、時折歯科へ行って見て貰う事も必要だと思いますよ。
・ツリー全体表示

【32175】Re(1):歯周炎は全身へ影響します
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/8/28(水) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>御指摘の通りです。

調子に乗って加えて言うならば、健康な人や若い人は多少無理をしても、
体力がカバーしてくれます。

これが、疾患を持ったり、年を取ると小さなことでも重大な疾患につながります。

外から帰ったら、『うがい、手洗い』と言いますが、
洗顔、歯磨き粉を付けない歯磨き、そして髪の毛のブラッシング、
これが意外に効果が有ります。

特に、花粉症、アレルギーの人には、、、、、
・ツリー全体表示

【32174】Re(1):気持ちよく話しましょうよ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/28(水) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

follow のご投稿。

痛み入ります。
・ツリー全体表示

【32173】歯周炎は全身へ影響します
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/28(水) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

御指摘の通りです。

先ずは「熱心な指導をしてくれる」歯科医できちんとフォローされる事が大事です。
・ツリー全体表示

【32172】Re(2):歯科医と聖路加は、、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/28(水) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

境目をどこにするかは、置いておいて、、、、、

『インプラント』は贅沢品と言うのが見解でしょうか?
それとも、その費用を保険料徴収として一般に強いるのはと言う考えなのでしょうか?

ただ、インプラントは無くても死にませんが、
透析は無ければ、10日はもたないでしょう。
それを、見殺しにするようなことは無いと、、、、

では、透析の差別化?
有っても良いと思います。
ただ、患者の所得を十分に考慮した配慮が必要かと、、

たとえば、『松江腎クリニックで長時間HDF』を受けたいと思っても、
仕事を辞めて、引っ越して、それでも生活ができる経済力が無くてはなりません。
そこまで、公費の負担は無理でしょう。

ただ、生きる権利のとしての透析は、生活保護よりも重いと思っています。
・ツリー全体表示

【32171】体調管理に『歯磨き』がお勧め
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/28(水) 12:19 -

引用なし
パスワード
   3ヶ月ほど前から体調が悪く、、、、
1ヶ月ほど前に歯肉炎を起こして歯医者に、、、、
そこで言われたのは『磨き残しが有るね!』と、、、

それから奮起して、歯磨きに加え、液体歯磨き、歯間ブラシ、糸楊枝を使って
3週間がたちました。

歯肉炎が直ったのと同時に、体調も良くなって、今では全快。
生来胃腸は丈夫ですが、それでも胃腸の良さを感じます。

思い返せば、口内の雑菌が体に悪さをしてたのかな?とも、、
それと加えて感じるのは、のどの渇きが少なくなったような気がします。

追伸:今までも食後の歯磨きはしてました。
・ツリー全体表示

【32170】Re(1):歯科医と聖路加は、、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/8/28(水) 12:10 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

所得が 低くても 高くても 同じ治療が受けれると いうことは 諦めないと いけない状況ではないでしょうか。
透析も たぶん 一部 自由診療は 導入されるでしょうか。

まずは 週3回 4時間は 公的保険
それ以上の透析は 民間保険で オンラインHDFも 民間保険で

覚悟しています。
・ツリー全体表示

【32169】歯科医と聖路加は、、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/28(水) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>私たち医療者が、医療の現場でそれを勘案して治療の差別化を行う事は出来ませんね。

医師と言う方々は、医師になる過程で平等を教育されていくのでしょうか?
医者の患者に対する平等感は感じます。

しかし、一方で歯科は自費診療と保険診療の選択が有り、
さらに保険診療の場合は、一回当たりの保険適用額の上限も定まっているため、
同じ治療を受けるにしても、一回で済むところを数回に分けて治療を行うとか、
インプラントは保険適用外とか、、
患者の経済力で受ける医療の差があります。

救急患者を断らないいわれている聖路加は、
病棟がすべて個室で一部屋15,000円〜
医療技術は高位との定評はありますが、
ここを選ぼうとすると、経済力が必要かと、、、、

病院として、患者を選択しているのでは?と言う気もします。
・ツリー全体表示

【32168】気持ちよく話しましょうよ
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 13/8/28(水) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ひとを傷つける言葉は使わないように配慮しましょう…なんて、今さら言うのも
と思いますが、もう一回、確認し合いませんか?
社会の一般的なエチケットですよね。

議論することは大切だと思います。
でも、頭から非難する、非難し合うというのは、たいてい誰でも気分が悪いものです。


ここは、透析に関して先生に相談したり、透析仲間同士がアドバイスしたりされたりする
とても大切な貴重な場です。
皆で、そのことを考えて、
誰でもが、非難なんて恐れずに、キラクに、
ちょっとした疑問も投げかけることができる場にしましょうよ。
・ツリー全体表示

【32167】みんな同じ透析患者
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 13/8/28(水) 11:29 -

引用なし
パスワード
   最近、当県の腎友会の催しで、超ベテラン医師から、初期の頃の透析医療の話を聞いたばかりです。
まさに、年齢・収入・原病によって透析を受けられる患者を選んだ(選ばれなかった患者は
ふるい落とされた)時代の、(患者はもちろん医療者にとっても)過酷な経験談でした。

それを何とかしなければ…と、体調が悪いのに頑張って下さった先輩の皆さんのおかげで
今の形があるのですよね。
その有り難さを真摯に受け止めて、私たちは今後も今の制度を後退させてはいけないと、
心から思っています。


原病が違っても、透析を受ける身になって心身ともに辛い思いをしたのは
みんな同じです。
痛い思いをしたから、私たちは、より他人の痛みがわかる人間になったんですよね。


重度障害者が護られる制度が二重三重にあって、いま現在、私たちは
おかげさまで破産もせずに、実際は高額な医療を受けられ、生きています。

そんな中で、福祉や年金に甘えっぱなしの人が存在することは知っています。
残念ですが、それは、どんな社会にもグループにも少数の問題児(?)がいる…と思って、
別枠で考えませんか?
たいていの人(透析患者)が、なんとか頑張って、一生懸命生きているのだと思うんです。
・ツリー全体表示

【32166】Re(2):病気は体だけの問題ではな...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/27(火) 19:11 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>本当に避けられなかった、
>本当に困った人に差し伸べるのが 福祉の様な気がしてるのですが、、、

生涯受けられる公的医療や福祉を現役世代で払い終われる人は、そう多くは無いでしょうね。

経済が上向きで、若い人が多くて老人が少なくて、そういうときには、社会全体が医療や福祉を担う事に何の問題も無かったでしょう。

さて、今後、高齢化、少子化、経済もそれほど発展しない。

希望さんが言いたい様に、

過去に健康保険も年金も、税金もきちんと払っていなくて、

今後も
働けるのに、障害年金で食えるから、あるいは親の年金で食えるから、 就職するつもりも無くて、そういう人達に高額な医療費を投下する意味があるのか。

とても大事な問題です。

ただ、

私たち医療者が、医療の現場でそれを勘案して治療の差別化を行う事は出来ませんね。

とてもとても、大事な話だと思います。
・ツリー全体表示

【32165】Re(2):支離滅裂
←back ↑menu ↑top forward→
 渡辺です。  - 13/8/27(火) 13:01 -

引用なし
パスワード
   通りすがりは卑怯みたいなので本名で書きます。
自己管理が出来ないのは希望さんやこの掲示板を読んでいる方は
多少の不摂生しても解って検査結果見てすぐに修正出来ますが余り目くじら
立てずに教えてあげればいいと思いますよ。
それと足を切断とか見ていて楽しくないですね。
それを書くならYahooなどで書いて見たら沢山釣れますよ😱
希望さんも人の親ですから書き方にも気をつけて楽しくやっていきましょうよ。
・ツリー全体表示

【32164】Re(2):病気は体だけの問題ではな...
←back ↑menu ↑top forward→
 わかる奴だけわかればいい  - 13/8/27(火) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:


世の矛盾を突くのも結構ですが、、、、
ネットでの広報活動?以外に何かアクションを起こしているのでしょうか?


もし≠ニか

誰のせい≠ニか言ってたら

1年なんか

あっという間に

過ぎちゃうんだよ!

上は国民的人気の朝ドラのセリフです。


また話題提供は結構、
ただご自身の不満を撒き散らすのに掲示板を使うのは、、、、、、、
・ツリー全体表示

【32163】Re(1):支離滅裂
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/27(火) 7:38 -

引用なし
パスワード
   ▼通りすがり。さん:
>何だか希望さんの書き込みは過激というか支離滅裂で訳わかりません。
読解力が無い?と思うのですが、、、

>ブログも結構儲けてるみたいだし、今回も、、、
通りすがりでは無いようですね、、、
名前を隠して投稿する卑怯者って感じですね。

>激しい書き込みして何が面白いのですか?

>不愉快です。
あなたのご機嫌をとるつもりで書いているのではないので、、、
・ツリー全体表示

【32162】Re(1):病気は体だけの問題ではな...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/8/26(月) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>それ(精神的、性格的な背景)を含めて『疾患』と考えるのが現在の医療だろうと認識しています。

精神論はそれでも良いと思いますが、

現実的には、収入の2割、3割を税金や保険料で徴収されています。
それもさらに増える方向で、、、、

みんなで選んだ議員が決めた法律だから、
みんな合意している事とは言えなんか変な感じもします。

本当に避けられなかった、
本当に困った人に差し伸べるのが 福祉の様な気がしてるのですが、、、
・ツリー全体表示

【32161】病気は体だけの問題ではない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/26(月) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>自業自得で両足もげても、病気でやむなく切断しても
>避けられずに透析に至っても、自己管理もできなくて透析になっても

仮にそうであったとしても、

それ(精神的、性格的な背景)を含めて『疾患』と考えるのが現在の医療だろうと認識しています。
・ツリー全体表示

169 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378231
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori