C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
178 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【31997】Re(2):透析患者の末期
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/20(木) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼希望さん:
>逆に、介護施設が透析患者を忌避するケースが減っているでしょう。

ナルホド、、、、
透析費用+介護費用 一人当たりの額は100万円に近いですらかね。
効率はいいかも
・ツリー全体表示

【31996】Re(1):透析患者の末期
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/20(木) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

介護施設併設の透析施設、ぽつぽつ出ていますし、

先日は、北海道の施設からダイレクトメールが来ました!

当院の患者も、介護施設入所の方、居ますよ。

逆に、介護施設が透析患者を忌避するケースが減っているでしょう。
・ツリー全体表示

【31995】透析患者の末期
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/6/20(木) 7:52 -

引用なし
パスワード
   老人施設で透析可能なところは少なく、
最後は病院で迎える事になるのかと、、、

そうすると、介護保険って無駄になる様な気がするのですが、、、
・ツリー全体表示

【31994】Re(3):透析ミシュラン
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/18(火) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:
>プールで溺れたとか言って行使しようかしら..

危ない危ない。
・ツリー全体表示

【31993】Re(2):透析ミシュラン
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA  - 13/6/17(月) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ALFAさん:
>
>小生でも、そのエリアに知り合いの透析関係者が居ましたらお勧めの所を尋ねたりしています。

お返事有難う御座います。このような情報は簡単には見つからない
なのかと思います。口コミや人づてで地道に探す、が近道でしょうか。

>
>後は、ホムペが有れば診療指針を取り敢えず信じる事にして・・・
>
>ホムペは素晴らしい文言が並んでいるのに、3時間しかやっていない人が最近、臨時できました。
>
>患者さんは腰が痛いので・・・ なんて仰っていましたが・・・

何を以っての「良い」が広範囲過ぎて、一様に「☆つける」みたいな押さえ方が
難しいのもありそうですよね。本人の価値観みたいなものもありますし。
しかし、最良というところは1点に集中するような気がします。

>
>うちの患者さんが他所へ臨時で行く場合、可能ならば前もって、あるいは帰って来てから追加透析をする事も有りますね。

当院で「当月の14回目」を行使できないかと聞いたことがあるのですが、笑ってやんわり
断られてしまいました。「増えすぎた人用」とのことで。透析量を追加するという
考え方は恐らくないですね。上限が先にありき、です。

プールで溺れたとか言って行使しようかしら..
・ツリー全体表示

【31992】Re(1):透析ミシュラン
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/17(月) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:

小生でも、そのエリアに知り合いの透析関係者が居ましたらお勧めの所を尋ねたりしています。

後は、ホムペが有れば診療指針を取り敢えず信じる事にして・・・

ホムペは素晴らしい文言が並んでいるのに、3時間しかやっていない人が最近、臨時できました。

患者さんは腰が痛いので・・・ なんて仰っていましたが・・・

うちの患者さんが他所へ臨時で行く場合、可能ならば前もって、あるいは帰って来てから追加透析をする事も有りますね。
・ツリー全体表示

【31991】Re(3):PES-Dα HDとMFX-S O-H...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/17(月) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

失敬しました。

そんなに変わるんですねえ。

どちらかと言うと点数が下がる方になるかと思っていました(ESA大量なら別ですが)。

個人機用の透析液、セントラル用と比べると、結構差が有りますものね。
・ツリー全体表示

【31990】Re(2):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/17(月) 6:45 -

引用なし
パスワード
   ▼葉桜さん:
>一日遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。

有難うございます!

>これから、というか既にかなり暑くなってきましたが
>バイクでのお出かけの際は熱中症にお気をつけ下さいネ。

先日、走行中にバイクがエンスト。何でかなあ? 冷却液温度110度でした(市内とろとろ走行)。
直ぐに再スタートできたから良いけど・・・

>(ウチの亭主は暑くなってからは、バイクに乗らなく
>なっちゃってます)

もう、乗りたくないですね。早朝だけなら良いかも?
・ツリー全体表示

【31989】透析ミシュラン
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA  - 13/6/17(月) 0:19 -

引用なし
パスワード
   先生、お久しぶりです。
ここのところ掲示板も拝見いたしておりませんで、
やっと子供を寝かしつけてきたので参戦です(笑

ずばり、透析ミシュランは存在するか?をお聞き致したく思います。

今は難しいですが、かつて旅行透析をやっていたときに
施設選びをアレコレやっていたのですが、実際にその施設が
より良い施設かを見極めるのは難しく、病院所持の都道府県ごとの
施設情報一覧やらWEBやらを引っ掻き回して連絡を取ったのを
思い出しました。

旅行だけでなく、出張の多い方とか、いざ居を構える時の..とか
透析者がより良く生きるための何某かの様なものがあればと
思うのですが、こういった情報は断片的なものしか見つからなくて。
(保険医療に比較を見出すのはタブーでしょうか?)

より良い施設を「紹介」するのだからこれは良いのでは?
と思いますが、いかがでしょうか。

追伸:数年前、ステン針の翼状針+空気返血の施設に当たった
   事がありますが、これは透析ンラュシミですね..
・ツリー全体表示

【31988】Re(1):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 葉桜  - 13/6/16(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   一日遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。

これから、というか既にかなり暑くなってきましたが
バイクでのお出かけの際は熱中症にお気をつけ下さいネ。
(ウチの亭主は暑くなってからは、バイクに乗らなく
なっちゃってます)
・ツリー全体表示

【31987】Re(2):PES-Dα HDとMFX-S O-H...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/16(日) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー20さん:
>
>治療の方法や、膜の性能を如何引き出すかは置いといて、
>
>>私がもし HDに戻れば 年間医療費は 100万円 以上は 安くなります。
>>オンラインHDFの切り替えても 100万円以上は 安くなります。
>
>之は計算違いかなあと感じますが?

5時間 HD   23400
ダイアライザー  1870  合計 25270円

オンラインHDF  22550
ヘモダイアフィルター 2790 合計 25340円

ボトルHDF    15800
エポジンシリンジ
1500単位      1392
ミニヘパシリンジ
4千単位       940
キンダリーAF3号
9L         3076
サブパック 2020ml
8キット       8024
生理食塩液 1.5L  346
ヘモダイアフィルター 2790  合計 32368円

一回 7000円 ×156回 =109万円 /年

大体 こんなものかと
      
・ツリー全体表示

【31986】Re(2):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/16(日) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
>お誕生日だったんですね?! 昨日でしょうね。
>おめでとうございます。

有難う御座います。

>
>いよいよアブラが乗りきったお年におなりで...(笑)

もう、10数年前から脂は乗り切っておりまして・・・

そろそろ、減脂が必要なお年頃かな?
・ツリー全体表示

【31985】Re(1):PES-Dα HDとMFX-S O-H...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/16(日) 18:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

治療の方法や、膜の性能を如何引き出すかは置いといて、

>私がもし HDに戻れば 年間医療費は 100万円 以上は 安くなります。
>オンラインHDFの切り替えても 100万円以上は 安くなります。

之は計算違いかなあと感じますが?
・ツリー全体表示

【31984】PES-Dα HDとMFX-S O-HDFの
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/16(日) 18:40 -

引用なし
パスワード
   今年の学会の抄録をよんでいて 比較が出ていました。 

O-HDFは 前補液 QF250 です QB QD  は同じでしょう。

結果 BUN Cr IP β2MGの 除去量 除去率 クリアスペース は同等
   α1MGの除去率 除去量 クリアスペースおよび アルブミン漏出量は PES-Dα HD が    高値であった。

MFX-Sは PES-Dαよりも ファーバーの穴は小さいようで MFX−Sよりも大きい MFX-Uを使えば α1MGの 除去も MFX-Uのほうが よくなるでしょう アルブミンのロスも増るでしょう。

現在 私は MFX-25Sで ボトルHDFを 行なっていますが PES-25Dα HD でも 同等の除去性能が 可能かもしれませんね。

私がもし HDに戻れば 年間医療費は 100万円 以上は 安くなります。
オンラインHDFの切り替えても 100万円以上は 安くなります。

費用対効果を 考えたら ボトルHDFは もう時代遅れかもしれませんね。
 
・ツリー全体表示

【31983】Re(1):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 13/6/16(日) 17:09 -

引用なし
パスワード
   お誕生日だったんですね?! 昨日でしょうね。
おめでとうございます。

いよいよアブラが乗りきったお年におなりで...(笑)
・ツリー全体表示

【31982】Re(3):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/16(日) 5:59 -

引用なし
パスワード
   ▼うたさん:

有難う御座います。

3時のおやつはやめておこうとは思います
・ツリー全体表示

【31981】Re(2):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 13/6/16(日) 0:19 -

引用なし
パスワード
   お誕生日おめでとうございます(´∀`)
日々忙しいとは思いますがお身体ご自愛、三時にはおやつで、新たな歳も素敵な歳にしてくださいませm(__)m
・ツリー全体表示

【31980】Re(1):誕生日おめでとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/6/15(土) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:

有難うございます。

>書き込み再開します。

粋な、誕生日プレゼント!
・ツリー全体表示

【31979】たまには 血液検査も
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/15(土) 8:33 -

引用なし
パスワード
   見てやってください DW79の患者さんのデータは そう見れないと思います
参考程度に

DW79 ボトルHDF5時間 後補液3.24L/H その後 HD1.5時間 Dドライ2.5S
QD500 QB300(実測270前後) MFX-25S 総徐水量3.8L(6時間で完了です)

α1MG 透析前 114.8  後80.8  Ht透析前33.3%  後34.9%
    除去率 補正なし 29.6%  補正後 34.5%

BUN  前46.7   後7.9 除去率83.2% KT/Vsp 2.29
Cr   前11.71  後2.8
K     4.7   3.1
Ca    10.2   9.1  ヨーグルト食べ過ぎかな パルス療法中
リン   4.7    1.9
アルブミン 4.1

α1MGの除去率が 30%程度あったとうことで ほっとしております。とりあえず 今の透析条件を

続けていくことにしました。あわてて 条件を下げて オンラインHDFに切り替えなくてもと 判断

しました。

APS-25SAから MFX-25Sの変えて 確実にアルブミンのロスは増えていますが 透析前アルブミンは 
すこしも下がりませんね。

透析は 至って順調です。
・ツリー全体表示

【31978】Re(3):透析患者の長生きの条件?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/6/15(土) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>この条件下で、透析量、透析方法を比べてもと言う気がします。

たくさんの患者さんのデータを 解析して 傾向 は、出せると思います。

でも 個人の患者さんに対して 当てはまらいかも しれませんが
・ツリー全体表示

178 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378257
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori