C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
184 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【31877】Re(1):本夕、 第44回 松江透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/5/23(木) 1:13 -

引用なし
パスワード
   おそらく、会始まって以来最多数の聴衆。200名超だったそうです。松江エリアで之だけ集まる事は稀有です。

さすが政金殿。

講演の内容ももちろん素晴らしいのですが、それとともに、聞いていて非常に心地よい感じを持ちました。

何故かなと思いましたが、

政金殿の根幹は『患者のため』というポリシーが貫いているからだと思いました。

講演をするための講演、発表のための学会発表、論文数を稼ぐための論文(嘗て嫌というほどやらされました)。

そういうのではなく、透析患者の為に私たちがどれだけやれるのか、やるべきなのか、そういう哲学が根底にあるので、

聞いていて気持ちがよいと感じた。

と、私は解釈しました。
・ツリー全体表示

【31876】Re(1):透析バブル
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/5/23(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

バブルとは?
・ツリー全体表示

【31875】透析バブル
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/5/22(水) 20:12 -

引用なし
パスワード
   一寸した理由で、土曜日の6時間が4時間に。

中2日の火曜日まで不安でしたが、いつもと変わらずでした。

ちなみに、今週はいつもより尿の量が多いようです。
・ツリー全体表示

【31874】Re(1):快適に過ごしたい
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/5/22(水) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼よしべいさん:

昨日の講演で政金先生がカナダの在宅血液透析を受けている患者さん方の話をされていました。

そこでは8時間、週6回の血液透析がなされているそうです。

沢山透析をする様になって患者さん方が感じたのは。

fever でしたか。熱が出るんじゃないですよ。 生きる意欲とか、ファイトというか、そういうものが沸々と湧き上がると言う事でした。

一方、日本の45〜60歳代で透析を始めたグループの平均余命は上のカナダのグループと遜色ない様です。

血流200、4時間でも、女性であまり体重が大きくない人ならそんなに心配しなくてよいのかもしれません。

ただ、将来の合併症を予防する意味では(合併症が多くなると快適に過ごせませんからね)、出来る限りの事をしておくのが得策です。
・ツリー全体表示

【31873】Re(4):肌の色
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/5/22(水) 10:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼kasagoさん:
>
>ベストは わかりませんが たぶん いいかな と思う私の透析は
>
>診療報酬内で 現実的な範囲で シャントの問題は 抜きにして
>
>毎日 透析でしょうか 時間は出来るだけたくさん。 
>
>血流量は 検査の数字を見て 調整でしょうか。
>
>ダイアライザーは EVAL膜 PMMA膜(NF)などを 考えています。
>
>HFに近い 透析になるかもしれませんね。小分子の除去は抑えて アルブミンまでの広い範囲の 
>
>尿毒素の除去を 考えます。
>
>抜けすぎる栄養素の問題 透析液の問題 を考えたら 最後は 血流量で 調整するしかないかな 
>というところです。
透析は抜く治療より、貯め無い治療が良いと思います。
・ツリー全体表示

【31872】Re(3):肌の色
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/5/22(水) 8:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

ベストは わかりませんが たぶん いいかな と思う私の透析は

診療報酬内で 現実的な範囲で シャントの問題は 抜きにして

毎日 透析でしょうか 時間は出来るだけたくさん。 

血流量は 検査の数字を見て 調整でしょうか。

ダイアライザーは EVAL膜 PMMA膜(NF)などを 考えています。

HFに近い 透析になるかもしれませんね。小分子の除去は抑えて アルブミンまでの広い範囲の 

尿毒素の除去を 考えます。

抜けすぎる栄養素の問題 透析液の問題 を考えたら 最後は 血流量で 調整するしかないかな 
というところです。
・ツリー全体表示

【31871】Re(5):肌の色
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/5/22(水) 6:25 -

引用なし
パスワード
   ▼goronbo23さん:

>夏ごろにオンラインHDFですか、、、待ち遠しいね。

色々と 院長には 希望を出しておきました。

今のベットの位置で 4号の透析液 ミニヘパを使い続ける 6.5時間 MFX-25Uの使用

血ガスの測定 α1MGの測定 等など

来月から β2MGの検査は 中止 α1MGの検査に 切り替えました。

たぶん オンラインHDFを 今回も しない という選択に なると思います。
・ツリー全体表示

【31870】Re(4):肌の色
←back ↑menu ↑top forward→
 goronbo23  - 13/5/21(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼goronbo23さん:
>
>約半年間ですか お疲れ様でした。大変でしたね。
>
>6時間 オンラインHDF リフト付き送迎 をやってもらえる施設があるんですね。
>
>まさか 女医さんですか ?
>
>うちは 夏ごろには オンラインHDFを増やすような話を 聞きます。オンラインHDFのできる透析
>
>液を供給しているのに いつまでも ボトルHDFを続ける 意味がありませんね。

ありがとうございます。
14ヶ月お世話になりました・・・

流石、解ってらっしゃる 笑
いえ、話の解る立派な男性の医師ですヨ。

室長は、そちらのことを詳しく知っている話ぶりでした。

初めての透析液なので、先ずはソフトランディング(HD)で開始です。

夏ごろにオンラインHDFですか、、、待ち遠しいね。
・ツリー全体表示

【31869】Re(2):肌の色
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago E-MAIL  - 13/5/21(火) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼希望さん:
>
>>昔は、透析患者の肌の色は独特で、唇も青紫だったような、、、
>>
>>ところがいまでは、区別がつかない。
>>透析患者の肌の色が健康な人と見分けがつかなくなったのっていつ頃からですか?
>
>気になったんで うちの透析室の患者さんを みましたら 黒い患者さんは 私の周りにも 結構
>
>いますね。健康な人と見分けがつかない患者さんは 殆んどいません。
>
>白い方でも 赤みが ないですね Ht33前後では 仕方ないかと
>
>私の目の前の患者さん 40台の女性ですが 3年ほど前に 転院されてきました 長年 3時間 
>
>QB200でした。見事に 黒くなっています。肌も カサカサ でした。
>
>パジャマが 比較的白いので 余計 黒さが 目立ちます。
>
>見ていて かわいそうです。現在 4時間 QB240 ですが 3年ほどでは 白くには なりませんね
>
>KT/Vは 小さな女性では 簡単に 1.6程度には なってしまいます 1.2なら 3時間でも可能でし
>
>ょうか。もし 私が院長なら あんな黒い患者さんは 作りたくないなあ と 思いました。

同感ですね、しかし患者自身の透析の理解度の差にもよると思います 肌が黒い 他ets
患者自身がもっと 透析に対して 興味持って日々いれば だいぶ違うと思いますね
健康だった頃のことを思い出して、何故今は違うのか どんな透析治療をすれば 以前の様になれる ?
担当医師 に相談してみればだいぶ違うと思いますね
維持透析は完治無いのですが 興味を持てば 快適な日々が送れると思います
私は、HHD始めて 1年10ケ月になります毎日で 621回を数えました
最近は 透析は回数が一番だな〜と感じました 長時間は必要な物質抜け過ぎると感じました
出来れば、朝晩がベストでだと思いました
何だか 滅裂内容ですみませんでした
・ツリー全体表示

【31868】Re(3):肌の色
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/5/21(火) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼goronbo23さん:

約半年間ですか お疲れ様でした。大変でしたね。

6時間 オンラインHDF リフト付き送迎 をやってもらえる施設があるんですね。

まさか 女医さんですか ?

うちは 夏ごろには オンラインHDFを増やすような話を 聞きます。オンラインHDFのできる透析

液を供給しているのに いつまでも ボトルHDFを続ける 意味がありませんね。
・ツリー全体表示

【31867】快適に過ごしたい
←back ↑menu ↑top forward→
 よしべい  - 13/5/21(火) 20:32 -

引用なし
パスワード
   透析歴25年を越えていますが知識はありません。皆さんの知識の豊富さに驚きながら拝見しています。

現在週3回 4時間 QB230 此処で知った計画除水を自分なりに(スタッフは計画除水の言葉さえ知っておりません)しておりますが、4時間目にはしんどくなります。スタッフは早めに終了する事を勧めてきますが、除水を0にして透析だけを回して貰っています。除水を止めて透析だけしても疲れるように思います。少しでも除水をかけた方が良いのでしょうか。最近少し痒みも出て来ているので透析不足かと考えて4時間30分にして貰おうか迷っています。除水を止めて透析だけをするのか、最初から除水を少し下げて透析をおこなった方が良いのかわかりません。どういう除水の方法が良いのか、どうすれば4時間30分保つのかアドバイスお願いします。

QBに関しては上げても血圧に関係ないと記載されていたと思いますが、医師もスタッフも上げると血圧が下がると考えて要るようでなかなか上げて貰えません。関係するのでしょうか。QBは200が主流です。
医師もスタッフも話を聞いてくれるし人間的には満足しています。ここで一生お世話になるつもりです。

現在、母と二人で生活していますが一人では何も出来ないので老後が心配です。姉が世話してくれるとは言ってくれますが、 頑張っておられる皆さんには失礼ですが もう十分やりたい事はしてきたし、国のお世話にも随分なったので思い残す事もありません。寿命に任せたいと思っています。ただ生きている間は快適に過ごしたいと言うのが本音です。
・ツリー全体表示

【31866】Re(2):肌の色
←back ↑menu ↑top forward→
 goronbo23  - 13/5/21(火) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>気になったんで うちの透析室の患者さんを みましたら 黒い患者さんは 私の周りにも 結構
>
>いますね。健康な人と見分けがつかない患者さんは 殆んどいません。
>
>白い方でも 赤みが ないですね Ht33前後では 仕方ないかと
>
>私の目の前の患者さん 40台の女性ですが 3年ほど前に 転院されてきました 長年 3時間 
>
>QB200でした。見事に 黒くなっています。肌も カサカサ でした。
>
>パジャマが 比較的白いので 余計 黒さが 目立ちます。
>
>見ていて かわいそうです。現在 4時間 QB240 ですが 3年ほどでは 白くには なりませんね
>
>KT/Vは 小さな女性では 簡単に 1.6程度には なってしまいます 1.2なら 3時間でも可能でし
>
>ょうか。もし 私が院長なら あんな黒い患者さんは 作りたくないなあ と 思いました。

おひさしぶりです。
色々あって、また転院しました。
両肩に不具合が出て、やむなく通院送迎を受ける身です。
自力通院ができなくなった場合、通院送迎はありがたいです。
オンライン・6時間、そして通院送迎有り・・・助かります。

hb6.7 ht21・・・危なかったね、前の施設の先生は何も言わなかったの?(転院先の院長の弁)

具合が悪くなった時に送迎が利用できないのが引き金ですが、主治医? とのコミュニケーションが上手くできないのは困ったものです。hb, ht・・・訴え続けたけどどうにもならなかった。
インターフェロン治療は肝臓に詳しい医師のもとで行わないと駄目(良い教訓になった)。
・ツリー全体表示

【31865】Re(5):血流量とシャントトラブル...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/5/21(火) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼ヌーボー20さん:
>
>シャントの穿刺部分の話だったのですが、、、、、

失礼しました。

消毒は 酸性水ですので 皮膚には やさしいので あまり カサカサには なりませんが

ヒルロイドソフトを 風呂あがりに 塗っています。
・ツリー全体表示

【31864】Re(4):血流量とシャントトラブル...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/5/21(火) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

シャントの穿刺部分の話だったのですが、、、、、
・ツリー全体表示

【31863】本夕、 第44回 松江透析カンフ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/5/21(火) 7:24 -

引用なし
パスワード
   講師;政金生人 先生  

タイトル 透析患者の栄養障害と管理

場所;ホテル一畑  19:00〜
・ツリー全体表示

【31862】実血流量を 測定しました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/5/21(火) 6:34 -

引用なし
パスワード
   血流量を上げればあげるほど 設定と実血流量では 開きがあります 当たり前ですが

15Gで QB300設定 で 実血流量は 270台 でした。

で 腕を色々と動かしてみると 240台程度まで 下がることも ありました。

簡単に血流量は 落ちています 決して 安定した流量が 採れているとは 限りません。

日ごろから 静脈圧 ピロー 回路の揺れ 等を観察して 出来るだけ 採れるように 気に掛け

ることが 必要かと 思いました。

16G QB240でも 結構 回路が揺れている患者さんを見ます。警報は なる程度の低下ではありま

せんが 10%以上 血流量が 落ちているかもしれません。

なぜ 測るようになったかといえば QBを上げても 思うように 透析量が 上がらない患者さん

が いたようです。
・ツリー全体表示

【31861】Re(3):血流量とシャントトラブル...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/5/21(火) 6:23 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kasagoさん:
>乾燥肌用のクリームを塗ると、皮膚の復活が早いようです。
>
>冬の乾燥時期、皮膚が固くなって、痒くなって、貰ったのを、愛用してます。
>
>赤みもすぐ消えます。

私がやっていることは 石鹸をつけて ごしごし 洗いすぎないことです。

ボデーソープを 手に取り 泡を立てて 軽く 泡を こすり付ける程度です。

背中は 手が届きませんから 洗ったことがありません。

タオル スポンジは 風呂場には ありません。それで 十分のようですよ。

背中も つるつる お腹も つるつる 腕も つるつる しております。

痒みも ありませんね 
・ツリー全体表示

【31860】Re(1):肌の色
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/5/21(火) 6:18 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>昔は、透析患者の肌の色は独特で、唇も青紫だったような、、、
>
>ところがいまでは、区別がつかない。
>透析患者の肌の色が健康な人と見分けがつかなくなったのっていつ頃からですか?

気になったんで うちの透析室の患者さんを みましたら 黒い患者さんは 私の周りにも 結構

いますね。健康な人と見分けがつかない患者さんは 殆んどいません。

白い方でも 赤みが ないですね Ht33前後では 仕方ないかと

私の目の前の患者さん 40台の女性ですが 3年ほど前に 転院されてきました 長年 3時間 

QB200でした。見事に 黒くなっています。肌も カサカサ でした。

パジャマが 比較的白いので 余計 黒さが 目立ちます。

見ていて かわいそうです。現在 4時間 QB240 ですが 3年ほどでは 白くには なりませんね

KT/Vは 小さな女性では 簡単に 1.6程度には なってしまいます 1.2なら 3時間でも可能でし

ょうか。もし 私が院長なら あんな黒い患者さんは 作りたくないなあ と 思いました。
・ツリー全体表示

【31859】Re(2):血流量とシャントトラブル...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/5/19(日) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
乾燥肌用のクリームを塗ると、皮膚の復活が早いようです。

冬の乾燥時期、皮膚が固くなって、痒くなって、貰ったのを、愛用してます。

赤みもすぐ消えます。
・ツリー全体表示

【31858】Re(2):岐阜県臨床工学セミナー2...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/5/19(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

お待ちしております。
・ツリー全体表示

184 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378291
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori