C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
192 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【31717】Re(2):ある施設の努力
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

私も 院長とは 色々と 意見が合わず 何回も ごたごた がありました。

それもみんな 受け止めてくれています。

昨日は 回診時 27年前 ネフローゼで 3か月 大学病院に入院していたときの 話をしていまし

た。

懐かしい 婦長の名前も出てきました。かわいい看護婦さんも 今は もう 大阪のおばはん に

なっていますね。

院長とは もう 27年になります。お互い 年を取りました。
・ツリー全体表示

【31716】Re(1):透析液のことを知らない
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 7:55 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

私のクリニックの透析液は 重炭酸25+ 酢酸8ぐらいから の物しかありません

酢酸の代謝が 数分 ということで 透析後の血液の重炭酸は 25付近に 収束するような透析

液です。

カーボスターは 重炭酸 35 のみ 

同じ日本人に行う透析ですが なぜ こうも 大きく違うんでしょうね。
・ツリー全体表示

【31715】Re(2):カーボスター
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/4/4(木) 7:41 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>私はカーボスターだと開始1時間で火照りが始まります 落ち着きません・・・合わないのですね

副院長から 聞きましたが
個人機で 限定的に 使ってきましたが 一人 平均的の透析量でも 過アルカリで 元の透析液
に戻した患者さんがいました。
合わない患者さんは いますね。
・ツリー全体表示

【31714】Re(1):カーボスター
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/4/4(木) 2:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>http://www.ajinomoto-seiyaku.co.jp/medicalexpert/knowledge/magazine/toseki_voice/pdf/04.pdf
>
>そんなにインパクトはありませんが。

私はカーボスターだと開始1時間で火照りが始まります 落ち着きません・・・合わないのですね
・ツリー全体表示

【31713】Re(1):ある施設の努力
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 13/4/4(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>結構有名な所ですが。
>
>DM透析患者の20年生存率が全国平均の8倍です。
>
>朝早くから夜遅くまでスタッフも医師も働いています。
>
>DMの対策もいろんな所から参考にされている施設です。
>
>別の施設では、朝3時台から治療しています(アメリカみたい)。
>
>こういう施設、その他ちゃんとした透析を実践している所を大いに真似していきたい所です。

私の施設は、そこまでわかりやすく工夫している施設ではありません。

血流200、時間は4時間が基本の、いわゆる「標準的な施設」なのだろうと思います。

でも、他と違うのは、私の望みをできる範囲で聞いてくれていることです。

オンラインじゃないけどHDFだし、血流は350、ほぼ私のためだけに15Gの針を用意してくれたし、夜11時の終了時間内なら6時間回してくれる(普段は仕事の関係で5時間)。

もちろん、いろんな行き違いや見解の相違があり、関係が最悪だった期間もありました。

「されたこと(言われたこと)」よりも「してもらったこと」なんですよねえ。

なかなかね、うちの施設も捨てたもんじゃありませんよ。
・ツリー全体表示

【31712】Re(1):二枚舌
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 13/4/4(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>悪い面を批判し、良い面を認める事は二枚舌と言うのか?

所詮ネットの限界、の一言で片付けてしまいましょう。

人間関係の基本は、会って話をすることです。

ネットでこじれたときは、それが一番だったでしょう?
・ツリー全体表示

【31711】Re(1):私は変わったか?
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 13/4/4(木) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

以前の書き込みは、なんだか笑顔が見えたんですよねえ、字面から。

登場する医療関係者の方々も、患者にもわかるような言葉を使って、かみ砕いてご説明くださっていたと思います。

今のここは、なんだかなあ…、という感じです。

難しいことを難しい言葉を使って説明するのは素人のすることです。

興奮してくるとやたらと読みづらくて長い文になるし…。


ま、それはともかく、

人は変わるものです。

「あの人は変わった」というのもその人のある一面でしかない。

「あの人は変わらない」もまたしかり。

自分にとって都合のいいところばかり見て、大事なものを見失わないようにしたいものです。


あ、そうそう、先月12日に退院しまして、今は徐々に絶好調に戻っているところです。

入院中の生活が実にアレだったので、DWがものすごく緩く感じます。

今回の入院は、いいことの方がはるかに多かったです。
・ツリー全体表示

【31710】公的機関の説明責任
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   よい事をやっているのに、関係者、国民に知られていないことはもったいない。
・ツリー全体表示

【31709】透析液のことを知らない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 23:44 -

引用なし
パスワード
   らしい。

現在のキンダリー4号と同等の組成を8年位前から5年くらい前まで自家調整して使っていたんですけど。

論文的、学術的には無知と言われてもまあ、了承します。

臨床的に、セントラル方式の透析液ではベターと思われる事をさんざんやってきたんですけどね。

因みに、日本で平均的な透析量では、『重層透析液』で重炭酸濃度が25mEq/Lというのは、酸血症の是正には全くもって不十分です。

当院での例でも、Kt/Vが3を超えている方でも、25mEq/Lの重炭酸濃度では酸血症の補正はできませんでした。
・ツリー全体表示

【31708】東電の失態
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 23:23 -

引用なし
パスワード
   沖縄電力以外の電力会社にとっては、 

東電が失敗したばかりに、他の会社も原発を止めざるを得なくなって(それの是非は今回は置いておきます)、とんでもない経済的な被害をこうむっている筈です。 まあ、ユーザーに押し付けますが(それも置いといて)、

関西電力、東北電力(震災時に無事に原発を止めた)、その他の電力会社が公に東電を非難している事を小生は存じない。

小生の感慨では、東電に対して、その他の電力会社がクレームをつけたり、損害賠償を請求しても良いくらいに思うんだけどね。
・ツリー全体表示

【31707】カーボスター
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   http://www.ajinomoto-seiyaku.co.jp/medicalexpert/knowledge/magazine/toseki_voice/pdf/04.pdf

そんなにインパクトはありませんが。
・ツリー全体表示

【31706】二枚舌
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 21:12 -

引用なし
パスワード
   凄い言い方だが・・・

いろんな事象は変化していくものだし、こっちの認識も改められたり、間違いを修正したりするのは当たり前の話だ。

仮に、以前、言っていた事と違う事があっても全然不思議じゃないでしょう。

新しい事、あるいは気がついていなかった事に対して認識を変え、それを表出する事は二枚舌って言うのか?

また、時系列で変化していなくても、組織でも、一人の人間でも、なんらかの社会制度でも、良い面と悪い面もあるだろう。

悪い面を批判し、良い面を認める事は二枚舌と言うのか?
・ツリー全体表示

【31705】ある施設の努力
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 21:04 -

引用なし
パスワード
   結構有名な所ですが。

DM透析患者の20年生存率が全国平均の8倍です。

朝早くから夜遅くまでスタッフも医師も働いています。

DMの対策もいろんな所から参考にされている施設です。

別の施設では、朝3時台から治療しています(アメリカみたい)。

こういう施設、その他ちゃんとした透析を実践している所を大いに真似していきたい所です。
・ツリー全体表示

【31704】私は変わったか?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 20:56 -

引用なし
パスワード
   どちらかと言えば、以前よりもかなりマイルドになっているつもりなんですが・・・

この掲示板、あるいは前の掲示板、開院当初からのものが読めるんですが、

昔は酷かった(今よりも)。

ただ、刺激されると反応しちゃいますね(反応する事を期待されているようにも思ったりするし)。それでも、かなり抑えているつもりなんだけど。
・ツリー全体表示

【31703】限りある医療資源だからこそ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 20:53 -

引用なし
パスワード
   医療者側も患者側もコストに見合う治療を提供し、受ける事が求められます。

週3回と限定して。

HDで4時間と5時間では、総医療費がそんなに増えないにも関わらず、生命予後や健康度合い、おそらく合併症の抑制など、かなりの効果が期待できます。

仮に4時間しか出来ない状況が打破できないとしても、血流を200から250にするだけでもかなり違います。

400、500とできればもっと違います。

そういう努力を、大多数の施設がもっと前向きに取り組めば患者さん、家族、保険者(大部分が税金なので国民、企業も)の為になりますし、そして働いているもの達のQOLも上がります。
・ツリー全体表示

【31702】Re(3):ご説明をお願いいたします...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼maedaさん:

>勝手に降りられずに むこうで もう一度 意見交換しませんか?

勝手に降りさせてもらいます。悪しからず。
・ツリー全体表示

【31701】Re(4):面倒くさいので
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/3(水) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:

>これ、ちょっと面白かったです(^^)

そりゃどおも。

面白いことだけ書いていられれば良いなあ
・ツリー全体表示

【31700】Re(3):面倒くさいので
←back ↑menu ↑top forward→
 ひでぼん  - 13/4/3(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>
>正夢だったら良いのにね。

どうなんでしょうね。社会人になってから2年目くらいで透析導入に
なったので、透析じゃなかったらの実感が。。。
透析と言う社会でも色々と学習出来たと思っています。
この先何が起こるかわかりませんが、今のところ前しか向いてません。

ちなみに、登録はやめました。
・ツリー全体表示

【31697】横やり失礼します
←back ↑menu ↑top forward→
 Nishi E-MAILWEB  - 13/4/3(水) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:
>むしろカーボスターを使用している身としては、
>「結局どうなの?」とハラハラドキドキ注目しています。
>カーボスターを使用されてない方たちにとっては
>もしかしてつまらないのかもしれないけど。
>
ウチは3号液(Ca 2.5mEq/L液)ですけど、興味深く拝読しています。

結局どうなのかを明確にするのは難しそうだなぁという印象です。
透析条件にもよるでしょうし・・・
少なくとも単施設では無理ではなかろうかと思います。
ただ・・・重炭酸を添付文書より低く調整されている施設が複数ある事を考えると、"国で認可された組成では問題がある"のかな、という印象です。といったら言い過ぎかしらん。
・ツリー全体表示

【31696】Re(2):ご説明をお願いいたします...
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 13/4/3(水) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:

>掲示板は、もっと楽しいものでありたいです。
>下のトビのゆうきさんの言葉を借りれば、つまらないです。

あら、私はエイプリルフールのkusakari先生のジョークが
あんまり面白くないですと言ったわけで、
こちらのやりとりがつまらないなんて思ったことないですよ。

むしろカーボスターを使用している身としては、
「結局どうなの?」とハラハラドキドキ注目しています。
カーボスターを使用されてない方たちにとっては
もしかしてつまらないのかもしれないけど。
・ツリー全体表示

192 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378303
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori