C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
204 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【31473】勿体ないなあ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/3/3(日) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:
> と言うことで、小生のNUN効率の悪い原因が少し分ったよう気きがします。
>
> ちなみに、血流400mi/m QD 330でし。(オンラインHDFの場合ですが)

せっかくオンラインHDFをして血流も上げているのに、透析液量が増やせないとは『勿体ない』ですねえ。
・ツリー全体表示

【31472】Re(1):KoA を出してくれればあり...
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 13/3/3(日) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>KoA とは たとえば、White Violinさんの
>http://miya3.sakura.ne.jp/sokatu.html
>
>解説が判りやすいですが、
>
>Koはcm/min、Aはcm2ですので、KoAはcm3/min即ちml/minとなりクリアランスや血流量の次元と同じになります。このKoAの事を「総括物質移動面積係数」といいクリアランスやQBやQDとの関係を見るのに便利です。
>
>http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/en/dialysis/product/rexeeda/performance.html
>
>を見ますと、Ureaに関するKoAが明示しています。
>
>ちまちまと「実験」をする必要がありませんね。


>Koはcm/min、Aはcm2ですので、KoAはcm3/min即ちml/minとなりクリアランスや血流量の次元と同じになります。このKoAの事を「総括物質移動面積係数」といいクリアランスやQBやQDとの関係を見るのに便利です。
 特に大切なのはクリアランスとの関係で、クリアランスはKoA、QB、QDの最小値を越えることはありません。
例えばQBを400ml/min取ったとしてもQDが200ml/minであればクリアランスはどうあがいても200ml/minを越えることはありません

 と言うことで、小生のNUN効率の悪い原因が少し分ったよう気きがします。

 ちなみに、血流400mi/m QD 330でし。(オンラインHDFの場合ですが)


・ツリー全体表示

【31471】KoA を出してくれればありがたい
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/2/27(水) 12:53 -

引用なし
パスワード
   KoA とは たとえば、White Violinさんの
http://miya3.sakura.ne.jp/sokatu.html

解説が判りやすいですが、

Koはcm/min、Aはcm2ですので、KoAはcm3/min即ちml/minとなりクリアランスや血流量の次元と同じになります。このKoAの事を「総括物質移動面積係数」といいクリアランスやQBやQDとの関係を見るのに便利です。

http://www.asahi-kasei.co.jp/medical/en/dialysis/product/rexeeda/performance.html

を見ますと、Ureaに関するKoAが明示しています。

ちまちまと「実験」をする必要がありませんね。
・ツリー全体表示

【31470】Re(8):asahi-kasei のUSAのサイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/2/22(金) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>透析だけで2兆円産業。

2兆円までは行かないでしょう。

ダイアライザー関連だけだと、1千億円強くらいでしょうか

メーカーもいろいろ政治活動はしているでしょうが、

それと、カタログ数値の血流200は関係ないでしょう。
・ツリー全体表示

【31469】Re(7):asahi-kasei のUSAのサイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/2/21(木) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>>族議員と機器メーカの関係など、、、無関係の様には、、、
>この業界のメーカー、あまり強くはなさそうですけどね。

透析だけで2兆円産業。
さらに、大手製薬メイカーは災害時のために、医薬品の保管を義務付けられている。
当然、見返りはあるものと、、、

旧厚生省は省庁の中で一番大きく、予算を持っている。
既得権が強い業界だけに、建設業界と違い、分捕り合戦が無いから癒着が表面化しないかと。

旧ミドリ十字など、省庁と強い結びつきが有るからこその、無謀だと思いませんか?
・ツリー全体表示

【31468】Re(6):asahi-kasei のUSAのサイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/2/20(水) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>HFDの機械の導入も、20年以上使えるHDを買い替える良い機会。
>点数のつけ方などを見ると、メーカーサイドの新しい機械を売りたい。

これは、大いにあるでしょう。が、メーカーの努力、あるいはロビー活動(有ったのか?)がオンラインHDFを保険収載させた原動力になったとも思っています。

確かに、オンラインHDFが保険収載される前に、オンラインHDF適応機器が認可されて、わけが判らない状態が有りました。

うちも、あと数年は使える機器を(内部留保もありましたので)、あわてて20台、5000万円弱分、更新しましたねえ。あれは、腹立たしかった。

>医師の時間短縮をしたい。診療報酬を上げたい。

そういう風に取る事も可能でしょうけど、透析の業界のなかでオンラインHDFを保険適応にしようと努力されてきた先生方はそういうスタンスではなかったと確信しています。

>族議員と機器メーカの関係など、、、無関係の様には、、、

この業界のメーカー、あまり強くはなさそうですけどね。

>それを前提で考えるとしっくりいくような、、、
>家電とエコ
>自動車とエコカー
>医療メイカーとHFD
>どれも、巨大産業です。

透析監視装置とコンソール(個人機)が日本に何台あるんだろうか、透析医学会のデータを探ればでますが、概ね10万台くらいかなあ、

確かに、このうち、仮に1万台をオンラインHDF対応機器に買い換える(200億円くらいか)となればGDPを有る程度嵩上げしそうですね。
・ツリー全体表示

【31467】Re(5):asahi-kasei のUSAのサイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/2/20(水) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>そこまでの「裏」は無いと思うのですが、
そうかなぁ〜?と思います

HFDの機械の導入も、20年以上使えるHDを買い替える良い機会。
点数のつけ方などを見ると、メーカーサイドの新しい機械を売りたい。
医師の時間短縮をしたい。診療報酬を上げたい。
族議員と機器メーカの関係など、、、無関係の様には、、、

それを前提で考えるとしっくりいくような、、、
家電とエコ
自動車とエコカー
医療メイカーとHFD
どれも、巨大産業です。
・ツリー全体表示

【31466】Re(4):asahi-kasei のUSAのサイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/2/20(水) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

そこまでの「裏」は無いと思うのですが、


「慣習」に則り、と言う事なのでしょう


ダイアライザーメーカーも、自社のサイトで勝手に公表すればよいのですよ。

一部、そういうカタログも有りますけどね。
・ツリー全体表示

【31465】Re(3):asahi-kasei のUSAのサイ...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/2/20(水) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
電力会社と原子力専門家の関係と同じで、

ダイアライザーの会社と透析学会のお偉いさんがつながっているから、
お偉いさんの指導に従うんでしょう。
そのお偉いさんが、厚生労働省とつながっていで、医療器具の認可が取りやすい。

そのお偉いさんが、4時間200mlを主張しているのだから、、、
そんな話じゃないですか?
・ツリー全体表示

【31464】Re(7):HDFだから、時間短縮  ...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 13/2/19(火) 8:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>これは本当は厳密な規定は有りませんよね?

県によるかなと思います。
・ツリー全体表示

【31463】Re(6):HDFだから、時間短縮  ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/2/18(月) 20:53 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>我々の考えだとそうでしょうが、点数付ける方の考えですと、時間区分の無いHDFの亜型なんでしょうね。

なるほど。まあ、そう考える方が普通なのかもしれませんね。

>だから、ヘモフィルター使うのでしょう。

これは本当は厳密な規定は有りませんよね?
・ツリー全体表示

【31462】Re(6):HDFだから、時間短縮  ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/2/18(月) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>我々の考えだとそうでしょうが、点数付ける方の考えですと、時間区分の無いHDFの亜型なんでしょうね。
>だから、ヘモフィルター使うのでしょう。

ダイアライザーを使っての オンラインHDFを 認めると 

5時間のオンラインHDFの場合は 慢性維持透析で 算定されてしまう からではないかと思いま

す。HD 5時間の方が 点数が高いことに 矛盾が出てきますね。

ダイアライザーの 構造上の問題ではないことは 想像できます。
・ツリー全体表示

【31461】Re(5):HDFだから、時間短縮  ...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/2/18(月) 11:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>小生も、もともとのHDの時間区分に、HDF加算(100点でも50点でも)をつけたほうが判りやすいのにと思いましたけどね。

我々の考えだとそうでしょうが、点数付ける方の考えですと、時間区分の無いHDFの亜型なんでしょうね。
だから、ヘモフィルター使うのでしょう。
・ツリー全体表示

【31460】Re(2):透析量アップで太ることが...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/2/18(月) 8:38 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kusakariさん:
>>アルブミンが3前後なのに体脂肪は増えて行く方も。
>
>なぜに、、、
>
>栄養不足から、飢餓遺伝子が活発になるとかですか?

オンラインHDF+カーボスター+高効率透析
の相乗効果で 血中レプチンの濃度が より下がってしまう。
レプチンは 太りすぎないように 脂肪細胞から 放出され 食べ過ぎないようにしたり エネルギーの消費を上げる作用があります。
そのレプチンの濃度が下がれば 脂肪が蓄えられる方向に なります 太ります。

と理解しています。
・ツリー全体表示

【31459】Re(1):透析量アップで太ることが...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/2/18(月) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>アルブミンが3前後なのに体脂肪は増えて行く方も。

なぜに、、、

栄養不足から、飢餓遺伝子が活発になるとかですか?
・ツリー全体表示

【31458】Re(4):HDFだから、時間短縮  ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/2/18(月) 4:41 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>HDでは時間が長い方が患者の生命予後が良く、そのため時間区分が出来た。
>そして、オンラインHDFでも、時間が長い方が患者の生命予後が良く、オンラインHDFにも時間区分を作って欲しいという方が分かりやすいかと思います。

小生も、もともとのHDの時間区分に、HDF加算(100点でも50点でも)をつけたほうが判りやすいのにと思いましたけどね。
・ツリー全体表示

【31457】Re(3):HDFだから、時間短縮  ...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/2/17(日) 19:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>期待して参じます。

kusakari先生に期待されるほどの内容ではないですから。

>治療に手を抜かないようというのは、さておき、広報活動をどう頑張りましょうかねえ。

たとえば、オンラインHDFの4時間よりHDの5時間の方が優れていると言う事を立証させるのは、簡単そうで難しいのかと思います。

HDでは時間が長い方が患者の生命予後が良く、そのため時間区分が出来た。
そして、オンラインHDFでも、時間が長い方が患者の生命予後が良く、オンラインHDFにも時間区分を作って欲しいという方が分かりやすいかと思います。

でも、オンラインHDFなら時間を短く出来ると説明して、時間区分が出来たらやっぱり長くした方がいいと説明出来ないような気がしますが、どうでしょうか。
・ツリー全体表示

【31456】Re(2):HDFだから、時間短縮  ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/2/17(日) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:
>今回、ハイパフォーマンスメンブレン研究会でも、オンラインHDFでの治療時間と補液速度の関係についての検討と言うオンラインHDFでも時間を延ばした方がいいと言う当たり前の発表をします。

期待して参じます。

>我々も頑張って行く必要があります。

治療に手を抜かないようというのは、さておき、広報活動をどう頑張りましょうかねえ。
・ツリー全体表示

【31455】透析量アップで太ることが多いで...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/2/17(日) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>ちなみに、HFDで5型を使って栄養分もガンガン抜くとダイエットになりますか?
>1年で3KG太ったので、、、

1年で10kg太った人がいましたが、4型でHDFでした。

認可後のHDFはヘモダイアフィルターを使用していますが、概ねダイアライザーに模したら4型か、5型のマイルドなものを使っています。

いずれにしろ60歳代未満の方は太る方が圧倒的です。

アルブミンが3前後なのに体脂肪は増えて行く方も。
・ツリー全体表示

【31454】Re(6):HDFだから、時間短縮  ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kawashima  - 13/2/17(日) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:
>▼kawashimaさん:
>
>>ガンガン抜くと太ります。
>
>それは食べられる方の話です。
>食べられない方にガンガン抜くと痩せます。
>見極めが必要です。

そりゃそうです。というか,そこまで書くべきでしたね。反省。
・ツリー全体表示

204 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378327
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori