C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
220 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【31149】Re(4):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 12/12/20(木) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:
>抗がん剤で治ったかどうかは判定が難しいです。

ここまで行くともう平行線ですね。
今回の話はこれで終了としてください。
・ツリー全体表示

【31148】それはね
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 12/12/20(木) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

厚生労働省から相手にされていないだけですよ。
・ツリー全体表示

【31147】Re(5):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/20(木) 13:51 -

引用なし
パスワード
   もし船瀬さんが実名を出してうそを言っているのなら

全国、何か所かで講演しているし本にも書いているので
厚生労働省から名誉毀損で訴えられると思います。
・ツリー全体表示

【31146】Re(3):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/20(木) 13:47 -

引用なし
パスワード
   抗がん剤で治ったかどうかは判定が難しいです。

手術で摘出して放射線で照射して焼いているので
抗がん剤が効いたかどうかはわかりません。
・ツリー全体表示

【31145】Re(2):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/12/20(木) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:
>ガンのため抗がん剤(シスプラチン)を使って腎機能障害を起こし透析になりました。

僕もそのような方を知っています。
シスプラチンは腎機能障害を起こします。
大量補液を行い、きちんとした利尿を付けないと腎機能が悪化し透析になる場合もありますので、気を付けなければなりませんね。

ところで、隣の方は、抗がん剤で癌は治ったのですか?
・ツリー全体表示

【31144】Re(4):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/12/20(木) 12:28 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

この船瀬俊介という方がてきとうな事を言っていると言うことは無いでしょうか。
技官の方の話を自分の都合のいいように変えてしまったのでしょうね。
こういう方がいると困りますね。
・ツリー全体表示

【31143】Re(4):我が病院の医療指針
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/20(木) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>
>日本平均の、4時間くらい、血流200くらいでやっていれば非難される筋合いが無いとも言える?
>

透析学会では4時間血流200を標準治療と決めているんでしょうか?

もしそうだとしたら、どんなに患者が早く死んでも、合併症がひどくても
裁判に訴えられたときうちでは標準治療をしていましたといえる
免罪符、お墨付きを与えてしまったことになるのではないでしょうか?
・ツリー全体表示

【31142】Re(1):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/20(木) 11:35 -

引用なし
パスワード
   実は、私の隣のベットで透析している方は私と同じ年です
ガンのため抗がん剤(シスプラチン)を使って
腎機能障害を起こし透析になりました。
・ツリー全体表示

【31141】Re(3):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/20(木) 11:23 -

引用なし
パスワード
   鈴木先生お返事ありがとうございます。

私がこの動画で見ていただきたいのはこの部分だけです。
0:40〜3:30までの船瀬さんが厚生労働省に電話して抗がん剤担当責任者の技官(Dr)との
やりとりです。

たぶんどちらも電話の会話は録音していると思います。

船瀬「抗がん剤で癌が治せるのですか?」

紀平技官「抗がん剤で癌を治せないのは周知の事実です」

船瀬「え!ほんとうですか?」

紀平技官「ほんとうです」

船瀬「抗がん剤は毒性があると聞いたのですが?」

技官「大変な猛毒物質です」

船瀬「じゃぁ癌患者さんに猛毒物質を打っているんですか?」

技官「そのとおりです」

船瀬「その猛毒で癌の患者さんが亡くなるのではないですか?」

技官「そういう方がたいへん大勢いらっしゃるんですよねぇ」

船瀬「それは治療というより毒殺と同じじゃぁないですか?」

技官「まあぁ そういう言い方も・・・・・・・・」

船瀬「抗がん剤というのは発がん性があると聞いたのですが?」

技官「大変な発がん物質です」

船瀬「ガン患者さんに発がん物質を打っているんですか?」

技官「さようです」

船瀬「え!その発がん性でガン患者さんに新しいガンができるんじゃあないですか?」

技官「そういう方が大勢いらっしゃるんです」

http://www.youtube.com/watch?v=dnUJ_mfWtOA&list=UUTU-jzumnunMQoOZ5BHT0nw&index=8
・ツリー全体表示

【31140】Re(1):手術数で判る全国のいい病...
←back ↑menu ↑top forward→
 lovin E-MAIL  - 12/12/19(水) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
ウル覚えですが、確か眼科のDrでOPEの特許あえて
取らないのをTVでやってたな〜
・ツリー全体表示

【31139】Re(1):手術数で判る全国のいい病...
←back ↑menu ↑top forward→
 naka  - 12/12/19(水) 21:02 -

引用なし
パスワード
   こういうのがあるので・・・

手術数にこだわって、やたらと手術したがるお医者サマが・・・
・ツリー全体表示

【31138】手術数で判る全国のいい病院?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/19(水) 16:20 -

引用なし
パスワード
   http://www.jshbps.jp/assets/files/files/asahi.pdf

週刊朝日が名義を騙って掲載料集め?

医師ならば、

○○の名医○○人  などと言う様な本は「胡散臭い」あるいは「必ずしも真実を語っていない」と 認識しているんですけど、

一般人の方は信じるんでしょうね?

掲載された方から聞いた話、 本当の「名医」は無料らしいけど、「次点?」の方は掲載料が必要らしい。

まあ、TVで良くある「美人女将のいる旅館」 と、 同じ程度だと思われれば腹もたたない?
・ツリー全体表示

【31137】Re(1):普通の透析?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/12/19(水) 8:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>仮に一日に尿が300mlでも出れば、かなり違いますね。

中2日の、最後の日は200mlぐらいでしょうか?

他の日は、100mlでるかでないかですね。。。
・ツリー全体表示

【31136】Re(2):ハイ!(#^.^#)
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/12/19(水) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼inataさん:
個人的には、、30年と言うと80歳。
その頃には、元気で生きるから、『上手に死ぬ』が目標だと思っています。

小生の目標は20年。運が良ければ25年。
・ツリー全体表示

【31135】Re(3):我が病院の医療指針
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/19(水) 5:01 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

>透析医の深層心理に透析患者がこれ以上増えたら困るという考えがあるのではと勘繰りたくなる時があります。

個々の現場レベルでは『増えたら困る』という感慨はないと思います。

それ以前に、

より良い治療をしようなんて、全く考えていないケースが多いでしょう。


『透析患者なんてこんなものでいいんじゃない』 的な・・・

日本平均の、4時間くらい、血流200くらいでやっていれば非難される筋合いが無いとも言える?

>医療費が増やせない、透析患者が増える、一人当たりの医療費が削減される

まあ、周辺部分がずいぶん値下げされていたりしますので、透析医療費が抑制されていくことは仕方がないかと思っています。
経営側としてはスケールメリットを出すしかないのでは?
・ツリー全体表示

【31134】Re(2):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 12/12/18(火) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

>この人が言っていることで医学的におかしいところがあったら
>教えてください。

そんなに暇でないので、こんな偏った考えの方の話を1時間も聴けません。
strong23さんが紹介してくれたリンクをいくつかちらっと見ましたが、一部分から全ての事を言っている様な印象を受けました。
状況によっては抗がん剤が悪く作用することもあるでしょう。
多くの方がほんの少しの可能性にかけて命を短くしている現実は有ります。
ただ、多くの方が恩恵を受けている治療である事は間違いないです。
・ツリー全体表示

【31133】Re(1):ハイ!(#^.^#)
←back ↑menu ↑top forward→
 inata E-MAILWEB  - 12/12/18(火) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
私は来週満38年になるんですが
今まで5時間〜5時間半のHDF(例の機械の問題で2年前からHD)
していました
30年目頃から急に合併症が出てきました
今年5月に施設を変わり6時間HDF血流350でやっています
変わった当初は体中が痛くて(骨の芯まで)
1か月くらいは苦しみました(先生は産みの苦しみだといっていましたが)
その後はうそみたいに体調がよく
注射も薬もほとんど使いません
20年くらいでよいと考える方は4〜5時間でよいと思いますが
30年以上生きたい、元気でいきたいと思うなら
いっぱい動き、遊び、しっかり食べ、たくさん透析をすることだと思います
38年の経験からでした
検査値はあくまでも血液中のものです。参考値と思います
身体の中がどうなっているかは誰にもわからないと思います
・ツリー全体表示

【31132】Re(1):抗がん剤は癌に有効か?
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/18(火) 21:45 -

引用なし
パスワード
    こちらのブログの4月12日の記事のまん中あたりに
同じような書き込みがありました。

特に、東大の教授が癌になり自分が散々抗がん剤を使ってきたのに
自分は使わなかったとありました。

http://blog.goo.ne.jp/miyakekazutoyo230910/c/aab2c5e763c63d8d55a0b82fb70a9281
・ツリー全体表示

【31131】Re(1):ちなみに
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/18(火) 21:03 -

引用なし
パスワード
   私は医学的知識がないのでこの船瀬さんの動画を見ても
反論できません。

この人が言っていることで医学的におかしいところがあったら
教えてください。

ユーチューブの動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=dnUJ_mfWtOA&list=UUTU-jzumnunMQoOZ5BHT0nw&index=8
・ツリー全体表示

【31130】Re(1):抗がん剤は癌に有効か?
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/18(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   船瀬俊介さんがラジオのトーク番組で話していました。
ラジオで話すのだから何か基になる資料があるのだと思います。

39:00のところです。
ユーチューブ動画

http://www.youtube.com/watch?v=2zwLwP7fvik&list=UUTU-jzumnunMQoOZ5BHT0nw&index=30

ここにも何か関係することが書いてありました。
http://june-rose.com/kenko/Kenko26.html

ここはブログ記事です
http://blog.goo.ne.jp/tobira2002/e/0d5b439408fb7794c5797f33f93d24ec
・ツリー全体表示

220 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378355
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori