C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
231 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【30928】Re(1):加湿器入りました!
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/9(金) 16:22 -

引用なし
パスワード
   湿度が上がると、息がしやすい・・・かも。
・ツリー全体表示

【30927】加湿器入りました!
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/9(金) 16:21 -

引用なし
パスワード
   入れる前の湿度は38%、ただいま60%弱。


暖房は、 機械の熱と、換気扇の熱交換だけです。

床暖の試運転はしました。
・ツリー全体表示

【30926】Re(5):週2回3時間
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/9(金) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>初期段階で導入を始めると、維持透析までの期間が長くなると聞いた事が有ります。
>ヌーボー20さんの主治医とか、経験的に感じている事なのかなと、、、

まかせっきり透析だったので 主治医がどのような考えだったのか よくわかりません


>余談ですが、週3維持透析で数えると、ヌーボー(20-2)?ですかねぇ〜?

大学病院から クリニックに転院する前ですので 19かな 一時クレアチニンの数字は よくなったんですね、透析かなと思っていたら 10か月ほど 透析しなくてもよかったんです。
・ツリー全体表示

【30925】Re(4):週2回3時間
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/11/9(金) 11:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

初期段階で導入を始めると、維持透析までの期間が長くなると聞いた事が有ります。
ヌーボー20さんの主治医とか、経験的に感じている事なのかなと、、、

余談ですが、週3維持透析で数えると、ヌーボー(20-2)?ですかねぇ〜?
・ツリー全体表示

【30924】Re(3):週2回3時間
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/9(金) 8:32 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

腎臓が悪くなり 大学病院の第三内科で 月一回 通院していました。
だいぶ悪くなり シャントを大学で作りました。
で 第三内科外来ではなく 透析室で面倒見るからと 主治医が言ってくれました。
その主治医が 今通っている 透析室を作った んです。 

クレメジンを飲み始め 多少は 数字が良くなりましたが だんだん悪くなり

検査データをみながら 必要なら 透析して帰る ということで 月1回とか きめていませんでした。透析室で採血して 結果が出るまで 透析室の入口で待っていて 結果次第で
透析して帰ります
それが 1年ぐらい続いたでしょうか。
2週間に一回通院し
1週間に一回通院し
毎週1回は 透析が必要になった時点で そろそろ 維持透析の施設を探してください
という話になりました。

大学病院の透析室で 非常にゆっくと導入することができました 不均衡症候群などは 一回も起こりませんでした。
看護婦スタッフも ベテランが そろっていました。
透析室に きれいな看護婦さんがいたので 毎月通院するのが 楽しみでしたよ。33歳から35歳の時でした。
導入といえば 透析して 次の透析まで 半年ぐらい 空いた時期もあったですよ。
ケレメジンの効果か 糸球体の能力が アップしたのか わかりませんが、
・ツリー全体表示

【30923】Re(2):週2回3時間
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/11/9(金) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

小生はギリギリまで拒否し、
最後は緊急透析だったんで、
いきなり週3回でした。

週一からの導入って、かなり低いレベルからだったんですか?
・ツリー全体表示

【30922】Re(2):挨拶できない若者?
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 12/11/8(木) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼keiちゃんさん:

>リュウプリン皮下注射、ノルバデックス錠服用で副作用がひどく中断した時の医師の言葉です。
こんばんは リュープリン、久しぶりに目にしました。
かって、この注射に世話になった時、
主治医が「透析患者に接種の可否を製造会社(販売会社?)確認します」と。
そして1回目は1ヵ月有効のものを打ち、副作用のないことを確認して
3ヵ月有効のものをしばらく接種しました。
但し、期間中ここに書けない”副作用はありました”。
・ツリー全体表示

【30921】Re(1):週2回3時間
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/8(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

わずかに生き残っている 糸球体が 頑張ってくれているんでしょうね。

私の場合は 月1回の透析から 週3回になるまで 数か月 あっという間でした。
・ツリー全体表示

【30920】小生自身は
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/8(木) 18:03 -

引用なし
パスワード
   挨拶とか,普段のコミュニケーションとかは,

あまり合格点を与えられたものではない事は認識していますけどね.

ただね,

プライベートと,業務上の事は全く違う事です.
・ツリー全体表示

【30919】Re(2):挨拶できない若者?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/8(木) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

>挨拶をしない営業マンなんて、もう、それだけで失格!

ねえ.そう思われるでしょう?

>
>仕事をしているという本気の意識が欠如しているんでしょう。
>一回クビになったら気付くのでしょうかね。

あまり面白くない分野らしく,しょっちゅう営業職が辞めるところらしい(問屋さん情報).
・ツリー全体表示

【30918】Re(3):挨拶できない若者?
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 12/11/8(木) 16:29 -

引用なし
パスワード
   ところで、透析クリニックで、何がなんでも挨拶しないオジサン(たぶん60代)がいますが、
アレ(そういう人)は、なんなんでしょうね〜...。
多くの人が不愉快な思いをしています。
(それでいて、ナースに喋りかけるのは好きみたい。シモネタが多いらしい。私には聞こえない位置ですが。)

歳とは関係ない「何か」のせい...という例もありますね。
・ツリー全体表示

【30917】Re(2):挨拶できない若者?
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 12/11/8(木) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:

>私たちの事務所では、実務経験のない既卒者を6か月だけ使ってくれと頼まれ、雇ったのはいいけど、挨拶できない、ほうれんそう(報告・連絡・相談)できないと、ひどい目にあいました。

もう15年くらい前、同年代の管理職の人と話したことがあるのですが(一人は銀行の人。一人は印刷会社の人)
異常なくらい、「報告・連絡・相談」ができない(しない)新人が増えたということでした。

まずは「報告・連絡」をしてくれないと支障をきたすし、アドバイスもできない...と言っていました。

で、なぜ「報告・連絡」をしないのかと新人に訊いたら、
「おこられるかもしれないから」と答えたのだそうです!!!

そういう銀行の新人のとばっちりで、手形の件で、危うい目にあったことがありますよ。
・ツリー全体表示

【30916】Re(1):挨拶できない若者?
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 12/11/8(木) 16:07 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>さっき、廊下で某社の営業マンが当院の職員と立ち話中。
>
>前を二回も通ったけど小生には目礼すら無し。

挨拶をしない営業マンなんて、もう、それだけで失格!

仕事をしているという本気の意識が欠如しているんでしょう。
一回クビになったら気付くのでしょうかね。
・ツリー全体表示

【30915】Re(2):挨拶できない若者?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/8(木) 11:01 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

色々と 楽しみをこしらえているんですね。

平成5年11月5日 です。
・ツリー全体表示

【30914】Re(1):挨拶できない若者?
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/11/8(木) 10:29 -

引用なし
パスワード
    私の透析通院の楽しみのひとつが挨拶ゲームです。

ルールは簡単、先に相手から挨拶をされたら−1ポイント
自分から挨拶して相手が返したら0ポイント
挨拶しても相手が何もしなかったら+1ポイント

私のベットは透析室の一番奥なのでスタッフは当然挨拶をしますが
新入りの患者さんは無視か寝たふりをします。
毎回記録更新を目指して楽しんでいます。

挨拶をしない患者さんがいるとまた楽しみが倍ぞうします。
患者さんの様子からこの人は1ヶ月以内、この人は3ヶ月以内、この人は1年以内に挨拶をするだろうと設定をします、その設定があたると帰りに美味しいお寿司を食べることに決めております。

朝の犬の散歩でも同じゲームをしています、引っ越してきたばかりの退職したおじさん
近所で評判の挨拶をしないおじさん、私は1年と設定したのに1ヶ月で挨拶したのにはがっかりしました「根性ないなぁ」。



・ツリー全体表示

【30913】Re(2):挨拶できない患者です
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/11/8(木) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ヌーボーさん第二の誕生日おめでとう!
いつ19から20になったのですか、いよいよ成人式ですね。
・ツリー全体表示

【30911】Re(1):週2回3時間
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/8(木) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

どのレベルで検査結果が良いのかは不明ですが。

糖尿病や腎炎や嚢胞腎や膠原病性の腎不全ではない、お若い方でそういうパターンの方が稀に居ますね。

>導入時期が早かったのかとも思うのですが、、、

それも多少は有るでしょうけど、一般的な「進行性の腎疾患」ではそんなに良い影響が有るかどうかは・・・  クレアチニンが4程度で始めれば別かもしれません
・ツリー全体表示

【30910】週2回3時間
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/11/8(木) 7:53 -

引用なし
パスワード
   どこの病院でも、1人か2人いると思うのですが、
週2回×3時間
尿もしっかり出て、検査結果も悪くない。

こんな状態で2年とか3年続けています。

導入時期が早かったのかとも思うのですが、、、

なぜ?と最近思うように
・ツリー全体表示

【30909】Re(1):挨拶できない患者です
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/7(水) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

看護婦さんでも 一番世話になっている看護婦には 挨拶できません。十数年世話になってきて 色々なアドバイスもしてくれます 普通に話はできますが 挨拶はできません。
恥ずかしいかな いまさら 挨拶をする関係でもないし もっと近い存在かな

私に 丁寧に挨拶してもらえるスタッフは 普通

私が 雑に挨拶するスタッフは 好きなスタッフ

つまらない 話でした。
・ツリー全体表示

【30908】Re(2):挨拶できない若者?
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/11/7(水) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kusakariさん:
>ゆとり世代と言うんです。

ゆとり教育の世代と一致はしているかもしれないですが、挨拶ができなかったり報連相がまるでなってないのは果たしてゆとり教育のせいなんでしょうか。
何か違うような気がします。
・ツリー全体表示

231 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378388
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori