C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
238 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【30787】Re(3):透析専門医とは
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 12/10/26(金) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼すーさんさん:
>
>さて,どういう反応が有るのか無いのか?

横から失礼します。

案の定、と言うかなんというか…。

やはり「普通の施設」の皆様からはなんのリアクションもありませんね。

私がお世話になっているところのスタッフがここに出てこられたら、(その発言の内容はともかく、出てきただけで)少しは見直すかもしれないのに…。

ふう…。
・ツリー全体表示

【30786】昔はというか,10年前は
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/26(金) 18:35 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

10数年前から数年前までは,

透析患者さんが管理されている質のよいホームページが沢山ありました.
そこへ行くのが楽しみで,半ば義務みたいになったり.

本気で喧嘩した事も一杯ありました.勿論,当時からkusakariのHNです.

一巡するだけで,毎晩何時間もかかりました.まあ,当時は小生暇でしたから(笑).

ブログ,ツイッター,FBとツールの敷居が低くなるとともにそういうWEBサイトがどんどん消えてしまいました.

残っていても透析の話題はほとんどなくなったり.

患者さん自身もお亡くなりになったり・・・

でも,

透析患者さんがブログなどで透析の事以外の日常の事や,おもろい事を書く比率が増える事は健康的であると思います.それで,いいのだ〜〜〜

諦めている人も多数居ますけどね・・・良くないね.
・ツリー全体表示

【30785】Re(2):透析専門医とは
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/26(金) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>透析専門医として、一般的な透析のレベルを少しずつでも上げていくように周囲に働きかける努力をしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします.日本中の透析患者さんたちの為に.そして,透析業界で働いているすべての人たちの為に.
・ツリー全体表示

【30784】Re(1):透析専門医とは
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/26(金) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

> 透析専門医はこの状況を把握しておられるのに、何故、未だに四時間、血流200を信じて止まないのでしょうか?

僕も透析専門医ですから、このような状況に対してお詫びしなければならないでしょうね。
どうもすみませんです。

透析専門医として、一般的な透析のレベルを少しずつでも上げていくように周囲に働きかける努力をしていきます。
・ツリー全体表示

【30783】Re(1):何処で叫ぶ?
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/26(金) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

まあ、実際問題、他に行くところが無いので、こちらにお世話になっていますね。
某所は雰囲気が変わってきているし。
・ツリー全体表示

【30782】Re(1):何処で叫ぶ?
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/26(金) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

そうかもしれませんね。
了解しました。
・ツリー全体表示

【30781】何処で叫ぶ?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/26(金) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>ここで叫んでもあまり意味ない気がしますが、どうでしょうか。


全腎協で叫ぶか?  世界の中心で叫ぶか?  厚労省で叫ぶか?

お勧めは何処でしょう?

透析医学会総会で叫ぶのが一番面白いかもしれません.

それに近い事は全腎協の理事たちが必死に行っていると認識しています.

小生も,医学会総会や透析医会で叫んだ事が有りました(笑).阿呆扱いしかされませんでしたけどね.
・ツリー全体表示

【30780】患者の生の声
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/26(金) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:


小生は,患者の生の声(掲示板ででも)を診療の支えにして之までやって来ました.

小生のスタイル,スタンスは貴殿もある程度評価していただいていると思っています.

此処,この掲示板で意見を出されたり,嘆いたり,それに色んな患者さんが(昔はもっと多くの書込メンバーがいました)レスする事で,何とはなしに今までの治療はおかしいのか?って,そういう意識は広まったと思っています.

そういう事で変わってきた事って結構有るんじゃないかと思っています(うぬぼれですかね?)

そもそも,この掲示板がなければ貴殿と知り合う事も無かったでしょう.
・ツリー全体表示

【30779】Re(1):透析専門医とは
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/26(金) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:


専門医自体は,それなりの臨床キャリアが有って,それなりの機関学会に所属して,

認定され得るべき症例を経験し,試験にも合格した方々が会得される資格です.

が,

実際にどのような治療を日常に行っているかは不問です.

まあ,専門医は山ほど居るので大して問題ではないかもしれませんが,

学会の理事の重責にあられる方々の施設でも『4時間しかしない』と宣言されているのはどうなのかと,本当に疑問を感じます.
・ツリー全体表示

【30778】Re(1):透析専門医とは
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/26(金) 17:23 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

小生は,学会の認定する『専門医』は,どの分野にしても持っていません.

それはさておき.

専門医云々とというよりも.

『医師』であれば,眼前の患者に対して持ちうる最大の知識と技量を持って治療に当たる事が

求められますし,

患者もそれを期待し,

個人に『医師免許』や『保険医』を認めた国家(国民の代表機関)もそれを求めています.
・ツリー全体表示

【30777】Re(2):透析専門医とは
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/26(金) 17:18 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>ここで叫んでもあまり意味ない気がしますが、どうでしょうか。

此処は,意味がないかもしれない愚痴でもOKですよ.

本当に意味がないかどうか?

すーさん先生も見ておられるし,

実は,結構色んな方が見ておられます.

さて,どういう反応が有るのか無いのか?
・ツリー全体表示

【30776】Re(1):透析専門医とは
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/26(金) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ▼akizyさん:

ここで叫んでもあまり意味ない気がしますが、どうでしょうか。
・ツリー全体表示

【30775】Re(16):少しレベルアップかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 マーゴ WEB  - 12/10/26(金) 16:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:
YouTubeでビクラムヨガのデモンストレーション見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=3JqYzcieCfM&feature=related
Bikram Yoga Demonstration - Brandy Lyn Winfield
ヨガって中国雑技団のイメージがありましたが、
人間の身体が、こんなにしなやかになれるなんて脅威です。
特別の人だけができるのでしょうね。
・ツリー全体表示

【30774】透析専門医とは
←back ↑menu ↑top forward→
 akizy  - 12/10/26(金) 11:30 -

引用なし
パスワード
    透析クリニックを渡り歩き大変に気になる事は、そこには立派な透析専門医があられるのに、週三、四時間、血流200の透析が主流になっております。

 私はkusakari先生の教えで五時間、高血流を主張して何とか長期透析に耐えてきましたが、何も主張しない同期生達はアミロイド症末期で先に逝ってしまいました。

 透析専門医はこの状況を把握しておられるのに、何故、未だに四時間、血流200を信じて止まないのでしょうか?

 透析専門医とは何でしょうか?


 
・ツリー全体表示

【30773】Re(15):少しレベルアップかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨウ北海道  - 12/10/25(木) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼マーゴさん:
>実はスタッフ向けのレッスン(?)なのですが、
>私も加えてもらいました.参加者は私を含めて4人。
>ちと、もったいない気分。

ほんとうに、もったいない。
患者さんも、もっと参加すればいいのに。マーゴさんの通院されている施設は、元気な患者さんも多いと思うのですが。
ビクラムヨガについて、私の主治医はあまりいい顔してくれません(笑)。
自己責任の上してます。私は爽快感があるのでいいと思ってます。
日曜日は、ぐっすり爆睡です。
・ツリー全体表示

【30772】Re(14):少しレベルアップかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 マーゴ WEB  - 12/10/24(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨウ北海道さん:
ヨーガを1回体験しただけですが、
ヨーガ後に身体がスカッとしました。
いろんな運動の体験をしてますが、疲労感ではなく爽快感を体験したのは
初めてです。筋肉痛も起きなかったし、不思議な気分です。
せめて1ヶ月に2回はしてよと頼んでおきました。
どうなりますか?
実はスタッフ向けのレッスン(?)なのですが、
私も加えてもらいました.参加者は私を含めて4人。
ちと、もったいない気分。

>肌にもいいようですよ。
透析者のお肌は除水の程度によると感じます。
汗がでる運動をしていれば、お肌は綺麗になると感じてます。
バレエのレッスンをしているときは、
バレエのレッスンをしている人はみんなお肌がつやつやピカピカで
美しいなぁと感心したことでした。
・ツリー全体表示

【30771】Re(3):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/10/24(水) 16:38 -

引用なし
パスワード
   ▼リョウさん:
>先生、、こんにちは。
>
>ヌーボー19さん
>
>うちのスタッフのはなし
>
>透析直後、体内濃度不均一の状態で、BUN値はシャント反対側の腕での採血値比較で
>約1.5倍あるそうで、、(資料を見せられてないですが)
>
>つまりBUN後検値 15なら、シャント反対腕採血値は、22.5程度、
>
>と説明を受けました、足首での採血値なら、もっと多いでしょうね。
>
>以前から考えていたことですが、、
>
>このことについてデータ等、ご存知なら教えて下さい、、、
>
>透析中の運動、、現在使っているエルゴメーター、、
>どの程度の効果があるのか、興味深いです。

横から失礼します 透析直後、体内濃度不均一の状態が起きる(左右採血誤差)なら 両腕同時透析が必要ですね
・ツリー全体表示

【30770】Re(5):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/24(水) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼リョウさん:

>もう一度、確認します。

もしそのデータが真実に近いのであれば、透析回路での、透析後の採血に問題が有るかもしれませんね。

ぶんぶん回しっぱなしで採血するとか・・・
特に、再循環が起きている様な条件での採血では、上の様な違いが出ても不思議じゃありません。
・ツリー全体表示

【30769】HCO3の移動速度
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/24(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   オンラインHDFにおけるQFとHCO3移動速度の関係

をYOU TUBE で見たのですが

QF300程度まででは 移動速度は HDと同等かやや下回る水準であったことがわかります とあります。
シュミレーションでは QF260で HDと同じになっていますね。
・ツリー全体表示

【30768】Re(4):Cr単位時間当たりの上昇率
←back ↑menu ↑top forward→
 リョウ  - 12/10/24(水) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>後採血を忘れて、右手から採血した事が有りますが、、
>データは手元にないので後でチェック、、、

ぜひお願いします。
・ツリー全体表示

238 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378413
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori