C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
247 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【30604】Re(2):携帯電話
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/6(土) 7:07 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:


そういえば,ニューヨークフィルでしたかのコンサートの時に電源を切った筈のスマホが鳴り響き,


しかも,慣れていなかったのでしょうなかなか音が停められず騒動になった話が有りましたね?


アラーム設定をしていたら電源が自動的にオンになるんでしょうか?
・ツリー全体表示

【30603】Re(2):透析室でのネット使用
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/10/5(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>電話での通話は禁止ですが,ネットはOKです.
>透析室内無線LANも開放しています.遅いけど.

無線LANいいですね〜
うらやましいです。
・ツリー全体表示

【30602】Re(2):透析室でのネット使用
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/10/5(金) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>Wifiは使用可能です。
>仮に、個人の携帯、Wifiの持ち込みを禁止したとしても、
>透析室内に、是より強い電波はかなりの量飛び交っています。
>(PCで確認が出来ます)
>だから、携帯持ち込み禁止は、電波の観点からは意味が無い事だと思います。

そうなんですね。もう一度携帯持ち込み禁止の理由を聞いてみます。
ネットの電波は大したことないんですね。

ちなみに、PCで透析室内での電波の状況を調べるのはどうしたらいいのですか?
・ツリー全体表示

【30601】Re(1):携帯電話
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/5(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>話さない使用方法ならOKでしょうか?  着信があるといけないから×でしょうか?

面倒なので持ちこみ禁止にしています。

>以前勤めていた所では株取引をされている方への電話が施設にしょっちゅうかかってきていました(子機で会話).

今のところそのような方はいませんので、大丈夫です。
・ツリー全体表示

【30600】Re(10):透析(血液透析)なんか...
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 12/10/5(金) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>来年になれば増築するのですべての週4希望者に対応可能となります。

いえ、ここまでしてくださる施設と先生の心が嬉しいのです。

「普通の施設」(私がお世話になっている透析室も含め)では、
「ベッドが空いてないんですよねえ」
この伝家の宝刀で、この話題は「はい、おっしまい♪」ですから。
・ツリー全体表示

【30599】Re(9):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/5(金) 20:13 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:
>でも、月15回以上の希望に快く応えてくださることが、我がことのように嬉しいです。
>(…200kmかあ…、松江よりは近いなあ…)

ごめんなさい。
実は、現在ほぼ満床で週4も希望者全員に出来ていない状況です。
来年になれば増築するのですべての週4希望者に対応可能となります。
・ツリー全体表示

【30598】Re(8):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 12/10/5(金) 19:23 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>▼yossyさん:

>僕が、週4でやれば良いじゃんとそのスタッフに言ったのですよ。

そういうご返答を「するっ」となさる先生に看ていただきたいです。

>スタッフは、普通の施設はそんな発想無いですからと言ってました。

スタッフによる「普通じゃない施設」への認定、おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
私がお世話になってる透析室は、私以外はほとんどの患者さんが「普通の施設」です。

>さすがに週5になるとちょっと厳しいかな。

やはりそうですよね。
そこまでいくとHHDの世界かなあ…?
なんて思ってしまいます。

でも、月15回以上の希望に快く応えてくださることが、我がことのように嬉しいです。
(…200kmかあ…、松江よりは近いなあ…)
・ツリー全体表示

【30597】Re(5):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/5(金) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼パエリアさん:

読み違えました.

一人開始なのですね.

納得.

全スタッフが穿刺をされる?
・ツリー全体表示

【30596】携帯電話
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/5(金) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>当院では携帯電話持ち込み禁止ですが、

話さない使用方法ならOKでしょうか?  着信があるといけないから×でしょうか?

うちも通話は禁止ですが,月に2回くらい呼び出し音に応答される方がいます.

以前勤めていた所では株取引をされている方への電話が施設にしょっちゅうかかってきていました(子機で会話).
・ツリー全体表示

【30595】Re(8):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/5(金) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

>それでね。
>僕が、週4でやれば良いじゃんとそのスタッフに言ったのですよ。

ですね.

そもそも,週3回というのが生理的には全く不都合なスケジュールだとも思います

うちも,月水金土だけのスケジュールにしようか思案中.火木日は休みもしくはオペとか.勉強会とか・・・

でも,経営的には難しいなあ.

>さすがに週5になるとちょっと厳しいかな。

そういうシチュエーションって,外来透析で有り得ますかね?  妊婦さんは別として.
・ツリー全体表示

【30594】Re(7):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/5(金) 16:06 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

昨日の話題

定期的に循環器科のDrが来院してくれます。
心不全の方が1人いて、循環器Drが当院スタッフにもうちょっと悪くなれば入院透析だねと言って帰ったそうです。

それでね。
僕が、週4でやれば良いじゃんとそのスタッフに言ったのですよ。

スタッフは、普通の施設はそんな発想無いですからと言ってました。
さすがに週5になるとちょっと厳しいかな。
・ツリー全体表示

【30593】Re(1):透析室でのネット使用
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/10/5(金) 15:59 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:

当院では携帯電話持ち込み禁止ですが、無線LANは解放しています。
集団で透析を受ける透析室ですから、隣で大きな声で話されたら迷惑ですので、携帯禁止です。
・ツリー全体表示

【30592】Re(6):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/10/5(金) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>▼パエリアさん:
>
>大体の様子がわかりました。
>うちは 2人1組になって 順番に 穿刺に回ります。
>順番が回ってくるまで 透析室で 30分近く ベットで 何もせず待っているだけです。
>パエリアさんのところは 穿刺の待ち時間 の間に 別のスタッフが 準備 問診を行うんですね。
>システムが 違うんですね。
>スタッフとゆっくり話時間はなさそうですね。
>
>穿刺の順番の決め方も違うような気がします。
>うちは 患者がクリニックに来た順番になっています 交通事情で 多少前後しますので 穿刺の順番は 穿刺開始するときにしかわかりません ベットも バラバラで あちこちで 穿刺が始まります。

私の行っているクリニックも以前は到着順に名前を書く紙が有って、それに書かれた順に穿刺を行っていました。
でも多分効率が悪いからだと思いますが、ベッド順ということに変更になりました。
穿刺順1番は毎回隣のベッドへ移っていきます。
穿刺の順番が回ってきたときに席についていない患者さんは、席に着いたときにはまだ穿刺に回っている最中でも、一巡するまで待つことになります。
大体の穿刺順は想像がつくので、早めの時は急いでいくようにしています。
・ツリー全体表示

【30591】Re(5):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/5(金) 8:59 -

引用なし
パスワード
   ▼パエリアさん:

大体の様子がわかりました。
うちは 2人1組になって 順番に 穿刺に回ります。
順番が回ってくるまで 透析室で 30分近く ベットで 何もせず待っているだけです。
パエリアさんのところは 穿刺の待ち時間 の間に 別のスタッフが 準備 問診を行うんですね。
システムが 違うんですね。
スタッフとゆっくり話時間はなさそうですね。

穿刺の順番の決め方も違うような気がします。
うちは 患者がクリニックに来た順番になっています 交通事情で 多少前後しますので 穿刺の順番は 穿刺開始するときにしかわかりません ベットも バラバラで あちこちで 穿刺が始まります。
・ツリー全体表示

【30590】Re(4):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/10/5(金) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ▼いまさんさん:
>▼パエリアさん:
>>私のお世話になっているクリニックは穿刺は一人で行っていますが、6名のスタッフで40床程度の穿刺をして回るのに30分ほどですから、平均4分半というところでしょうか。
>
>横から失礼します
>
>その勢い?で穿刺に回ると 黙ってると毎回同じ場所に刺されそうな感じがしますけど
>その辺は大丈夫なんですか?

高齢者の方の場合は穿刺して回るのにもっと時間がかかるのではないかと思います。
私は夜間透析専門なのでそのあたりはよくわかりませんが、穿刺する場所の指定くらいは自分で管理できるので特に問題はありません。
当然、毎回どこに刺すかぐらいちゃんと聞いてくれますよ。
・ツリー全体表示

【30589】Re(4):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/10/5(金) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>▼パエリアさん:
>
>>私のお世話になっているクリニックは穿刺は一人で行っていますが、6名のスタッフで40床程度の穿刺をして回るのに30分ほどですから、平均4分半というところでしょうか。
>
>今考えたんですが 
>一人のスタッフが ベットにやってきて ダイアライザーの接続から 血圧測定 問診 徐水量の計算 穿刺 回路の接続 機械の設定 透析記録の作成
>頑張ってくださいね と離れていくまでの時間が 4分30秒でしょうか。?

夜間透析なので、穿刺は5時からということになっていますから、入室から穿刺開始までの間(約15分)の間に除水量計算と機械の設定、問診は順次行っています。
血圧測定は入室前に各自自動血圧計で測定を行っています。

4分半で行われるのは計算と設定の再確認、シャント音の確認、穿刺、回路の接続、ヘパリン注入、QBなどの設定、透析記録の作成までですね。
それが終わってしばらくして、再確認の担当者が各ベッドを回って計算の再確認とダイアライザのひっくり返し、針先状態の確認などを行って回ります。
この再確認の担当者は途中まで他のスタッフと一緒に穿刺して回っています。

40床と書きましたが、遅れてくる方も多少いらっしゃるので一人当たり5分程度かもしれません。
・ツリー全体表示

【30588】Re(4):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/10/5(金) 8:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼パエリアさん:
>
>>私のお世話になっているクリニックは穿刺は一人で行っていますが、6名のスタッフで40床程度の穿刺をして回るのに30分ほどですから、平均4分半というところでしょうか。
>
>凄いですね. 小生が一人で穿刺してまわっても不可能でしょう(何処を穿刺するか割と長く考えるという事も有りますけど).
>
>穿刺をする役割の方は何名居るのでしょう?

6名と書いたのは穿刺するスタッフの人数です。
曜日によって(金曜日は患者が少ないので)4名まで減ることもあります。
・ツリー全体表示

【30587】Re(1):透析室でのネット使用
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/10/5(金) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
小生の病院は、携帯での話は禁止ですが、
医院の固定電話にかけて、子機で話す事は可能です。

個人の携帯電話で話す事が許可されると、収拾がつかなくなるからだと思います。

Wifiは使用可能です。
仮に、個人の携帯、Wifiの持ち込みを禁止したとしても、
透析室内に、是より強い電波はかなりの量飛び交っています。
(PCで確認が出来ます)
だから、携帯持ち込み禁止は、電波の観点からは意味が無い事だと思います。
・ツリー全体表示

【30586】Re(1):透析室でのネット使用
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/5(金) 2:54 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:

電話での通話は禁止ですが,ネットはOKです.

透析室内無線LANも開放しています.遅いけど.
・ツリー全体表示

【30585】透析室でのネット使用
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/10/4(木) 21:03 -

引用なし
パスワード
   みなさまこんにちは。
透析時のネット、携帯電話使用について質問です。

うちの透析室では携帯電話持ち込み禁止になっています。

でも、色んな病院で携帯はもちろん、
wifiや無線LAN使用できるところがありますよね。

コンソールの添付文書を読むと、電子機器を持ち込まない
ようにとの説明書きがあります。

うちの病院と電子機器使える病院は何か違うのでしょうか?

ネットが使いたい…
電波のことはよくわからないので教えてください。
・ツリー全体表示

247 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378423
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori