C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
248 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【30584】Re(3):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん  - 12/10/4(木) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼パエリアさん:
>私のお世話になっているクリニックは穿刺は一人で行っていますが、6名のスタッフで40床程度の穿刺をして回るのに30分ほどですから、平均4分半というところでしょうか。

横から失礼します

その勢い?で穿刺に回ると 黙ってると毎回同じ場所に刺されそうな感じがしますけど
その辺は大丈夫なんですか?
・ツリー全体表示

【30583】Re(3):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/4(木) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼パエリアさん:

>私のお世話になっているクリニックは穿刺は一人で行っていますが、6名のスタッフで40床程度の穿刺をして回るのに30分ほどですから、平均4分半というところでしょうか。

今考えたんですが 
一人のスタッフが ベットにやってきて ダイアライザーの接続から 血圧測定 問診 徐水量の計算 穿刺 回路の接続 機械の設定 透析記録の作成
頑張ってくださいね と離れていくまでの時間が 4分30秒でしょうか。?
・ツリー全体表示

【30582】Re(3):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/4(木) 17:55 -

引用なし
パスワード
   ▼パエリアさん:

>私のお世話になっているクリニックは穿刺は一人で行っていますが、6名のスタッフで40床程度の穿刺をして回るのに30分ほどですから、平均4分半というところでしょうか。

凄いですね. 小生が一人で穿刺してまわっても不可能でしょう(何処を穿刺するか割と長く考えるという事も有りますけど).

穿刺をする役割の方は何名居るのでしょう?
・ツリー全体表示

【30581】Re(3):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/4(木) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼パエリアさん:
めっちゃ 早いですね。 
一人穿刺の時は
患者の入室が 2時15分 穿刺の開始が 2時20分 私の穿刺の順番が 15番目で スタッフが 6から7名でしょうか。順番が回ってくるのに 30分はかかります。2時50分前後に回ってきます。ので開始が 3時前になります。
・ツリー全体表示

【30580】Re(2):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/10/4(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>先週から 2名で穿刺することになりました。ベットに来て 準備から 開始まで 10分は かからないでしょうか。このペースでいけば 2名で穿刺するほうが早いようです。

早くなって10分弱ですか?
私のお世話になっているクリニックは穿刺は一人で行っていますが、6名のスタッフで40床程度の穿刺をして回るのに30分ほどですから、平均4分半というところでしょうか。
・ツリー全体表示

【30579】Re(6):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 12/10/4(木) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>ましてや○○会グループの身内だけの研究会(お遊戯会ともいう)などから踏み出していないと分からないでしょうね.

○○会の病院にお世話になっています。

「血流は200,時間は4時間で十分」と仰っているスタッフがほとんどのところです。

それでも、希望をおおよそ聞いてもらっている私は、しあわせな環境なのでしょうね。
・ツリー全体表示

【30578】Re(5):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/4(木) 11:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>真面目に透析を勉強していれば 自分の透析室のレベルは どの程度か わかると思います。
>
>考えようとしない 知らない なんて あり得ないと思います。

一般的なテキスト,一般的な学会発表だけを見ていたら気がつかないでしょうね。

ましてや○○会グループの身内だけの研究会(お遊戯会ともいう)などから踏み出していないと分からないでしょうね.
・ツリー全体表示

【30577】Re(1):透析開始操作は二人で
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/4(木) 9:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

この掲示板を 院長は見ていたのでしょうかね?
偶然でしょうか? 
先週から 2名で穿刺することになりました。ベットに来て 準備から 開始まで 10分は かからないでしょうか。このペースでいけば 2名で穿刺するほうが早いようです。

医者は しませんね。

患者との無駄話が 減るので 時間短縮になりますね。一対一なら こそこそ話が 出来たんですが スタッフ2名なら できません。残念
・ツリー全体表示

【30576】Re(6):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/4(木) 8:12 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

>診療報酬の差異がもっと大きくなれば、どうなりますかねえ?

10数年前には 
回数は多いほうが良い 透析時間は長いほうが良い HDよりHDFのほうが良い

というのは うちの先生がた 私では 共有した 考えでした。

なぜ できないかというと 簡単です 診療報酬が 良い透析をすれば 損をする仕組みになっています。

15回以上は 算定できるようにする
5時間以上は 点数を増額  
HDより HDFのほうが 点数を高くする

大きく変わると思いますよ 患者さんが希望する透析が 行えます。
・ツリー全体表示

【30575】Re(4):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/4(木) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

>「最大限」を考えようとしない(もしくは知らない)人は、「今行っていることが最大限だ」と思ってしまっているのではないでしょうか?

真面目に透析を勉強していれば 自分の透析室のレベルは どの程度か わかると思います。

考えようとしない 知らない なんて あり得ないと思います。
・ツリー全体表示

【30574】Re(5):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 12/10/4(木) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼yossyさん:
>
>>もちろん、どんな職業の人にも言えることですが。
>
>他所の施設でそれなりに透析の業務を経験してきた人がうちで働くと,愕然とすると申します.
>
>自分がやってきた事はなんだったんだって・・・

それでも、他所でも多くの患者を助けてきたことだけは事実です。

卑下する必要はないでしょう。(別に卑下なさったわけではないと思いますが)

もちろん、一スタッフに責任はありませんよね。

満足な指導を受けられなかっただけでしょうから。
・ツリー全体表示

【30573】Re(5):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 12/10/4(木) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼yossyさん:
>
>>「最大限」を考えようとしない(もしくは知らない)人は、「今行っていることが最大限だ」と思ってしまっているのではないでしょうか?
>
>将に,
>
>仮に個人が目覚めても組織の枠を破る事は難しいでしょうね.
>
>ですから,本来は透析医学会なり透析医会なりがもっと強いアピールをするべきだし,
>
>透析のテキストもその事を書くべきですし,
>
>厚生労働省も指導力を発揮すべきなのです.
>
>が,
>
>そういう流れは表立っては出てきませんね.
>
>お上は,診療報酬の差異を設ける事で意思表示はしているのですけどね.

診療報酬の差異がもっと大きくなれば、どうなりますかねえ?
・ツリー全体表示

【30572】Re(2):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/10/3(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

看護婦の尻を触るおっさんは 私が 成敗します。

看護婦さんは 私にとっては 身内です。
・ツリー全体表示

【30571】Re(4):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/3(水) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

>もちろん、どんな職業の人にも言えることですが。

他所の施設でそれなりに透析の業務を経験してきた人がうちで働くと,愕然とすると申します.

自分がやってきた事はなんだったんだって・・・
・ツリー全体表示

【30570】Re(4):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/3(水) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼yossyさん:

>「最大限」を考えようとしない(もしくは知らない)人は、「今行っていることが最大限だ」と思ってしまっているのではないでしょうか?

将に,

仮に個人が目覚めても組織の枠を破る事は難しいでしょうね.

ですから,本来は透析医学会なり透析医会なりがもっと強いアピールをするべきだし,

透析のテキストもその事を書くべきですし,

厚生労働省も指導力を発揮すべきなのです.

が,

そういう流れは表立っては出てきませんね.

お上は,診療報酬の差異を設ける事で意思表示はしているのですけどね.
・ツリー全体表示

【30569】Re(2):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/3(水) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>看護婦さんの御尻を触ったり、、、、ここはキャバクラ?と思うほどの人です。

そんなうらや

じゃない,けしからん事をする奴は,当院では即退場だなあ.
・ツリー全体表示

【30568】Re(3):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 yossy  - 12/10/3(水) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼寿限無さん:
>
>どのような職業でも自分の持てる力を最大限に発揮できる事を喜びとする人が多いと思うのですけどね?

横から失礼します。

「最大限」を考えようとしない(もしくは知らない)人は、「今行っていることが最大限だ」と思ってしまっているのではないでしょうか?

あ、私がお世話になっている病院のことではありません。

もちろん、どんな職業の人にも言えることですが。
・ツリー全体表示

【30567】Re(1):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/10/3(水) 19:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
小生の隣には、60過ぎの元気なオッサンがいます。
看護婦さんの御尻を触ったり、、、、ここはキャバクラ?と思うほどの人です。
毎回4kgオーバー
それでも、元気に過ごしてます。

小生は透析室の隅っこなので、隣はそのオッサン一人。
だから、透析室の雰囲気の60%以上はそのオッサンに支配されてます。

そのおかげで、2年間楽しく過ごしてます。

少なくとも、『死体置き場』の雰囲気は感じることがありませんでした。

それも、今日の小生の元気の源なのかと感じています。
・ツリー全体表示

【30566】Re(4):時間除水のかけかた
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/2(火) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ▼masaさん:

>現状で連日透析を行っております。
>アルブミン製剤やイントラ、ネオアミュー等施行しております。

失礼しました,フルドーズでやられていますね.

ただ,感染症がベースなら脂肪性剤は宜しくないかもしれません.

>Drの監視が行き届かないところのスタッフの医療行為は
>統制が難しいですね。

本来は,医師が矢面に立たなければいけないでしょうが,病院?のDrは忙しいですから・・・

しかし,整形が母体でそういう重篤患者も診るんですねえ.
・ツリー全体表示

【30565】Re(2):透析(血液透析)なんか幾...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/10/2(火) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼寿限無さん:

どのような職業でも自分の持てる力を最大限に発揮できる事を喜びとする人が多いと思うのですけどね?
・ツリー全体表示

248 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378425
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori