C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
251 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【30524】Re(3):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ALFA  - 12/9/25(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>いなすなんて その腹立つおっさんのほうが うまいでしょう。

ま、あんまり気にしても、その人間のために自分の意識を
使わなくてはいけないなんて「不毛」ですからね。

むしろ、そいつらの会話に割って行くぐらいのほうが幸せだと
思います。なかなかできませんが。

話好きなおっさんとして片付けるのが一番だと思いますが、
そうもいかないですので、無視を決め込むとなりますが
無視と意識は紙一重だし..

ガス抜きができる/できないはともかく、結果が一緒なら何も
考えない。これが最強でしょうか。
・ツリー全体表示

【30523】Re(5):時間除水のかけかた
←back ↑menu ↑top forward→
 masa E-MAIL  - 12/9/25(火) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
▼ヌーボー19さん:

お返事ありがとうございます。
ドクターは整形外科がご専門です。
しかし、透析部門を立ち上げてもう15年になります。

立ち上げ当初から時間除水にはこだわりがなかったのだと思われます。
今でも、血圧が安定していて症状がなければ高速除水していても何も言われません。
急激に波風を立てる変化はスタッフ間の輪が乱れるので、少しずつ安全な透析へのこだわりを
ぶつけていきたいと思います。
・ツリー全体表示

【30522】Re(7):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/9/25(火) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

まだ テレビは 自分の好みの音量になりますやん

空調は どうにもなりません。各個人 少しでも快適になるように こたつ 布団 厚手の衣類 で 工夫しなければなりません。

私は イヤホンが 嫌いで 備え付けの小さなスピーカーを耳に当てています。ので 音は 最低限小さくしています。

翌朝の患者さんは なぜ 毎回 小さな音になっているんだ といっているかもしれませんね。

患者にとっての 音量は まちまちです 穿刺の待つ間に 好きな 音量に調整すれば 良いのではないでしょうか。

毎回 スタッフに 患者さんごとに 音量を調整する というのも 現実ではないと思います。
施設の無料サービスでしょう スタッフの仕事を増やすことになります。
・ツリー全体表示

【30521】Re(6):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/25(火) 15:14 -

引用なし
パスワード
   ▼いまさんさん:
>▼ダモさん:
>だから まず確認すれば済む事なんじゃないですか?

何を確認するんですか?
最大になってることは、最初っからわかってますよ。
帰るときに戻してほしいって言ってるのに
一向になおらないのがイラッとくるって話です。

まぁ、この話の趣旨は、夫が私がおかしいって言ったことが
疑問だったのですが
みなさん、私が我慢すればって意見が多いようなので
私がおかしいってことにしておきます。
・ツリー全体表示

【30520】Re(5):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん  - 12/9/25(火) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
だから まず確認すれば済む事なんじゃないですか?
・ツリー全体表示

【30519】Re(4):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/25(火) 13:55 -

引用なし
パスワード
   ▼いまさんさん:
>▼ダモさん:
>毎度毎度ヴォリュームが最大になってるんなら 
>まずヴォリュームを確認してからイヤホン挿せば良い事でしょう
>
>イライラする事でも無いんじゃない?

だから、最初に書きましたが
TVの前にDVDを見てるので、
耳にはすでに入ってるんです。

それに、イヤホンを耳から外しても
そのまま聞こえるくらい大きい音です。

こうなったら、意地悪して逆にいちばーん
最小にしておこうかな。
・ツリー全体表示

【30518】Re(2):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/25(火) 13:51 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:
>私の経験から、もしあてはまらなかったらごめんなさい。
>
>テレビをイヤホーンで聴いていたらだんだん聞こえづらく
>なってきたので難聴になってきたかと思ったら
>耳垢でイヤホーンの穴がふさがっていました。
>
>看護師さんに確認してもらいましょう。

あはは。
看護師さんが言うには
いいイヤホンじゃないからかな?って。
ラジオとかについてる片耳のやつかな?
1000円以下でも結構いいイヤホン買えるのにねぇ。
・ツリー全体表示

【30517】Re(3):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん  - 12/9/25(火) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
毎度毎度ヴォリュームが最大になってるんなら 
まずヴォリュームを確認してからイヤホン挿せば良い事でしょう

イライラする事でも無いんじゃない?
・ツリー全体表示

【30516】Re(5):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/9/25(火) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

HDFの機械が 空いていないんです。
・ツリー全体表示

【30515】Re(2):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/9/25(火) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

過敏性腸症候群
心因性の腹痛ですね。食中毒になったとき 間一髪 透析室で 漏らすところでした。
それ以来 下痢になる不安が 付きまとっています。

薬は セレキノン デパス です 透析前に服用しています。たまに ロペミン を飲みます。
・ツリー全体表示

【30514】Re(1):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/9/25(火) 11:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>私自身 6.5時間 毎回腹痛で我慢しながら 透析している横で 

もしかしたら引き過ぎによる虚血性腸炎ではないでしょうか?
私のベットの近くの女性の患者さんそれでした
ドライウエイトを上げたら治りました。
・ツリー全体表示

【30513】Re(1):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/9/25(火) 11:29 -

引用なし
パスワード
   こういう時こそ腎友会を使って静に透析を受ける権利を主張しましょう。

まず、看護師長にだめなら担当医にだめなら医院長に
自分のところの腎友会会長に面接をお願いしましょう。

だてに会費を払っているわけではありません。
・ツリー全体表示

【30512】Re(4):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/9/25(火) 11:25 -

引用なし
パスワード
   何人ぐらいいる病室かわかりませんが
満床の時ベット移動は問題がありますが
2〜3ヶ月に一人ぐらいいなくなることがありますよね
副医院長に前もって、いなくなったときにそこに移動したいと
言ってみたらどうでしょうか?
・ツリー全体表示

【30510】Re(1):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/9/25(火) 11:01 -

引用なし
パスワード
   私の経験から、もしあてはまらなかったらごめんなさい。

テレビをイヤホーンで聴いていたらだんだん聞こえづらく
なってきたので難聴になってきたかと思ったら
耳垢でイヤホーンの穴がふさがっていました。

看護師さんに確認してもらいましょう。
・ツリー全体表示

【30509】Re(5):時間除水のかけかた
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/9/25(火) 10:49 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。

ここの掲示板のすばらしいところは
Drの立場や患者の立場で発言できるところです。

いくら指導しても患者が言うことを聞かない場合
その二人のあいだに人間関係ができていないということだと思います。
人間関係ができていれば「少しはこいつの話でも聞いてやろうか」という
考えが出るかもしれません。

たくさん増えてきたときには「増えすぎ!」と責めるのでなく
「どうしたの?」ととりあえず相手の言い訳を聞くことから
始めて見てはいかがでしょうか。
・ツリー全体表示

【30508】Re(2):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/25(火) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼野の花さん:
>▼ダモさん:
>
>私が使用しているテレビも年配者が前に使用しているのか、TVのボリュームが高い。
>今ではイヤホンを着ける前にボリュームを下げています。
>大した問題ではありません。
>そんなことでイライラしていては血圧に影響します。
>「ご主人の意見に一票」。

いや、ちょっと高いくらいなら、お年寄りだったら
しょうがないな。と思うんですが
最大ですよ。最大。
私は11くらいで聞いてますが32になってるんです。
毎回、イラッときます(苦笑)
・ツリー全体表示

【30507】Re(1):年寄りですから。
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/9/25(火) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:
>▼ダモさん:
>許してやってください。

どうやら、耳が遠いせいだけじゃないようで。
イヤホンが、いいイヤホンじゃないせいで
音が小さく聞こえてるらしいです。
新しいイヤホン買ってよ・・って(笑)
・ツリー全体表示

【30506】Re(2):ベットの位置の変更
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/9/24(月) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

一応 金曜日 今日は 極力 話さないようにスタッフは 注意してくれていました。
・ツリー全体表示

【30505】Re(1):くだらないことですが
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 12/9/24(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

私が使用しているテレビも年配者が前に使用しているのか、TVのボリュームが高い。
今ではイヤホンを着ける前にボリュームを下げています。
大した問題ではありません。
そんなことでイライラしていては血圧に影響します。
「ご主人の意見に一票」。
・ツリー全体表示

【30504】年寄りですから。
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 12/9/24(月) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
許してやってください。
・ツリー全体表示

251 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378436
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori