C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
27 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【35092】Re:雑感
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/6/24(土) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

基本的に、よほど特異な病態でない限り、25OHD3の血中濃度を測定する事は有りません。

それよりも、日常の検査で、カルシウムやPTHの数値をコントロールするためにVDの投与量を調整することが大事ですね。

HD患者の場合、基本的にはVDの投与は必要です。

当院でVDを投与していないのは、125名の患者のうち3名です。
・ツリー全体表示

【35091】Re:雑感
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/6/23(金) 7:12 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

下のガイドラインを参考に されると 良いかと

ちょっと 読んだだけなので まださっぱり 理解できてませんが

畑仕事なんかは 良いのかと思います

実際の骨回転マーカーの血液検査を行って 必要なら 薬を飲む

昔は 低回転骨で グラケー(ビタミンK)を飲んでました。
・ツリー全体表示

【35090】Re:骨密度検査
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/6/23(金) 6:52 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー24さん:
>
>骨粗鬆症予防と治療のガイドライン
>
>http://www.josteo.com/ja/guideline/doc/15_1.pdf
>
>28ページに詳しく書かれています。

超音波骨密度の検査とデキサ法は 別物と考えたほうが 良いようで
骨回転の検査をお願いするつもりです。
保険適応外なので どうなることか
・ツリー全体表示

【35089】雑感
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/6/23(金) 6:45 -

引用なし
パスワード
    ヌーボーさんが、以前掲示板に「透析導入してすぐに 両腎摘出 ビタミンD は活性されず高リン 高Ca PTHの上昇はなし
 導入 7〜8年ごろから 副甲状腺が 大きくなりだし PTHも上昇するようになりました。」と書かれました。
 私も後半は、似たような経過です。腎臓は、不十分ですが残っているようです。

 今は、PTHの上昇に悩まされています。草刈先生から、「PTH上昇は、VD欠乏
乃至不足が原因。」と教示され、25(−OH)D(肝臓で水酸化されたVD)の血中濃度を調べてもらいました。結果はまだ出ていませんが、仮にVDが充足していた場合、別の要因が絡んでいるやも。

 骨密度低下も血管石灰化も異床同源。体内での酵素・ホルモンの拮抗バランス
の破たんが原因でしょうか。少しでも遅延出来えるのであればあがきたいというのが、今の心境です。
・ツリー全体表示

【35088】Re:骨密度検査
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/6/22(木) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:

骨粗鬆症予防と治療のガイドライン

http://www.josteo.com/ja/guideline/doc/15_1.pdf

28ページに詳しく書かれています。
・ツリー全体表示

【35087】骨密度検査
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/6/21(水) 10:20 -

引用なし
パスワード
   クリニックでは 踵 での超音波による骨密度測定

結果は 若年比較 54%  同年比較 70%


で 心配になり 近所の病院で デキサ法による測定

腰椎正面 若年比較 114%  同年比較 124%
腰椎側面      103%       135%
大腿骨       94%       107%

骨密度は 問題ないようです。なぜ このような違いになったのかは 原因不明です。

デキサ法のほうが 信頼が高いので 骨粗そう症の 薬は 必要ない

骨の強度がわからないので 実際 骨折のリスクは わからない
と 言う話です。

超音波の結果が良くて デキサ法が 悪い と いう患者がいないとよいのですが、

透析歴24年 腎臓がなくなって 23年
骨回転は それなりに 維持できているのかと 思います。
・ツリー全体表示

【35086】Re:冠動脈の非観血的な検査
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/6/20(火) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>CT検査、超音波検査である程度の事は分かります。
>が、CT検査でも造影剤を使用したほうがより良く分かるだろうと思います。
>ただ、石灰化が強い場合は、内腔の開存状態がわかり難いです。

  早速の返信ありがとうございます。やはり。造影剤を使用しても透析患者
 に何らかの影響はないのでしょうか。その点が気がかりだけですが・・・。

  慎重居士ですから、先の事を考えてしまいます。さしあたって、心電図に
 は、不整脈等出ておりませんし、私の平成29年4月24日(月)の血液検 査からの数値は、TG 87mg/dL HDL−C 66mg/gL LDL−C  75mg/dL TC 158mg/dL でありました。
  Non-HDL-C=158−66=92 Non-HDL-C=92mg/dL。かろうじて  (<100mg/dL)群にいるようです。
  今のところ心血管死亡リスク(特に心筋梗塞発症リスク)は、低いと思わ れますから杞憂かと思っていますが・・・。
・ツリー全体表示

【35085】冠動脈の非観血的な検査
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/6/20(火) 18:10 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:


> 久しぶりの書き込みです。
> 先生教えてください。
> 心臓にへばりついている血管・冠動脈等の狭窄乃至石灰化の有無を調べる
>検査についてですが、造影剤を使用しないでも探る検査法はないものでしょうか。


CT検査、超音波検査である程度の事は分かります。

が、

CT検査でも造影剤を使用したほうがより良く分かるだろうと思います。

ただ、石灰化が強い場合は、内腔の開存状態がわかり難いです。
・ツリー全体表示

【35084】透析中の左胸の痛み(常時せはな...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/6/20(火) 14:13 -

引用なし
パスワード
    久しぶりの書き込みです。
 先生教えてください。
 心臓にへばりついている血管・冠動脈等の狭窄乃至石灰化の有無を調べる
検査についてですが、造影剤を使用しないでも探る検査法はないものでしょうか。

 ご存じの範囲内でわかることをお教え下さい。

 それと、VDの活性化についてご教示ありがとうございました。
 お陰で、その後自らも調べ、知識を増やしました。現在、25−ヒドロキシ
 ビタミンDの血中濃度を調べて頂きました。結果は、後日ですが、25以上ある事を念じております。
 PTH上昇の真の原因にたどり着きそうです。
・ツリー全体表示

【35083】Re:糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/6/15(木) 9:32 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:

>糖尿病の方は早い段階から自律神経失調を来しているものでしょうか?

神経症状、眼症状、腎症状、血管症状


   それぞれ、患者毎に出現の度合いとか 時期が 違うようです。
・ツリー全体表示

【35082】Re:糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市 WEB  - 17/6/14(水) 16:48 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

ありがとうございます。

糖尿病の方は、アルブミンの低下以外にも自律神経失調というものが血圧低下に影響を及ぼすんですね。という事は、糖尿病の方が血液透析を行う時は、血圧低下を起こす条件が揃っているわけですね。

糖尿病の方は早い段階から自律神経失調を来しているものでしょうか?
・ツリー全体表示

【35081】Re:糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/6/11(日) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼太田修市さん:

>上記の内容は、アルブミンが低下してなくても血圧低下を起こしてしまうのでしょうか?

アルブミン云々とは違う話です。
・ツリー全体表示

【35080】Re:糖尿病の場合
←back ↑menu ↑top forward→
 太田修市  - 17/6/9(金) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼jp2kikさん:
>>  あと、透析に入られた主原因が糖尿病からですと血管の伸縮性等も関わり別の要因があるのではないかと推測しています。(血圧低下を来しやすくなる患者さんに遭遇していますから)
>
>血管の伸縮性の問題も有りますが、
>
>糖尿病性神経障害で、循環器系の本来の生体反応が 拙い 事が大きいでしょうね。
>
>単純に言えば、本来の意味での自律神経の失調です。

確認をさせていただきたいのですが・・
上記の内容は、アルブミンが低下してなくても血圧低下を起こしてしまうのでしょうか?
・ツリー全体表示

【35079】14Gカテの使用中止
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/6/3(土) 16:44 -

引用なし
パスワード
   一時期20名くらい使用していたのですが、最近は数名しか使用していなかったのです。

15Gのクランプキャスの25mm長が発売され、それと遜色ないので、使用をやめました。 まあ、500ml/分取れていたのが450ml/分程度には減っていますが。
・ツリー全体表示

【35078】Re:24日NHKの朝のニュースで、、...
←back ↑menu ↑top forward→
 MJ  - 17/5/30(火) 4:12 -

引用なし
パスワード
   >
>日本平均のHD量を『不足』と認識されている患者、医療者は案外少なくて・・・
>
>HHDや長時間透析、効率の良い透析を体験して初めて  本来の体調に近くなる事を実感できますね。

はじめまして。HHDをやっています。

慢性糸球体腎炎から透析治療に入って28年目のものです。
HD→PD→HHD ときて、ただ今HHD8年目に入っています。
透析時間は8時間、隔日、QB340mL/min、QD550〜600mL/min
ダイアライザーはV型を使っています。

血液検査もHDの時より数値が1/3〜1/4位の値になり
その数値を保っている状態で体調はすこぶる元気です。

HHDがもっと普及すればいいとは思うのですが、少しハードルが
高いように感じます。
まず、HHDをしている施設を探すのが、まず大変ですし
HHDに入るまでの学習期間が長い、介護者とともに通う
という時間的な余裕がないとだめですし、それがネックでした。
そのあたり、もっと短くて移行できればもっと増えるのでは
ないかと思います。

総合的にHHDの評価をつけると、今までやった透析よりも一番
いいのではないかと思います。
もし時間的、経済的な点が解決できてその機会があれば是非移行して
みるべきだと思います。

ちなみにただ今透析中です。PM11時すぎに始めて5時間目です。
そろそろ除水完了の音楽が鳴る頃で透析終了まであと3時間です。
・ツリー全体表示

【35077】施設透析をもっと見直そう。
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/5/29(月) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:

>HHDのほうが メリットが多いですが
>
>自己穿刺 介護者の ハードルが 高くて

そうですね。

圧倒的多数が受けている施設透析、もっと出来る事があるはずですね。

オーバーナイトとか、週4回とか、隔日とか、それも受けられる人は少ないわけです。

週3回の枠の中でも、出来る事はまだまだ有ります。
・ツリー全体表示

【35076】Re:24日NHKの朝のニュースで、、...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/5/28(日) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

電気 水道 下水 で 2〜3万円/月

穿刺の管理は 毎日 聴診器で 音の確認

廃棄物は 月1回に外来診察時に クリニックに持ってきて 処理


HHDのほうが メリットが多いですが

自己穿刺 介護者の ハードルが 高くて
・ツリー全体表示

【35075】Re:24日NHKの朝のニュースで、、...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/5/28(日) 8:44 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

>HHDは施設透析よりも医療費が安くなりますので(水道・光熱費等の患者の個人負担は増える可能性がありますが)、  
>国にとっても良い方向性でしょう。

  確かに先生の言われるとおりでしょう。
  私も一時HHDをと考える時期はありました。所詮国にとって良い方向で
 ありましょうが、個人的には、穿刺等の自己管理、光熱費等の個人負担。おそ らく針等の廃棄は一般廃棄物では出せないのでは?等々考慮すれば、病院等の
 通院・時間的制約はあっても、自ら動けるうちは、通院の方が楽かなと。

  しいてHHDをする必要があるのは、離島・仕事の上で時間にしばられたく ない人向けかなとは個人的に思えますが・・・。
・ツリー全体表示

【35074】Re:24日NHKの朝のニュースで、、...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/5/27(土) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:
>余命が 一般人と同じになるのでしょうか。

余命は同じになることは無いと思いますが、
健康寿命は同じだと思います。

現在のダイアライザーとか水質になってから15年位なので、
今までの20年生存率と、これからの20年生存率は異なりますし、
糖尿病を原疾患にする患者を除けば、まあそこそこ健康寿命は一緒でしょう。

僕は健康寿命を全うできれば、良いと思ってます。

その後は、家族に迷惑をかけるだけですからね。
・ツリー全体表示

【35073】Re:24日NHKの朝のニュースで、、...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/5/27(土) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:

>今の日本の財政では 必要最低限の透析で 辛抱してもらう ことになるのでしょう。

HHDは施設透析よりも医療費が安くなりますので(水道・光熱費等の患者の個人負担は増える可能性がありますが)、  

国にとっても良い方向性でしょう。
・ツリー全体表示

27 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376751
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori