C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
286 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【29813】Re(2):本日ですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/5/20(日) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:

>Pcの前で応援します。

ネット中継見ていたら、職員の発表となって、その後自分の発表となってしまいました。
カーボスターの発表しましたが、質問も座長のみで寂しく終わりました。
・ツリー全体表示

【29812】Re(1):本日ですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/5/20(日) 8:32 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>http://www.zjk.or.jp/zenkokutaikai/index.html
>
>シンポジウムは10時45分からですね。

Pcの前で応援します。
・ツリー全体表示

【29811】本日ですね。
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/5/20(日) 6:04 -

引用なし
パスワード
   http://www.zjk.or.jp/zenkokutaikai/index.html

シンポジウムは10時45分からですね。
・ツリー全体表示

【29810】Re(1):蛋白代謝
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/18(金) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>色々探しましたが,こちらがベストの解答でしょう.
>
>キーワードで分かる臨床栄養
>
>http://www.nutri.co.jp/dic/ch3-3/
栄養系は難しいですね・・・
>
>>BUNは体外より取りこまないと増えないものでしょうか?
>
>飢餓状態でも増える事はベテラン透析患者は結構知っています.
>体の中の糖質の保存量は少なく,脂肪も燃えにくく,結構たんぱく質が代謝されてエネルギー源にされるらしい.
>
>
>>また細胞アポトーシスもBUN部類なのでしょうか?
>
>アポトーシスの量はたいした事ないでしょうけど,自身の細胞ですから,アミノ酸の構成はベストでしょうから再利用されるんじゃないですかね.
>
>アミノ酸バランスの悪い,例えば植物性蛋白が多いと,余分なアミノ酸の量が増えるので,アルブミンが上がらないのに,BUNばっかり上がったりすると思いますよ. 
>
>透析患者は肉を食え,でも,脂身はひかえて.草刈式栄養指導です.

魚好きですが ヒレ好きに転換してみます。
・ツリー全体表示

【29809】Re(3):無尿は突然にやってくる?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/18(金) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼みさとさん:
なるほど、とても参考になりました。
・ツリー全体表示

【29808】Re(2):無尿は突然にやってくる?
←back ↑menu ↑top forward→
 みさと WEB  - 12/5/18(金) 17:50 -

引用なし
パスワード
   追記です。
無尿かと思いきや、ドライウエイトをあげていただいたら
排尿再開しました。

絞りすぎだったんですね。

あらためて、体や生活の変化は逐一報告しなくてはと
感じました。
・ツリー全体表示

【29807】蛋白代謝
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/18(金) 16:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

色々探しましたが,こちらがベストの解答でしょう.

キーワードで分かる臨床栄養

http://www.nutri.co.jp/dic/ch3-3/


>BUNは体外より取りこまないと増えないものでしょうか?

飢餓状態でも増える事はベテラン透析患者は結構知っています.
体の中の糖質の保存量は少なく,脂肪も燃えにくく,結構たんぱく質が代謝されてエネルギー源にされるらしい.


>また細胞アポトーシスもBUN部類なのでしょうか?

アポトーシスの量はたいした事ないでしょうけど,自身の細胞ですから,アミノ酸の構成はベストでしょうから再利用されるんじゃないですかね.

アミノ酸バランスの悪い,例えば植物性蛋白が多いと,余分なアミノ酸の量が増えるので,アルブミンが上がらないのに,BUNばっかり上がったりすると思いますよ. 

透析患者は肉を食え,でも,脂身はひかえて.草刈式栄養指導です.
・ツリー全体表示

【29806】Re(4):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/18(金) 7:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>>透析は 時間なのか 回数なのか 調べようと思います、 
>
>どちらかと言えば回数.勿論,習慣の総透析時間が同じならと言う前提では,ですが.
>
>
>>今の所週7を 9ヶ月続けていますが 前値BUN28 クレア6 リン・カリは4.2 
>
>週7回でも案外下がらないのですね.もうちょいっと,血流上げても宜しいかも?
>
>後の数値も知りたいですね.

BUNは体外より取りこまないと増えないものでしょうか?また細胞アポトーシスもBUN部類なのでしょうか?
・ツリー全体表示

【29805】Re(4):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/17(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>▼kasagoさん:
> 
>>今の所週7を 9ヶ月続けていますが 前値BUN28 クレア6 リン・カリは4.2 Ca9.4 等です
>
>今月の私 DW83の検査 週3回 6.5時間 QB300
>DWは 私と大差ないですね 14GでQB380ですと快適にぬけますよ^^終われば爽快感満喫です
>BUN44.8 Cr12.04 K4.2 IP4.8 Ca9.9
>
>尿毒素は 倍溜まっています。もし10時間透析にしても クレアチニン 6は 絶対に無理ですね。
>
>透析は 時間より回数ですね。
はっきりとは未だわかりませんが そのような感じですね・・週4出来ればだいぶ変わると思いますね 先だって腎クリニック世田谷の院長先生が(透析患者には見えないな?)と言ってくれました、週7の成果だと思いました・・・
・ツリー全体表示

【29804】Re(5):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/5/17(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>体調的にはまったく透析不足感はありません 後に不足だった?がないようにしたいので
>可能な限り抜くべきものはと思い 抜けの良い膜をと思いました。

気持ちはすごくわかりますよ。

でも、あまり数字に惑わされないようにしてくださいね。

傍目からみていると 現在でも かなり良い透析条件と体調

ついでに良いdataだと思いますので。
・ツリー全体表示

【29802】Re(4):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/17(木) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>>透析は 時間なのか 回数なのか 調べようと思います、 
>
>どちらかと言えば回数.勿論,習慣の総透析時間が同じならと言う前提では,ですが.
>
>
>>今の所週7を 9ヶ月続けていますが 前値BUN28 クレア6 リン・カリは4.2 
>
>週7回でも案外下がらないのですね.もうちょいっと,血流上げても宜しいかも?
最近は240で回しています
>後の数値も知りたいですね.
後の検査を全然してくれません・・・予算的に厳しいのですかね?
・ツリー全体表示

【29801】Re(4):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/17(木) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>▼kasagoさん:
> データーが良すぎてアルブミンは4.2です 3.8位まで抜かないと? と思いました。
>
>無理してアルブミン抜かなくても良いのでは?

FBまくにしたらいきなりアルブミンが上がったので若干不安でしたので・・・

>なんか除去不足の症状がありますか?

体調的にはまったく透析不足感はありません 後に不足だった?がないようにしたいので
可能な限り抜くべきものはと思い 抜けの良い膜をと思いました。
・ツリー全体表示

【29800】Re(3):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/5/17(木) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
 
>今の所週7を 9ヶ月続けていますが 前値BUN28 クレア6 リン・カリは4.2 Ca9.4 等です

今月の私 DW83の検査 週3回 6.5時間 QB300

BUN44.8 Cr12.04 K4.2 IP4.8 Ca9.9

尿毒素は 倍溜まっています。もし10時間透析にしても クレアチニン 6は 絶対に無理ですね。

透析は 時間より回数ですね。
・ツリー全体表示

【29799】Re(4):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/5/17(木) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>>透析は 時間なのか 回数なのか 調べようと思います、 
>
>どちらかと言えば回数.勿論,習慣の総透析時間が同じならと言う前提では,ですが.
>
>
>>今の所週7を 9ヶ月続けていますが 前値BUN28 クレア6 リン・カリは4.2 
>
>週7回でも案外下がらないのですね.もうちょいっと,血流上げても宜しいかも?
>
>後の数値も知りたいですね.

前値なので こんなもので 良いのでは?

週7回で血流を上げすぎると リンが下がりすぎますよ。

アミノ酸も。
・ツリー全体表示

【29798】Re(3):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/5/17(木) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
 データーが良すぎてアルブミンは4.2です 3.8位まで抜かないと? と思いました。

無理してアルブミン抜かなくても良いのでは?

なんか除去不足の症状がありますか?
・ツリー全体表示

【29797】Re(3):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/17(木) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>透析は 時間なのか 回数なのか 調べようと思います、 

どちらかと言えば回数.勿論,習慣の総透析時間が同じならと言う前提では,ですが.


>今の所週7を 9ヶ月続けていますが 前値BUN28 クレア6 リン・カリは4.2 

週7回でも案外下がらないのですね.もうちょいっと,血流上げても宜しいかも?

後の数値も知りたいですね.
・ツリー全体表示

【29796】Re(2):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/17(木) 18:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>FB-F FB-FH でしょうかね.
>
>HDなら,問題ないでしょう。

有り難う御座います、他の膜ですとアレルギー?反応が怖く・・FBが今の所問題無しです・・・
ですが データーが良すぎてアルブミンは4.2です 3.8位まで抜かないと? と思いました。
早速頼んでみます。回数透析は格段に体調が良いです時間は3.5Hですが 
透析は 時間なのか 回数なのか 調べようと思います、 
今の所週7を 9ヶ月続けていますが 前値BUN28 クレア6 リン・カリは4.2 Ca9.4 等です
しかし穿刺時は未だに 片手なので真剣そのものです(テレビの音消し)膜変えして頑張ります
・ツリー全体表示

【29795】Re(1):FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/17(木) 14:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

FB-F FB-FH でしょうかね.

HDなら,問題ないでしょう。
・ツリー全体表示

【29794】FB膜シリーズ
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/17(木) 9:45 -

引用なし
パスワード
   FBシリーズでUβより β2・α1がより抜ける膜を使いたいのですが?・・・・


・ツリー全体表示

【29793】Re(2):つまらない話ですが
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 12/5/17(木) 1:13 -

引用なし
パスワード
   そういえば以前から然り気無く気になってたですけど
携帯端末からのトップ画面だとティルームが無いですね(((^^;)

機種によるのかなと思いつつ、、、
・ツリー全体表示

286 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378535
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori