C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
297 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【29590】昨日の学会も大変勉強になりまし...
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 12/4/22(日) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
おはようございます

>プログラムを見たら
>今日は うちの看護師長の 講演がありますね。 
朝一のシンポジウムですか?

この学会は聞きたい演題が沢山あって、昨日もダブっていて泣くなく諦めた演題もあります。
自分の勉強が足りてないことや新たな発見やこれからやらなければいけない事が見えたり...
頑張らなければなぁ

昨日のランチョンはとても勉強になりました。
馴染みのあるフレーズが出てきたり(^∇^)

今日も一日中がっつり学んできます\(^o^)/
・ツリー全体表示

【29589】Re(5):アルブミン結構抜けません...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/22(日) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼花mamaさん:

>ちなみに、明日の血液浄化技術研究学会でもV型の除去特性やアルブミン結合毒素についての発表演題があります。
>参加するので勉強してきます。
プログラムを見たら
今日は うちの看護師長の 講演がありますね。 
・ツリー全体表示

【29588】Re(5):小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/22(日) 8:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼m氏さん:
>>MFKUタイプに関しては名前自体分かりませんでした。
>
>ニプロのMFXUでした.誤記,失礼しました.

私の場合 MFX-Sは
後補液ボトルHDF 2.7L/H でも アルブミンは 全然問題ないです 前補液HDFなら 余計にアルブミンは 問題ないと思われます。PES-SEα 程度かな
前補液HDFでは 私の考えている 一回5g は 抜けないだろうと思っています。
MFX-Sをしばらく使い MFX-Uを最終的には 考えています。PES-Sα 程度かなと

アルブミン1g当たりの α1MGや β2MGの除去性能が上げやすいのが シャープな膜で 上げにくいのが ブロードな膜 だと 考えていました。

緻密層の存在 穴の大きさ 形が 同じなほど シャープな膜だと思います。シャープな膜でも
アルブミンが抜けるようにもできる。

PESーDαでも シャープな膜 FB-Uでも FB-FHでも ブロードな膜 と 考えていました。

ちょっと表現を変えました。
・ツリー全体表示

【29587】Re(4):小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/22(日) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼m氏さん:

アルブミンも少し抜けたほうが良いと 私も思っています。
10年ほど前 APS-Eが 発売されたとき ちょっと勉強して α1MGや アルブミンのことを考えるようになりました。糸球体では 一日数g が 抜けている 約3gとしても 一週間 21g 一回の透析で 7g程度は いいかもしれませんが 安全を見て 5g程度と 今は考えて 透析をやっています。APS-E の後補液HDFもやりましたね。

アルブミンは 少し抜けたほうが良い という考えは 良いかもしれませんが 一般的には うちの先生は 進めませんね。症状があれば 少しは許容するようです。
 
アルブミンと α1MGの分離 には 前補液HDFのほうが 有利だとは 思っています。
・ツリー全体表示

【29586】Re(4):小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/22(日) 5:00 -

引用なし
パスワード
   ▼m氏さん:
>MFKUタイプに関しては名前自体分かりませんでした。

ニプロのMFXUでした.誤記,失礼しました.


どうも,ブロードという概念は,変遷しているようですね.

ひょっとして,過去の概念かも?
・ツリー全体表示

【29585】Re(3):小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 m氏  - 12/4/21(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼のいさん:
>>ブロード  小分子から中分子まで まんべんなく 抜ける。でも、β2はそれほど抜けない。
>>
>>シャープ  アルブミンを抜かない。
はい。そういう考えでいます。

>で,ブロードの方が良いのですか?
アルブミンが全く抜けない膜よりも少しくらいは抜けた方が良いのでわ?という考えでいます。
で、β2MGももちろん沢山抜けた方がいいのですが・・


>
>シャープって,途中までブロードてこと?
シャープとはβ2MG領域が頂点でアルブミン領域手前でカットオフポイントがある底辺の短い、高さがある二等辺三角形のイメージで、ブロードとはアルブミン領域より少し大分子よりの所でカットオフポイントがある底辺の長い高さが少し低い二等辺三角形のイメージということでいかかでしょうか?小分子に関してはどちらも抜けるので二等辺三角形という表現も良くないのかも知れませんが・・

>
>本当の5型のダイアライザーやMFKUタイプは何と表現するのでしょうか?
本当の5型はなんと表現するのでしょう?すみません。。分かりません。。。ハイスペック?
(本当の5型というのはβ2MGも抜けるしAlb4gくらい抜ける膜の事ですか?)
MFKUタイプに関しては名前自体分かりませんでした。

回答になっていないかもしれませんがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【29584】Re(3):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/21(土) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kuboyamaさん:
>夜間透析の代わりに、オーバーナイト透析を検討中です。

夜間無しで,オーバーナイトですが.それは,面白い試みかも・・・

>ガンガン、頑張ります!

お体を壊しませんように.
・ツリー全体表示

【29583】Re(1):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨウ北海道  - 12/4/21(土) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>参っちゃいます. こんなことされると,困っちゃいます.
>一度行きたいけど,遠いなあ・・・

見せていただきました。
すごすぎです。
上には上があるとあきらめてますが、それにしてもすごいです。
・ツリー全体表示

【29582】Re(2):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 kuboyama  - 12/4/21(土) 15:07 -

引用なし
パスワード
   夜間透析の代わりに、オーバーナイト透析を検討中です。
ガンガン、頑張ります!
・ツリー全体表示

【29581】宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/4/21(土) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

今、真剣にゴールデンウィークに見に行こうか考えています。
・ツリー全体表示

【29580】Re(1):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 12/4/21(土) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

ホームページを見てきました。
すごいですね〜!
買い物に出かけなければいけないのに、思わず見入っちゃいました。

宮崎に遊びにいく計画を立てようかしら〜。。。

透析時間が・・・
夜間が無いのが、ちょっと... ですね。
  ※透析の入室時間(透析時間) PM 13:00〜15:00 (13:00〜18:30) 19:00退室
・ツリー全体表示

【29579】Re(6):アルブミン結構抜けません...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/21(土) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼m氏さん:

昨日透析室の倉庫をのぞいてきましたが APS−11SAがありました。高齢 小さな人 栄養状態のよくない人 に使っているのでしょう。

私は できるだけ シャープな設計ができる膜が良いですね。
アルブミン ロス 1透析 5g で アルブミンより 小さい分子量のものは できるだけ抜きたいです。
アルブミンより大きいものも 考えたら ブロードな膜でしょうか 今の時点では アルブミンより大きいものを 私は考えていません。
・ツリー全体表示

【29577】Re(2):小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/21(土) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>ブロード  小分子から中分子まで まんべんなく 抜ける。でも、β2はそれほど抜けない。
>
>シャープ  アルブミンを抜かない。

で,ブロードの方が良いのですか?

シャープって,途中までブロードてこと?

本当の5型のダイアライザーやMFKUタイプは何と表現するのでしょうか?
・ツリー全体表示

【29576】Re(1):小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/21(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼のいさん:
>▼m氏さん:
>>む、む。
>>
>>m氏 できるな。
>
>ブロードとか,シャープとか,どうやって判別するんでしょうか?
>
>全然分かりません.

たしかに。

本来は 体感が一番なのでしょうが。。。

でも、こういうことでしょう。

ブロード  小分子から中分子まで まんべんなく 抜ける。でも、β2はそれほど抜けない。

シャープ  アルブミンを抜かない。
・ツリー全体表示

【29575】Re(2):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/20(金) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

うちの透析患者さんが かわいそうだ。 仮の透析室だといっても 狭すぎる。

山奥の 水のきれいなところで ゆったりと 透析を したいものです。

建物も 金がかかってそうですね。 コンクリート打放し の内装 外観もかっこええなあ
・ツリー全体表示

【29574】Re(9):アルブミン結構抜けません...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/20(金) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>HDでしたら、Fタイプにしても良いでしょう。

IV型のFですか?
・ツリー全体表示

【29573】小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/20(金) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
▼m氏さん:
>む、む。
>
>m氏 できるな。

ブロードとか,シャープとか,どうやって判別するんでしょうか?

全然分かりません.
・ツリー全体表示

【29572】Re(2):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/20(金) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>敷地5000坪・・・
>
>うちの7倍!

御意。
・ツリー全体表示

【29571】Re(6):アルブミン結構抜けません...
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/20(金) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼m氏さん:
>▼ヌーボー19さん:
>>▼m氏さん:
>>>FB-UならAlbの漏出も1g〜1.5g程でPS膜よりブロードな膜なので
>>>高齢者にも向いているのでないでしょうか?
>>
>>うちのクリニックでは 高齢者 導入時には FBーPβを 使うのが 多いですね。
>>
>>メインは APS-SA です。1から1.5gなら APS-SAでも 問題ないと思うのですが。
>APS-SAでも問題ないでしょうね、きっと。
>ダイアライザーは色々な膜素材とalbの漏出量の違いがあるので状態に合わせて
>使い分けていけば良いのでしょうけど・・・
>最近思うことはシャープな膜よりブロードな膜の方が良いのかなと個人的には考えています。

む、む。

m氏 できるな。
・ツリー全体表示

【29570】Re(5):アルブミン結構抜けません...
←back ↑menu ↑top forward→
 m氏  - 12/4/20(金) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>▼m氏さん:
>>FB-UならAlbの漏出も1g〜1.5g程でPS膜よりブロードな膜なので
>>高齢者にも向いているのでないでしょうか?
>
>うちのクリニックでは 高齢者 導入時には FBーPβを 使うのが 多いですね。
>
>メインは APS-SA です。1から1.5gなら APS-SAでも 問題ないと思うのですが。
APS-SAでも問題ないでしょうね、きっと。
ダイアライザーは色々な膜素材とalbの漏出量の違いがあるので状態に合わせて
使い分けていけば良いのでしょうけど・・・
最近思うことはシャープな膜よりブロードな膜の方が良いのかなと個人的には考えています。
・ツリー全体表示

297 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378540
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori