C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
301 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【29509】Re(2):YANさんの掲示板
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/14(土) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ドリラーさん:

上の記事は小生が勝手にアップしました.

携帯でご覧になっているのかしら?
・ツリー全体表示

【29508】Re(2):京都駅前武田透析クリニッ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/14(土) 0:36 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

引き受けていただけると思いますよ.

しかし,何で松江がダメなんだろうか?

それが知りたい.まあ,大して面白い事はないかもしれませんが,

古事記編纂1300年記念行事をあちこちでやるらしいです.

古いものなら,結構いっぱいあります.

新しいものは・・・ルビーと,松江腎クリニックくらいか?
・ツリー全体表示

【29507】Re(1):高Na透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/14(土) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>高Na透析を(濃度15〜)した場合は 
>=高血圧症に近い血管等の影響も考慮した方が良いのでしょうか?

ご質問の意味がいまひとつ理解できないのですが・・・

実は!

昨年,実施してみましたが,血圧上昇や口渇を訴える患者がいて,速攻でやめました.

ウチみたいに透析量の多い場合はダメみたいですね.
・ツリー全体表示

【29506】Re(2):本日はありがとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/14(土) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>清潔感のあるクリニックですね。

まだ,完成途中らしいです.

吉岡先生は,ほんまに,さわやかどすえ.

スタッフの方々も『素敵』でした. 就職しようかなあ・・・

>kusakari先生の顔が緊張でひきつっている!?

全然緊張していなかったんですが,基本的に写真が(撮られるのが),苦手です.

でも,何とかでっぱらは,隠せたか?
・ツリー全体表示

【29505】Re(1):京都駅前武田透析クリニッ...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/4/14(土) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>京都の皆様,お勧めですよ.是非,コンタクトしてみてください.
京都旅行の時に1,2回お世話になることは可能なのでしょうか?

以前計画していた、透析のついでい観光で、、、松江は家族に却下されてしまいました。
(伊勢神宮ぐらいしかないじゃん!と一笑でオワリ。)

北海道か?妻と12年前に初めてデートした京都にしようかと、、、
病院を探し始めたところ、、、その時はよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【29504】Re(1):本日はありがとうございま...
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/14(土) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼くつろぎ透析空間管理人さん:

清潔感のあるクリニックですね。

kusakari先生の顔が緊張でひきつっている!?
・ツリー全体表示

【29503】京都駅前武田透析クリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/14(土) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ということで,本日は施設見学をさせていただきました.

京都の皆様,お勧めですよ.是非,コンタクトしてみてください.

近く(歩いて行ける)に本院も有るので,まさかの時にも安心です.
・ツリー全体表示

【29502】こちらこそ,だんだん
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/14(土) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼くつろぎ透析空間管理人さん:

お忙しい時間帯にお邪魔して失礼しました.

素敵なDrと,素敵なスタッフに会えて,よい心持にさせていただきました.

全ベッドほぼ個室,と,本当の個室の数ベッド.

今後の展開の参考にさせていただきます.

また,早速ブログにあげて頂き光栄です.

やっぱり(笑),髪が乱れておりました・・・とほほ.
・ツリー全体表示

【29501】本日はありがとうございました
←back ↑menu ↑top forward→
 くつろぎ透析空間管理人 WEB  - 12/4/13(金) 23:50 -

引用なし
パスワード
   草刈先生、初対面で突然のリクエストにお答えいただきありがとうございました
さっそくブログ「くつろぎ透析空間」にアップさせていただきました
ご覧いただければ幸いです
http://higasihd.exblog.jp/
・ツリー全体表示

【29500】Re(2):YANさんの掲示板
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/13(金) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ドリラーさん

いろいろあって大変だとは思いますが

途中からは あなたとあなたの同僚の確執の話で

「自分は悪くない。」に終始しているように映ります。

もっと大切なことが あるのでは?
・ツリー全体表示

【29499】Re(1):YANさんの掲示板
←back ↑menu ↑top forward→
 ドリラー E-MAIL  - 12/4/13(金) 22:37 -

引用なし
パスワード
   YANさんはじめまして
わざわざUPして頂きありがとうございました。
じっくりと勉強させていただきます。

>メーカーにも聞いて見てください.

残念ながら、kusakari先生の意見をもってしても「最初っからエアー混入していた」との主張は覆りませんでした。
今日、職場でこのHPを一緒に閲覧したのですがYANさんがせっかくUPしてくれた内容を見ることもなく途中止めしてしまいました・・・・
メーカーに聞く・・・まず、問い合わせなどしてくれないでしょうね(泣)
そんな熱心な方なら、このHPを知らないはずはないので・・・
・ツリー全体表示

【29498】Re(2):ダイアライザー内に出来た...
←back ↑menu ↑top forward→
 ドリラー E-MAIL  - 12/4/13(金) 22:30 -

引用なし
パスワード
   kusakari先生貴重なご意見をありがとうございました。
この掲示板を職場で「最初からエアー混入していた」と主張する技士さんに閲覧してもらいました。
その技士は、このHPの事を知りませんでした。

プルゼニウスFXの膜の性質など聞きましたが「忘れた」と・・
「膜面積が小さいからUFRも小さいしリークでも起こさない限りエアー混入はしない」と全く筋の通らない反対意見を主張されていました

YANさんがUPして下さった書き込みには目もくれずです・・・

個人のクリニックに移り1年が経ちましたが、透析施設のレベルの差を今ヒシヒシと痛感しています。
学会などに参加することもなく、業者主催のセミナーにも行かず、地方で開催される透析の会にも行かず・・・もちろん専門誌を読むでもなく・・・
そんなクリニックです。
・ツリー全体表示

【29497】Re(2):ダイアライザー内に出来た...
←back ↑menu ↑top forward→
 ドリラー E-MAIL  - 12/4/13(金) 22:09 -

引用なし
パスワード
   花mamaさん、初めまして。
ご意見ありがとうございました。

>但し、脱血不良になる前はそういったトラブルは無かったんですよね?
その患者様は透析導入してまだ6ヶ月ほどですがシャントPTAを2回、側副血行路の結紮1回と短期間にシャントトラブルに見舞われています。
当院はクリニックなので治療は設備の整った施設への依頼となります。
今まで何度か脱血不良な状態で透析を行ないましたが今回の様なアクシデントは初めてです。
本日も透析日でしたが、かなり吻合部に近い箇所に穿刺し駆血せずQB150mlの確保が可能でした。

>感染などが起こってないか、凝固系が更新した状態ではないか、患者さん全体の状態把握もお願いします。
感染の兆候はなく健康状態は良好です
当院では・・・・凝固系の検査をおこなっていません・・・
この患者様は過去に脳梗塞の既往がありバイアスピリンを服用されています。でも、凝固系の検査は行なっていません・・
ワーファリン服用者のみINR値を測定しています

ここからは愚痴ですが・・・総合病院のなかの透析室から個人の透析クリニックに移り1年が経ちました。凝固系の検査もですが・・・全く学ぶ姿勢のない技士が大きな顔をし・・・悪い意味で「目からウロコ」の日々を送っています。
・ツリー全体表示

【29496】高Na透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/13(金) 13:44 -

引用なし
パスワード
   高Na透析を(濃度15〜)した場合は 
=高血圧症に近い血管等の影響も考慮した方が良いのでしょうか?
・ツリー全体表示

【29495】Re(8):透析液について
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/13(金) 13:24 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>▼kasagoさん:
>
>いい透析を受けられているので
>あまり数字にとらわれることなく
>リラックスして行きましょう。
>とくにPTHは変動しますよ。

先生有り難う御座います 頑張ります
・ツリー全体表示

【29494】Re(11):透析不足では?
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 12/4/13(金) 12:44 -

引用なし
パスワード
   ▼うたさん:
>静脈圧。
>返血側の血液(血管)の状態ですね(^^)
>針先の状態や場合によっては血管の問題で上がったり、上がりやすい状態だったりと。
>器機の設定でアラームひっかかる数値を調整できるらしいですが、圧があまり高いままにしとくと色々良い事無いようですよ(赤血球破壊され貧血原因の一つになったり透析効率に影響したり)
>こちらの掲示板内検索システムでキーワード「静脈圧」や「V圧」で検索すると参考になる過去記事が読めるかもです。

なにしろ、透析1回につき、静脈圧のアラームが5〜15回くらい鳴ります。隣の患者さんから「うるさい」と怒られることもありました。何とか鳴らないように、左手は固定しておくしかありません。貧血や透析不足に影響するとなると、大変なことですね。過去記事を検索してみます。

>アミノ酸補助食品。
>コンビニの健康ドリンクコーナーにあるドリンクゼリータイプの物や、薬局等ですとアミノ酸補助ドリンク等だけで一つのコーナーになってます。
>ただ健腎な人向けだと体の為にカリウムも添加されてるのでしっかり確認した方が良いかもです。
>場合によっては病院で処方も可能との話ですよ

>これまたこちらの掲示板でキーワード「アミノ酸」で検索していただくと参考になる記事が読めると思います(^^)

朝、食欲不足のときがあるので、カリウムの無いアミノ酸補助食品を使ってみます。「アミノ酸」で検索してみます。

>透析患者の尿。
>先日ネット上知り合いで自尿ある透析患者さんが「ネフローゼ症候群(尿中に過剰にたんぱく質が出ていってしまう症候の群)」と診断を受けたそうです。
>導入からあまり時間経って無い人だからかもですが、ネフローゼというと透析に入る前に悩まされるようなモノと考えてたので、そういう事もあるんだなぁと驚きました(((^^;)

ネフローゼ症候群ではないのですが、3年間、緩めのDWで、きたのと、水分制限を厳しくし体重の増えを極力少なくしたため、HD開始から3年経っても、自尿があるんだと思います。
・ツリー全体表示

【29493】Re(4):リン酸化合物
←back ↑menu ↑top forward→
 よりと  - 12/4/13(金) 11:26 -

引用なし
パスワード
   これからもどうぞよろしくお願いいたします。

リンに関する論文ですが、

Clin J Am Soc Nephrol. 2010 Mar;5(3):519-30. Epub 2010 Jan 21.
Understanding sources of dietary phosphorus in the treatment of patients with chronic kidney disease.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20093346

です。

ご参考になれば幸いです。
・ツリー全体表示

【29492】Re(4):草薙くんが腎内科医に
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/4/13(金) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>
>今回も透析が地獄みたいな書かれ方をしなければいいのですが…
>血圧が下がったとか言って入院してはりましたけど

韓国ドラマの「がんばれクムスン」ってやつで、お母さんが腎不全で
透析をしてるんですが、「透析が体に合わない体質」とかで
毎回、意識不明になる。とってもつらいので、透析がいやでいやで
死んだ方がましと。
そんな人いるのかしら?
その後、娘のクムスンから移植してもらい、元気になりました。
ドラマ自体は、とってもいいドラマです。
・ツリー全体表示

【29491】Re(7):透析液について
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/13(金) 9:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

いい透析を受けられているので
あまり数字にとらわれることなく
リラックスして行きましょう。
とくにPTHは変動しますよ。
・ツリー全体表示

【29490】YANさんの掲示板
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/13(金) 5:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ドリラーさん:

http://yan-hd.net/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=11947;id=hd#11947

結局よく分からない という結末だった.

メーカーにも聞いて見てください.
・ツリー全体表示

301 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378540
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori