C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
31 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【35009】Re:利益率が悪化中・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/4/6(木) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

いろいろな透析の注意事は 教わるけど

透析時間や透析量の話は 教わらない

ので 維持透析施設を選ぶとき 透析時間や透析量には こだわらない

3回転でも 立派な透析室で設備も整い 通院の患者さんも多く 送迎も ある

ところを選ぶのでは
・ツリー全体表示

【35008】穿刺開始 時刻
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/4/6(木) 16:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:

当院は午前の開始は患者ごとに開始時刻が決めています。

早く来ても、早く始めません。

緊急事態は別です。当然ですが。
・ツリー全体表示

【35007】夜間の終了時刻 は 23:30です...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/4/6(木) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>
>修了は何時になるのですか?

23:30分終了です。

遅く始めた方を優先的に?遅く終わるような事もしているので、混み合えば23:40ころに終了する人も出てきますね。
・ツリー全体表示

【35006】Re:利益率が悪化中・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/4/6(木) 16:27 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

> こうした患者さんは、週4回のHDFを家族乃至は自らが望んでみえるのでしょうか。病院側でマイナスにならない透析を提示し、家族乃至患者さん自身に選択してもらうのもありかなと。そうすれば、もう少し受け入れる余裕も出てくるのでは・・・。

必要性を説明して、納得されている方達ですね。

因みに、外来患者で心不全等無く、お元気な方でも週4回の方が10数名おります。

> 貴医院で着替えをしていた時、透析間もない方(女性)でしょう。短い透析時間を望むような話しをしてみえた方もいらっしゃいましたから。

いつ頃の方かなあ・・・  まあ、そういう人も稀にいますが、他所へ行っちゃうケースが多いですね。

> かなり広い空間でしたので、4時間透析ベット空間と長時間透析ベット空間を分ける事を提案します。選択は、患者の自由とし、自己で責任を持つ。

物理的に不可能ですね。 基本的に男性エリア、女性エリアと緩やかな空間分離をしておりますし・・・

逆に、周りの患者が5時間6時間している事を知ると、時間年長に対するハードルが下がるようです。

それが当たり前に感じるのでしょうね。

そういう点では、環境の因子は絶大ですね。
・ツリー全体表示

【35005】Re:利益率が悪化中・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/4/6(木) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>44台の透析機器があるのに、現状では、患者数125〜130名が上限かな。

 透析患者さんの予後を考えての先生の方針上では、そうなのでしょうね。

>同程度の規模で200名の患者の治療を行っている施設も有ります。

 確かに、私の地域でも4時間透析の3回転制(その施設から転院された
患者さんから直接聞いた事ですが、延長は、15分が最大。)で賑わって
いる。新規透析患者さんは、ほとんどそこへ。どのようなからくりでその 
ようになるのか七不思議の一つですが・・・。


>今後、維持透析患者の医療費は抑制されることは当然の流れで、逆に、透析患者にも使える高価な薬が続々と出てくるでしょう。
>という事は、透析本体の点数はどんどん下がるわけです。
>
>当院は、エリアで唯一の、入院病床を抱える透析クリニックですので、入院を余儀なくされているけども、今後の積極的な治療の予定のない、心不全やその他の入院患者を10数名引き受けているわけですが・・・
>
>入院透析患者の利益率は、マイナスです。
>
>それでも、心不全の患者の為に、週4回のHDFを数名行っているわけです。

 こうした患者さんは、週4回のHDFを家族乃至は自らが望んでみえるのでしょうか。病院側でマイナスにならない透析を提示し、家族乃至患者さん自身に選択してもらうのもありかなと。そうすれば、もう少し受け入れる余裕も出てくるのでは・・・。

で、この為に、外来透析患者の数名分が増やせないというジレンマに陥っています。

 一つの方法ですが、私も貴施設で透析を受けましたが、かなり広い患者スペースと感じました。透析間もない患者さんには、予後の事を話し、患者自身に透析時間を選ばせるのも一つの方法かと。

 貴医院で着替えをしていた時、透析間もない方(女性)でしょう。短い透析
時間を望むような話しをしてみえた方もいらっしゃいましたから。
 かなり広い空間でしたので、4時間透析ベット空間と長時間透析ベット空間
を分ける事を提案します。選択は、患者の自由とし、自己で責任を持つ。
 しかし、このような事は、先生の主義に反しますね。聞き流して下さい。
・ツリー全体表示

【35004】Re:利益率が悪化中・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/4/5(水) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
昔 Tクリニックの時代
在宅透析を行うために病棟を増築し 医師3名で 交代で夜勤
院長の奥さんが 夜食持ってこられていました

いまは 不採算の病室は なく
透析クリニック専門 で 営業しています。

昔のTクリニックと比べると 経営陣もスリムになり
医師は3名から 2名 で 一部近隣より 応援してもらっています。
看護師も 減っているように思います。
その分 スタッフの仕事量は 増えているように
患者と向き合う時間は 減っているかと(私の個人的な感覚)
看護部長には 昔の透析室のほうが 良かった と言ってしまった。

点数が 下がる一方なので 仕方ないことかと
患者としては 寂しいし 面白くないし 退屈だ よ
・ツリー全体表示

【35003】Re:透析時間帯の変更。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/4/5(水) 9:04 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

アンケートを取ったら

不満が 穿刺待ち時間 

新築移転 増床して 患者さんは どんどん増えて スタッフの補充が 追いついていません。

昔は 午前 午後の2パターン でしたが いろいろなパターンを設定して
穿刺の集中をへらして 少しでも待ち時間を 減らすようにしています。
また 変則的な時間帯での穿刺も スタッフの手が空くようなら 認めているようです。

なので 透析室のあるところでは 回収 あるところでは 穿刺 や準備 や
回診
など 行っています。
ごちゃごちゃ していますね。

7時30分穿刺開始から 21時45分 最終回収開始 22時には スタッフは帰宅
この時間帯で 2回転 130名程度の患者さんを 透析
火 木 土 は今のところ 1回転 65名 最大(2床感染用 3床は 予備)

移転後順調に患者さんは増えて
患者として 一安心しています。
・ツリー全体表示

【35002】Re:透析時間帯の変更。
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/4/4(火) 15:17 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>夜間枠 は 午後3時30分からです。


修了は何時になるのですか?
・ツリー全体表示

【35001】Re:利益率が悪化中・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 17/4/4(火) 15:15 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

コメントが難しいですが、総医療費の10%
多くの病院では安定収入で増床の現状が有ると思います。

医療をビジネスにしてはいけないと思いますが、ビジネスにしないと
医師も看護師も運転手の様な話が出てくるのではないかと。

そう考えると、儲ける方法を経営者に考えて頂かないと僕らは困ります。


戦時中、配給だけで生活をして、栄養失調で亡くなった裁判官の話を聞いた事が有ります。
・ツリー全体表示

【35000】利益率が悪化中・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/4/1(土) 18:02 -

引用なし
パスワード
   44台の透析機器があるのに、現状では、患者数125〜130名が上限かな。

同程度の規模で200名の患者の治療を行っている施設も有ります。

今後、維持透析患者の医療費は抑制されることは当然の流れで、逆に、透析患者にも使える高価な薬が続々と出てくるでしょう。

という事は、透析本体の点数はどんどん下がるわけです。

当院は、エリアで唯一の、入院病床を抱える透析クリニックですので、入院を余儀なくされているけども、今後の積極的な治療の予定のない、心不全やその他の入院患者を10数名引き受けているわけですが・・・

入院透析患者の利益率は、マイナスです。

それでも、心不全の患者の為に、週4回のHDFを数名行っているわけです。で、この為に、外来透析患者の数名分が増やせないというジレンマに陥っています。
・ツリー全体表示

【34999】透析時間帯の変更。
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/4/1(土) 17:52 -

引用なし
パスワード
   4月3日より、

月水金曜日の 午後枠は 無くします。

午前枠と  夜間枠の2パターンになります。

午前開始は 8時〜10時の間に 透析を開始します。

夜間枠 は 午後3時30分からです。


嘗て、透析の機械が20台の時代に、80名の患者さんの治療を行うために、
月水金曜日は3パターン、火木土曜日は 2パターンの治療を行っていました。
増築した後も、患者さんの従前の治療スタイル(開始・終了時間)を維持するために大きな変更は行いませんでしたが(4年位前に朝の開始時刻は7時から8時に変更しています)、午前、午後、夜間の治療がオーバーラップする様々なマイナス因子を考慮して、今回の変更になりました。
・ツリー全体表示

【34998】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/3/19(日) 7:21 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

レグバラが発売されて 10年ぐらいになるでしょうか
ガイドラインも出されています。
透析医の院長や副院長の判断に任せています。

パーサビブも使い始めました。
・ツリー全体表示

【34997】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー24  - 17/3/19(日) 7:03 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

PTHの管理目標には 大きな幅があり 血液検査の変動

それと 患者自身の 骨回転への影響の違いも あるのかと

骨回転マーカーの結果より PTHの管理目標の上限付近で 管理するのか

下限で 管理するのか 決めれれば と思います。

昔は オステオカルシン TRAP BAP も 測っていました。

高Ca 高リン 高PTHでも 低回転骨 の時代もありました。
・ツリー全体表示

【34996】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/3/18(土) 19:24 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼jp2kikさん:
>
>透析量、リンやカルシウムの数値。リン吸着剤の量とか。
>
>透析液の種類等々。
>
>考えの基礎となるデータは色々有るわけですが、
>
>
>自分のところの患者さんでも悩む事が多いですから、なかなか、文字や数値だけでは判断が難しいというのが事実です。
>
>よほど、突出した数値ならあれですが・・・
>
>現在の貴殿のデータはそんなに外れた数値ではないですよ。

  PTHの上昇傾向から将来的に対処するにはと考えての行動です。
  最終的には、当院のDrへは、私の自己責任でと処方して貰おうかと。
  数値的には、まだまだと思っています。わざわざお忙しいのにお手間を
 取らせてしまったようです。慎重居士ですから。
・ツリー全体表示

【34995】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 17/3/18(土) 17:07 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

透析量、リンやカルシウムの数値。リン吸着剤の量とか。

透析液の種類等々。

考えの基礎となるデータは色々有るわけですが、


自分のところの患者さんでも悩む事が多いですから、なかなか、文字や数値だけでは判断が難しいというのが事実です。

よほど、突出した数値ならあれですが・・・

現在の貴殿のデータはそんなに外れた数値ではないですよ。
・ツリー全体表示

【34994】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/3/18(土) 15:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>レグパラは12.5mg  が最小単位。
>ロカルトロールは 0.25μg 単位ですが、アルファロールの0.5μgに匹敵します。
>アルファロールの0.25μgは ロカルトロールの0.25の半分の力量です。

  対処は、もっと細やかに増量しつつという事と受け取りました。
  やはり、PTHが上昇している場合レグパラとビタミンD剤同時に増量し、
 様子を見るという事につきるのでしょう。どのような組み合わせがいいのか
 相談に乗って下されば幸いです。

  
・ツリー全体表示

【34993】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/3/18(土) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

レグパラは12.5mg  が最小単位。

ロカルトロールは 0.25μg 単位ですが、アルファロールの0.5μgに匹敵します。

アルファロールの0.25μgは ロカルトロールの0.25の半分の力量です。
・ツリー全体表示

【34992】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/3/18(土) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>副甲状腺ホルモンは変動が大きいので、それに合わせてレグパラやビタミンDの量を調整します。
>
>ずっと同じ量の薬で管理できる方が珍しいです。

   やはりそうでしょうね。レグパラの増量は、5mg。活性ビタミンDは、
  0.5mgで、最初は、調整するのでしょうね。

   当院では、そのようなノウハウを有しているかは・・。自己責任で申し出  るしかないと思っています。そのあたりをメールで先生にご相談したいと
  思っていますが・・。今しばらくは、様子をみます。
・ツリー全体表示

【34991】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 17/3/18(土) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー24さん:
>これから 上がっていって ガイドラインを超えるようなら 薬の増量
>また 落ち着くのかも 誰にもわからないですね。

  うーん神のみぞ知る領域でしょうか。ガイドラインの上限に近い値に
 きていますが、まだ超えてはいないかと。薬の増量は、レグパラでしょう 
 か。

>透析液のCa濃度が低いと PTHは 上昇するようです。
>私の通っているクリニックの透析液のCa濃度は 2.5です。この透析液では
>私の場合 透析によって 体内のイオン化Caは 低下 副甲状腺は 刺激されPTHは上昇。
>3.0なら 透析により 体内のイオン化Caは上昇 体内に Caが増え P
 THは下げる方向に でも 必要もないCaは 異所性の石灰化につながる かと 心配
>PTHの上昇 と 異所性の石灰化 どっちがより深刻か といえば 石灰化なので Ca2.5 の透析液 を 選択してます。

  参考になります。当院は、透析液、キンダリー透析剤4E(扶桑薬品工業 株式会社製)その使用説明書に記載の調整後の電解質濃度 (理論値)は、
 カルシュウム Ca 2.75  mEq/Lとか。取説通りの作成ならばです 
 が・・・。

  確かに、PTHの上昇 と 異所性の石灰化 どっちがより深刻か とい
 えば 石灰化。しばらく様子をみるしかないようですね。

  早々のアドバイス痛み入ります。
・ツリー全体表示

【34990】Re:W-PTHの推移
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 17/3/18(土) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:


副甲状腺ホルモンは変動が大きいので、それに合わせてレグパラやビタミンDの量を調整します。

ずっと同じ量の薬で管理できる方が珍しいです。
・ツリー全体表示

31 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376753
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori