C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
312 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【29289】Re(1):コンテンツが多くて
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 12/3/29(木) 8:55 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ゆうきさん:
>
>目移りしちゃいます。

私も昨日目移りして、全部見たのかどうかわかりません。


>今の所スタッフの姿は未発見。

え〜っと、腎臓内科の中の人工透析の中のスタッフ紹介のところです。
・ツリー全体表示

【29288】Re(2):M医院のHP
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 12/3/29(木) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Taroさん:
>

おはようございます。


>患者監視装置 ですか・・・

響きがちょっと悪いですね^^;
正式は「透析用監視装置」なのかしら?
・ツリー全体表示

【29287】Re(2):求めよさらば与えられん
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/3/29(木) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>周りの患者さんが どう思うか 心配はしています。

そんなことは気にする必要はないのでは、、、と思っています。
100人以上の患者の中で、5時間が3人、Qb300が3人しかいません。
重なっているのは、小生一人だけの様です。

金曜日の6時間は一人、患者からも看護師からも、かなりの反応が有りますが、
自分が生きる為の選択です。

生死の選択に譲り合いの精神は必要ないと、、、

追伸
若い時の導入だったのですね、、、、
・ツリー全体表示

【29286】コンテンツが多くて
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/29(木) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:

目移りしちゃいます。

今の所スタッフの姿は未発見。
・ツリー全体表示

【29285】Re(2):M医院のHP
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/29(木) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼Taroさん:
>患者監視装置 ですか・・・

小生もそこに気がついちゃいました。

昔の用語ですね。
・ツリー全体表示

【29284】Re(2):DWの設定
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/3/29(木) 8:24 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>先ずは、正常な血圧を保つことが肝腎ですね。
降圧剤は服用してないですね。
ワンアルファーとサロベール、タンカルのみです。

尿毒症で心不全に成るとは、、、知らなかった。
保存期の体内の状態は、導入後よりかなり悪い状態で維持されている様に思います。
保存期を長くするのはあまり良い事で無いような気も、、、、

過大な除水が心不全につながると、、、?
どうも、ここがポイントに成りそうですね。。。。
・ツリー全体表示

【29283】Re(1):M医院のHP
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 12/3/29(木) 7:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうきさん:
>夜間の終了時間など、言いたいことはたくさんあるとは思いますが^^;

患者監視装置 ですか・・・
・ツリー全体表示

【29282】Re(1):求めよさらば与えられん
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/3/29(木) 6:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

10年間もとめ続けてきましたので やっと実現しました。どさくさに紛れて Qb350を提案したんですが そこは うまく ごまかされてしまいました。周りの患者さんが どう思うか 心配はしています。
・ツリー全体表示

【29281】Re(2):いよいよオンラインHDF
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/3/29(木) 6:23 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:

当分 QB300ですので 今までの 食事内容と同じで ゆっくりと 減量していきます。
抜けやすい 栄養素は 積極的に採っていきます。
・ツリー全体表示

【29280】Re(2):いよいよオンラインHDF
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/3/29(木) 6:14 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

まずは一台だけ導入してみる ということで だんだんと広まればよいと 思います。
オンラインHDFができるんだと 先週の水曜日から 妄想していました。
・ツリー全体表示

【29279】M医院のHP
←back ↑menu ↑top forward→
 ゆうき  - 12/3/29(木) 1:20 -

引用なし
パスワード
   kusakari先生こんばんは。

今週の月曜日に新しいHPが出来たそうなので、
お暇な時にでも見ていただけると、M先生が喜びます。

http://www.matsuyama-iin.com/index.php

夜間の終了時間など、言いたいことはたくさんあるとは思いますが^^;

ちなみに、透析室のスタッフの写真は、映りがよくないです。
みんなもっと綺麗なのに、惜しいです。
・ツリー全体表示

【29278】Re(2):目のかゆみ
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/3/29(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼アローンさん:

>ウチでも700mlから4Lに変更になりました。
>700時代も含め現在、掻痒感の話は出ていません。(当時は患者さんが黙っていたのかも?)
 
 いきなり4Lに増えるというのもすごいですね。
 うらやましいです。
 ひとつ質問ですが、プライミングの後回路を循環させておくことって、
 いらない物質を減らすことに役立ちますか?
 
・ツリー全体表示

【29277】求めよさらば与えられん
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/29(木) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

前補液HDFはHDよりも楽なので,血流はあげても大丈夫ですよ.

ただ,7時間でしたか? ならば300でも大丈夫な感じもします.

しかし,求めよさらば与えられん,ですな.

あきらめてはいけないということですね.
・ツリー全体表示

【29276】Re(2):目のかゆみ
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/3/28(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

>りりさんのところでは個々に対応して頂けるかどうか
>とりあえず聞いてみてはいかがですか?

 もし点眼で対処できなかったら聞いてみようかな。
 なんか、自分だけ違う方法で、とか、コストが(ちょっとだろうけど)
 かかることとか、言いづらい面もあります。
・ツリー全体表示

【29275】Re(1):目のかゆみが解消しました
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/3/28(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ワルツさん:

情報ありがとうございます。
kusakari先生のお話と同様、点眼処方してもらいに眼科行ってみますね。
・ツリー全体表示

【29274】Re(1):いよいよオンラインHDF
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/3/28(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
 
>今日は 私の54回目の誕生日で 院長より 誕生日の プレゼントをもらいました。

透析条件に負けないように栄養つけてください。
・ツリー全体表示

【29273】Re(1):いよいよオンラインHDF
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/3/28(水) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

よかったですね。
おめでとうございます。
・ツリー全体表示

【29272】Re(2):母指CM関節症
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 12/3/28(水) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>手術がうまく行きますように。
ありがとうございます。
手の外科の先生ですので安心してお任せです。
・ツリー全体表示

【29271】いよいよオンラインHDF
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/3/28(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   が できることになりました。今日院長より オンラインHDFを しませんか と聞かれ すぐに返事しました。
透析条件
 オンラインHDF 前補液 200ml/分 透析液流量 700ml/分 ヘモダイアフィルター MFX-25S
血流量 300ml/分 でしばらく 慣らし運転します。

PES-25Sαを使いたかったんですが HDFは 全員 ヘモダイアフィルターにするとのことでした。 
今日は 私の54回目の誕生日で 院長より 誕生日の プレゼントをもらいました。
・ツリー全体表示

【29270】目のかゆみが解消しました
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 12/3/28(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:

>透析中は血液が回路と身体を行ったりきたりしているから
>いろんな反応がでてもしょうがないんでしょうかね。
>アレルギーの素因を持ってたら特に。

昨年も花粉症になりましたが、今年のように透析中、かゆくなることはありませんでしたので、不思議です。特に透析条件は変わっていないのですが・・・。

月曜日に、目のかゆみで大変だったので、今日は透析開始直前に、バタノールを点眼しました。しかし、透析終了1時間前に、目がかゆくなったので、再度、点眼しました。そして終了10分前に再び、かゆくなったので、3度目の点眼をしました。でも、家に帰ってきたら、かゆみはありませんでした。

とりあえず、バタノール点眼液を、透析中に何度か点眼してさえいれば、透析中でも快適に過ごせることがわかりました。ちなみに、内服薬セルテクトを服用しましたが、あまり効果がありませんでした。
・ツリー全体表示

312 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378543
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori