C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
314 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【29249】Re(1):1年以上DWが同じというの...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/26(月) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
健康なヒトでも年間で1〜2kgの変動はありますから、透析患者の設定体重が一年間動かないというのは、普通はありえませんが。  稀には有るかもしれませんね。

問題なければ、良いのでは?

尿が出ているので体重の自己調整力が残っているのでしょう。有る程度『適当』でも問題ないのかもしれません。
・ツリー全体表示

【29248】Re(1):1年以上DWが同じというの...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/3/26(月) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>DW設定に気を使っていない?
>食事量が丁度良い?
>
以前にも同様の書き込みが有りましたが (透析量が足らないのでは?)
高効率ではないの意味ですが 
至適透析をされてる方々は皆さん体重増加で悩んでいる様ですョ
・ツリー全体表示

【29247】Re(1):1年以上DWが同じというの...
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/3/26(月) 14:07 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>DW設定に気を使っていない?
>食事量が丁度良い?
>
>どっちなのでしょうか?
>
>ちなみに、心胸比は±1.5%で安定
>体調も血圧も特に大きな変化は無しの状態です。

この前HAMP?ハンプってのをやってもらいました。

私は、まだ、DWが決まってないのでDWの目安にするために。

ちなみに、私は今の体重ではまだ、多かったのでもう少しひかないと

ダメみたいです。しかし、なかなか減らない〜(^_^;)
・ツリー全体表示

【29246】1年以上DWが同じというのは
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/3/26(月) 12:04 -

引用なし
パスワード
   DW設定に気を使っていない?
食事量が丁度良い?

どっちなのでしょうか?

ちなみに、心胸比は±1.5%で安定
体調も血圧も特に大きな変化は無しの状態です。
・ツリー全体表示

【29245】Re(1):目のかゆみとダイアライザ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/26(月) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:

透析の処置で目のアレルギー症状が起きる可能性は有ります。
当院にも居ますが,元々目のアレルギー(だけじゃないのですが)疾患がかなり強い方です。

透析中に酷くなれば,その影響は強いと言えるかもしれません。

眼科で診て貰っていますか?

目の症状だけなら抗アレルギー剤の点眼の方が良いかも?

目以外の掻痒感等は有りませんか?
・ツリー全体表示

【29244】Re(2):クエン酸の効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/26(月) 11:34 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

カーボスターはCa濃度がやや高めなので、

そのあたりが一番疑われます。
・ツリー全体表示

【29243】Re(1):クエン酸の効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/3/26(月) 5:58 -

引用なし
パスワード
   >透析開始直後に改善しました.
>
>ひょっとして,ひょっとすると,  カーボスターのクエン酸が何らかの影響を?

私の場合 先日臨時(3時間)ですが カーボスターで(HD)したのですが 始めの1時間強まで逆に動悸・体温上昇(顔の火照り)が起こり不安感大でしたが・・・不適合体質??
・ツリー全体表示

【29242】目のかゆみ
←back ↑menu ↑top forward→
 りり  - 12/3/26(月) 1:15 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして、りりと申します。
この掲示板を拝見させていただいてます。とても勉強になります。
透析を始めてちょうど1年になります。

今日は相談させてください。

去年の夏の終わり位から、目のかゆみに悩まされています。
もともと花粉症があったので、
季節的なものが何かあるのかなと思っていたのですが、
ずっと治らず、年末からジルテックを飲み始めました。

あまりに長く治らないのでなにか透析に起因しているのかなと考えたところ、
ダイアライザーをPEPA膜からAPS-SAに変えた頃からかゆみが出たような気がして。

途中でクリニックをかわったんですけど、前のクリニックは生食700mlでプライミング、
今のクリニックも600〜700でのプライミングです。
プライミング不足によるダイアライザーの残留物質が悪さをしていることは考えられないでしょうか。

また、他に何か考えられることがあれば教えて下さい。

透析条件は、かゆみが出始めた頃は3時間週3回血流200、今は4.5時間週3回血流220です。
・ツリー全体表示

【29241】Re(2):クエン酸の効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/25(日) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:

何でも疑って掛かるべしかと,

実際には,

透析開始とともに不整脈が増える人も多いですからね.

まあ,分からない事だらけです.
・ツリー全体表示

【29240】Re(1):クエン酸の効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/3/25(日) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>本日も,今週4回目の治療を.
>
>透析開始直後に改善しました.
>
>ひょっとして,ひょっとすると,  カーボスターのクエン酸が何らかの影響を?

いくらなんでも クエン酸にはそれほどの効果は期待できないのでは???
・ツリー全体表示

【29239】クエン酸の効果?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/24(土) 18:33 -

引用なし
パスワード
   本日も,今週4回目の治療を.

透析開始直後に改善しました.

ひょっとして,ひょっとすると,  カーボスターのクエン酸が何らかの影響を?
・ツリー全体表示

【29238】Re(1):疑義解釈資料待ちかもしれ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/3/24(土) 6:55 -

引用なし
パスワード
   ▼とらさんさん:
昨日 技師副主任と 話しておきました 知っていて メーカーとも話しているそうです。
技師のトップまでは 話が でているので あとは院長しだいで オンラインHDFが 限定的に 導入される方向かな ?
場所は 機械室の一番近いところ で 目が届きやすいところ といえば 私のベットの位置 がベスト、DCS100の話も出ていました。
治療の優先順位を考えたら 私に声がかかるとは 思えませんが 淡い期待はしています。
辞退者が多く 順番が回ってきたなら 進んで オンラインHDFをお願いします。透析時間は今のままで 血流量だけ 350に上げてもらう予定です。

私の横の患者さん リクセルや ボトルHDFを やっていますが 症状が一向に改善されません オンラインHDFで ガンガン やってみたいです。
・ツリー全体表示

【29237】Re(4):不整脈(VPC)が透析中は...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/24(土) 4:51 -

引用なし
パスワード
   ▼のいさん:
>松腎クリニックの「キレイな水」が心臓に快適なのでしょう。

患者さんもそう仰います.
・ツリー全体表示

【29236】Re(3):不整脈(VPC)が透析中は...
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/3/24(土) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
松腎クリニックの「キレイな水」が心臓に快適なのでしょう。
・ツリー全体表示

【29235】Re(2):不整脈(VPC)が透析中は...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/23(金) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼山羊さん:
>心機能低下があって、透析前には心不全傾向にある方とか?
>
>除水で心負荷が減ると、心臓の状態がよくなって、不整脈が減る…、
>という説明は、いかがでしょう。

ありがとう御座います.

透析間に2kgも増えない方で,設定体重は少々緩めにしていたのを,下方修正中では有ります(流石に鋭いですね),

ただ,感触としては余剰水分の問題ではない雰囲気です.

以前から二日空きはダメだから週4回を強く勧めていた方ですが,なかなか決断できないらしい.
因みに,超長期の透析歴です.明日は,来てくれるかなあ?
・ツリー全体表示

【29234】Re(1):不整脈(VPC)が透析中は...
←back ↑menu ↑top forward→
 山羊  - 12/3/23(金) 20:14 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>ちょっと酷い心室性期外収縮の方,
>何故か透析中は治まる。  

心機能低下があって、透析前には心不全傾向にある方とか?

除水で心負荷が減ると、心臓の状態がよくなって、不整脈が減る…、
という説明は、いかがでしょう。
・ツリー全体表示

【29233】不整脈(VPC)が透析中は治まる人
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/23(金) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ちょっと酷い心室性期外収縮の方,

何故か透析中は治まる。  

不思議だなあ。。。

透析中に不整脈が出やすくなるというのは良くある話なんですけど・・・
・ツリー全体表示

【29232】Re(2):廃棄率が高い?
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 12/3/23(金) 13:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
>エクストラニール液は、2000ml入ってるんだけど900mlしか入れないので、半分の容量のがあったらいいのに。と思います。

エクストラニールは1000mLはありませんが、1500mLの製剤もありますよ。
・ツリー全体表示

【29231】Re(3):廃棄率が高い?
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 12/3/23(金) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>CAPDをやめてからは必要もないのでもらってません
>(もらえるとは思ってませんでした)

HD併用になった時点で、貰えなくなりました。
テープ、ガーゼetc、ケァに必要な品も、保険対象外とかで。
院内の売店で買った医療用紙テープは高かった。
・ツリー全体表示

【29230】Re(2):廃棄率が高い?
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/3/23(金) 9:22 -

引用なし
パスワード
   ギャップ→キャップの間違いでした

テープは出口部のケアに使ってました
CAPDをやめてからは必要もないのでもらってません
(もらえるとは思ってませんでした)
・ツリー全体表示

314 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378543
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori