C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
325 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【29028】Re(2):スクリーン キーボード
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/3/9(金) 8:33 -

引用なし
パスワード
   ▼nakaさん:
ネットサーフィンには良い様ですが、、
文章を書くときには、指が考えに追いつかず、
いらいらしてきますね。

言ってはみたものの、、、
・ツリー全体表示

【29027】Re(1):透析液,薬価が2割アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/3/9(金) 8:31 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>各社一律に・・・

独占禁止法とかって大丈夫なのでしょうか?

談合ではなく、天の声?
・ツリー全体表示

【29026】Re(3):頻回透析は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/3/9(金) 8:29 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

価格は90万円ぐらい中古の機器メーカをあたったら
安く買えるのではないでしょうか?
・ツリー全体表示

【29025】Re(1):腎友会との初接触
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 12/3/8(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

私は昨年の四月から、初めて腎友会の役員をさせていただきました。役員の全ての人が50代以上で、70以上の人が何人かいます。腎友会では、多くの会合や運動がありました。

毎月1回の会合、春・秋の総会、国会への署名運動、一般の人に対し腎臓病に関するビラ配り、各種役員会、地域の透析病院患者との会合、県腎協の会合など。
私は、家の事情があり、それほど活動できませんでしたが、会長や副会長は、大変だなと思いました。

ところで、若い透析患者は多いのですが、患者同士で、お互いに会話をしないし、役員が腎友会に誘っても無関心です。私が若い人に話しかけても、挨拶してくれるのがやっとの状態です。腎友会が先細りしないか、とても心配しています。
・ツリー全体表示

【29024】街を歩いている人達にも感謝の・...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/8(木) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼野の花さん:

>「ありがとうと、街を歩いている人達にも感謝の気持ちですよ」。

こういう方が沢山いると,良い世の中になりますよね.

逆に,

一生懸命お仕事をされている方々も,自分の為だけではなく,多くの人々・社会の役に立っている事を認識し,誇りを持ってもらいたいですね.
・ツリー全体表示

【29023】Re(3):薬価改正
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/3/8(木) 16:41 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>ESAが10%程度値下がりしますので,
>それだけで差し引きプラスかな?

なるほど、そうですか。
・ツリー全体表示

【29022】Re(9):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/3/8(木) 16:37 -

引用なし
パスワード
   廃液を捨ててそのままにしていたらタンク臭くなりませんか?
取り敢えず朝に軽く水で洗ってました


私は皮膚が弱いんです
テープかぶれなんかしょっちゅうあります
まぁアレルギー体質なので幼児の頃から皮膚が強くありません


PDをやめたくない気持ちはよーくわかります
しかしPDは期間が限られてます
体内に異物を入れるのですから仕方がない事でしょうね
いつかはやめなければなりません
私の場合は最後の頃には透析効率も悪くなっており、透析液をお腹に入れていても無意味な状況でした
昼間貯留ができない特殊な事情もありましたので、案外あっさりとPDをやめられたのかもしれません


ほどよい納得が行く時期にPDからHDに変換できるといいですね


夜のネオンを時間も気にせずにフラフラ歩けるようになった時はそりゃもうウハウハでしたょ
自由過ぎて浮かれてました
(まぁあくまでも私の場合なんですけどね)
・ツリー全体表示

【29021】Re(2):薬価改正
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/8(木) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

ESAが10%程度値下がりしますので,

それだけで差し引きプラスかな?
・ツリー全体表示

【29020】Re(2):薬価改正
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/8(木) 15:04 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

腰だめの計算で,当院では月に10万少々の負担増になるでしょう.

透析液を請求しているパターンは5名程度かな.
・ツリー全体表示

【29019】Re(8):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/3/8(木) 14:08 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>お風呂に関しては私は皮膚が弱いので感染が怖かったので入りませんでした
>本当にちょっとした事で出口部が炎症をおこしてました
>入浴されていらっしゃる方も沢山おられると思います
>
>
>私がPDをしていたのはほんのつい最近までです
>EPSの検査も頻繁にしてました
>ちょっと先が触れただけでもカテーテルを交換してました
>それにプラス半年に1回は交換してました
>
>
>ただEPSは検査をしていても突然症状が現れるそうです
>PDをやめた今でもEPSになる事もあり、検査は必要になります
>
>ゆめのセッティングは結構早い時間にやってましたょ
>早い時間からセッティングしていないと液があたたまらないのでお腹に入れると痛かったです
>それに離脱できる物を使ってよく機械から離れてました(笑)
>
>APDの何が面倒かと言えば廃液を捨てタンクを洗わなければいけない事がめんどくさかったです
>それを朝の忙しい時にやらなければならないのでイッライラしてました
>それと横を向いて寝る癖があるのでチューブを踏んでいてAPDが終わっていない事もよくありました
>警告音が真横でピーピー鳴っていても全く気がついてなかったようです
>
私は、ふだんから抵抗力をつけてるせいか?4年で、一度も炎症ってなったことないです。
お風呂(湯船)もそのまま入りますし、普段もブラジャー収納法^^で、テープも何も貼ってません。だから、夏場ワンピースとか着てると、プラーンっておっこっちゃって先がスカートから出ちゃうことがある^^。
温泉の場合は、他のお客さんがびっくりしちゃうと思うので、収納パック?を使いますが。

離脱できるもの、欲しいなと思うときもありますが、もらっていません。
一度、夫が夜中にゆでたまご作ろうと、火にかけたまま、忘れて出かけちゃったことがあり、なんか焦げ臭いなあと目が覚め、火を消しにいかなないと!って。ぎりぎり届くか届かないかって位置にガステーブルがあったので、体を半回転させて、後ろ向きで火を止めました。

液は、真冬でも20分あれば、あったまります。
まだ冷たいと「加温中」となって、注入は始まりません。

廃液の処理は、朝やりません。ほっぽいといて夜準備する前に捨てます。タンクを洗うのは週1、冬は2週に1回でも大丈夫^^。

警告音はほとんど鳴りませんね。年に1回か2回くらい?
横向きで寝ますけど、体でチューブ等を踏んづけると、痛いので目が覚めます^^。

>
>なにぶんわたくし夜のネオンが大好きでして暗くなると動きたくなるんです


昔いた部署の人にも、私のその言葉に、同じくこう言った人がいました^^。
・ツリー全体表示

【29018】Re(1):薬価改正
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/3/8(木) 12:47 -

引用なし
パスワード
   たまたま味の素の方が来ました。
今回補液関係の薬価が上昇したそうです。
それは、現状では作れば作るほど赤字になる薬価だという事でした。
現状では、カーボスターも同様で希望する施設があっても薬価が低くて増産する体制に無いと言う事でした。

東日本大震災やタイの洪水で分かったことは、このような補液メーカーの体力が落ちてしまうと有事の時の対応が出来なくなると言う事でした。

その事も今回の補液関連の薬価上昇に影響しているようです。

でも、透析液をけちる施設が出てくる可能性はあります。
そのような施設が出てこないようにする為に透析液はマルメから外してもらう方がいいですね。

でも、透析液をけちったら結局は施設にその分の負担が出てくるのですが、分からない方は判らないのでしょうね。
・ツリー全体表示

【29017】Re(1):薬価改正
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/8(木) 12:19 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>これで透析液量を減らす医療機関が出てきてしまうと、患者さん達にとっては大きなマイナスとなると思います。

そんな所は有るかもしれない。
意前某患者さんに聞いた話,4時間過ぎたらなんか寒いなあと思ったら透析液を止められていたと・・・
・ツリー全体表示

【29016】Re(7):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/3/8(木) 12:06 -

引用なし
パスワード
   お風呂に関しては私は皮膚が弱いので感染が怖かったので入りませんでした
本当にちょっとした事で出口部が炎症をおこしてました
入浴されていらっしゃる方も沢山おられると思います


私がPDをしていたのはほんのつい最近までです
EPSの検査も頻繁にしてました
ちょっと先が触れただけでもカテーテルを交換してました
それにプラス半年に1回は交換してました


ただEPSは検査をしていても突然症状が現れるそうです
PDをやめた今でもEPSになる事もあり、検査は必要になります

ゆめのセッティングは結構早い時間にやってましたょ
早い時間からセッティングしていないと液があたたまらないのでお腹に入れると痛かったです
それに離脱できる物を使ってよく機械から離れてました(笑)

APDの何が面倒かと言えば廃液を捨てタンクを洗わなければいけない事がめんどくさかったです
それを朝の忙しい時にやらなければならないのでイッライラしてました
それと横を向いて寝る癖があるのでチューブを踏んでいてAPDが終わっていない事もよくありました
警告音が真横でピーピー鳴っていても全く気がついてなかったようです


なにぶんわたくし夜のネオンが大好きでして暗くなると動きたくなるんです
・ツリー全体表示

【29015】Re(1):恵まれすぎているんですよ...
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 12/3/8(木) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>・・・その他の患者さん達は今の恵まれすぎている環境にどっぷりつかって、既得権益と考えている印象があります。

1月の都内某整形外科で順番待ちをしていると、私と同年輩の女性二人の会話が聞こえてきた。
仄聞していると、二人は別々の施設で透析を受けているようだが、
話の内容は国会請願の署名のことらしい。

「最近透析始めた人たちは、保険での治療が当たり前のように思っている、
私は署名しない人には『先人のおかげでいま私たちが保険で透析が受けられるのですよ』
と、大声を出すんですよ」
「ありがとうと、街を歩いている人達にも感謝の気持ちですよ」。

二人の話の内容は大変重いものでした。
・ツリー全体表示

【29014】薬価改正
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/3/8(木) 9:51 -

引用なし
パスワード
   今回の診療報酬改正では診療報酬の大きな減点は無かったのです。
でも、薬価改正が大きく下げられました。

透析液の価格が上昇したのです。
カーボスターで20%の上昇でした。
他の透析液も同様のようです。

これで透析液量を減らす医療機関が出てきてしまうと、患者さん達にとっては大きなマイナスとなると思います。
・ツリー全体表示

【29013】恵まれすぎているんですよね。
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/3/8(木) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

一部の昔の事を知っている人や聞いて理解している方達が頑張っているのですが、その他の患者さん達は今の恵まれすぎている環境にどっぷりつかって、既得権益と考えている印象があります。
いつかはひっくり返されるのではないかと危惧します。
・ツリー全体表示

【29012】Re(6):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/3/8(木) 9:15 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>PDをやめて夜更かしができるようになりました
>これは私の中での利点です(笑)
>後はお風呂と温泉ですね
>
>
>確かにHDは時間に拘束されます
>ある一定の時間までに病院に行かなければならないのは苦痛です
>いろんなものと引き換えにならざるを得ないこともあります
>
>HHDができれば一番問題がないのだと思いますが、あらゆる条件で出来ない人もいるでしょう
>私も感覚的にはHDの方が時間が自由なった気がしてます
>無論、病院に行かなければならないので時間と毎回闘っている感じはしてますが…
>
>横隔膜が脆弱な為にあまり透析液をお腹に貯留する事ができなかったので、私にはPDは無駄だったのかもしれません
>透析を最初は拒否していた私にとって最初にPDを選択した事は後悔していません
>PDをやっていなければ透析をする事を受け入れられなかったでしょう
>
>
>どう考えても無意味なPDでしたが、正直言ってやめる踏ん切りがなかなかつきにくかったです
>
>しかしEPSの事を鑑みるとやめる決意がつきました

確かに、「ゆめ」をやってると絶対に8時間寝ないといけないので^^、夜10時には必ず床に入らないといけません。夜更かしするタイプの人には厳しいかもしれません。
私は、もともと10時すぎには寝ていたので、その点はあまり苦になりません。ただ、セッティングに20分くらいかかるので、21:40には、準備を始めなくてはならず、お風呂もその前までにあがって、髪も乾かして・・・って忙しいですけど。(PDでも温泉もお風呂も入れますよ)

私は、朝1回エクストラニールを入れるだけで、日中の交換はしていません。
(日中に3〜4回?交換するのと、夜までずっと入れっぱなしとどう違うんだろ?)

これを言っては元も子もないですが、結局、人それぞれのライフスタイルと好みですね。
週3回病院に行く方がいいと思う人と、自分でPDをするのがいいと思う人と。

ただ、PDは長くても7〜8年くらいしか、できないって制限がありますが。
mamajoさんの頃とちがって、今はちょくちょくPET検査をするし、10年超えてPDをすることもさせないので、EPSの危険はほとんどないかなと思います。少しでも、廃液に異変があれば、すぐ来院してくださいって言われていますから、もしなったとしても軽くすむ?


私のライフスタイルでは、病院でHDをやって22時過ぎに帰宅するのは、嫌だなぁと思っていたということです。
23年間、ありがたいことに、ずっーと定時退社で18時には家についている生活をしていたので。暗くなると帰りたくなるんです(笑)
・ツリー全体表示

【29011】Re(5):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/3/8(木) 2:44 -

引用なし
パスワード
   PDをやめて夜更かしができるようになりました
これは私の中での利点です(笑)
後はお風呂と温泉ですね


確かにHDは時間に拘束されます
ある一定の時間までに病院に行かなければならないのは苦痛です
いろんなものと引き換えにならざるを得ないこともあります

HHDができれば一番問題がないのだと思いますが、あらゆる条件で出来ない人もいるでしょう
私も感覚的にはHDの方が時間が自由なった気がしてます
無論、病院に行かなければならないので時間と毎回闘っている感じはしてますが…

横隔膜が脆弱な為にあまり透析液をお腹に貯留する事ができなかったので、私にはPDは無駄だったのかもしれません
透析を最初は拒否していた私にとって最初にPDを選択した事は後悔していません
PDをやっていなければ透析をする事を受け入れられなかったでしょう


どう考えても無意味なPDでしたが、正直言ってやめる踏ん切りがなかなかつきにくかったです

しかしEPSの事を鑑みるとやめる決意がつきました
・ツリー全体表示

【29010】Re(1):腎友会との初接触
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 12/3/8(木) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>県の役員3名の方が,遠くの県都からわざわざご挨拶に見えて,
>
>どうぞここで治療受ける事になる予定(ご自身たちでは有りません)の患者達を宜しくということでした.

クリニックの腎友会の役員はしていますが、それ以上のことはしていません。
まあ、時間的に、とてもとても...という感じで、
県の会議に出るのも、出席し易い方にお願いしています。

でも、そういう活動なら、他の色々なことを後回しにしても、したいですね。
意義の大きな活動ですね!
すてきなお話を、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【29009】Re(4):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 12/3/8(木) 1:14 -

引用なし
パスワード
   ▼よねRさん:
>でも慣れてしまえばHDの方が、週に4日も透析のこと考えなくていいので、
>結果的に自分の時間が格段に増えました。

HDに負担を感じ無い人の感覚ですね。
私は、週1のHD併用になった時点で、受け入れられず短期間でHD離脱しました。
良いと言う話で自分から希望した事だったのですが。
PDのバック交換スケジュールが自分に合っていた、と言うのが大きかったのでしょう。
今でもそうですが、HDの束縛感はわたしにとって限りなく大きい。

>体調も良くなりましたしね。

HD完全移行後5年?余り。
PD最盛期と比較して、決して良いとは言えません。
透析後、場合によっては翌日まで、厳しいだるさが珍しく無い。
・ツリー全体表示

325 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378550
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori