C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
326 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【29008】Re(3):腎友会の発展の為の提言,...
←back ↑menu ↑top forward→
 シモンK  - 12/3/8(木) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>それは調べられるのかしら?

こちらの会員さんは良く知っていますよ!
・ツリー全体表示

【29007】Re(2):頻回透析は・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/3/8(木) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>頻回透析用の透析液ってのもいずれ出るのでしょうかね。
>
>Na,K,clは下記で測定できます。もっとコンパクトなのも有ります。
>
>http://www.fujifilm.co.jp/attach/pdf/fd_001.pdf
>
>
>http://www.fujifilm.co.jp/attach/fd.html
今日問い合わせしたのですが 個人には売れないとの返事でした・・・医院経由ならOKらしいです
開発責任者が透析患者でしたので気持は理解できますが お金では解決できないとの事でした。
・ツリー全体表示

【29006】Re(7):全腎協,全国大会in 岡山
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/3/7(水) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
>kasagoさんも、お元気な方のようですから、ぜひ、腎友会活動活性化や交流のために
>お力を発揮していただきたいですね〜。
>
>今年も全国大会の準備をされている方々は、今ごろは心身がすり減るような忙しい日々を
>過ごしていらっしゃるのでしょう。
>みんなで応援しましょうね。

そうですね確かに 役員に方も空いている時間に情報収集ですしね・・・・
会員も望むだけでは駄目ですね・・・当病院会にも問いかけているのですけどね・・
患者個々の意識が高まって欲しいですね・・・
・ツリー全体表示

【29005】Re(2):スクリーン キーボード
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/7(水) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼nakaさん:

面白いですね〜.
・ツリー全体表示

【29004】そもそも腹膜は
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/7(水) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

腹膜は本来,透析・腎機能を代替するための組織ではありませんから.

無理があるんですよ.
・ツリー全体表示

【29003】Re(3):スクリーン キーボード
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/7(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>知人で、魚釣りが趣味の漁師さんがいますが、、、
>
>どことなく似てますね、、、

想像できない・・・
・ツリー全体表示

【29002】Re(2):透析液,薬価が2割アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/7(水) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼シモンKさん:
>「石油代の高騰でマグロが食えない」というのと同じ理由ですかね・・・・・

関東人じゃないので? マグロが食えなくても困らないけど,

透析液は,津津浦浦の方が必要ですから・・・

>
>「リーバクトを透析患者にも適応拡大したら」とMRさんと話をしたところです。

最近,アミニックを透析患者に投与したら全部査定されました.数年前は問題なかったのに・・・
モリヘパミンも全部査定.肝性脳症の方でも査定・・・

ざけんな,って感じですよ.

そのうち訴訟を起こします.お楽しみに(^^♪
・ツリー全体表示

【29001】腎友会との初接触
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/7(水) 21:29 -

引用なし
パスワード
   小生と,腎友会の初接触は,20数年前,山奥の新設病院で透析室を立ち上げる準備をしていた時でした.

県の役員3名の方が,遠くの県都からわざわざご挨拶に見えて,

どうぞここで治療受ける事になる予定(ご自身たちでは有りません)の患者達を宜しくということでした.

その病院で透析を始めることも,患者会からの強い要望があったとの事でした.

会員さんたちの為に,医師というだけでどこの馬の骨かも分からないような若造に,熱い思いを届けに来てくれた,その時の3名の方々が居た事を忘れることが出来ません.
・ツリー全体表示

【29000】Re(2):腎友会の発展の為の提言,...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/7(水) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼シモンKさん:

>カットフィルターがついていない施設を公表しちゃいましょう!

それは調べられるのかしら?
・ツリー全体表示

【28999】Re(1):腎友会の発展の為の提言,...
←back ↑menu ↑top forward→
 シモンK  - 12/3/7(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

次に

カットフィルターがついていない施設を公表しちゃいましょう!
・ツリー全体表示

【28998】Re(1):スクリーン キーボード
←back ↑menu ↑top forward→
 naka  - 12/3/7(水) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>透析中にPCでシフトとコントロールキーが押せないで苦戦していましたが、
>スクリーンキーボードという機能があって、これが便利。
>
>画面とマウスだけで操作ができ、寝ながら遊べます。

固定キー機能もありますよ。指1本で楽々入力。
標準設定ならば、shiftキー5回連打で有効にできます。

http://soft1.jp/enable/k02.html
・ツリー全体表示

【28997】Re(1):透析液,薬価が2割アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 シモンK  - 12/3/7(水) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>2割アップって凄いけど,元々が安すぎる設定だとも思っていました・・・

「石油代の高騰でマグロが食えない」というのと同じ理由ですかね・・・・・

「リーバクトを透析患者にも適応拡大したら」とMRさんと話をしたところです。
・ツリー全体表示

【28996】Re(5):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/3/7(水) 18:57 -

引用なし
パスワード
   昼間に透析液を入れてませんでした
私の場合PDは併用ありきなので週2回のHDでした

PDを止めるのを躊躇されるのはよくわかります


もしいろいろな条件か合えばHHDをなされればいいのかもしれませんね
・ツリー全体表示

【28995】透析液,薬価が2割アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/7(水) 17:00 -

引用なし
パスワード
   各社一律に・・・

2割アップって凄いけど,元々が安すぎる設定だとも思っていました・・・
・ツリー全体表示

【28994】Re(3):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 よねR  - 12/3/7(水) 14:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
>昼エクストラニール(朝入れ、寝る前に出す)
>
>寝ている間に、「ゆめ」でダイアニールを4サイクル。
>
>週1、HD4時間です。
>
>個人差はもちろんありますが、ほかの人の経験談をみると
>
>併用週1って半年くらいしかできないみたいですね××
>
>すぐ、週3になっちゃうのかぁ・・・(/_;)

CAPD、ゆめ、併用の経験者ですが、
週3完全移行に抵抗があるのはよく分かりますよ。
自分もそうでしたから。

でも慣れてしまえばHDの方が、週に4日も透析のこと考えなくていいので、
結果的に自分の時間が格段に増えました。
体調も良くなりましたしね。
・ツリー全体表示

【28993】Re(6):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/3/7(水) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

腹膜透析の手術から 腹壁瘢痕ヘルニア になるケースも あるようですね。透析液貯留も腹圧を上げるのでよくない おなかは できるだけ 手術しないほうが よいのが よくわかりました。
・ツリー全体表示

【28992】Re(6):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/3/7(水) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ダモさん:
>>5年も併用できたんですかぁ。
>
>羨ましがってどうしますか.
>
>とっととPDから決別しなさいませ.
>
>あなたの今の状態で長引かせるメリットなんて,有りませんよ.

ただ、病院に行って透析して帰ってくればいいなら

かまいませんが、

兼業主婦なので、

会社帰りにいろいろやることが多い^^。

今の週1でも、木曜のうちにやらないと(@_@;)とか

やりくりしてるので、週3になったら、きっともっと大変です。
・ツリー全体表示

【28991】Re(5):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/3/7(水) 10:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
>5年も併用できたんですかぁ。

羨ましがってどうしますか.

とっととPDから決別しなさいませ.

あなたの今の状態で長引かせるメリットなんて,有りませんよ.
・ツリー全体表示

【28990】Re(2):スクリーン キーボード
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/3/7(水) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
知人で、魚釣りが趣味の漁師さんがいますが、、、

どことなく似てますね、、、
・ツリー全体表示

【28989】Re(4):なかなか元にもどらない・...
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/3/7(水) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>併用で週2回やってましたょ
>多分5年ちょいの期間やってました
>まぁちょっといろいろありまして腹部に透析液を余り入れられなかったからなのかもしれませんが…

5年も併用できたんですかぁ。
いいですねぇ。
私も、昼900mlしか入れてませんよ。たくさん入れると苦しくって。
・ツリー全体表示

326 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1378551
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori