C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
5 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【35556】Re:薬の飲み残し問題
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/11(月) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

飲んでおいたほうが 良いだろう と思う薬

ビタミンE(ユベラ) グラケー(ビタミンK2) エバテール

は お腹の調子が 悪くなってから 中止にしました。

言わなければ ずっと 続けることを していたでしょう

自己負担がない

クリニックと門前薬局とは 強い関係 形だけの 院外処方

医薬分業が きっちり行う

自己負担額を 一定ではなく 定率にするほうが 良いのかも
・ツリー全体表示

【35555】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/11(月) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:

活性化される前のビタミンD濃度が低く
活性化されたビタミンDが極端に低い
ので しょうか

活性化される前のビタミンDは 食事量が 一般人と同じようにとっていれば
不足しないだろう 
ほとんどが 腎臓で活性化されるとおもうので 腎臓機能が ほぼ消滅している患者さんは 活性化ビタミンDは 極端に低い
 
と 思っていました
・ツリー全体表示

【35554】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/9(土) 6:48 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:
>▼kik13さん:
>>▼ヌーボー25さん:
>>
>>>ビタミンD3ではないですか?
>>
>>  ビタミンDは、確かに処方されません。自費で私は購入していますから。
>
>
>重ねてすみません。
>オキサロールもアルファロールもビタミンDですよ。
>1度いろいろと整理された方が良いと思います。
>知識が混乱しているように思います。


  上記の物は、確かに活性型VD。私が自費で購入したものは、天然型VD。
  体内に入った場合は、その変化は、微妙にちがいがあります。(すみませ ん釈迦に説法でした。)

  体内に摂取した天然VBは、肝臓で処理され25(OH)Dとなり、腎臓以外で
 活性化VDとなって、自家処理されているとか。私の場合、その数値が極端に 低い事。

>>  体内のビタミンD(肝臓で処理されたビタミンD)値が極端に低いので、
>> 市販のビタミンD3剤を服用していますが、この体内数値は、3ヶ月に
>> 1回しか保険適用でないと。途中自費でこの検査をすると、その期間の
>> 保険適用のものが、全て自費に切り替わるという厚労省から出ているとか
>> お聞きしています。
>>  Dr・薬剤師さん達は、そうした通達に縛られているようです。患者は、  知り得ない事柄のようですが・・・。
>>
>>  今回の事も、或いはこうした通達に触れるのか、別の事柄かは、分かり  兼ねています・・・。
>
>基本的なことですが・・・kik13さんが受けられている血液透析は保険診療内で行われています。
>結果として自己負担額は極めて抑えられています。
>保険診療は国民全員のものです。個人の勝手にはできません。
>そのためルールが存在します。
>薬剤はその有効性と安全性を厚労省が認め、患者さんに投与が可能となります。
>その認められた投与方法以外であれば保険診療外となり、様々なペナルティが課せられます。
>例えば処方した医院は査定を受けて保険償還分を受け取れなくなりますし、院外処方であれば保険薬局も同様です。
>患者さん側からすれば、残念ながら副作用が発現した場合、認められた投与方法であれば国による救済制度の対象になりますが、そうでなければ対象外となります。
>どうしても、となれば全額自己負担で行うことも可能ですが、一部だけというのは「混合診療」となり今のところ認められていません。
>保険診療内で行うか全額自己負担で行うかの2択です。
>
>この制度には様々な問題があります。
>極めてバカバカしい、まさにお役所仕事のようなものもたくさんあります。
>しかし、広く多くの国民が医療を受けられているのはこの制度に依るところが大きいです。
>そして、ここでは言いづらいところではありますが、透析患者さんはこの制度の恩恵を最も受けている人たちです。
>
>1度保険制度について勉強してみてください。
>
>長々とすいません。これで終わりにします。

  言われている事は、十分わかります。レセプトチェックで問題にした事は
 私の方がいけなかったようです。
  既にアルファーロールカプセルは、回収されました。

  また疑問に思う事柄が出た場合は、ご指摘お願い致します。ありがとうご ざいました。
・ツリー全体表示

【35553】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 18/6/8(金) 17:28 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:
>▼ヌーボー25さん:
>
>>ビタミンD3ではないですか?
>
>  ビタミンDは、確かに処方されません。自費で私は購入していますから。


重ねてすみません。
オキサロールもアルファロールもビタミンDですよ。
1度いろいろと整理された方が良いと思います。
知識が混乱しているように思います。

>
>>ビタミンCの注射が チェックが入り数年前から 使えないように なりました。飲み薬は OK なんですが
>>昔 にも チェックが入ったんですが 偉い先生が 説明したら OKになったんですが
>>時代とともに 運用が かわるんだと思いました。
>
> 成程、有りえる事と想像できます。
>
>>ボトルHDFの補充液(置換液 サブラットなど)
>>10Lまでしか使用できない地域もあったようです 私は 16L使ってました
>>地域によって違うこともあるんだと思いました。
>>
>>レグバラの使用量が 多いので いずれ限界が
>>その時には パーサビブとの併用は と聞いたら 今のところ ダメだと
>>聞きました。
>
>  患者側で知らないことは、多いと推測しています。
>  体内のビタミンD(肝臓で処理されたビタミンD)値が極端に低いので、
> 市販のビタミンD3剤を服用していますが、この体内数値は、3ヶ月に
> 1回しか保険適用でないと。途中自費でこの検査をすると、その期間の
> 保険適用のものが、全て自費に切り替わるという厚労省から出ているとか
> お聞きしています。
>  Dr・薬剤師さん達は、そうした通達に縛られているようです。患者は、知 り得ない事柄のようですが・・・。
>
>  今回の事も、或いはこうした通達に触れるのか、別の事柄かは、分かり兼 ねています・・・。

基本的なことですが・・・kik13さんが受けられている血液透析は保険診療内で行われています。
結果として自己負担額は極めて抑えられています。
保険診療は国民全員のものです。個人の勝手にはできません。
そのためルールが存在します。
薬剤はその有効性と安全性を厚労省が認め、患者さんに投与が可能となります。
その認められた投与方法以外であれば保険診療外となり、様々なペナルティが課せられます。
例えば処方した医院は査定を受けて保険償還分を受け取れなくなりますし、院外処方であれば保険薬局も同様です。
患者さん側からすれば、残念ながら副作用が発現した場合、認められた投与方法であれば国による救済制度の対象になりますが、そうでなければ対象外となります。
どうしても、となれば全額自己負担で行うことも可能ですが、一部だけというのは「混合診療」となり今のところ認められていません。
保険診療内で行うか全額自己負担で行うかの2択です。

この制度には様々な問題があります。
極めてバカバカしい、まさにお役所仕事のようなものもたくさんあります。
しかし、広く多くの国民が医療を受けられているのはこの制度に依るところが大きいです。
そして、ここでは言いづらいところではありますが、透析患者さんはこの制度の恩恵を最も受けている人たちです。

1度保険制度について勉強してみてください。

長々とすいません。これで終わりにします。
・ツリー全体表示

【35552】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/8(金) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:

>これは例えが下手で申し訳ないですが、カレーライスを食べるのに量が足りないから非常によく似た(もしくは同じ)別のカレールーをわざわざ足す、という話なのでそれだったら元のカレーライスを大盛りで頼んでください、その方が安上がりなので、ということだと思います。
>仮にそのことでカレーがめっちゃ美味しくなるのなら(今回で言えばそれで治療効果が上がるのであれば)それもアリかもしれませんが、現状ではビタミンD3であればオキサロールかアルファロールのどちらかにして投与量を増やす、というのが筋かなと思います。


  ありがとうございます。転院前のクリニックのDrは、オキサロール週三回
 5μは、Ca値の上昇を危惧されて、実施していただけなかった。その為に、
 私の方からDrに申し出てそうした処置をしました。結局は、腎臓で造られる べき水酸化されたビタミンDを増量した事になりますが・・・。

  自院ではしないが、薬局ではいいというスタンツだったようです。増量し ても急激なCa値の上昇はありませんでしたが・・・。

  ヌーボーさんへの返信にもなりましょうか。
・ツリー全体表示

【35551】Re:最期の選択 透析やめ「おう...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/6/8(金) 16:38 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

高齢者の場合は、緩やかに尿毒症が進展して、次第に意識が薄れていくだろうと思います。

他に合併症(例えば肺炎だとか)が、無いという想定です。
・ツリー全体表示

【35550】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 18/6/8(金) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:
>▼doraさん:
>
>>アルファロールには錠剤はないのでカプセルもしくはジェネリックの話だとして、注射剤はないと思いますが、こちらはオキサロール(もしくはそのジェネリック)の話でしょうか?
>
>  すみません。アルファーロールは、丸いカプセル状の物です。
>  アルファーロール注射剤は、確かにありません。オキサロールの間違いです。
>  申し訳ありません。訂正します。
>
>  PTH値が上昇傾向を示していましたので、Drにお願いして、透析ではオキサロール
> 注射薬、家では、毎日アルファロールカプセル0.75μ(3粒)で対応。
>  お陰で、PTH値は、安定しつつありました。
>
>  つい先日転院した先で、両薬の併用は、出来ません(レセプトに引っ掛か りますから)と言われ、回収されそうです。
>
>  つい先日までは、OKだったのに・・・。よく分かりません。
>  違う種類を薬剤局は、処方しないし、Drもされませんが・・・。

これは例えが下手で申し訳ないですが、カレーライスを食べるのに量が足りないから非常によく似た(もしくは同じ)別のカレールーをわざわざ足す、という話なのでそれだったら元のカレーライスを大盛りで頼んでください、その方が安上がりなので、ということだと思います。
仮にそのことでカレーがめっちゃ美味しくなるのなら(今回で言えばそれで治療効果が上がるのであれば)それもアリかもしれませんが、現状ではビタミンD3であればオキサロールかアルファロールのどちらかにして投与量を増やす、というのが筋かなと思います。
・ツリー全体表示

【35549】Re:重要な基本的注意
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/8(金) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:

オキサロールの添付文書には

重要な基本的注意
 1 経口薬で十分な効果がない症例のとき 経口薬から切り替えて 注射薬   を投与   すること

併用することは 想定されていない ように 私は 思います

高カルシュウム血症に 注意すれば 良いのかも
・ツリー全体表示

【35548】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/7(木) 18:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー25さん:

>ビタミンD3ではないですか?

  ビタミンDは、確かに処方されません。自費で私は購入していますから。


>ビタミンCの注射が チェックが入り数年前から 使えないように なりました。飲み薬は OK なんですが
>昔 にも チェックが入ったんですが 偉い先生が 説明したら OKになったんですが
>時代とともに 運用が かわるんだと思いました。

 成程、有りえる事と想像できます。

>ボトルHDFの補充液(置換液 サブラットなど)
>10Lまでしか使用できない地域もあったようです 私は 16L使ってました
>地域によって違うこともあるんだと思いました。
>
>レグバラの使用量が 多いので いずれ限界が
>その時には パーサビブとの併用は と聞いたら 今のところ ダメだと
>聞きました。

  患者側で知らないことは、多いと推測しています。
  体内のビタミンD(肝臓で処理されたビタミンD)値が極端に低いので、
 市販のビタミンD3剤を服用していますが、この体内数値は、3ヶ月に
 1回しか保険適用でないと。途中自費でこの検査をすると、その期間の
 保険適用のものが、全て自費に切り替わるという厚労省から出ているとか
 お聞きしています。
  Dr・薬剤師さん達は、そうした通達に縛られているようです。患者は、知 り得ない事柄のようですが・・・。

  今回の事も、或いはこうした通達に触れるのか、別の事柄かは、分かり兼 ねています・・・。
・ツリー全体表示

【35547】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/7(木) 17:57 -

引用なし
パスワード
   ▼doraさん:

>アルファロールには錠剤はないのでカプセルもしくはジェネリックの話だとして、注射剤はないと思いますが、こちらはオキサロール(もしくはそのジェネリック)の話でしょうか?

  すみません。アルファーロールは、丸いカプセル状の物です。
  アルファーロール注射剤は、確かにありません。オキサロールの間違いです。
  申し訳ありません。訂正します。

  PTH値が上昇傾向を示していましたので、Drにお願いして、透析ではオキサロール
 注射薬、家では、毎日アルファロールカプセル0.75μ(3粒)で対応。
  お陰で、PTH値は、安定しつつありました。

  つい先日転院した先で、両薬の併用は、出来ません(レセプトに引っ掛か りますから)と言われ、回収されそうです。

  つい先日までは、OKだったのに・・・。よく分かりません。
  違う種類を薬剤局は、処方しないし、Drもされませんが・・・。
・ツリー全体表示

【35546】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/7(木) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:
> アルファーロール注射薬2.5μとアルファーロール錠剤0.25μの併用は、レセプトチェックが入り、以前から使用できなくなっている。という指摘を受けました。どちらかにして下さいと。
>
> 地域によって違いがあるのでしょうか。今までは、併用が出来ていましたが、
>転院先の病院では出来ないとか。
>
> クリニックによってもそうした対応が違うのかな。よく分かりません。
> どなたか説明していただけないでしょうか。

ビタミンD3ではないですが

ビタミンCの注射が チェックが入り数年前から 使えないように なりました。飲み薬は OK なんですが
昔 にも チェックが入ったんですが 偉い先生が 説明したら OKになったんですが
時代とともに 運用が かわるんだと思いました。

ボトルHDFの補充液(置換液 サブラットなど)
10Lまでしか使用できない地域もあったようです 私は 16L使ってました
地域によって違うこともあるんだと思いました。

レグバラの使用量が 多いので いずれ限界が
その時には パーサビブとの併用は と聞いたら 今のところ ダメだと
聞きました。
・ツリー全体表示

【35545】Re:最期の選択 透析やめ「おう...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー25  - 18/6/7(木) 17:01 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼草刈さん:
>>最期の選択/4止 透析やめ「おうちで」 家族の絆、深めた20日
>
>20日間の内、何日ぐらい尿毒症の症状が出ていたのでしょうか?
>そこが心配です。
>
>小生は、そうと決めたら青汁を飲んで、期間を短くしようと計画していますが、
>心不全もそこそこ苦しいですよね?
>
>小生の委員でも数人の実績が有るようですが、
>詳細は非公開です。
>
>詳細が知りたい、、、、、

私も 透析拒否した時点で あっさり 薬で眠らせて 心停止 させてほしい
です 今の法律では 自然死しか 方法がないのかなあ
・ツリー全体表示

【35544】Re:最期の選択 透析やめ「おう...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 18/6/7(木) 16:17 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:
>最期の選択/4止 透析やめ「おうちで」 家族の絆、深めた20日

20日間の内、何日ぐらい尿毒症の症状が出ていたのでしょうか?
そこが心配です。

小生は、そうと決めたら青汁を飲んで、期間を短くしようと計画していますが、
心不全もそこそこ苦しいですよね?

小生の委員でも数人の実績が有るようですが、
詳細は非公開です。

詳細が知りたい、、、、、
・ツリー全体表示

【35543】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 18/6/7(木) 12:05 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:
> アルファーロール注射薬2.5μとアルファーロール錠剤0.25μの併用は、レセプトチェックが入り、以前から使用できなくなっている。という指摘を受けました。どちらかにして下さいと。
>
> 地域によって違いがあるのでしょうか。今までは、併用が出来ていましたが、
>転院先の病院では出来ないとか。
>
> クリニックによってもそうした対応が違うのかな。よく分かりません。
> どなたか説明していただけないでしょうか。

ん?すいません。確認させてください。
アルファロールには錠剤はないのでカプセルもしくはジェネリックの話だとして、注射剤はないと思いますが、こちらはオキサロール(もしくはそのジェネリック)の話でしょうか?
・ツリー全体表示

【35542】Re:レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 dora  - 18/6/7(木) 11:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:
> アルファーロール注射薬2.5μとアルファーロール錠剤0.25μの併用は、レセプトチェックが入り、以前から使用できなくなっている。という指摘を受けました。どちらかにして下さいと。
>
> 地域によって違いがあるのでしょうか。今までは、併用が出来ていましたが、
>転院先の病院では出来ないとか。
>
> クリニックによってもそうした対応が違うのかな。よく分かりません。
> どなたか説明していただけないでしょうか。

まず、併用する必要性がないと思いますが・・・。
基本的に併用すればレセプトにひっかかると思います。
ただ、実際にはレセプトは都道府県によって違いがありますから都道府県がかわれば事情がかわる場合があります。
・ツリー全体表示

【35541】レセプトチェック
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/6(水) 18:15 -

引用なし
パスワード
    アルファーロール注射薬2.5μとアルファーロール錠剤0.25μの併用は、レセプトチェックが入り、以前から使用できなくなっている。という指摘を受けました。どちらかにして下さいと。

 地域によって違いがあるのでしょうか。今までは、併用が出来ていましたが、
転院先の病院では出来ないとか。

 クリニックによってもそうした対応が違うのかな。よく分かりません。
 どなたか説明していただけないでしょうか。
・ツリー全体表示

【35540】最期の選択 透析やめ「おうちで...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/6/3(日) 16:38 -

引用なし
パスワード
   最期の選択/4止 透析やめ「おうちで」 家族の絆、深めた20日

https://mainichi.jp/articles/20180603/ddm/041/040/080000c

こういう話が一般紙にもあがるようになったことには大きな意味が有るでしょう。

> 「お願いがあるんだけど。お父ちゃん、来世も一緒だよね」。鹿児島市内の病室で、高松洋子さん(当時80歳)は、見舞いに来ていた夫の豊さん(83)につぶやいた。「当たり前だろ。お前はいい女だ」。洋子さんはにっこりと笑い、自宅に帰りたいと伝えた。

  すばらしい夫婦ですね。  うちは、こんな事は無いだろうな。
・ツリー全体表示

【35539】Re:後希釈(補液)でも問題あり...
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/6/3(日) 6:28 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈さん:

>6時間出来るのであれば、HDFではなくて、HDでも問題ないと思います(それなりの人工腎臓を使っている前提で)。
>
>前希釈でも、後希釈でも、 問題ありません。


  私の通院出来るエリア内では、最大5時間透析しかありません。今回通院す るクリニックは、私が初めて6時間とか。探すのには相当粘り強くしないと出 来そうにない状況かと。労力がいります。

  後希釈方式については、よく知りませんでしたので、今回聞いたり、調べた りしてそれなりに理解出来ました。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【35538】後希釈(補液)でも問題ありませ...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈  - 18/6/2(土) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kik13さん:

>  私の目が、相当悪くなり家の近くの透析病院を替えようかと。6時間透析 等今の条件とほぼ同等でありますが、転院先がオンライン後希釈方式のよう ですので、今は、前希釈方式ですが・・・・。

6時間出来るのであれば、HDFではなくて、HDでも問題ないと思います(それなりの人工腎臓を使っている前提で)。

前希釈でも、後希釈でも、 問題ありません。
・ツリー全体表示

【35537】Re:薬の飲み残し問題
←back ↑menu ↑top forward→
 kik13  - 18/5/30(水) 18:37 -

引用なし
パスワード
   >罰が当たるぞと、脅しているのですけどねえ(笑)。

  私もうっかり飲み忘れをする場合があります。患者の立場からすれば、
 無料だから飲み忘れるという意識は無いと思っていますが・・・。(私の
 場合はですが・・・。)
  私は、フォスブロック錠をよく飲み忘れています。
  薬剤師さんに確認すると開封していないのであれば、1年間は有効とか。

  しかたがないので、その残量が、何日分に相当するか自己責任で、Drに 正直に話し、処方箋のでる日に残量分引いた分を出して貰っています。あま り褒められた事柄ではないのですが・・・。

  どこぞの医院では、残量分を回収し、正規の処方箋日は、従来通りの薬を
 処方されているとか。煩わしくない方法かと推測します。

  薬もお安くはない物ですから。
・ツリー全体表示

5 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376741
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori