C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
53 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【34565】Re:凄く基本的な事なのですが。
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/6/27(月) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ゴンタさん:

クリニック?の隣とか上とか下とか、歩いて数分とかにおうちが有るなら問題ないでしょうけど。
・ツリー全体表示

【34564】Re:凄く基本的な事なのですが。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゴンタ  - 16/6/27(月) 19:19 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

先生、早速のお返事ありがとうございました。
やはり駄目なのですね。
医師である限り、その事はご本人もお分かりのはずなのですが、
それでも改めていただけない場合は一体どうしたらいいんでしょう?
・ツリー全体表示

【34563】Re:凄く基本的な事なのですが。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/6/27(月) 19:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ゴンタさん:

基本的には駄目でしょうね。

長緊急時 には やむをえないと思います。
・ツリー全体表示

【34562】凄く基本的な事なのですが。
←back ↑menu ↑top forward→
 ゴンタ  - 16/6/27(月) 18:35 -

引用なし
パスワード
   はじめて書き込みをさせていただきます。
こちらで交わされているお話は文系の頭にはなかなか難解なのですが、色々と参考にさせていただいております。

さて、題名にも書きました通り凄く基本的だと思われる事をお尋ねさせていただきます。

それは(医師不在で穿刺が行われるという事はあっていいのか?)ということです。

私の通っているクリニックでは患者人数の増加に伴い、朝の穿刺が段々と早くなってきました。
一番早い方で7時40分頃には穿刺が始まります。
ですが、その時間に医師がいないのです。
(透析室に)ではなく明らかに(クリニックに)いないのです。
ウチのクリニックは院長先生と、院長先生が不在の時はアルバイトの先生がいらっしゃるのですがアルバイトの先生はキチンと朝の穿刺時には来ておられます。
問題は院長先生で、院長先生が来られる日は他に医師はいないのですが朝の穿刺開始の時間帯にまだクリニックに到着されていません。
大体、8時20分頃にバタバタとやって来られます。
その頃には約半数の患者の穿刺が終わっています。

以前通っていたクリニックでは医師が不在の場合は到着するまで穿刺が開始されることが無く、またそれが当然だと思っていましたからこの状態が日常化していることに不安を覚えまずはスタッフに尋ねました。
するとスタッフも不安を感じているが、院長先生に進言してもなかなか改善されないのだという事でした。
次に院長先生に「いらっしゃるのが遅くないですか?」と何度か申し上げましたが、その場では謝罪されるものの一向に改善されることがなく現在に至っています。
以前にはクリニックに来たところで転倒し担架で透析室に運ばれてきた高齢の患者さんがおり、スタッフではどうする事も出来ず血圧などを測り様子を見ながら院長の到着まで待機しなければならなかった事例もありました。
これがもし命にかかわる急変だったとしたら?と考えるとぞっとします。

スタッフの進言も患者の言葉も聞き入れていただけないのなら、と先日、管轄の保健所に連絡をしました。
(生活保健課 医事薬事 という部署です)
上記の内容をお話したところ、行政指導までは出来ないがそういった通報があったという連絡は出来ます、という御返事でした。
残念ながら大した抑止力にはならないかなあ?という感じです。

長くなりましたがこの医師不在の穿刺はあっていいことなのか?という事と、あってはならないという事であれば、この院長先生の意識を変えていただけるような何かいいお知恵を拝借できないでしょうか?という事をお聞きしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【34561】尿量増加と最高血圧(150台)に...
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 16/6/27(月) 16:45 -

引用なし
パスワード
    5月下旬以降、最高血圧は、朝1番の測定では150台前後。体を動かすと次第に
最高血圧は、下がり130台前後になります。一日空いた透析日の朝の出来事です。
 そして、同様に尿量も、4月上旬頃までは、300ml前後でしたし、最高血圧も朝1番でも110台前後。ところが、6月以降は、ずっと透析前や透析後1日空いた日などは、2〜3倍に相当する800ml前後まで増量。ほぼ1ヶ月このようになります。

 畑の草むしり後は、腰やふくらはぎ近辺が痛くなりますが・・・。それ以外は体調はいたって快調です。

 教えて欲しいのは、残腎機能は、濾過率 5−>4.4ml/min/1.75m2とやや悪化しているにも関わらず、尿量は、増加するものでしょうか。飲水量は、5月上旬とあまり変わっているとは思えません。不思議な現象にとまどっています。

 DWは、ほぼ横ばいの76.5Kg前後であります。除水量は、1.5〜2
Kg以内で推移。只長期低血圧状態が続いた頃(4月下旬頃)、頻脈が起こり、めまいも頻発、その為Dwを77Kgにしてから、頻脈等もおさまりましたが、尿量に変化があらわれはじめました。5月中旬から下旬にかけても、77kg(DW)を維持。6月上旬に胸部レントゲンでは、心胸比が、46−>49になり、あわてて、除水量を多くし、Dwは、76.5kgにして頂きましたが・・・・。

 
・ツリー全体表示

【34560】Re:詰問ではなく質問
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/23(木) 4:17 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

>医療従事者って、
>
>患者のメリットを最大限に考慮した治療を行うべきなのです。
>
>が、
>
>この業界は・・・
>
>そうではないケースをあまりにも沢山見受けられます。

だからでしょうか。
透析人ブログで、主治医とのほほえましいエピソード話に遭遇すると、一体どこの病院なのか探りたくなります。
>
>件の学生さんの主張はまともです。
>
>こういう方を小院で一緒に働いてもらいたいくらいです。

草刈先生の病院でしたら、患者さん想いの臨床工学技士さんに育ちますね。
いま、いらっしゃるスタッフさんたちも、きっとすばらしいはず。
やはり、トップ次第だと思います。

自分の信念を他人からの信頼に変えていく。
ある看護師さんの言葉です。
今、一番 私に刺さる言葉です。
・ツリー全体表示

【34559】アンチカーボスターは良いとして...
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/6/22(水) 22:20 -

引用なし
パスワード
   透析液に関する関心が凄く強まったという事に関して、カーボスターの登場は凄い事でしたね。


カーボスターという製品が完全型では無いのは、小生は理解しています。

なので、小院では色々とアレンジしています。

が、それは、嘗ての酢酸含有の透析液でもやっていたことで、カーボスターに限った事ではありません。

キンダリーの4号と同等の成分になるブレンドを12年以上前から行っていました。

まあ、それはさておき。


先日訪問した某社の学術担当。


あの先生やあの先生や、あの先生もカーボスターを止めました。
いやらしいインフォメーションの仕方。

学術担当なら、何故、彼らが止めたのか説明しろよな。
・ツリー全体表示

【34558】Re:詰問ではなく質問
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/6/22(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でごめんなさいさん:

医療従事者って、

患者のメリットを最大限に考慮した治療を行うべきなのです。

が、

この業界は・・・

そうではないケースをあまりにも沢山見受けられます。

件の学生さんの主張はまともです。

こういう方を小院で一緒に働いてもらいたいくらいです。
・ツリー全体表示

【34557】詰問ではなく質問
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/21(火) 2:08 -

引用なし
パスワード
   リンクが、まずかったら削除してください。

http://yan-hd.net/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=16360;id=hd#16360

こちらの掲示板に、未来のCEさんの透析治療に対する不信感から始まる質疑があります。
わたしも、物事を悪意に取りすぎている部分もあるのでは?
と考えさせられました。
詮索するよりも素直に質問を投げかけてみるのもありかもしれません。
・ツリー全体表示

【34556】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/21(火) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

ありがとうございます。

> このような透析病院がまだ存在しているのも事実。確かに私も透析導入から
>3ヵ年は、匿名さんに近い透析条件で透析を受けていました。
>
> 解決策は、2つ。
> 近くに透析専門病院があれば、自分で何らかの方法でどのような透析をして
>いるのか調べ、転院する事。

はい。調べています。
>
> もうひとつは、透析医学会から出ているガイドラインをよく読んで、自分なりの考えを持つ事も必要でしょう。
>
自分なりの考えを持てるようになるまでが大変ですが、お任せ透析人を卒業したいと思います。
こちらが真剣に取り組めば、まわりも動かせるかもしれません。

> 試しに、私のHPをお尋ね下さい。
>  htttp://maxkik.web.fc2.com/
>
> 大変でしょうが、大抵の一般的な透析専門病院では、Drまかせでは、生命予後はおぼつかないというのが私の持論です。言いすぎかも知れませんが・・・。

こちらのサイトは、少し前に発見して読ませていただいています。
そして、透析後の検査が必須なのではと思い至りました。
ありがとうございます。
今からまた訪問させていただきます。
・ツリー全体表示

【34555】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 16/6/21(火) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でごめんなさいさん:

 このような透析病院がまだ存在しているのも事実。確かに私も透析導入から
3ヵ年は、匿名さんに近い透析条件で透析を受けていました。

 解決策は、2つ。
 近くに透析専門病院があれば、自分で何らかの方法でどのような透析をして
いるのか調べ、転院する事。

 もうひとつは、透析医学会から出ているガイドラインをよく読んで、自分なりの考えを持つ事も必要でしょう。

 試しに、私のHPをお尋ね下さい。
  htttp://maxkik.web.fc2.com/

大変でしょうが、大抵の一般的な透析専門病院では、Drまかせでは、生命予後はおぼつかないというのが私の持論です。言いすぎかも知れませんが・・・。
・ツリー全体表示

【34554】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/20(月) 18:24 -

引用なし
パスワード
   草刈先生
早速のご回答をありがとうございます。
>

>>透析後の血液検査は返血後に、直接 腕から採血するのでしょうか?
>
>厳密にはそういう採血をするべきかもしれませんが、現実的には返血の操作時に動脈(脱血)側の回路から採血します。
>

それで、技士さんが正確性に欠けるといわれたのでしょうね。
どうして透析後の採血はないのかと聞いたとき、そうお答えが返ってきました。言わされたのかな?
でも、学会へ発表した内容を見ると透析前後の採血はしたようになっています。少人数ですけど。
>>
>>透析後の電解質バランスも知りたいので検査をしてほしいというのは、おかしいことでしょうか?
>
>透析後の採血をやらないことの方がおかしな事ですね。

これは、どれだけ回数をしても診療報酬は一定だということがあるのでしょうか。以前はしていただいてました。
患者さんが増えて、スタッフさんの業務を考慮してのことかと思っていました。
いえ、違いました。

診療報酬との兼ね合いということでした。
それで、わたしたち透析患者は常に医療費に対しての負い目があるため、費用が過分にかかるのだと解釈し納得しました。
>
>>
>>透析仲間は、透析オフの日に別の病院で検査して、説明を受けているそうです。
>
>酷い状況ですね。

これは、血液検査だけではなくて、ほかの検査もしているようです。
レントゲンもCTも検査はありますが、なかなか医師所見を教えていただけないので、そうするしかないのです。同情します。

コピーをいただいて、他の医師に判断をしてもらえば被爆しなくて済むと思います。そういう解決策を考えてしまう自分が悲しいです。

>
>>
>>血流量をあげるとリンが除去されると透析医学会で某ドクターが発表されていました。条件付ですが、うちでも考えてもらえたらなと思っています。
>
>
>血流量、透析時間のアップが望まれます。

そうでした。透析時間のことも書いておられました。
>
>
>>針は18G IHDF療法 4時間15分 週3回です。血流は130.もうひとつの数字に450とあります。
>
>その条件でリンが管理できるのは20kgくらいまでの方でしょう。

そうなんですね。
ほかの患者さんのことも気になります。
もっといい条件で透析治療を受けれる可能性があるのではないでしょうか。
そんな気がしてきました。
患者もお任せはダメですね。
わたしたちが知識を得れば透析スタッフさんも、一緒にがんばってくれるんじゃないかな。スタッフさんは、皆さんいい方たちばかりなんです。
批判するよりも協力でしょうかね。
>
>
>>KT/VやPCRの値から透析効率を求めた上で、今の透析条件を検討してもらう手立てにしたいと考えております。
>>透析後のBUNの値がわかれば、KT/VやPCRの計算もできると知りました。
>>自分から動かないと、放置されてしまう不安が募っています。
>>何かアドバイスを、よろしくお願いをいたします。
>
>転院できる施設が有れば、転院しちゃいましょう。

物理的に難しいため、なんとか現状を改善できればと思います。
>
>
>>血流量をあげるということは透析液の量が増えるということになるのでしょうか。
>
>透析液の量は自動的には増えません。上の、450という数字がおそらく透析液流量でしょう。血流300程度まではそのままでも問題ありません。

ありがとうございます。
具体的なことを教えていただいて助かります。
なお、さらに資料を集めて技士長に相談してみます。

>
>>診療報酬の側面から、病院側にとってはよろしくないのでしょうか。
>
>血流を上げて透析効率を上げることは病院側にとってもメリットだと確信しています。

患者さんが長く通院してくれればいいと思うのは、患者側だけの浅はかさで、うがった見方で想像すれば、増えていく高齢透析患者はメンドーというところもあるのかもしれません。
ですが、自分の病院の患者さんが合併症もなく元気で透析生活をしているという実績は医療者として誇らしいものなのではないのでしょうか。

透析導入は敗北と考える医師なら、患者には興味を失い、勝手にしろと考えてもわからなくはありません。
悩ましい限りです。

調べてもわからなかったのですが、血流量を決める指標はあるものなのでしょうか?
血流量をあげてほしいとお願いすれば、病院側で設定してくれるのでしょうか?
自己責任でと、言われそうな気がしなくもありません。
逆に今の130という設定の意味合いを知りたいのですが、シロウトがえらそうに聞くことではないですね。
入門書があるでしょうか?
ここに集う、透析人の皆さんはすごく知識が豊富なので、羨望しております。
・ツリー全体表示

【34553】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/6/20(月) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でごめんなさいさん:

>お世話になります。
>
>透析前の無機リン値が半年ほど8近くになっています。
>リオナを飲んでいますが、合わないのかもねと言われています。
>
>
>透析後の血液検査は返血後に、直接 腕から採血するのでしょうか?

厳密にはそういう採血をするべきかもしれませんが、現実的には返血の操作時に動脈(脱血)側の回路から採血します。

>
>透析後の電解質バランスも知りたいので検査をしてほしいというのは、おかしいことでしょうか?

透析後の採血をやらないことの方がおかしな事ですね。

>
>透析仲間は、透析オフの日に別の病院で検査して、説明を受けているそうです。

酷い状況ですね。

>
>血流量をあげるとリンが除去されると透析医学会で某ドクターが発表されていました。条件付ですが、うちでも考えてもらえたらなと思っています。


血流量、透析時間のアップが望まれます。


>針は18G IHDF療法 4時間15分 週3回です。血流は130.もうひとつの数字に450とあります。

その条件でリンが管理できるのは20kgくらいまでの方でしょう。


>KT/VやPCRの値から透析効率を求めた上で、今の透析条件を検討してもらう手立てにしたいと考えております。
>透析後のBUNの値がわかれば、KT/VやPCRの計算もできると知りました。
>自分から動かないと、放置されてしまう不安が募っています。
>何かアドバイスを、よろしくお願いをいたします。

転院できる施設が有れば、転院しちゃいましょう。


>血流量をあげるということは透析液の量が増えるということになるのでしょうか。

透析液の量は自動的には増えません。上の、450という数字がおそらく透析液流量でしょう。血流300程度まではそのままでも問題ありません。

>診療報酬の側面から、病院側にとってはよろしくないのでしょうか。

血流を上げて透析効率を上げることは病院側にとってもメリットだと確信しています。
・ツリー全体表示

【34552】リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/20(月) 2:53 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

透析前の無機リン値が半年ほど8近くになっています。
リオナを飲んでいますが、合わないのかもねと言われています。


透析後の血液検査は返血後に、直接 腕から採血するのでしょうか?

透析後の電解質バランスも知りたいので検査をしてほしいというのは、おかしいことでしょうか?

透析仲間は、透析オフの日に別の病院で検査して、説明を受けているそうです。

血流量をあげるとリンが除去されると透析医学会で某ドクターが発表されていました。条件付ですが、うちでも考えてもらえたらなと思っています。
こちらから提案するとしても、資料とか根拠を示して検討をお願いしないと、動いてくれそうにありません。
一度、さりげなくお話してみましたら、その必要があるのかどうか・・・と流されてしまいました。実際に、専門家の考えから導き出した答えなのかもしれないので、強くは言えないのです。
皆様のお知恵を拝借したくて、こちらに書き込みさせていただきました。

針は18G IHDF療法 4時間15分 週3回です。血流は130.もうひとつの数字に450とあります。
KT/VやPCRの値から透析効率を求めた上で、今の透析条件を検討してもらう手立てにしたいと考えております。
透析後のBUNの値がわかれば、KT/VやPCRの計算もできると知りました。
自分から動かないと、放置されてしまう不安が募っています。
何かアドバイスを、よろしくお願いをいたします。

血流量をあげるということは透析液の量が増えるということになるのでしょうか。診療報酬の側面から、病院側にとってはよろしくないのでしょうか。
こういったことも知っておきたいのでよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【34551】Re:透析食について
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 16/6/18(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   透析クリニックではわりとヘルシーなお弁当です

思い出しました
入院中の食事のご飯は小ぶりの丼くらいの大きさの容器に山盛り入ってましたねぇ
食べきれませんでした

最近では入院すると、普通食でお願いしています
・ツリー全体表示

【34550】当院の場合は
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/6/18(土) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>透析食ってやたらと油物が多い
>と思うのは気のせいでしょうか?


スタンダードな透析食ですね。
低蛋白、高カロリー。

わがクリニックの場合、

高蛋白、低脂肪を勧めています。

一般人に必要な蛋白摂取量は0.8g/kg(標準体重)/日です。
HD患者に必要な蛋白摂取量は1〜1.3g/kg/日で、健常人よりも多くの蛋白質を必要とされています。


が、一般の日本人は、必要な蛋白摂取量の倍くらいは摂っていると想像しています。
なので、それから比べれば、HD患者は蛋白制限という事になりますね。
・ツリー全体表示

【34549】Re:透析食について
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 16/6/18(土) 17:11 -

引用なし
パスワード
   透析食ってやたらと油物が多い
と思うのは気のせいでしょうか?

入院中、胃炎になったことがあります

たんぱく質を抑えカロリーを上げる為にでしょうけれど、あれはもう、苦行としかいえない(笑)

しっかりと透析をすれば、抜けてしまうものもあるかと思いますが、補えばいいのでしょうね
・ツリー全体表示

【34548】Re:厚生局へ
←back ↑menu ↑top forward→
 今回のみ匿名  - 16/6/9(木) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼今回のみ匿名さん:
>
>具体例は削除しました。
>
>まあ、小生は何処の事かは判りますが・・・

先生・・・・
すみません。
メールさせていただきました。
お目汚し申し訳ございません。

ありがとうございます。
・ツリー全体表示

【34547】Re:厚生局へ
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/6/9(木) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼今回のみ匿名さん:

具体例は削除しました。

まあ、小生は何処の事かは判りますが・・・
・ツリー全体表示

【34546】Re:厚生局へ
←back ↑menu ↑top forward→
 今回のみ匿名  - 16/6/9(木) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:
>▼今回のみ匿名さん:
>
>例えば小生の営業するエリアでは下記の役所に意見を述べるという手があります。
>
>
>https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/chugokushikoku/index.html
>
>
>あと、穏便に済ませたいのであれば・・・ 地域の医師会かな・・・

草刈先生 ありがとうございます。
リンク先をじっくりと拝見し、ほかの患者さんとも相談していきます。

それと、新規投稿文面は削除させていただくことはできますか?
病院側に知られますとトンデモなことが起きそうです。
・ツリー全体表示

53 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376764
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori