C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
91 / 500 ページ ←次へ | 前へ→

【33797】Re:ベッドが空いたので
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 15/6/19(金) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ダモさん:
>
3回目は、6時間にしてもらいました。

22時〜開始して、AM4時に終了。2時間仮眠して帰りました。

前2回よりは大丈夫で、歩いて帰れました。

あと1週間くらい6時間でやってみて、大丈夫そうなら

7時間に増やそうと思います。
・ツリー全体表示

【33796】Re:ベッドが空いたので
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん  - 15/6/18(木) 15:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
草刈先生の仰るとおりカリウムやりんが下がり過ぎた可能性はあります。

透析は毒素やよぶんな水分と一緒に、身体に必要な基質も抜いてしまいます。

それなりに沢山透析する為には、やはりそれなりに食べれてないと身体が透析に負けてしまいます。

そのへんも含めて自己管理だと思います、透析のせいでは無いです。
・ツリー全体表示

【33795】Re:ベッドが空いたので
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 15/6/18(木) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
順番がはやく回ってきたのは、誰かがやめたからではないでしょうか?
理由はとうあれ、やめる人もいると言うことで、
そういうものなのでしょう。

待ちわびで、、やってみたら、
意外に、、、っていうケースが多いのでは?

それよりも、『5年待ち』と言う根拠は、、、どこから来たのでしょうか?
誰かが5年後に???ってことでしょうか?
・ツリー全体表示

【33794】Re:ベッドが空いたので
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 15/6/18(木) 5:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
>5年待ちと言われていた
>深夜透析ですが、ベッドが空いたので
>週3になって6か月で入れることになりました。
>
>先週金曜日から、PM10時〜翌6時まで8時間透析を
>始めましたが・・・
>
>めっちゃ、きついです。
>翌朝〜会社に出勤するつもりでいましたが
>(様子をみて7月から)
>とてもじゃないけど無理です。
>
>初日は、電車で帰宅しましたが、へろへろでした。
>2回目(おととい)は、電車でも帰れそうになく
>タクシーで帰宅。
>帰宅後も、歩くと貧血?の症状(立ちくらみ的な)
>があり、結局一日中不調状態。
>今日、3回目ですが、4.5時間に戻してもらおうかと
>思っています。

長時間は、慣れるまではシンドイ
のかも? 回しながらの睡眠は
浅いと思いますね…
・ツリー全体表示

【33793】Re:ベッドが空いたので
←back ↑menu ↑top forward→
 いまさん  - 15/6/17(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
いきなりオーバーナイト8時間?
かもめですか?

かもめならいきなりオーバーナイト8時間はやらないと思うんですが、方針が変わったのかなぁ。

毛嫌いしてる血液透析だから精神的な部分も有る気がしますけど。
・ツリー全体表示

【33792】Re:ベッドが空いたので
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/6/17(水) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

そうですかあ・・・

原因は何なのか見極めて頂いてから行動されると良いでしょうが、

例えばカリウムやカルシウムが下がりすぎるとか

5時間でも22時に開始でしょうか?
・ツリー全体表示

【33791】ベッドが空いたので
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 15/6/17(水) 12:39 -

引用なし
パスワード
   5年待ちと言われていた
深夜透析ですが、ベッドが空いたので
週3になって6か月で入れることになりました。

先週金曜日から、PM10時〜翌6時まで8時間透析を
始めましたが・・・

めっちゃ、きついです。
翌朝〜会社に出勤するつもりでいましたが
(様子をみて7月から)
とてもじゃないけど無理です。

初日は、電車で帰宅しましたが、へろへろでした。
2回目(おととい)は、電車でも帰れそうになく
タクシーで帰宅。
帰宅後も、歩くと貧血?の症状(立ちくらみ的な)
があり、結局一日中不調状態。
今日、3回目ですが、4.5時間に戻してもらおうかと
思っています。
・ツリー全体表示

【33790】Re:削除しました
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/6/14(日) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー22さん:
>
>
>個人が特定できそうな情報はお控えください。
>
>さかのぼって削除するのも案外しんどいので御座います。
どうもすみません
・ツリー全体表示

【33789】削除しました
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/6/14(日) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー22さん:


個人が特定できそうな情報はお控えください。

さかのぼって削除するのも案外しんどいので御座います。
・ツリー全体表示

【33788】記事の大部分削除
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/6/14(日) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー22さん:
>あまり
>詳しく書きすぎました
>全部削除できないでしょうか

他の方のresponseが付いているので、


詳しい部分のみ 削除しました。
・ツリー全体表示

【33787】Re:O-HDFの透析後 しんどい
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/6/13(土) 23:24 -

引用なし
パスワード
   あまり
詳しく書きすぎました
全部削除できないでしょうか
・ツリー全体表示

【33786】Re:透析5年目 50歳
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/6/13(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   すみません
思うことがあり 削除お願いします
・ツリー全体表示

【33785】Re:透析5年目 50歳
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/6/13(土) 23:21 -

引用なし
パスワード
   すみません
削除お願いします
・ツリー全体表示

【33784】Re:透析5年目 50歳
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 15/6/8(月) 7:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー22さん:
>▼kusakariさん:
>7年以上前から もっと透析するように 言っているのですが
30代で、腎臓疾患が早くからわかっていると、
厚生年金分はほとんどないですから、、生活が厳しいのでしょう。
・ツリー全体表示

【33783】Re:透析5年目 50歳
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/6/7(日) 10:46 -

引用なし
パスワード
   削除しました。  kusakari
・ツリー全体表示

【33782】Re:透析5年目 50歳
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/6/6(土) 17:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー22さん:

>若いと10年ぐらい 問題ないですね。

今後、色々と『不可解』な症状が出てくるでしょうね。
・ツリー全体表示

【33781】Re:単純に
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 15/6/6(土) 14:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>まだ、かなり尿量が有るのでは有りませんか?

3日間で800ccぐらいです
体重の増えによって前後します
・ツリー全体表示

【33780】Re:単純に
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 15/6/5(金) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>カリウムはチョット低く透析後2ぐらいの時も。


2は、低すぎでしょう。

きっとしんどいはずですよ。

まだ、かなり尿量が有るのでは有りませんか?
・ツリー全体表示

【33779】Re:単純に
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/6/5(金) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kusakariさん:
>>▼希望さん:
>>
>>カリウムやカルシウムが低すぎるとか、ヘマトが低いとか。
>
>カリウムはチョット低く透析後2ぐらいの時も。
>ヘマトは40台
>カルシウムは8〜9をウロウロしてます。
>心臓は小さ目といわれてますが、、、
>主治医は、心胸比は気にせず、見た感じで判断してます。


体内のカリウムは膨大にあり
どんどん 血管内に移動してきますし
透析液のK濃度は 2.0
なので 普通は 2.0まで 下がることはないと思います
私で大体 2.7〜3.0

カルシュウムも 8.0には ならないはず
私の場合 8.5〜8.8
低い時には 8.3の時はありました。
透析液のCa濃度は 理論上は 2.5mEq/L(3号)になっていますが ダイアライザーに流れる透析液の濃度は 実際 下がっているように 思ってます。
2.5の透析液では 濃度が低いので 2.75 4号の透析液を 先生も技師さんも
私も 希望してます 

心胸比は 3か月に一回ですので 毎回の除水量設定は 患者さんの状態
で決めることになります。
心胸比は 現状のDWの設定が 間違ってないか 確認のためですね。

私で 透析後 心胸比は 41%±1%です。
・ツリー全体表示

【33777】Re:透析5年目 50歳
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー22  - 15/6/5(金) 9:16 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

若いと10年ぐらい 問題ないですね。
・ツリー全体表示

91 / 500 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1377660
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori