|    | 
     まずは 
 去年からの カーボスターの話でしょうか メリットもあれば 注意しなければならないこと もあり 私は いまのところ様子見です。透析液の濃度のことは あまり考えてきませんでた。 
 良い勉強になりました。 
 先生方の議論は 患者さんも見ているので 匿名のほうが 良いかなあ と思うところです。ど う思っているか どう評価しているのか 本心で 話しにくいのではないかと 
 匿名では 意見の重さが違いますが そこは 内容で 判断したいと思います。 
  
 
次に 学会から血液透析商法ガイドラインが 出されたこと  
 4時間 KT/V1.2が 最低確保すべき透析量でしかないこと それによって 血流量はアップをする 
 発展的な透析として 頻回透析 長時間透析 オンラインHDFが 紹介されました。  
 
次に 夏ごろ オンラインHDFの増設が決まり 秋から ボトルHDFの患者さんは 順次オンラインHD 
 Fの切り替えています。J さんも オンラインHDFです。 
 私も 希望通りの条件で オンラインHDFが出来ることになりました。MFX-25Sの在庫整理のため 
 MFX-25Uは 3月まで 出来ません。先週から 15L/時間 総量97.5Lで 行なっています。 
 
風邪もひかず 熱も出ず 血圧も安定 かゆみ RLSもなく 関節痛もなく 透析は 順調な一年でした。 
 
来年もよろしく お願いします。 
 
  
 | 
     
    
   |