|    | 
     ▼doraさん: 
>▼kusakariさん: 
>>Lカルニチン、COQ10、亜鉛はお勧めできます。 
> 
>L-カルニチンの補充については論争が続いていて,一時貧血の改善(エポの使用量減少など)が言われましたが,最近のメタ解析などでは否定的です. 
>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24535997 
> 
>コエンザイムQ10についてはRCTで拡張期の心機能を改善しなかったことが示されています. 
>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23360359 
> 
>亜鉛に関しては最近貧血を改善するのではないか,という報告が国内からありました. 
>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25988769 
>今後の研究に期待です. 
> 
>上記のように亜鉛を除けば個人的には「オススメ」はできません.少なくとも費用対効果には合わないのではないでしょうか? 
 
doraさん、情報をどうもありがとうございます。 
いずれの論文も既に読んでいますが、非常に判断の難しいところかと思います。 
健康食品としてのL-Carnitineはさておき、HD患者に対する貧血改善に対する認可がおりているエルカルチンについては、私の場合飲用では効果が殆ど無く、薬価を考えると市販のサプリメントを飲んだほうがマシと思えるほど割に合わないものでした。 
静注に変更したら明らかに効果は現れましたが。 
元々EPO製剤は効かない体質らしく、量を増やすと蕁麻疹が出る人でしたので否定的な論文があるにせよ使い続けることになるでしょう。 
飲用で効果のある人は試しにサプリメントに切り替えて効果に違いがあるか試してみれば良いのでは?と思っています。効果に違いが認められなければ断然サプリメントの方が安く済みますし、ロンザの原料を使っているなら海外の同様なレポートで使われているのはロンザのものが多いので安心です。 
初期の頃はバイタリンのものを使った論文が多かったですが、バイタリンは現在別会社2社に吸収され、かつてと同じ製品はありますが日本からの入手は容易じゃ無くなりました。 
 
CoQ10については単体では無くL-Carnitineと一緒に使うことで効果が出るものと感じています。 
 | 
     
    
   |