|
お久しぶりです。ここの掲示板の本来のコンセプトとはかけ離れたスレで失礼致します。
その前に、冒頭、私のお恥ずかしい近況報告です。
PES−21Sα、QB250、4Hr*3回/W HD
突っ込みどころ満載の、公表できるレベルの物ではありませんが、
あくまで現状報告と云う事でお納めください。
ここのサイトに出会わなかったら、現在でも、1.5平米程度の膜とQB180が続いていたでしょう。
ここのサイトの雰囲気を壊すかもしれない透析量不足の現状です。
しかし、亀の1〜2歩の進歩だけでも有った事は認めてください。
身長162Cm、DWは、ここ2年で最低時46.5から+4.5Kgの、51.0に落ち着いています。
Post_hANP値も、常に20程度、
BPも平時(家庭)・HD時含め縮期70-90拡期30-45も、
日常生活も含め絶好調で
体感的には30-40代の頃の体調より、現アラウンド55歳の体調が数段絶好調と云う感じです。
スタミナも驚異的に続き、ここ5年以上は風邪の兆候すら無く、毎日定時一回のお通じにも恵まれています。
★ところで、情報弱者として、教えて頂きたい事があります。
最近、Gモバイル(Eモバイルの関連?)を契約致しました。
データーでは、下り42Mボー、スマートフォンを一回り小さくした本体で、
一台のPCにUSB有線接続(今は自宅でその接続です)
本体から出るWifiで追加4台のPC等がネット接続可能と云う物です。
今までADSL下り50Mで契約していましたが、下り実行速度は3Mしかでておらず、
むしろ、今度のGモバの方が体感的に随分早く感じます。
過疎地域で電波状態が心配でしたが、自宅と通院病院の中間に基地アンテナ塔が有り、
仮に、透析に持込み、本体はパックの中に入れておいても、
Wifi接続で、ベッドデスク上のLet'sノート12インチのPCに快適に繋がるはずです。
この場合、当病院のガイドライン等は確立されていないようですが、
一般論として、
コンソール等、医療機器へのリスク等も含めて、
使用は問題が有る物でしょうか?
現状、携帯電話の音声通話は勿論禁止されていますが、
みなさん、公然の事実としてベッドサイドに携帯を持込み、呼び出し音が鳴らない設定にしてあります。なかには(稀)に設定ミスで呼び出し音の鳴ってしまう携帯も有りますが「呼び出し音は切っておいてね」との指導にとどまり、持込みは非公式では有りますがOKの状況です。
今回のGモバイルは3G回線での通信と、周囲に微弱なWiFi電波を発しています。
一般論としての、是非・見解等を教えて頂きたく存じます。
|
|