C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
812 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【26826】レストレスレッグ症候群 すーさん 11/10/11(火) 5:31 [未読]
【26827】Re(1):レストレスレッグ症候群 ヌーボー 11/10/11(火) 6:44 [未読]
【26828】Re(2):レストレスレッグ症候群 すーさん 11/10/11(火) 7:19 [未読]
【26829】Re(1):レストレスレッグ症候群 kusakari 11/10/11(火) 8:09 [未読]
【26830】Re(2):レストレスレッグ症候群 希望 11/10/11(火) 8:43 [未読]
【26833】Re(2):レストレスレッグ症候群 すーさん 11/10/11(火) 14:23 [未読]
【26832】Re(1):レストレスレッグ症候群 ケイ 11/10/11(火) 10:54 [未読]
【26834】Re(1):レストレスレッグ症候群 ひつじ 11/10/11(火) 14:51 [未読]
【26836】飛行機内で症状? kusakari 11/10/11(火) 15:46 [未読]
【26841】Re(1):飛行機内で症状? ひつじ 11/10/11(火) 17:56 [未読]
【26850】Re(2):飛行機内で症状? keiちゃん 11/10/12(水) 4:59 [未読]
【26844】Re(1):飛行機内で症状? うた 11/10/11(火) 18:33 [未読]
【26843】Re(1):レストレスレッグ症候群 hira 11/10/11(火) 18:26 [未読]
【26868】Re(2):レストレスレッグ症候群 すーさん 11/10/12(水) 14:39 [未読]
【26864】Re(1):レストレスレッグ症候群 みっちゃん 11/10/12(水) 13:46 [未読]
【26867】Re(2):レストレスレッグ症候群 さっちゃん携帯 11/10/12(水) 14:14 [未読]
【26870】Re(3):レストレスレッグ症候群 うた 11/10/12(水) 15:38 [未読]
【26871】高カルシウム血症・PTH kusakari 11/10/12(水) 16:08 [未読]
【26880】Re(1):高カルシウム血症・PTH うた 11/10/12(水) 22:12 [未読]
【26886】Re(2):レストレスレッグ症候群 ひつじ 11/10/13(木) 12:28 [未読]
【26890】Re(3):レストレスレッグ症候群 hira 11/10/13(木) 18:30 [未読]
【26891】Re(4):レストレスレッグ症候群 ひつじ 11/10/13(木) 19:26 [未読]
【26893】Re(5):RLS hira 11/10/13(木) 22:11 [未読]
【26894】Re(6):RLS さっちゃん携帯 11/10/14(金) 4:23 [未読]
【26895】Re(7):RLS  高Ca血症 kusakari 11/10/14(金) 16:56 [未読]
【26897】Re(1):レストレスレッグ症候群 TOMOMI 11/10/15(土) 13:44 [未読]
【26898】TOMOMIさん、もう書き込まないでください。 kusakari 11/10/15(土) 16:04 [未読]
【26899】他の方もTOMOMIさんへの返信禁止 kusakari 11/10/15(土) 16:05 [未読]
【26902】Re(1):他の方もTOMOMIさんへの返信禁... まい 11/10/16(日) 13:21 [未読]
【26901】Re(1):分かりました TOMOMI 11/10/16(日) 11:39 [未読]
【26900】Re(2):レストレスレッグ症候群 keiちゃん 11/10/15(土) 16:15 [未読]

【26826】レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/10/11(火) 5:31 -

引用なし
パスワード
   先日のHDF研究会で、大会顧問の櫻井先生が、α1マイクログロブリンの除去率を35%まで上げるとレストレスレッグ症候群が改善すると発表していました。

それで、院内で調査したところ、数名症状がある方がいる事が解りました。
皆さん、訴えないのでこちらから聞かないと駄目なのですね。

透析歴10年以上で、近くの病院から転院されてきた患者さんもその1人です。

α1マイクログロブリンを35%除去するために、4型の膜を5型に変えてみましたが、ためしに変えてみただけで、透析中の症状が消失したそうです。
そのような話をしてましたので、フラセボの可能性もありますが、良かったと言ってくれましたので、期待したいです。

この方は、転院前は4時間透析でした。
転院後4.5時間に延長しましたが、それ以上は耐えられないと言うことでそのままの時間としていました。
もしかすると、レストレスレッグ症候群が改善すれば、もっと長い透析ができるかもしれないと思い、書き込んでみました。

高齢者が多いので、栄養の事を気にしながら透析しなければならない患者さんが当院には多いです。
でも、食欲を改善するためにどんどん透析をした方がいい方もいます。
そして、どうしても困っている症状があり、透析方法を変えることで改善出来る方もいらっしゃいます。

いつもいつも思いますが、透析って奥が深いです。

【26827】Re(1):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー  - 11/10/11(火) 6:44 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

10年以上昔 APS−S ボトルHDF で RLSが 治っていたものが
APS−Eが発売され APS−E HD でしばらくやっていました RLSが 再発
APS−S ボトルHDF に戻しました。RLSは治りました。
少量のHDFでも RLSには 効果があるのだと 思いました。HDの限界もわかりました。
最近 うちのうちの透析室では ボトルHDFが 全患者の2割程度まで 増えてきました。流れとしては HDFになっていくものと思います。DCG-03つかって3年ですので 機械の入れ替え時 7年後には 全員にオンラインHDFができる環境に なってほしいです。 水質は できる環境なんです。

APS−E HDでの α1MGの除去 透析前 126.7mg/L 後 116.2mg/L
DW 102kg QB250 6時間
除水が 7%近いのです。

【26828】Re(2):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/10/11(火) 7:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボーさん:

元々、4.5時間オンラインHDF54リットル血流300ml/minでβ2MGの除去率が79%、α1MGの除去率が15%    あった方でしたが、症状を取るためにはやはりそれ以上の透析が必要なようです。
X型に変えてもalbの抜けは4g以下になっていました。

>7年後には 全員にオンラインHDFができる環境に なってほしいです。 水質は できる環境なんです。

本当にそう思います。
来年の改訂に期待です。

【26829】Re(1):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/10/11(火) 8:09 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

当院で,5時間,週4回HDFしていても,弱いながら症状が有る人も居ますし,

非常にプアな透析でもそうならない人も居ますし,

元々腎不全ではなくてもRLSは有りますし,

透析だけで考えると変な方向へ走りかねないかなと思ったりもしています.

α1MG(分子量3万)が35%抜ける透析,どんな透析なんでしょうね?  血漿分離して透析して戻す?

【26830】Re(2):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 11/10/11(火) 8:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
▼すーさんさん:
▼kusakariさん:
▼すーさんさん:

小生は思い起こせば、導入半年前クレアチニんが上昇したころから症状が出ました。
透析導入後、症状は消えたのですが、導入数ヵ月後から再発症。

透析量を増やしたら、又、消えました。

そんなことから、(透析+弱りかかった腎臓)の機能>レストレスレッグ症候群発症理由
と考え、ています。

更に、レストレスレッグ症候群発症しない=『今現在は十分な透析』として、
透析量の指標にしています。

今よりも腎機能が弱っていけば、レストレス症候群が再発症し、
更に透析量を増やす事も必要かと、、、考えています。

又、これを理由に主治医と透析量を交渉するのが、
話が進みやすいです。

【26832】Re(1):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 ケイ  - 11/10/11(火) 10:54 -

引用なし
パスワード
   私も4時間・QB180のときはレストレスレッグスの症状ありました。
でも6時間・QB250にしてからは、いつの間にか症状は消えていました。

先日ひどい風邪をひいてしまい、PL顆粒とアストミンを処方されました。
熱は2日で下がりましたが、咳と鼻水が続いていたので薬は5日間飲んでいたところ、3日目くらいからレストレスレッグスの症状が現れました。

主治医に話したところ、PLが体に合わなかったのかも・・・ということになり、咳と鼻水は急性蓄膿症になっているからと薬がジスロマックとトランサミンとホクナリンテープが処方になり、よくなりました。

突然のレストレスレッグス症状でした(しかも8年ぶりくらい)
体調が悪いこともあったのですがPL飲んでいたのにもかかわらず、いらいらして夜眠れませんでした。

レストレスレッグスは透析不足で現れるものと思っていましたが、薬によるものもあるんだな〜と。

【26833】Re(2):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/10/11(火) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>α1MG(分子量3万)が35%抜ける透析,どんな透析なんでしょうね?  血漿分離して透析して戻す?

Restless Legsの症状が取れた方は、W型でα1MGの除去率が15%だったのが25%まで増加しました。
後2名は、36%と28%でした。
4.5時間、血流300min/minでAPSーE2.1平米の結果です。

【26834】Re(1):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 ひつじ  - 11/10/11(火) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

昨年、RLS症状が酷かったときに、PES-25Dαを数ヶ月程度使いました。
ただ、アルブミン値の低下も徐々に見られたので、4型にもどしました。

別な事情もあって、この半年ぐらいは日機装のFDY-250GWを使っていましたが、
中途半端なダイアライザーなのか、効率はいまいちな気がします。

すーさん先生のブログでα1MG除去でのRLS改善のお話を拝読し、
先週からPES-25Dαに再び戻して、様子をみています。
(ただあんまり使う人がいないので、在庫が無くなればPES-25Sαにする予定ですが・・・)

RLS症状については、疲れや寝不足の時に発生する頻度が高く、
また飛行機や映画館など、狭いところで拘束されるときに出やすかったりと、
必ずしも毎日や毎晩感じるものでもないので、5型のダイアライザーの効果については、
なんとも分からないのですが・・・

効果があればいいなという期待感もあります。

来週の出張時、機内で症状が出るかどうか、ちょっと意識してみようかと思います。

【26836】飛行機内で症状?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/10/11(火) 15:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:


気圧も関係するんでしょうかね?  窮屈な格好以外に?

【26841】Re(1):飛行機内で症状?
←back ↑menu ↑top forward→
 ひつじ  - 11/10/11(火) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ひつじさん:
>気圧も関係するんでしょうかね?  窮屈な格好以外に?

窮屈な格好が影響するんだと思います。

個人的には、疲れや寝不足の時に、顕著にRLS症状が現れます。
寝不足のまま、飛行機やJRで移動するときは、かなり辛いです。

まぁ、寝不足そのものの原因に、RLSが影響しているんだろうと思いますが・・・

RLSについては、透析を始めた頃から結構悩まされています。

私の体の大きさでは、もうちょっと5時間以上に透析時間を伸ばしたいところですが、
仕事と透析のバランスは難しい問題ですね。

ちなみに条件は、血流300ml/min、pre-12L/hのオンラインHDF、Qd=650 ml/minです。
15Gですが、静脈圧も高くて、これ以上の血流は厳しいです。
月1〜2回程度、週4回目の透析もしています。

いずれにしても、5型のダイアライザーでRLSへの効果が出れば良いのですが・・・

ところで、今年から認可されたビシフロール錠(プラミペキソール)を服用している
透析患者さんって、どなたかいらっしゃいますか?

【26843】Re(1):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 hira  - 11/10/11(火) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>α1マイクログロブリンの除去率を35%まで上げるとレストレスレッグ症候群が改善する

大きめの分子量領域(3万〜5万ダルトン)の何らかの毒素が原因か?と
推察されているのでしょうか。

透析者において、レストレスレッグ症候群(RLS)は、慢性腎不全に起因することを
考えて、先ずもって、十分な透析をすることで尿毒症性毒素の除去を
アップすることが治療につながると思います。

疑問に思ったのですが、
症候群ってことは、いくつか原因の異なる疾患が同一のイライラ足の症状を
現すから、透析を十分に行っても改善がみられない場合は、他に原因がある
のではないかと思いました。

そこで、検索してみると、
「むずむず脚症候群は、原因がはっきりわからないもの(一次性)と、
他の病気や薬などが原因となって起こるもの(二次性)に分けられます。

二次性の原因としては、慢性腎不全(特に透析中)、鉄欠乏性貧血、妊娠、
糖尿病、パーキンソン病、関節リウマチなどが挙げられます。」

「患者さんがその症状をさまざまな言葉で表現すること、
また医師の間でも病気があまり知られていないことなどから、
他の病気との鑑別が難しいことがあります。

注意する病気としては、坐骨神経痛、末梢神経障害、うつ病などがあります。」

と、ありました。


私の体験ですが、透析導入前にRLSがありましたが、
透析導入後 症状はきれいに無くなりました。
今からは考えらないような、約30年前のプアな透析でも、そうでした。

仮にRLSの原因が、腎不全プラス他の原因という複合的な原因であったなら、
十分な透析をしても、すっきりと症状が消えないのでしょうか。

透析ってたしかに奥が深いですね。

【26844】Re(1):飛行機内で症状?
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 11/10/11(火) 18:33 -

引用なし
パスワード
   自分は現在はすっかり症状出なくなったのですが、昔とても悩まされました。

一晩中脚がソワソワして、起き上がったり横になったりの繰り返し、最終的に明け方やっと眠れたり、正座したままいつの間にか寝てたりと。

一昨年諸事情で一時的にダイアライザーを一回り小さくしたらば数年ぶりに症状が出て眠れなかったです。
レストレス対策の薬が処方されたのですが、ダイアライザーを戻したら即治った為に未使用で効き目のほど未体験なままです。

日常椅子に座ってる時は何かと姿勢を動かせてるので症状を感じにくいけど、飛行機座席や車座席(非運転手)や電車座席に映画館座席等々、隣席が埋まっていたりで姿勢変え難い状況だと明確に症状感じるのかなと。

疲れている時は更に強く症状出るので旅行等出先から帰りの移動が尚一層辛いです。眠気もあったなら更に厳しく、、、以前0泊3日遊び帰りの夜行列車でひどい目にあった事あります、、、

【26850】Re(2):飛行機内で症状?
←back ↑menu ↑top forward→
 keiちゃん E-MAIL  - 11/10/12(水) 4:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:

>ちなみに条件は、血流300ml/min、pre-12L/hのオンラインHDF、Qd=650 ml/minです。
>15Gですが、静脈圧も高くて、これ以上の血流は厳しいです。
>月1〜2回程度、週4回目の透析もしています。

>
>ところで、今年から認可されたビシフロール錠(プラミペキソール)を服用している
>透析患者さんって、どなたかいらっしゃいますか?

私は血流350 オンラインHDF 5時間透析を受けていますが、それだけではRLSの症状は改善されなくて、ビシフロール錠を服用しております。
ドミン錠が体に合っていたのですが無くなるということでビシフロールに変えていっています。

この薬は吐き気がひどくてナウゼリン錠と一緒に服用しています。
服用していても体全体にムズムズ感は出ています。最近は特にひどくて・・・
薬の調整が必要かもしれません。
検査の結果もかなりひどいRLSと診断されています。

薬に頼るしか仕方ない様に思います。
副作用でかなり眠気が起こり透析中は眠れていいのですが・・・

【26864】Re(1):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 みっちゃん  - 11/10/12(水) 13:46 -

引用なし
パスワード
   私も昨年ずっとこの症状に悩まされ続けました。
夜寝られない日が続き、慢性寝不足状態でした。
医師に相談し、色んな薬を処方してもらいましたが一向に改善しませんでした。

ネットの情報から「ビ・シフロール」という薬が効くという情報を入手し、医師に確認したところ、
処方した事ないけど、使ってみる?という事でとりあえず実験的に飲んでみる事に。

すると、飲んだその日から症状がピタリと治まりました。
しばらく毎日飲んでいましたが、試しにと思い飲まないようにしても症状が再発しなくなっていました。
結局、もう1年以上服用していませんが、症状は出ていません。

前後して、Ca値が高い(10.8)という事でカルタンをホスレノールに変更し、オキサロールを止めてレグパラに変えました。
これでCa値は正常値(9.0)になったのですが、この時期とビ・シフロールを止めた時期が符号します。

医師の話ではCa値が下がった事で症状が改善された可能性はあるとの事でした。

色んな要因が考えられるようですが、Ca値の高い場合にはそれを疑ってみるのもアリかと...

【26867】Re(2):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/10/12(水) 14:14 -

引用なし
パスワード
   みっちゃんさん、はじめまして。

医学的な、根拠が解らないので書き控えてましたが
私も、高Caは要因の一つでは無いかと考えます。

効率をあげても、症状改善が全く無かったのに対して
PTX術を行い、Ca値が正常値になって、ピタリと止まりました。

以後、今のところ症状は全くありません。

前出のように、RLSにも種類があるようなので
原因、要因は、複数なのかも知れないですね。

【26868】Re(2):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 11/10/12(水) 14:39 -

引用なし
パスワード
   ▼hiraさん:

>仮にRLSの原因が、腎不全プラス他の原因という複合的な原因であったなら、
>十分な透析をしても、すっきりと症状が消えないのでしょうか。

腎不全でない一般の方でRestless Legsの方はたくさんおります。
ビシフロールで改善される方も多いです。

原因の一つに尿毒症物質があると言う事でいいのかと思います。

【26870】Re(3):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 11/10/12(水) 15:38 -

引用なし
パスワード
   自分も昨年辺りにカルシウムが11近かった時に症状が出た事あるです。
過去にあったRLSと比べてその時は同時に体全体の神経の高ぶりのような、ソワソワする感じもあったです。医師へ報告してカルシウム値下がるように調整してもらい症状はすぐ消失しました。

脚がソワソワムズムズする仕組み自体は同じで、その仕組みが動き出すトリガーとなる要素が色々あるのかななんて考えてみたりと。
ちなみに自分の感じる脚のソワソワ感は「脚の中に小さな小さな音叉がたくさんあって、それらが延々と共鳴して揺れてる感じ」です。もしくは、シンプルに「脚が音叉になって延々と共鳴しているような感じ」とか、、、

【26871】高カルシウム血症・PTH
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/10/12(水) 16:08 -

引用なし
パスワード
   Caは神経伝達物質としても重要な物質ですので,高カルシウム血症は様々な症状をもたらします.

当院では喘息発作を誘発したケースが有りました.

また,PTH自体も尿毒症性の物質であると考えられています. PTHも悪さをするでしょうね.


うたさん

>ちなみに自分の感じる脚のソワソワ感は「脚の中に小さな小さな音叉がたくさんあって、それらが延々と共鳴して揺れてる感じ」です。もしくは、シンプルに「脚が音叉になって延々と共鳴しているような感じ」とか、、、

思わず,ますむらひろし の漫画を想像してしまいました<m(__)m>.

しかし,上の状況はかなり大変でしょうね.

【26880】Re(1):高カルシウム血症・PTH
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 11/10/12(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   「過ぎるも体に毒、たらずも体に毒」って感じですね。あ、体だけじゃなく、人生・世の中にはそんなモノが多いですね(^^;)

失って知る、健腎な状態の恒常性を維持する力の凄さなりと。


移動時、椅子に座していて症状が出た時には一時しのぎで腰や背骨の腰あたりの部位をマッサージしたり、腰を動かすような動作(腰部位だけエビ反りするような動作をしたり)で力を加えるとその時だけ楽になってました。

正に「一時しのぎ」にしかならないのですが、、、

床や前の座席に足先の裏を強く押しつける(背伸びする時の足先のような感じ)というのも良く使ってた一時しのぎ方法です。

て、あまりロジカルじゃない緩和方法(?)ばかりで申し訳ないです(^^;)

【26886】Re(2):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 ひつじ  - 11/10/13(木) 12:28 -

引用なし
パスワード
   ▼みっちゃんさん:
>色んな要因が考えられるようですが、Ca値の高い場合にはそれを疑ってみるのもアリかと...

私もオキサロールを使っており、Ca値は高めなので、それが要因なのかもしれないですね。

PTXをせずに6年前にPEITを3回ぐらい行っただけで、だましだましな状態が良くないのかもしれませんが。

Ca値をさげるためにレグパラにするのもありかもしれませんね。

【26890】Re(3):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 hira  - 11/10/13(木) 18:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:
>Ca値は高めなので、
>PTXをせずに6年前にPEITを3回
>Ca値をさげるためにレグパラにする

i-PTH 高いのでしょうか?


昔はレグパラも、ビタミンD3の注射製剤もなかったので、
私も20年くらい前に PTx しました。

今 思い返すと、たしかに、
PTH値が高かった時には、明らかなRLS症状 とまではいかないにしても、
貧血とイライラ感があったなと思い出しました。

最近は、
カルシウム・リンは骨代謝ホルモンと密接な関連があるため、
カルシウム値・リン値と、ビタミンD3と、PTHを中心とした骨代謝ホルモン
を総合して骨ミネラル代謝と呼ぶようで、

腎性(慢性腎臓病)の
カルシウム・リン、骨代謝とそのホルモン、ビタミンD3の代謝異常による
"全身性疾患"を CKD-MBD(CKD-Mineral and Bone Disorder)、
「慢性腎臓病にともなう骨ミネラル代謝異常」と呼ぶそうです。

RLS とずれましたが、骨ミネラル代謝異常は管理と治療も含め古くて新しい問題
ですね。

【26891】Re(4):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 ひつじ  - 11/10/13(木) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼hiraさん:
>i-PTH 高いのでしょうか?

今月は100ぐらいでした。

オキサロールを10μと5μで、とりあえず、適度な範囲に調節する感じです。
やめると上昇するので、断ち切ることは不可能みたいです。

>昔はレグパラも、ビタミンD3の注射製剤もなかったので、
>私も20年くらい前に PTx しました。

仕事の都合もあって、数回の通院で対応できるPEITで妥協しました。
当時住んでいた横浜にはPEITの上手な先生もいましたので。

>今 思い返すと、たしかに、
>PTH値が高かった時には、明らかなRLS症状 とまではいかないにしても、
>貧血とイライラ感があったなと思い出しました。

やはりCaの影響は大きいのでしょうか。いまも10〜10.5 mg/dL程度あります。

>最近は、
>カルシウム・リンは骨代謝ホルモンと密接な関連があるため、
>カルシウム値・リン値と、ビタミンD3と、PTHを中心とした骨代謝ホルモン
>を総合して骨ミネラル代謝と呼ぶようで、腎性(慢性腎臓病)の
>カルシウム・リン、骨代謝とそのホルモン、ビタミンD3の代謝異常による
>"全身性疾患"を CKD-MBD(CKD-Mineral and Bone Disorder)、
>「慢性腎臓病にともなう骨ミネラル代謝異常」と呼ぶそうです。

言葉は新しいけれど、昔からの悩ましい透析患者の永遠のテーマですね。

山羊先生やhiraさんが作成された資料や、バンザイさんのマンガなどを茶話会で配布して、
みんなで学習するのですが、すべてをちょうど良いバランスにするのは難しいですね。

行き着くところはしっかり透析なんですけどね(笑)

【26893】Re(5):RLS
←back ↑menu ↑top forward→
 hira  - 11/10/13(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:
>i-PTH
>今月は100ぐらいでした。
透析者の適正範囲内で、いいですね。

骨代謝回転を考えると、PTHが低くても、よくないので。

>やはりCaの影響は大きいのでしょうか。
私の経験と自覚症状では、高PTH,高Ca下でのイライラ感は
「足」のみではなく、感情面や、全身のイライラ感というイメージでした。

>いまも10〜10.5 mg/dL程度あります。
感覚の個人差や、リン値もあるのでしょうが、
Ca値はイライラ感が出るほどの高さではないように思います。


>行き着くところはしっかり透析なんですけどね(笑)
しっかり「透析」は自分の腎臓の代わりですので、
体の基本・BASE で、

私の知る限り、長生きされている先輩方の多くに、
しっかり透析 と同等か もしくはそれ以上に
いわゆる 健康的な生活習慣という印象がありますね。

【26894】Re(6):RLS
←back ↑menu ↑top forward→
 さっちゃん携帯  - 11/10/14(金) 4:23 -

引用なし
パスワード
   どちらも自覚症状として、経験しておりますので

ハッキリと言えるのですが、高Caでのイライラ感と

RLSのイライラ感は、大きくと言って良い程異なります。

【26895】Re(7):RLS  高Ca血症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/10/14(金) 16:56 -

引用なし
パスワード
   ▼さっちゃん携帯さん:
>どちらも自覚症状として、経験しておりますので
>ハッキリと言えるのですが、高Caでのイライラ感と
>RLSのイライラ感は、大きくと言って良い程異なります。

でしょうね.

ただ,高CaがRLSを 修飾 する可能性はありますね.

一頃Caが足らないとイライラするなんて,牛乳に絡めた広告?が流れていたけど・・・

一方最近ビタミンDを添加したヨーグルトが販売されましたけど大丈夫かしら?

【26897】Re(1):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/10/15(土) 13:44 -

引用なし
パスワード
   すーさん先生。

透析不足で起こるというなら?私の場合は大丈夫かもです。

色々情報で聞きますが、自覚はないかと。気づいてないだけ?な訳ないですよね。

【26898】TOMOMIさん、もう書き込まないで...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/10/15(土) 16:04 -

引用なし
パスワード
   ▼TOMOMIさん:

何かどうでも良くなりました。さんざん悩んであほみたいです。
もう私宛にレスも書かないでください。
返信もいらない。
振り回されるのは、こりました。
みなさんが好きなように透析すればそれでよい話です。
さようなら。
レス不要。もうしないで下さい。


と、つい最近、上のように 書かれているんですよあなたは。
其れなのにまた新たに書き込まれる。 そのスタンスに非常な疑問を抱きます。

今後の書込は自粛してください。

お返事も不要です。それではお元気で。

【26899】他の方もTOMOMIさんへの返...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 11/10/15(土) 16:05 -

引用なし
パスワード
   他の方々もTOMOMIさんへの、返信、呼びかけ、その他を禁止します。

【26900】Re(2):レストレスレッグ症候群
←back ↑menu ↑top forward→
 keiちゃん E-MAIL  - 11/10/15(土) 16:15 -

引用なし
パスワード
   ▼TOMOMIさん:

横からすみません。
透析不足のみでRLSが起こるとは限りませんよ。

何が原因かというより対処法の薬を専門医は考えていらっしゃいます。
研究は阪大で行われていたのですが今は分散されたようです。

原因不明と言っても良いかもです。
対処療法でビシフロール錠の投与があるのみで透析量増やしても何も改善には、私は、結びついてはいなくて・・・
個人差はあると思いますが。

ちなみに透析患者さんだけでなく普通の方にも見られます。

【26901】Re(1):分かりました
←back ↑menu ↑top forward→
 TOMOMI  - 11/10/16(日) 11:39 -

引用なし
パスワード
   kusakari先生
どうもすみませんでした。なぜ書いたか。
上の回答については、何か見ていて長時間をしなければ、そういう症状がでているみたいな疑いをかけられているように感じたので皆が皆そうではないことを最後にどうしてもどうしても…皆様に知っていただきたく、書かせていただきました。あとほかは私宛のレスの返事のみです。もう思い残すことはありません。

【26902】Re(1):他の方もTOMOMIさん...
←back ↑menu ↑top forward→
 まい  - 11/10/16(日) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>他の方々もTOMOMIさんへの、返信、呼びかけ、その他を禁止します。

ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
透析の事になると、つい熱くなってなしまって…

812 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376749
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori