C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
128 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【34552】リンの値が高いまま半年 匿名でごめんなさい 16/6/20(月) 2:53 [未読]
【34553】Re:リンの値が高いまま半年 kusakari 16/6/20(月) 9:40 [未読]
【34554】Re:リンの値が高いまま半年 匿名でごめんなさい 16/6/20(月) 18:24 [未読]
【34555】Re:リンの値が高いまま半年 jp2kik 16/6/21(火) 0:38 [未読]
【34556】Re:リンの値が高いまま半年 匿名でごめんなさい 16/6/21(火) 1:01 [未読]
【34557】詰問ではなく質問 匿名でごめんなさい 16/6/21(火) 2:08 [未読]
【34558】Re:詰問ではなく質問 草刈万寿夫 16/6/22(水) 21:58 [未読]
【34560】Re:詰問ではなく質問 匿名でごめんなさい 16/6/23(木) 4:17 [未読]
【34616】Re:リンの値が高いまま半年 ヌーボー23 16/7/15(金) 9:51 [未読]
【34637】Re:リンの値が高いまま半年 匿名でごめんなさい 16/7/22(金) 16:35 [未読]

【34552】リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/20(月) 2:53 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

透析前の無機リン値が半年ほど8近くになっています。
リオナを飲んでいますが、合わないのかもねと言われています。


透析後の血液検査は返血後に、直接 腕から採血するのでしょうか?

透析後の電解質バランスも知りたいので検査をしてほしいというのは、おかしいことでしょうか?

透析仲間は、透析オフの日に別の病院で検査して、説明を受けているそうです。

血流量をあげるとリンが除去されると透析医学会で某ドクターが発表されていました。条件付ですが、うちでも考えてもらえたらなと思っています。
こちらから提案するとしても、資料とか根拠を示して検討をお願いしないと、動いてくれそうにありません。
一度、さりげなくお話してみましたら、その必要があるのかどうか・・・と流されてしまいました。実際に、専門家の考えから導き出した答えなのかもしれないので、強くは言えないのです。
皆様のお知恵を拝借したくて、こちらに書き込みさせていただきました。

針は18G IHDF療法 4時間15分 週3回です。血流は130.もうひとつの数字に450とあります。
KT/VやPCRの値から透析効率を求めた上で、今の透析条件を検討してもらう手立てにしたいと考えております。
透析後のBUNの値がわかれば、KT/VやPCRの計算もできると知りました。
自分から動かないと、放置されてしまう不安が募っています。
何かアドバイスを、よろしくお願いをいたします。

血流量をあげるということは透析液の量が増えるということになるのでしょうか。診療報酬の側面から、病院側にとってはよろしくないのでしょうか。
こういったことも知っておきたいのでよろしくお願いいたします。

【34553】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 16/6/20(月) 9:40 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でごめんなさいさん:

>お世話になります。
>
>透析前の無機リン値が半年ほど8近くになっています。
>リオナを飲んでいますが、合わないのかもねと言われています。
>
>
>透析後の血液検査は返血後に、直接 腕から採血するのでしょうか?

厳密にはそういう採血をするべきかもしれませんが、現実的には返血の操作時に動脈(脱血)側の回路から採血します。

>
>透析後の電解質バランスも知りたいので検査をしてほしいというのは、おかしいことでしょうか?

透析後の採血をやらないことの方がおかしな事ですね。

>
>透析仲間は、透析オフの日に別の病院で検査して、説明を受けているそうです。

酷い状況ですね。

>
>血流量をあげるとリンが除去されると透析医学会で某ドクターが発表されていました。条件付ですが、うちでも考えてもらえたらなと思っています。


血流量、透析時間のアップが望まれます。


>針は18G IHDF療法 4時間15分 週3回です。血流は130.もうひとつの数字に450とあります。

その条件でリンが管理できるのは20kgくらいまでの方でしょう。


>KT/VやPCRの値から透析効率を求めた上で、今の透析条件を検討してもらう手立てにしたいと考えております。
>透析後のBUNの値がわかれば、KT/VやPCRの計算もできると知りました。
>自分から動かないと、放置されてしまう不安が募っています。
>何かアドバイスを、よろしくお願いをいたします。

転院できる施設が有れば、転院しちゃいましょう。


>血流量をあげるということは透析液の量が増えるということになるのでしょうか。

透析液の量は自動的には増えません。上の、450という数字がおそらく透析液流量でしょう。血流300程度まではそのままでも問題ありません。

>診療報酬の側面から、病院側にとってはよろしくないのでしょうか。

血流を上げて透析効率を上げることは病院側にとってもメリットだと確信しています。

【34554】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/20(月) 18:24 -

引用なし
パスワード
   草刈先生
早速のご回答をありがとうございます。
>

>>透析後の血液検査は返血後に、直接 腕から採血するのでしょうか?
>
>厳密にはそういう採血をするべきかもしれませんが、現実的には返血の操作時に動脈(脱血)側の回路から採血します。
>

それで、技士さんが正確性に欠けるといわれたのでしょうね。
どうして透析後の採血はないのかと聞いたとき、そうお答えが返ってきました。言わされたのかな?
でも、学会へ発表した内容を見ると透析前後の採血はしたようになっています。少人数ですけど。
>>
>>透析後の電解質バランスも知りたいので検査をしてほしいというのは、おかしいことでしょうか?
>
>透析後の採血をやらないことの方がおかしな事ですね。

これは、どれだけ回数をしても診療報酬は一定だということがあるのでしょうか。以前はしていただいてました。
患者さんが増えて、スタッフさんの業務を考慮してのことかと思っていました。
いえ、違いました。

診療報酬との兼ね合いということでした。
それで、わたしたち透析患者は常に医療費に対しての負い目があるため、費用が過分にかかるのだと解釈し納得しました。
>
>>
>>透析仲間は、透析オフの日に別の病院で検査して、説明を受けているそうです。
>
>酷い状況ですね。

これは、血液検査だけではなくて、ほかの検査もしているようです。
レントゲンもCTも検査はありますが、なかなか医師所見を教えていただけないので、そうするしかないのです。同情します。

コピーをいただいて、他の医師に判断をしてもらえば被爆しなくて済むと思います。そういう解決策を考えてしまう自分が悲しいです。

>
>>
>>血流量をあげるとリンが除去されると透析医学会で某ドクターが発表されていました。条件付ですが、うちでも考えてもらえたらなと思っています。
>
>
>血流量、透析時間のアップが望まれます。

そうでした。透析時間のことも書いておられました。
>
>
>>針は18G IHDF療法 4時間15分 週3回です。血流は130.もうひとつの数字に450とあります。
>
>その条件でリンが管理できるのは20kgくらいまでの方でしょう。

そうなんですね。
ほかの患者さんのことも気になります。
もっといい条件で透析治療を受けれる可能性があるのではないでしょうか。
そんな気がしてきました。
患者もお任せはダメですね。
わたしたちが知識を得れば透析スタッフさんも、一緒にがんばってくれるんじゃないかな。スタッフさんは、皆さんいい方たちばかりなんです。
批判するよりも協力でしょうかね。
>
>
>>KT/VやPCRの値から透析効率を求めた上で、今の透析条件を検討してもらう手立てにしたいと考えております。
>>透析後のBUNの値がわかれば、KT/VやPCRの計算もできると知りました。
>>自分から動かないと、放置されてしまう不安が募っています。
>>何かアドバイスを、よろしくお願いをいたします。
>
>転院できる施設が有れば、転院しちゃいましょう。

物理的に難しいため、なんとか現状を改善できればと思います。
>
>
>>血流量をあげるということは透析液の量が増えるということになるのでしょうか。
>
>透析液の量は自動的には増えません。上の、450という数字がおそらく透析液流量でしょう。血流300程度まではそのままでも問題ありません。

ありがとうございます。
具体的なことを教えていただいて助かります。
なお、さらに資料を集めて技士長に相談してみます。

>
>>診療報酬の側面から、病院側にとってはよろしくないのでしょうか。
>
>血流を上げて透析効率を上げることは病院側にとってもメリットだと確信しています。

患者さんが長く通院してくれればいいと思うのは、患者側だけの浅はかさで、うがった見方で想像すれば、増えていく高齢透析患者はメンドーというところもあるのかもしれません。
ですが、自分の病院の患者さんが合併症もなく元気で透析生活をしているという実績は医療者として誇らしいものなのではないのでしょうか。

透析導入は敗北と考える医師なら、患者には興味を失い、勝手にしろと考えてもわからなくはありません。
悩ましい限りです。

調べてもわからなかったのですが、血流量を決める指標はあるものなのでしょうか?
血流量をあげてほしいとお願いすれば、病院側で設定してくれるのでしょうか?
自己責任でと、言われそうな気がしなくもありません。
逆に今の130という設定の意味合いを知りたいのですが、シロウトがえらそうに聞くことではないですね。
入門書があるでしょうか?
ここに集う、透析人の皆さんはすごく知識が豊富なので、羨望しております。

【34555】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 16/6/21(火) 0:38 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でごめんなさいさん:

 このような透析病院がまだ存在しているのも事実。確かに私も透析導入から
3ヵ年は、匿名さんに近い透析条件で透析を受けていました。

 解決策は、2つ。
 近くに透析専門病院があれば、自分で何らかの方法でどのような透析をして
いるのか調べ、転院する事。

 もうひとつは、透析医学会から出ているガイドラインをよく読んで、自分なりの考えを持つ事も必要でしょう。

 試しに、私のHPをお尋ね下さい。
  htttp://maxkik.web.fc2.com/

大変でしょうが、大抵の一般的な透析専門病院では、Drまかせでは、生命予後はおぼつかないというのが私の持論です。言いすぎかも知れませんが・・・。

【34556】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/21(火) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん:

ありがとうございます。

> このような透析病院がまだ存在しているのも事実。確かに私も透析導入から
>3ヵ年は、匿名さんに近い透析条件で透析を受けていました。
>
> 解決策は、2つ。
> 近くに透析専門病院があれば、自分で何らかの方法でどのような透析をして
>いるのか調べ、転院する事。

はい。調べています。
>
> もうひとつは、透析医学会から出ているガイドラインをよく読んで、自分なりの考えを持つ事も必要でしょう。
>
自分なりの考えを持てるようになるまでが大変ですが、お任せ透析人を卒業したいと思います。
こちらが真剣に取り組めば、まわりも動かせるかもしれません。

> 試しに、私のHPをお尋ね下さい。
>  htttp://maxkik.web.fc2.com/
>
> 大変でしょうが、大抵の一般的な透析専門病院では、Drまかせでは、生命予後はおぼつかないというのが私の持論です。言いすぎかも知れませんが・・・。

こちらのサイトは、少し前に発見して読ませていただいています。
そして、透析後の検査が必須なのではと思い至りました。
ありがとうございます。
今からまた訪問させていただきます。

【34557】詰問ではなく質問
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/21(火) 2:08 -

引用なし
パスワード
   リンクが、まずかったら削除してください。

http://yan-hd.net/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=16360;id=hd#16360

こちらの掲示板に、未来のCEさんの透析治療に対する不信感から始まる質疑があります。
わたしも、物事を悪意に取りすぎている部分もあるのでは?
と考えさせられました。
詮索するよりも素直に質問を投げかけてみるのもありかもしれません。

【34558】Re:詰問ではなく質問
←back ↑menu ↑top forward→
 草刈万寿夫  - 16/6/22(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でごめんなさいさん:

医療従事者って、

患者のメリットを最大限に考慮した治療を行うべきなのです。

が、

この業界は・・・

そうではないケースをあまりにも沢山見受けられます。

件の学生さんの主張はまともです。

こういう方を小院で一緒に働いてもらいたいくらいです。

【34560】Re:詰問ではなく質問
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/6/23(木) 4:17 -

引用なし
パスワード
   ▼草刈万寿夫さん:

>医療従事者って、
>
>患者のメリットを最大限に考慮した治療を行うべきなのです。
>
>が、
>
>この業界は・・・
>
>そうではないケースをあまりにも沢山見受けられます。

だからでしょうか。
透析人ブログで、主治医とのほほえましいエピソード話に遭遇すると、一体どこの病院なのか探りたくなります。
>
>件の学生さんの主張はまともです。
>
>こういう方を小院で一緒に働いてもらいたいくらいです。

草刈先生の病院でしたら、患者さん想いの臨床工学技士さんに育ちますね。
いま、いらっしゃるスタッフさんたちも、きっとすばらしいはず。
やはり、トップ次第だと思います。

自分の信念を他人からの信頼に変えていく。
ある看護師さんの言葉です。
今、一番 私に刺さる言葉です。

【34616】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/7/15(金) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼匿名でごめんなさいさん:
>お世話になります。
>
>透析前の無機リン値が半年ほど8近くになっています。
>リオナを飲んでいますが、合わないのかもねと言われています。

普通 半年も 8近い状態を ほっときません。

リンの薬の増量 変更 透析量のアップ 低リン食の指導

を行い とにかく 6以下までになるような対応を します。

リンが高いだけで 死亡リスクは 高くなります。

透析医や透析看護師 技師では 当たり前の話ですよ。

I−HDFというあたらしいことを 行いながら 不思議ですね

よっぽどの理由が 患者自身にあるのでしょう 


今の診療報酬では

4時間が基本で 一部5時間の患者がいることを 想定した 額になっています。また 週4回の患者も想定しています。

【34637】Re:リンの値が高いまま半年
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名でごめんなさい  - 16/7/22(金) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:

>>お世話になります。
>>
>>透析前の無機リン値が半年ほど8近くになっています。
>>リオナを飲んでいますが、合わないのかもねと言われています。
>
>普通 半年も 8近い状態を ほっときません。
>
>リンの薬の増量 変更 透析量のアップ 低リン食の指導
>
>を行い とにかく 6以下までになるような対応を します。
>
>リンが高いだけで 死亡リスクは 高くなります。
>
>透析医や透析看護師 技師では 当たり前の話ですよ。
>
>I−HDFというあたらしいことを 行いながら 不思議ですね
>
>よっぽどの理由が 患者自身にあるのでしょう 
>
>
>今の診療報酬では
>
>4時間が基本で 一部5時間の患者がいることを 想定した 額になっています。また 週4回の患者も想定しています。


コメント長いこと、気付きませんでした。
失礼いたしました。
技士も栄養士も、これくらいで血管がすぐに詰まるとは考えにくいと笑ってました。
自分が深刻すぎるのかと考え込んでしまいました。

128 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376741
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori