C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
116 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→

【34699】思わぬ血流量アップ ヌーボー23 16/8/21(日) 10:22 [未読]

【34716】Re:思わぬ血流量アップ jp2kik 16/8/25(木) 16:43 [未読]
【34717】Re:思わぬ血流量アップ ヌーボー23 16/8/26(金) 9:39 [未読]
【34726】Re:思わぬ血流量アップ jp2kik 16/8/28(日) 12:20 [未読]

【34716】Re:思わぬ血流量アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 16/8/25(木) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>6時間やって QB380(実340程度)で 除去率 80数% もうあまり 効率を上げる意味が あるのでしょうか。 
>FIX−250S 10L/h DW75.5 なら α1MGの除去率は 20%台たぶん まだ 伸びしろは あると思います。

 B2MGに関するなら、QBは上げる必要はないと思っています。RQBが300に
なるように機械のQB値をもう少し落とす事も考えています。

 そうした時のP・Ca値がどうなるのか。知りたいところではあります。

>食事が増やせないのに どんどん透析量を 増やしましょう というのは
>ちょっと疑問です。なんかいも言いますが、 私の食事量では 6.5時間 Q
>B300が 上限のように 考えているんです。

 その辺りは、少し勉強不足で、食事量(主に蛋白量を増やす事)増量でアルブミン値の増減を加減しているところです。

 ところで、アルブミンは、約600個のアミノ酸からできた分子量約66,000の 比較的小さなタンパク質ですよね。そして、アルブミンは血漿タンパクのうち約60%を占めており、100種類以上あるといわれる血漿タンパクの中で最も量が多いタンパク質かと。
 アルブミンの透析での減少と、中分子のペプチド(アミノ酸が数個結合した物)の減少では、どちらの減少がより体重減につながるのでしょうか。
 良く分かりませんが、中分子より大きいアルブミンの方を私は大事にした方がいいのではと。そのように思うのは、ダイライザーを替えてから、アルブミン値が下降する傾向が出て、急いで食事量を増やして対処し、落ち着いてきたのが、現状であるからです。

 このあたりは、草刈先生の方が詳しいのではないかと。
 先生ご教授願えませんか。

【34717】Re:思わぬ血流量アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー23  - 16/8/26(金) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼jp2kikさん

ご存知かと思いますが

ユーチューブで 「オンラインHDF」と検索
金 先生の講演が 観れます。
いろいろと 参考にしています。
QB310 QB300 は アグレッシブなHDFですね。
せっかく オンラインHDFをしているのに HDと変わらないような
ことは もったいないです。
現在 オンラインHDFを始めて 2年ほどですので まだまだ いろいろな条件での お試し中です。

【34726】Re:思わぬ血流量アップ
←back ↑menu ↑top forward→
 jp2kik WEB  - 16/8/28(日) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー23さん:
>ユーチューブで 「オンラインHDF」と検索
>金 先生の講演が 観れます。
>いろいろと 参考にしています。

 金 先生は、存じ上げていませんでした。少し調べました。
 当時は、ネフロ北九州クリニックの所長という触れ込みでしたよね。
 現在は、退職されています。理由は分かりかねました。

 Drなのか臨床技師さんなのかご存知ですか。

 確かに透析に関わる論文をたくさん出されているようですが・・・。
 透析機械に関わる発明者でもあるようです。何とか研究所での一員であるようです。

 現在何をされているのか分かりませんでした。
 
 

116 / 893 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1375800
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori