C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
5114 / 9986 ←次へ | 前へ→

【30407】Re(3):医師には賢明な選択をされることを願いたい。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/9/16(日) 6:57 -

引用なし
パスワード
   ▼y-fさん:
>▼kusakariさん:
>>5時間程度の血液透析と言っても,血流200と500,600では全く違いますし,
>
> 現在の患者監視装置においては、透析液流量を600〜700維持できるため
>膜面積は大きなもので、血液流量は患者さん個々の状態を考慮し、200〜300
>の範囲が妥当と考えています。
> 当然、血流量を増やせば内部濾過量(逆濾過量)も増加し、1回当たり
>5〜10LのHDF効果が見込め急激な電解質の変化が和らぎ循環状態は安定し
>ます。

1時間当たり 1L〜2L程度の逆濾過量で 電解質の変化が和らぐのでしょうか? ダイアライザーの中を血液が通る間に 拡散で 補正されてしまうのではないでしょうか。
安定になぜつながるのか わかりません。
透析液の濃度を変えたり 不足する電解質を補充するとか 血流量を落とすなどをすれば 変化が和らぎ 安定する方向になると思います。
現実には 血流量を調整して 長時間透析を私のクリニックでは 行っています。
6時間 QB300 を上限に 設定しています。

>>透析で抜け過ぎて補わなければならないものもあるでしょうが,それはそうすればよいだけの事です。
>
> 補わなければいけないものが、すべて食事で採れれば良いのですが、そうで
>なければ本末転倒になってしまいます。

現実には 補足する栄養素を すべて把握することは できません。水溶性のビタミン 葉酸 カルニチンも 血液検査をしたことがありません。
ので 少しずつ 状態を見ながら 透析量を上げていくしかありません。
症状が出てくれば 検査をして 補充する。方法しか取れません。
正解は わかりません たぶん大丈夫だろうということ と 透析量を増やすことのほうが メリットがあると信じているから 透析量をできるだけ増やしています。

>>適当に透析をして適当に生きれば良いという御提案ならば,そういう考え方も有るとは思います。
>
> 適当にとはどこにも書いておりませんが、バランスが何事においても大事です。
バランスといわれても すべての栄養素の血液検査を行っていないので 厳密な バランスは できません 血ガスすらも行いません 
経験と勘 で バランスが とれているであろうと 判断しているだけで 検査すれば 崩れている場合もあります 標準的な透析でも 崩れている場合が 考えれます。
限られた診療報酬の中で よい良いと思われる透析をするしかありません。
しっかり透析を進めるようになりましたが 上限は わかっていません。

結局 透析量を 数年かけて 増やしてきましたが 週3回 では 栄養素の補足の影響で何らかの
症状が出てきたのは 今のところ 亜鉛とビタミンB群でしょうか 一時的に薬を補充しました。

ビタミンC ビタミンB群の 透析後 毎回 注射で 入れています。

0 hits

【30394】医師には賢明な選択をされることを願いたい。 y-f 12/9/15(土) 6:25 [未読]
【30395】Re(1):医師には賢明な選択をされることを願... kusakari 12/9/15(土) 8:41 [未読]
【30400】Re(2):医師には賢明な選択をされることを願... y-f 12/9/15(土) 17:44 [未読]
【30403】Re(3):医師には賢明な選択をされることを願... kusakari 12/9/15(土) 19:12 [未読]
【30404】Re(4):医師には賢明な選択をされることを願... y-f 12/9/15(土) 22:48 [未読]
【30407】Re(3):医師には賢明な選択をされることを願... ヌーボー19 12/9/16(日) 6:57 [未読]
【30409】Re(4):医師には賢明な選択をされることを願... y-f 12/9/16(日) 22:09 [未読]
【30396】Re(1):医師には賢明な選択をされることを願... ヌーボー19 12/9/15(土) 9:31 [未読]
【30397】Re(1):医師には賢明な選択をされることを願... ヌーボー19 12/9/15(土) 10:02 [未読]
【30406】Re(2):医師には賢明な選択をされることを願... y-f 12/9/16(日) 2:50 [未読]

5114 / 9986 ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1377573
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori