| 
    
     |  | ▼ゆうきさん: >こんばんは〜、お久しぶりです。前に一度羽田でお会いしましたね。
 はい、確か向かいの席でしたよね^^
 
 >>来週から無酢酸透析を試してみることになりました^^低血圧を予防する最終手段です。透析液はカーボスターです^^うちのクリニックの院長と技師、看護師から口を揃えて高カルシウムになるから、リンに気をつけてね!と言われてしまいました。体にもし影響が出ればまた元に戻ってしまうこともあるかもしれませんが、とりあえず、来週火曜日から試すつもりです。それと今日東腎協事務局で青年部会議があり、私含め3人で東腎協の副部長を担うことになりました(^-)☆
 >
 >カーボスターで高カルシウムになるのですか?
 >私の施設もカーボスターですが、そのようなことを聞いたことがありませんし、
 >実際高カルシウムにもなりませんが、TOMOMIさんの施設の院長先生もスタッフも
 >みんなそう言うのなら、何が本当なのでしょうね?
 
 >そうなんですよね〜。私も良く分からないんですよ。
 kusakari先生は高カルシウムはならないと仰っているのですが、
 うちの院長先生にカーボスターは高カルシウムにならない情報がありますよ?と聞くと
 濃度の問題だよって言ってまして。技師さんも院長先生も、患者の検査データーは
 見ていますからそれで言ってるのかなあと。まあやってみてそれからですね。
 
 体に合わなければ元に戻るということは、カーボスターを中止にするということかしら?
 >それもうちの施設では個人的に始めたり、止めたりは出来ません。
 >もしかして全部個人機なのかな。個人機ならそれが出来るのかも。
 >カーボスターの効果が出るといいですね。
 
 へえ。そうなんですか?確かにベッド番号から個人機のようです。
 はい効果があると嬉しいです。
 もう本当低血圧には参りましたあ〜(爆)
 
 
 >>東腎協の副部長さん、大変でしょうけど頑張ってくださいね。
 
 ありがとうございます^^3人いるので心強いですよ☆
 今報告書早速作って東腎協に送りましたよ。
 
 
 |  |