|    | 
     ▼ダモさん: 
なかなか的を外してレスするのがお上手ですね。 
 
>不快と言えば、腹膜透析がダメだって必要以上に書いてる方も、私を含め腹膜透析をやってる人達からすれば、不快に感じています。 
>ダメな治療法なら、医療者側で継続して採用してるはずないのではないですか? 
 
これは患者さん同志が、腹膜透析について書いているという意味ですか? 
体験などから、良かった悪かったを書くのは、ごく普通のことですよね。 
 
それとも医療者が、根拠をもって腹膜透析について書いていることであれば、 
透析患者さんやこれから透析を始める患者さんに知って欲しいと思っての発言でしょう。 
 
いずれにしましても、それは私が問題としたこととは、次元の違う話です。 
本質をおわかりにならない様なので、もうひとつ例をあげましょう。 
 
 
コメント30152 
× 私も、妹のを狙っていたんですが 
 
○ 私も、妹にドナーになって欲しいと思っていたのですが 
 
 
この貴女のコメントについては、長期透析患者さんがブログで次の様にコメントしています。 
 
以下、引用始まり 
 
「面白可笑しく?! 軽く?! 書いたのかも 知れない? けど 
某所での言葉 目にした瞬間 憤りを感じ  
嫌悪感でいっぱいで ハッキリ言って 気分悪い! 
 
2ch流に表現すれば 臓器を欲しがる透析患者でしょうか。 
一括りに 同じ患者と 見られたくないよ 私はね。」 
 
以上、引用終わり 
 
貴女の腎移植に関する発言が不快なのは、ドナーへの配慮が全く感じられない、その言葉・表現です。 
なお、「某所での言葉」が貴女の30152であることは、そのブログ主に、直接確認しています。 
 
 
>私にも今まで社会生活をしてきて対人関係について一家言があります。 
>うわべだけ、ご丁寧な言葉遣いをしても、本心はわかりません。 
>砕けた言葉づかいの方が、仲良くなれるし、お互い本音が出せるのです。 
>日常会話と文章では違うかもしれませんが、これは掲示板なので 
>日常会話に近い言葉づかいでもOKではないかと考えます。 
 
日常会話に近い言葉使いというのと、他者への配慮が無い表現は同じではありません。 
貴女がどんな人か全くわからない、読む人もどんな人間が読むかまったく不明…、 
そういう場所がネットの掲示板ですから、面と向かって話す時以上の配慮が求められると考えます。 
 
 
>私は、前から疑問でした。私もレスしていましたが 
>お礼を言ってほしいなんて一度も思ったことがないです。 
>好きで書いてるので。 
 
確かに好きで書いているのは、貴女のコメントを読めば、よ〜くわかりますよ。 
 
でも、コメント30125に対して、数名の方がレスをつけておられます。 
しかし、貴女は、自分の意に沿うレスで無かったためか、ひとつも返信していません。 
先に指摘したのも、自分で話題を投げかけながら、賛同するコメントが無いからといって 
捨て台詞の様な文句で終わりにしようとする、その態度のことをさしています。 
 
これらは好きで書いているとは別レベル、ネチケットに反していると考えます。 
 | 
     
    
   |