|    | 
     私では 
 体感的には 以前(ボトルHDF+HD)と 何も変わりません。 
 検査データ上は 
  β2MGが 少しずつ過去最低を更新 先月は 19.3mg/Lまで低下 
  小分子の除去効率は 7%程度低下します。  
  透析液Ca濃度が 2.5の影響か インタクトPTHが上昇 ロカルトロールの  増量 その影響で 総Ca リン が すこし上昇しています。 
  エポジン量 白血球や血小板やCRPの変動は以前と変わりません 
  DWが 0.9gアップしました。 
 
DW79.4 6.5時間 Qb300 Qd700 QF250 オンランHDF MFX-25S 
除去率は BUN 80%  β2MG 83%  α1MG 30% が 大体の性能のようです。 
 
この程度なら 何も スタッフの目の前のベットに移動してまで オンラインHDFをする意味は ありません。目の前では 落ち着きません。 
 
できれば 以前のベットの位置で ボトルHDF+HDに戻りたいですね。 
新しい患者さんがもう使っていますし スタッフは ボトルHDFが 嫌なようですし。 
 
予定通り 来週から MFX-25Uを導入します。補液量は アルブミンとα1MG 
で 決めていきますが、最近のフェモダイアフィルターは アルブミンの漏出が 減っているようなので 補液量は15L/時間は 行ないたいですね。 
 
 
   
 | 
     
    
   |