|    | 
     ▼希望さん: 
>▼kusakariさん: 
>>▼希望さん: 
>> 
>>カリウムやカルシウムが低すぎるとか、ヘマトが低いとか。 
> 
>カリウムはチョット低く透析後2ぐらいの時も。 
>ヘマトは40台 
>カルシウムは8〜9をウロウロしてます。 
>心臓は小さ目といわれてますが、、、 
>主治医は、心胸比は気にせず、見た感じで判断してます。 
 
 
体内のカリウムは膨大にあり 
どんどん 血管内に移動してきますし 
透析液のK濃度は 2.0 
なので 普通は 2.0まで 下がることはないと思います 
私で大体 2.7〜3.0 
 
カルシュウムも 8.0には ならないはず 
私の場合 8.5〜8.8 
低い時には 8.3の時はありました。 
透析液のCa濃度は 理論上は 2.5mEq/L(3号)になっていますが ダイアライザーに流れる透析液の濃度は 実際 下がっているように 思ってます。 
2.5の透析液では 濃度が低いので 2.75 4号の透析液を 先生も技師さんも 
私も 希望してます  
 
心胸比は 3か月に一回ですので 毎回の除水量設定は 患者さんの状態 
で決めることになります。 
心胸比は 現状のDWの設定が 間違ってないか 確認のためですね。 
 
私で 透析後 心胸比は 41%±1%です。 
 
 | 
     
    
   |