|    | 
     ▼kusakariさん: 
>▼marsさん: 
> 
>>医学的な根拠と言うより、他施設や透析学会での方針・メーカーのうたい文句からそのように仰られたものと思われます。 
> 
>公に、HDFにしたら時間短縮できると明示している医療従事者や関係者のお方は居ないと思いますね。 
> 
>メーカーは、そもそも、そういう類の事には触れませんし。 
> 
>各施設でやむにやまれぬ事情はあるでしょう(実際に、小院でも全員6時間は不可能ですし)。 
>でも、患者さんに間違ったことを信じ込ませるのは駄目ですね。 
 
ありがとうございます。 
HDFについてはHDに比べて本当に良いのか? 
理屈は分かるのですが、私の場合、データには現れていないと言うのが現状です。 
かつてV型ダイアライザで6時間HD(Qb 300ml/min)で行っていた時のデータに及ばないのです。 
特に38年も透析をやっているとβ2MGの値が気になりますが、HDの時は23pg/dl程度だったものが現在は24.5pg/dl以上と若干高め安定です。 
誤差の範囲と言われれば、まさにその程度ですが、もっと良くなると信じていた私としては少々ショックですね。笑 
 
何にせよ、患者は自身がどう感じているかをスタッフに伝えなければ、スタッフとしては現状で満足していると考えてしまうでしょう。 
ただ、それまでと異なる療法に切り替えたなら、世間で良いと言っているからだけでなく、スタッフもこれで本当に良いのか患者の声を聞いてみると言うのは必要かと。 
 
まぁ、これに対しては患者の多くが年を取ってしまったと言うのも影響しているかもしれません・・・ 
 
 | 
     
    
   |