|    | 
     ▼doraさん: 
>▼kusakariさん: 
>>Lカルニチン、COQ10、亜鉛はお勧めできます。 
> 
>L-カルニチンの補充については論争が続いていて,一時貧血の改善(エポの使用量減少など)が言われましたが,最近のメタ解析などでは否定的です. 
>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24535997 
 
エルカルチンが貧血改善に良いという話は後年出てきましたが、その節には懐疑的です。 
20数年前からのLカルニチンの話の定番では筋攣縮に有用という事ですね。 
横紋筋の働きに有意義と言う意味では心不全にも有効では無いかという事で、循環器内科の専門医から投与を勧められる事も有ります。 
 
> 
>コエンザイムQ10についてはRCTで拡張期の心機能を改善しなかったことが示されています. 
>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23360359 
 
保険薬剤では、ノイキノンが先発品か。最近は殆ど投与されて居ないようですね。 
 
 
> 
>亜鉛に関しては最近貧血を改善するのではないか,という報告が国内からありました. 
>http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25988769 
>今後の研究に期待です. 
 
亜鉛自体は、様々な作用が有りますので。貧血対策を特段意識した事は有りませんね。 
 
 
>上記のように亜鉛を除けば個人的には「オススメ」はできません.少なくとも費用対効果には合わないのではないでしょうか? 
 
役に立つケースと(仮に血中濃度が低くて補正しても)何も変わらないケースも有るわけで、見極めが大事でしょう。 
 
 | 
     
    
   |