新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
利用規約
3632 / 9986
←次へ
|
前へ→
【31906】Re(2):HFDになります
←back
↑menu
↑top
forward→
希望
- 13/6/2(日) 9:26 -
引用なし
パスワード
▼kusakariさん:
>でも、時間は短くしないこと(可能であれば)、お勧めいたします。
時間は今まで通り、5−5−6で行こうと思うのですが、
体調が良くなれば、5−5−5でも良いかなと思っています。
>RLSは、HDFにする事でよくなることもありますが、既に割りと透析量は出ているので・・・
変わらないでしょう、、、と思っています。
思い起こせば、20代のころから有ったような記憶が有ります。
RLSと言う言葉を知ったのは、透析をはじめる様になってからで、、、、
それまでは、筋肉痛?とかと考えていました。
RLSの症状を利用して、長時間透析の交渉をしたり、
仮に、HDFが導入になれば、優先的になど、、、
そんな目的の仮病もどきのRLSです。
ちなみに、新透析室、50床中、数床だけがHDF。
担当医曰く、ポンプが高いからとか、、、
そんな中、透析2年目で選ばれたのも、ラッキーと思っています。
ただ、HDとHFD比べると、一長一短。
重要なのはダイアライザーの選択の様な気もしています。
56 hits
▼
【31903】HFDになります
希望
13/6/1(土) 14:43
【31905】Re(1):HFDになります
kusakari
13/6/1(土) 17:27
【31906】Re(2):HFDになります
希望
13/6/2(日) 9:26
≪
3632 / 9986
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
利用規約
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster
Dr.Kusakari
&
nikkori