|
はじめまして、透析施設で勤務している10年目のMEです。
みなさんのご意見をお聞きしたくて投稿させていただきました。
お歳が80を超えている患者様で
DW50kgなのですが、食事指導がうまくいかず、
増えが1日空きで4kg前後、2日空きで5kg以上の増加があります
毎回、4時間の透析を延長して5時間にしても血圧がさがって
引き残ります。
本人様もなんとか増加を抑えるよう気にはなさっていますが、なかなかうまくいきません。
虚血性心疾患疑いもあり、透析後半胸痛を訴えることもある患者様です。
皆様の施設では、そういった患者様への除水計画をどう考えられますか。
高齢者やDMなどで、急に意識消失もある患者様の時間除水に関してお尋ねしたいのですが、
今勤務している施設では、血圧が110以上あれば、そういった高齢者でも時間1100ml/h以上かけます。
以前勤務していた施設では引き残っても心臓への負担を懸念して高齢者や意識消失しやすい患者様には時間800以上はかけないとされていました。最悪食事指導がうまくいかなければ、連日透析を臨時で行って肺水腫対策をしていました。
今の施設のスタッフにはたとえ意識消失のリスクがあっても引き残るより、がんがん水を引けという
スタッフがいます。そして、患者様は後半血圧が50台まで下がって意識消失したり、顔色不良で胸痛を訴えたりしています(後半の胸痛は毎回のように訴えられます。)
引き残りから肺水腫を懸念することと、無理な除水を行い、心臓に負担をかけること。
皆様はどちらが安全な透析と感じますか?今の施設でも意見が二分しています。
長文で大変失礼しました。皆様のご意見よろしくお願いいたします。
|
|