|    | 
     ▼jp2kikさん: 
 
> カルシュウムは、正常値下限近くです。既にオキサロールは、8年間使い続けています。どのような理由でしょうか。 
 
血管などへの石灰沈着が多くなるとの私の認識(反省でもあります)です。 
 
 
経口のビタミンDは服用して居ないでしょうか? 
 
 
>  リンとPTHは、相関関係にあるようですが、時としてそうでない場合に出 くわします。私の血液検査からですが・・・。 
 
一回一回のデータでは、傾向が出ないこともありますし、患者ごとにも違います。 
包括的には、リンを下げるとPTHも下がりますね。 
 
 
> そうですか。患者サイドの努力でPTHを下げる事は、むつかしいのですね。 
> やれるのは、りんの値を下げる事位でしょうか。P吸着薬で低くするのでは 
> PTHは下げられない可能性が高いのでしょうね。 
 
リン吸着剤で抑えてもPTHは下がります。 
 
 
> 
>  実質リン値を下げるには、たんぱく質摂取を下げる事。それでは、アルブ ミン値が下がり、痛し痒し。困った。 
 
蛋白質でもリンが多い少ないはかなり差があります。 
例えば、卵白はアルブミンが多いですが、リンは殆どありません。 
 
成分分析上は蛋白質あたりのリンがそんなに多くは無い乳製品は、リンの(カルシウムも)吸収が良いようです。 
 
最も重要なのは、透析量ですね。 
 | 
     
    
   |