|
▼草刈万寿夫先生へ:
本日、リンとカリウムの数値があがってしまい、管理栄養士さんの栄養指導を受けました。
まさに、ジャストタイミング情報です。
ありがとうございます。
フルーツは我慢していたのですが、季節の野菜 トマトは軽く茹でて食べていました。
それと、お通じを良くするために、ヤキイモも食べてました。
1週間に2本程度だったのですが。
>レタスとか、まあ、葉っぱ物。あるいは、芋とか、トマトとか・・・
>
>まあ、なんにしても、そのままの状態で水に何時間も、一晩も水にさらしても、カリウムは抜けません。
そうなんですよね。
低カリウム野菜や果物は高価ですし。
>
>植物の細胞は、細胞壁という頑丈な構造体が有りますので、単に水にさらしただけでは細胞内の物質は外に出て行きません。
>
>生の野菜をカリウムを除去して食べたいのであれば、細かく裁断して水に晒しましょう。
>
晒しすぎると、ほんとうにまずくなります。
>
>イモ類でも、カリウムを除去するためには、薄くスライスする等して、水に晒す必要があります。
>
>その状況で茹でたりすれば、カリウムはより沢山除去されます。
>
>ただ、美味しくなくなるでしょうね。
実感しています。
茹でこぼしは、栄養素も流しているようです。
悩ましいです。
>
>本来は、透析量を増やす事が第一なのです。
透析者さんは時間延長を嫌がります。
医療者さんもわかっているので、もうあまり言わなくなりました。
一足飛びにオーバーナイトを提案しています。
血流に関しては慎重対応です。
>
>低カリウムレタス、低カリウムメロンなんてのは、保存期の患者さんにはメリットはあるかもしれません。
>
>
>参考になるかどうか・・・
>
>
>http://torendo-noto.com/archives/260.html
拝見いたしました。
ありがとうございます。
特例かもしれないのですが、長時間透析の患者さんの中に低カリウム状態になった方がいました。
カリウム点滴をしたそうです。
|
|