C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
26 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【31157】いまさらですが ダイアラ...[11]  /  【31174】AMTはすい臓?[3]  /  【31138】手術数で判る全国のいい病...[3]  /  【31107】我が病院の医療指針[5]  /  【31118】ハイ!(#^.^#)[4]  /  【31103】Kusakariさん、すーさん、...[14]  /  【31099】ジュネーブ宣言[2]  /  【31100】産業として捉えて考える医...[0]  /  【31078】食事後の透析[8]  /  【31069】12月の定期検査[7]  /  【31048】病院探しています[2]  /  【31018】急性呼吸促迫症候群 AR...[5]  /  【30996】チャンバーに残血?[9]  /  【30993】アルブミンの測定方法変更[5]  /  【30976】オンラインHDFを初めて3...[11]  /  【30981】12年目と26年目[4]  /  【30964】ここ2〜3週間[8]  /  【30955】70万アクセス[7]  /  【30533】愛腎協さんのHPが閉鎖?...[12]  /  【30873】血精液症[19]  /  

【31157】いまさらですが ダイアライザー...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/12/24(月) 23:38 -

引用なし
パスワード
   脱血 接続 開始 透析中 回収 ズーット 青が上の状態で 行うことになりました。

とりあえず 今週だけ 全員に行って様子を見ることになりました。

小さな空気が ヘッドのところに溜まり 血液の流れを 邪魔するから 残血になりやすい。

今日は いつもより きれいに返りました。赤上よりも いい感じです。

透析効率は 変わらない という話です。

透析中 青が上の施設がありますか。

青が上が 普通なんでしょうか。

【31168】Re(5):いまさらですが ダイアラ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/12/27(木) 7:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

ルール違反だったので 削除しました。

昨日の返血は A側チャンバー ダイアライザーとも きれいになりました。

青が 上のほうが 私の場合は 良いようです。

【31181】Re(1):いまさらですが ダイアラ...
←back ↑menu ↑top forward→
 lovin E-MAIL  - 12/12/29(土) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
昔は、コンソールの脱気が悪かったので
ダイアライザーの透析液側に、気泡が良く溜まってました
昔の流れで、上が赤になったままのなのでしょう
現在は、青が上のほうが良い気がします。

【31182】Re(2):いまさらですが ダイアラ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/30(日) 3:16 -

引用なし
パスワード
   ▼lovinさん:

>昔は、コンソールの脱気が悪かったので
>ダイアライザーの透析液側に、気泡が良く溜まってました

でしたね。すっかり忘れていました。

【31183】Re(2):いまさらですが ダイアラ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/12/30(日) 7:51 -

引用なし
パスワード
   ▼lovinさん:

青が上のほうが きれいに返血ができますね。

低血流量では 重力に逆らったほうが 血液の流れは 均等に流れるようです。

上から下ヘ流すと たくさんのファイバーの中で 流れにくいものは 流れないようになってしま

い 残血につながるようです。 ヘマトが 下がるほどでもなさそうです。

透析中 QB200前後以上では 流れにくいファイバーも 圧が高いので 流れてくれるようです。

バイアスピリンは 必要なくなりました。血精液症で 止めていまして、残血が続いていましたが

今週から青上で辺血してから きれいになりました。

透析中は 赤 青 どちらでもよい

辺血中は 青上が良い、

私の場合です。

・ツリー全体表示

【31174】AMTはすい臓?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/12/28(金) 14:02 -

引用なし
パスワード
   AMY 167と初めて出たのですが TP7.2 IP6.1 Ca9.5 等との関係(バランス)が有るのでしょうか? ちなみに前日午前中3Hと夜3Hの 透析をしたのですが?

【31175】アミラーゼはすい臓、唾液腺も
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/28(金) 15:07 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>AMY 167と初めて出たのですが 

初めて出たとは?  初めて正常値よりも上がったということですか?

一般的には腎不全で上昇します(尿への排泄が減るため)。

この程度の数値では何の問題も有りません。

【31179】Re(1):アミラーゼはすい臓、唾液...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/12/29(土) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>>AMY 167と初めて出たのですが 
>
>初めて出たとは?  初めて正常値よりも上がったということですか?
>
>一般的には腎不全で上昇します(尿への排泄が減るため)。
>
>この程度の数値では何の問題も有りません。
この項目は見たことが無かったので 気になりました。

【31176】アミラーゼが異常値を示す疾患
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/28(金) 15:25 -

引用なし
パスワード
   臨床意義
  アミラーゼは,そのほとんどは膵と唾液腺由来のものである。
血清および尿中アミラーゼの測定は血中への酵素逸脱の程度を表すので,主として膵疾患の診断に重要である。よって膵炎,膵管内圧上昇などが起こると逸脱が増加する。この変化は,膵内外分泌機能や膵管などの変化よりも早期に起こり,病勢をよく反映するので,膵疾患のスクリーニング,早期診断,経過観察に役立つ。しかし,アミラーゼは膵ばかりでなく唾液腺でも多く産生されるので,鑑別にはアミラーゼアイソザイムの分別定量が必要である。 

  異常値を示す病態・疾患

上昇する疾患
腎不全、膵疾患、胆道十二指腸疾患、唾液腺疾患、アミラーゼ産生腫瘍、マクロアミラーゼ血症、肝疾患、高唾液型アミラーゼ血症

減少する疾患
肝硬変、糖尿病(重症)、唾液腺摘出、膵摘出


http://www.srl.info/srlinfo/kensa_ref_CD/KENSA/SRL0429.htm

・ツリー全体表示

【31138】手術数で判る全国のいい病院?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/19(水) 16:20 -

引用なし
パスワード
   http://www.jshbps.jp/assets/files/files/asahi.pdf

週刊朝日が名義を騙って掲載料集め?

医師ならば、

○○の名医○○人  などと言う様な本は「胡散臭い」あるいは「必ずしも真実を語っていない」と 認識しているんですけど、

一般人の方は信じるんでしょうね?

掲載された方から聞いた話、 本当の「名医」は無料らしいけど、「次点?」の方は掲載料が必要らしい。

まあ、TVで良くある「美人女将のいる旅館」 と、 同じ程度だと思われれば腹もたたない?

【31139】Re(1):手術数で判る全国のいい病...
←back ↑menu ↑top forward→
 naka  - 12/12/19(水) 21:02 -

引用なし
パスワード
   こういうのがあるので・・・

手術数にこだわって、やたらと手術したがるお医者サマが・・・

【31140】Re(1):手術数で判る全国のいい病...
←back ↑menu ↑top forward→
 lovin E-MAIL  - 12/12/19(水) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
ウル覚えですが、確か眼科のDrでOPEの特許あえて
取らないのをTVでやってたな〜

【31152】Re(1):手術数で判る全国のいい病...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/21(金) 18:06 -

引用なし
パスワード
   http://www.jshbps.jp/announcement.html


朝日新聞出版社が  謝ったらしい

・ツリー全体表示

【31107】我が病院の医療指針
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/12/16(日) 18:05 -

引用なし
パスワード
   『管理をきちんとしてる人って長生きできないんだよなぁ〜〜〜』
と言うのが、主治医の職員への口癖だと、こぼれ聞きました。

『飲み食いを好き勝手する人は、10年後に後悔するるから』
と言うのが、患者への口癖。

本音?と建前?
真実はどこに?

【31120】Re(2):我が病院の医療指針
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/18(火) 10:25 -

引用なし
パスワード
   まさにそのとうりだと思います。

透析医の深層心理に透析患者がこれ以上増えたら困るという考えがあるのではと勘繰りたくなる時があります。

医療費が増やせない、透析患者が増える、一人当たりの医療費が削減される
すぐには死がない程度の透析はしなければならない。

透析患者の増減のバランスが取れるのが透析医の理想かもしれない。

だから、より良い透析を目指すDrは目の敵のされるのかもしれません。

【31135】Re(3):我が病院の医療指針
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/19(水) 5:01 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

>透析医の深層心理に透析患者がこれ以上増えたら困るという考えがあるのではと勘繰りたくなる時があります。

個々の現場レベルでは『増えたら困る』という感慨はないと思います。

それ以前に、

より良い治療をしようなんて、全く考えていないケースが多いでしょう。


『透析患者なんてこんなものでいいんじゃない』 的な・・・

日本平均の、4時間くらい、血流200くらいでやっていれば非難される筋合いが無いとも言える?

>医療費が増やせない、透析患者が増える、一人当たりの医療費が削減される

まあ、周辺部分がずいぶん値下げされていたりしますので、透析医療費が抑制されていくことは仕方がないかと思っています。
経営側としてはスケールメリットを出すしかないのでは?

【31143】Re(4):我が病院の医療指針
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/20(木) 11:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>
>日本平均の、4時間くらい、血流200くらいでやっていれば非難される筋合いが無いとも言える?
>

透析学会では4時間血流200を標準治療と決めているんでしょうか?

もしそうだとしたら、どんなに患者が早く死んでも、合併症がひどくても
裁判に訴えられたときうちでは標準治療をしていましたといえる
免罪符、お墨付きを与えてしまったことになるのではないでしょうか?

【31151】Re(5):我が病院の医療指針
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/21(金) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

>透析学会では4時間血流200を標準治療と決めているんでしょうか?

そういう治療指針を学会は出しておりません。

あくまでも、上の数字は現在の日本の状況に過ぎません。

昨今は、学会の上層部でも、より多くの時間、血流も多くしても良いのではという意見がちらほら。

>もしそうだとしたら、どんなに患者が早く死んでも、合併症がひどくても
>裁判に訴えられたときうちでは標準治療をしていましたといえる
>免罪符、お墨付きを与えてしまったことになるのではないでしょうか?

そういう免罪符はないですが、平均的治療を行っていれば、医療者側が敗訴する可能性は低いでしょう。

・ツリー全体表示

【31118】ハイ!(#^.^#)
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/12/18(火) 8:11 -

引用なし
パスワード
   内容が変わってきたので、新しく建てました。

短期間で体調に大きき影響を与えるのは低分子(毒素?)、
長期(10年)で影響を与えるのは高分子(毒素?)と考えています。

体調が良ければ、低分子については十分な時間と考えています。
これは、透析直後から、1週間の感覚で分かります。

高分子については、10年の歳月、気がついた時には遅い。
しかし、ダイアライザーの性能が良くなったのが10年前。
水質についても、現在の様な水質を維持できる様になったのは、
ここ数年の事。
その結果が出るのは、後数年かかるとおもいます。

私見ですが、現在の水質でIV型を使い、
適切な自己管理をすれば、
5時間で十分かと、、、
この条件でβ2は20台です。
血流量は体重との関係で設定すれば300までは必要ないかと。

ただ、除水速度を考えると5時間のメリットは有ると思います。

【31126】普通の透析?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/18(火) 17:26 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

ほとんどの患者さんがその条件で治療が受けられることが、小生の願いというか妄想というか、まあ、平均的治療がそのあたり、5時間、血流300程度、HDFにも使える綺麗な水で4型か、栄養状態がよければ5型のダイアライザーで『HD』を受ける。 で、良いと思います。

貴殿は、まだ、腎機能が多少残っていましたか?

仮に一日に尿が300mlでも出れば、かなり違いますね。

血流に関しては、その患者さんが何の違和感もなく耐えられる最大値を提供するべきでしょうけど、

血流を上げるのにもいろいろとノウハウが御座います。HDFだから上げられるということもあるでしょう。

【31137】Re(1):普通の透析?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/12/19(水) 8:23 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>仮に一日に尿が300mlでも出れば、かなり違いますね。

中2日の、最後の日は200mlぐらいでしょうか?

他の日は、100mlでるかでないかですね。。。

【31133】Re(1):ハイ!(#^.^#)
←back ↑menu ↑top forward→
 inata E-MAILWEB  - 12/12/18(火) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
私は来週満38年になるんですが
今まで5時間〜5時間半のHDF(例の機械の問題で2年前からHD)
していました
30年目頃から急に合併症が出てきました
今年5月に施設を変わり6時間HDF血流350でやっています
変わった当初は体中が痛くて(骨の芯まで)
1か月くらいは苦しみました(先生は産みの苦しみだといっていましたが)
その後はうそみたいに体調がよく
注射も薬もほとんど使いません
20年くらいでよいと考える方は4〜5時間でよいと思いますが
30年以上生きたい、元気でいきたいと思うなら
いっぱい動き、遊び、しっかり食べ、たくさん透析をすることだと思います
38年の経験からでした
検査値はあくまでも血液中のものです。参考値と思います
身体の中がどうなっているかは誰にもわからないと思います

【31136】Re(2):ハイ!(#^.^#)
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/12/19(水) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ▼inataさん:
個人的には、、30年と言うと80歳。
その頃には、元気で生きるから、『上手に死ぬ』が目標だと思っています。

小生の目標は20年。運が良ければ25年。

・ツリー全体表示

【31103】Kusakariさん、すーさん、TAMUさ...
←back ↑menu ↑top forward→
 maeda  - 12/12/16(日) 14:05 -

引用なし
パスワード
   Kusakariさん、すーさん、TAMUさんへ

Personality Disorderらしき人間と ネット上で会話をすることは大変ストレスフルなようで、
昨日からとても同情いたしております。

だまって眺めていたのですが、言いたい放題の輩が居りますね。

当人は
常識を大きく逸脱した人間にも一応は発言の権利が認められているということを
どうやら上手にはき違えて理解され、周囲を猛烈に不快な気分にさせているようですね。
困ったものです。

ちょっと看過できませんでしたので書き込みました。


管理人さん(Kusakariさん)!
ここまで非常識で不作法で不躾で勘違いした人間には
いくら患者といえども ちょっとくらい強い姿勢で対応した方がよろしいのでは?

と老婆心ながら語ってみました。

【31117】Re(1):ハイ!(#^.^#)
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/12/18(火) 6:56 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

私は よく 変わっている といわれます
自己中心的 団体行動が 嫌いな AB型です。

さて 私の透析量は 

DW100以上 5時間 QB250  15年以上昔

DW100以上 6時間 QB250 ボトルHDF12L 14年前に転院してから 

DW80.5 5時間 ボトルHDF16L + 1.5時間 HD QB300 現在

14年前に転院して 透析条件を上げたときは 大きな違いでしたが それから 少しずつ透析条件

を上げてきていますが 体調の変化は わかりませんでした。

目標は 元気で長生きです。

体調が いいから 今の透析で 十分 とは 私は 考えませんでした。

結果は やりすぎかもしれません。無駄な時間を 費やしたかもしれませんね。

煙草を止めれる人 止めない人 いますね 6時間する人 4時間で 十分と 考える人

やるか やらないか は 本人次第 現実には 透析施設の事情もありますが。

【31121】Re(3):暖簾さん
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/18(火) 10:37 -

引用なし
パスワード
   同感です!

私みたいに飽きっぽい性格だとすぐに掲示板閉鎖してしまうのに
kusakari先生スゴイといつも感じております。

【31123】Re(3):精神科の薬
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/18(火) 14:03 -

引用なし
パスワード
   精神科の内海先生が精神科の薬のウラ話を動画でしていました参考まで。

22:50ぐらいのところからです。


ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18847572

【31129】内海 聡
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/18(火) 17:58 -

引用なし
パスワード
   wikiに載っているなんて凄いですね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E6%B5%B7%E8%81%A1

・ツリー全体表示

【31099】ジュネーブ宣言
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/16(日) 4:45 -

引用なし
パスワード
   ヒポクラテスの誓いを発展させたと言っても良いのかな。


2006年5月、ディボンヌ・レ・バンにおける第173回理事会で編集上修正された版。

医療専門職の一員としての任を得るにあたり、

私は、人類への貢献に自らの人生を捧げることを厳粛に誓う。
私は、私の恩師たちへ、彼らが当然受くべき尊敬と感謝の念を捧げる。
私は、良心と尊厳とをもって、自らの職務を実践する。
私の患者の健康を、私の第一の関心事項とする。
私は、たとえ患者が亡くなった後であろうと、信頼され打ち明けられた秘密を尊重する。
私は、全身全霊をかけて、医療専門職の名誉と高貴なる伝統を堅持する。
私の同僚たちを、私の兄弟姉妹とする。
私は、年齢、疾患や障害、信条、民族的起源、性別、国籍、所属政治団体、人種、性的指向、社会的地位、その他いかなる他の要因の斟酌であっても、私の職務と私の患者との間に干渉することを許さない。
私は、人命を最大限尊重し続ける。
私は、たとえ脅迫の下であっても、人権や市民の自由を侵害するために私の医学的知識を使用しない。
私は、自由意思のもと私の名誉をかけて、厳粛にこれらのことを誓約する。

ウィキペディアより

【31102】Re(1):ジュネーブ宣言
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/12/16(日) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

現状がそうではないので、宣言したのでしょうね。
そうであるならば、改めて宣言をするまでもないこと。

ただ、そこに人間の心理があるのかもと思います。

故植木等の『分かっちゃいるけど!やめられない!』
本来は酒の話ですが、すべての善悪にも共通することだと。

名言だと思っています。

【31104】Re(2):ジュネーブ宣言
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/16(日) 14:41 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

ナチスのマッドDr達の行状に対する反省が元になっていると思います。

・ツリー全体表示

【31100】産業として捉えて考える医療
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/16(日) 5:19 -

引用なし
パスワード
   http://medical.radionikkei.jp/sogo-medical/201101thema/

http://www.healthcare-m.ac.jp/app/gm/archives/945

https://www.ihep.jp/

http://www.ihep.jp/jhea/

http://med-econ.umin.ac.jp/

http://www.tmd.ac.jp/grad/hce/hce-J.htm

とりあえず、真剣に考えている方が沢山いることは分かりますね。

国境なき医師団のTV広告で『国境の違いで命の違いがあってはいけない』というようなフレーズがあるのですが、

現実的には国境の違いや経済力の違いで医療の中身と量はとても変化します。

国が安定的に栄えてこそ国民の医療が全うに行われます。

・ツリー全体表示

【31078】食事後の透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/12/14(金) 18:09 -

引用なし
パスワード
   昨日の検査で リン(前値)6.8でした…毎日透析でも(肴・食べ過ぎです)と言われましたが
毎回食後1時間位で透析を始めるのですが 食事後血液中に出て来るリン等の時間がつかめず
透析中に取りきれてない・・血糖値は20分ぐらいで出る(上がる)ようですが、
他の分質も同じくらいで出るかと思っていましたが・・
どのくらいの時間で出てくるのでしょうか?

【31083】Re(1):食事後の透析
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/12/15(土) 5:26 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
色々な話を聞きますが 多少数字が違いますが
小腸には早くて1時間程度から2時間 で到達
で大腸までの間に吸収 4〜9時間
大腸で10数時間
うんちになるのに 24時間以上
早い人は 大腸の運動が亢進しています。便が緩くなります。

3から5時間前に 食べたらどうでしょうか
血液のリンが上がってきてから 透析ですか

毎日透析でも 6.8もあるのって 毎回 大食い選手権に出場しているみたい

【31086】Re(2):食事後の透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/12/15(土) 9:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>▼kasagoさん:
>色々な話を聞きますが 多少数字が違いますが
>小腸には早くて1時間程度から2時間 で到達
>で大腸までの間に吸収 4〜9時間
>大腸で10数時間
>うんちになるのに 24時間以上
>早い人は 大腸の運動が亢進しています。便が緩くなります。
>
>3から5時間前に 食べたらどうでしょうか
>血液のリンが上がってきてから 透析ですか
>
>毎日透析でも 6.8もあるのって 毎回 大食い選手権に出場しているみたい
5時間前後ですね・・・
6.8 たまたま前日が飲み会でした…いつもは4.5です それにリンの薬は飲んでいないので・・
これから会合の時は薬かな・・・

【31087】Re(1):食事後の透析
←back ↑menu ↑top forward→
 lovin E-MAIL  - 12/12/15(土) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
あまり気にしないで良いと思います。
長時間HDによる、透析後低Pを防ぐ意味では
食事等は取るべきだと思います。
また
透析液がブドウ糖濃度100とかだと、非DMでも
100切ったりしますから

透析中の食事=高Pでは、ないですね

透析時間の延長、回数増やすのが
一番ですね

細胞内のPを抜くのが一番かと思いますが

【31094】Re(2):食事後の透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/12/15(土) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼lovinさん:
>▼kasagoさん:
>あまり気にしないで良いと思います。
>長時間HDによる、透析後低Pを防ぐ意味では
>食事等は取るべきだと思います。
>また
>透析液がブドウ糖濃度100とかだと、非DMでも
>100切ったりしますから
>
>透析中の食事=高Pでは、ないですね
>
>透析時間の延長、回数増やすのが
>一番ですね
>
>細胞内のPを抜くのが一番かと思いますが
そうですね細胞内を抜くために HHDに移行したと言っても良いくらいですね・・ 
今回は透析後から 採血の間に食べたのが強烈だったようです(たまたま) 
ですが その日のうちに抜けてしまう訳なので大丈夫です、それとあまりPが低いのも動きにくいですし 5位が望ましく思いますね・・

・ツリー全体表示

【31069】12月の定期検査
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/12/13(木) 6:29 -

引用なし
パスワード
   総蛋白が下がってしまいました。始めてです。院長は 下がっているね。
前 6.5 後 6.1
BV計は −5% 透析後には少し濃縮することになります、食事中が、−8%前後
蛋白質が 今までより余計に抜けたか 検査ミスでしょうか

5時間ボトルHDF3.24L/時間+1.5時間HD QB300 QD500 MFX-25S に切り替えて初めての前後の検査でした。
総徐水量3.5L 除水時間6時間 透析液3号 30分は除水なしのHDです

BUN 除去率 12月 82.3%  6月 83.3%
KT/Vsp   12月 2.21  6月2.17
β2MG 除去率 12月 81.3% 6月 81.4%
アルブミン前 12月 4.2  6月4.2
Ca 12月 前 9.8 後9.0 下がりすぎでしょうか

体感的には 何の変化も無 いつもの通りです。

【31074】Re(4):12月の定期検査
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/12/14(金) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

珍しい事だったんですね。

穿刺直前まで 立っていたので 血液の濃縮が 6月よりおおきかったかと

透析前の数字が高めに出ていた可能性を考えました。

で除去率を 計算したんですが 特に大きな違いは ありませんでした。で 不思議でした。

BV計では たまり透析開始時 プラスに転じるときがあります。血液濃縮の影響か プラズマリフィリングの影響かもしれませんね。

【31076】Re(5):12月の定期検査
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/14(金) 16:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>珍しい事だったんですね。

当院ではよく経験します。

抜けすぎているというよりも透析後の方が血液が『薄まっている』状況。
割と有ります。

【31084】Re(6):12月の定期検査
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/12/15(土) 5:33 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

薄まることもあるんですね

【31085】Re(7):12月の定期検査
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/15(土) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>薄まることもあるんですね

小生の基本方針として「ドライにしない」がありますので、薄まっている人は結構多いですよ。

・ツリー全体表示

【31048】病院探しています
←back ↑menu ↑top forward→
 よしべい  - 12/12/11(火) 1:38 -

引用なし
パスワード
   始めまして、昨年より読ませて頂いてます
来年、東京都福生市に転居予定ですが、おすすめの病院・クリニック等を教えてください。
送迎のある病院で、入院設備があるかまた他の病院で入院するときにも福生市に近い病院希望しています。
無職なので透析の曜日、時間はいつでも大丈夫です。
見学にも行けないので宜しくお願いします。

【31050】Re(1):病院探しています
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/11(火) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼よしべいさん:

http://www.tosekikanjya.com/

も、ご参考に。

該当施設に直接お問い合わせするのが良いかもしれません。

【31053】Re(2):病院探しています
←back ↑menu ↑top forward→
 よしべい  - 12/12/11(火) 14:59 -

引用なし
パスワード
   kusakari先生
良いホームページを教えて頂き、ありがとうございます。

土地勘も無く困っておりました。
自分に合った施設を探してみます。

・ツリー全体表示

【31018】急性呼吸促迫症候群 ARDS
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/6(木) 9:12 -

引用なし
パスワード
   急性呼吸促迫症候群(ARDS)(ショック肺)acute respiratory distress syndrome(shock lung)

 重度外傷,大手術,大出血,挫滅症候群,広範囲熱傷後,ショック,膵炎,異型輸血,DIC,嚥下性肺炎,体外循環後,くも膜下出血後,その他の重症患者(ショック状態にあると解釈してもよい)において,直接肺の損傷や肺疾患の既往がないのに呼吸不全で死亡する例がある。このような肺の病変に対してはARDSという名前が与えられているが,これはまた,shock lung,wet lung,posttraumatic lung,posttraumatic pulmonary insufficiencyなどの名前でも呼ばれることもある。
 ARDS(ショック肺)のはっきりとした病態,原因はまだ定まっていないが,病態の推移は次の4相に分けて考えられている。
 〔第1相〕 ショック,外傷などによる低血流状態からの軽度の低酸素血症はあるが,過換気によりPaCO2は低下しており,呼吸性アルカローシスを生じている。
 〔第2相〕 軽度の呼吸困難はあるが,過換気はまだ持続しており,PaCO2は低下している。しかしPaO2は低く,酸素濃度を上げてもその上昇が悪い。シャント率は増加している。
 〔第3相〕 呼吸困難が強くなり,胸部X線写真でも雲状の陰影が全肺野にみえてくる。PaO2の低下は著明で,A-a DO2は増大する。濃厚な呼吸管理によっても病状は進行するが,まだ回復の可能性は残っている。
 〔第4相〕 低酸素状態はさらに強くなり,いかなる酸素療法にも反応しない。PaCO2も上昇し,pHは低下して代謝性および呼吸性のアシドーシスを生じる。やがて心停止となる。
 病因としては肺毛細管圧の上昇,膠質浸透圧の低下,各種ケミカルメディエータの関与などにより血管透過性の亢進などが起こり,このことにより拡散,シャント率,換気血流比,A-aDO2に異常を生じるものと思われる。その原因としては,microembolism(微小血栓),DIC,ショック状態(出血性,敗血性),過剰の輸液・輸血,脂肪塞栓,肺循環動態の変化,各種ケミカルメディエータ(TNF,インターロイキン,NO,活性酸素など),カテコールアミン,セロトニン,ヒスタミンの遊離,酸素中毒,感染,内分泌の影響,脳損傷などが考えられている。
 病理組織変化としては,2〜3日後では肺のうっ血,肝様化,5〜7日では肺は浮腫状,気管支肺炎様になる。ARDSはALIの重症型と考えられているが( ⇒ ),今後とも検討が続くと思われる。

今日の診療プレミアムVol.18 (C)2008 IGAKU-SHOIN

【31023】Re(1):急性呼吸促迫症候群 AR...
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/12/6(木) 11:45 -

引用なし
パスワード
   あまりにも早すぎる死。

中村勘三郎さんに見せてあげたかった動画。

http://www.youtube.com/watch?v=dnUJ_mfWtOA&list=UUTU-jzumnunMQoOZ5BHT0nw&index=7

ユーチューブの動画を貼るのがまずかったら削除しますので
書き込んでください。

【31024】Re(2):急性呼吸促迫症候群 AR...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/6(木) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:

どういう治療をされていたか、ARDSの原因は何か(一つじゃないでしょうけど)、

等が不明ですのが、医療関連死だったのでしょうかねえ?

【31031】タバコが問題か
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/7(金) 17:32 -

引用なし
パスワード
   食道癌,肺合併症,

いずれも喫煙が大きな因子のようですね.

【31032】Re(1):タバコが問題か
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/12/7(金) 22:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>食道癌,肺合併症,
>
>いずれも喫煙が大きな因子のようですね.
やはりタバコですね・・・私は7年前に禁煙しましたが 日に100本吸っていました、
その割には肺が綺麗と言われましたが…禁煙して良かった・・・・

・ツリー全体表示

【30996】チャンバーに残血?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/12/2(日) 11:12 -

引用なし
パスワード
   たまにですがVチャンバーに血液塊が出来るのは、食べ物の影響が大きい?
その度血小板が減るのでしょうか?

【31003】シャウエッセン
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/12/3(月) 7:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
小生は、火、木、土ですが、
土曜の朝食にシャウエッセンソーセージを
食べる事が多かったのですが、、、、

食べると、チャンバーが固まって交換と言うパターンが、
あまりにも多く、食べるのをやめました。

ちなみに、金曜の夜にトンカツとウナギを食べた時も
同じような状態に、、、、

ちなみに、他のソーセージでも残血は増えますか、
チャンバー交換には至りませんでした。

【31004】Re(1):チャンバーに残血?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/3(月) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>たまにですがVチャンバーに血液塊が出来るのは、食べ物の影響が大きい?

脂の塊の様なものが出来る事が有りますね。

透析液の温度が低すぎてもいけないかもしれませんが如何でしょうか?

>その度血小板が減るのでしょうか?

多少は減るでしょうが、臨床的に問題になる事は無いでしょう。

【31005】Re(1):チャンバーに残血?
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/12/3(月) 8:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

私はピザを食べた翌日の透析でV側回路交換になったことが有ります。
それ以来、ピザは食べてもせいぜい2切れまでにしています。

【31008】Re(2):チャンバーに残血?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/12/3(月) 15:09 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>>たまにですがVチャンバーに血液塊が出来るのは、食べ物の影響が大きい?
>
>脂の塊の様なものが出来る事が有りますね。
>
>透析液の温度が低すぎてもいけないかもしれませんが如何でしょうか?
>
>>その度血小板が減るのでしょうか?
>
>多少は減るでしょうが、臨床的に問題になる事は無いでしょう。
毎日の事なのですが・・・安心しました。

・ツリー全体表示

【30993】アルブミンの測定方法変更
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/28(水) 12:29 -

引用なし
パスワード
   勿論、検査会社が測定しているのですが。

来年の1月4日分から、変更です。
今まで、BCG法と言うものだったのが、改良BCP法  と言うものに変更。

アルブミン以外の物をほぼ除外できるようになったとの事。

で、

おそらく殆どの人が若干(0.1g/dl)程度、低くなる予定です。

ちなみに、SRL系では全国的に変更か?

【30995】Re(2):アルブミンの測定方法変更
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/28(水) 17:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>基準値も 0.1g/dl下がるということですね。

上下に広がるようです。

>
>透析患者さんの場合は 透析前に ベットに横になって しばらくしての シャントの血 
>外来で 椅子に座っての 静脈血とは 若干違うでしょうか。
>透析患者さんの場合は 低めに出やすいのでしょうか。

坐位(もしくは立位)で高く出るでしょう(Hbと同じ傾向ならば)。水分が下半身へ移動するからだそうです。

【30997】Re(1):アルブミンの測定方法変更
←back ↑menu ↑top forward→
 lovin E-MAIL  - 12/12/2(日) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
何故変更なのですか?
一応、検査技師でもあります。
統計上、今までのデーターの相関を見てみないと
わかりませんが...
SRLですか、知り合いがラボに居るのできいてみます。

【31006】Re(2):アルブミンの測定方法変更
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/3(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼lovinさん:
>何故変更なのですか?

http://www.jichi.ac.jp/labomed/labonews/Labn0031.pdf

上のサイトを紹介して、御返答に変えさせて頂きます。

【31007】Re(3):アルブミンの測定方法変更
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/12/3(月) 13:01 -

引用なし
パスワード
   http://211.18.224.141/webtool/filebbs/upfiles/patho_20101126115507_5233_%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%B3%E6%A4%9C%E8%A8%8E.pdf


の方が詳しいですが、出典が何処なのかわかりません。

・ツリー全体表示

【30976】オンラインHDFを初めて3か月
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/24(土) 9:47 -

引用なし
パスワード
   排液検査 アルブミン値 α1MGの除去率 等を測りながら 透析条件を 考えてきました。
現在 DW60弱 4.5時間 QB240 QD500 QF250 MFX-21S です。
アルブミンロス 5g台 でも 透析前 アルブミンは あまり下がりませんでした。
α1MGの除去率は 濃縮の補正をしても 20%台でした。MFX-Sの限界でしょうか。
予想通りの結果でした。
35%を目指すには MFX-Uか ABH-P を選択するほうが 良さそうです。
院長には MFX-25Uを 提案しておきました。
私自身 ボトルHDF 2L/H QB300 6.5時間 MFX-25U を 考えています。アルブミン値を見なが
ら 増減します
将来 オンラインHDF QB300 6.5時間 MFX-25U に切り替えるつもりです。
アルブミン結合尿毒素を抜く意味があるのか トライ したいものです。

昨日夜のニュース番組で 最新透析として オンラインHDFが 紹介されました。大阪市立大学病院
の先生が 登場していました。MFX-Uを使用していましたね。

【30986】Re(7):オンラインHDFを初めて3...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/26(月) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

α1MGだけ抜ければ良いというものではないと言う事です。

総合的に治療しなければいけません。

【30988】Re(8):オンラインHDFを初めて3...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/26(月) 13:44 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>α1MGだけ抜ければ良いというものではないと言う事です。

α1MGは 今のところ 尿毒素ではないですが α1MGの除去効率が 高ければ 大きい尿毒素も 除去効率が 高くなっていると考えているだけです。
サイトカインの様なものは 全然違うと思いますが 小さなクリニックでは 特殊検査などは できません。

>総合的に治療しなければいけません。

すべての医者は そうしていると思います。

【30989】Re(9):オンラインHDFを初めて3...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/26(月) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
基本は,窒素代謝産物の除去,酸塩基平衡の是正.

その上で,大きな分子のものをどう抜いていくか.勿論,同時進行で.

で,上の設定では基本の透析量が足りないと感じます.

補液量を200ml/min. 以上使うなら,総透析液の流量をもっと増やすべきですし,そもそも,多人数用の透析液の原価なんて高が知れています.

個人装置用の液液タイプはずいぶん高価になりますけどね.

>>総合的に治療しなければいけません。
>
>すべての医者は そうしていると思います。

勿論,その,総合的というものもかなり大きな幅が有るわけで,そうあるべきなのですが,

本当にすべての医師が総合的に治療しているというか,最善を目指して治療しているのか,という点に関しては,懸念は残りますね.

【30992】Re(10):オンラインHDFを初めて3...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/28(水) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー20さん:
>基本は,窒素代謝産物の除去,酸塩基平衡の是正.
>
>その上で,大きな分子のものをどう抜いていくか.勿論,同時進行で.
>
>で,上の設定では基本の透析量が足りないと感じます.
>
>補液量を200ml/min. 以上使うなら,総透析液の流量をもっと増やすべきですし,そもそも,多人数用の透析液の原価なんて高が知れています.

まだ 3か月ですので 学会 研究会での 情報を 検証中でしょう 少しずつ アップしていくでしょう。まあ 患者さんが 効果があったといっていますので しばらくは 様子を見るでしょう。
私なら いきなりベストを追求しますが そのへんは お任せ患者さんとの違いでしょうか。

患者さんが提案したことについては 万が一 間違えていても 患者さんの責任です。
医者が提案した場合は 医者の責任が より重く問われとる思います。
患者さんの提案でも 医者のもとで行ったのだから 医者の責任ということになるのでしょうが 
何の不具合もないのに 高血流量をなかなか提案できないのも 万が一のことを考えたら 慎重になるのでしょうか。 
一人ひとり 限界の透析を模索することは しんどいことなのでしょうか。
症状がとれる透析量までは 確実に 良いと 実感できますが 何の不具合もない患者さんに より多くの透析量を提案することは 良かったと実感してもらえることはなく 不具合が出てくるだけではないでしょうか 結局は 確実に良いとわかる以外のことは 提案しない 患者さんから
積極的に 提案されたことには やる そのスタンスのほうが クリニックとしては いいのかもしれませんね。
また 余計なことを 考えてしまいました。 

・ツリー全体表示

【30981】12年目と26年目
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/11/25(日) 11:54 -

引用なし
パスワード
   病院に長く通うと周りの状況が見えてくるもので、、、
自己管理が悪い12年目と、管理をきちんとしている26年目、
後者の方が元気だったりしています。

また、同じ条件下では、高齢者の方が悪化する速度は遅いような気もします。
代謝の影響で老体の方が時間がゆっくり進んでいるのかと、、、、、

問題は自己管理の有り方ですが、
要領良くポイントを押さえれば、然程の苦痛も無く制限はできると思うのですが、
管理をしているという人ほど、現実は逆の様な気がします。

日、月と『おでん』で一杯やった、火曜の血液検査の結果が普段と変わらない。
『なぜ?』と疑問を感じていますが、体に染みついた結果かなとも、、、、

ただ、おでんのどんぶりを秤の上にのせ、取った分の重さをはかったり、
ガンモは絞ってから食べたり、工夫はしています。
管理と言うより、趣味かな、、、、

でも、酒は満足するだけ飲んでいます。

【30982】透析量により異なる
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/26(月) 7:43 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>病院に長く通うと周りの状況が見えてくるもので、、、
>自己管理が悪い12年目と、管理をきちんとしている26年目、
>後者の方が元気だったりしています。

一例ずつの比較ですから普遍性は有るのかないのか。難しいでしょうけど、往々にしてそういう事は有りうるかも。

ただ、ベースの透析量により、単純なのは時間でしょうか。4時間の軛の中では、無茶をやると厳しいでしょうね。
極端な事を言えば、8時間するなら少々の無茶も帳消しにできるかもしれません。

無茶苦茶増えるから、仕方なく?あるいは懲罰的に?時間を延ばされ、そのせいで長生きしちゃいました的な話は結構あるような書籍(透析者と患者が元気になる本)には、そういう事例もちりばめられていた様な・・・

>また、同じ条件下では、高齢者の方が悪化する速度は遅いような気もします。
>代謝の影響で老体の方が時間がゆっくり進んでいるのかと、、、、、

代謝が遅くなっているのでしょうね。
ただ、手を抜くと、釣瓶落としの様に悪くなるのも高齢者の特徴かと。

>問題は自己管理の有り方ですが、
>要領良くポイントを押さえれば、然程の苦痛も無く制限はできると思うのですが、

ですね。有る程度の期間きっちりやっておけば、あとは習慣になりますから、そんなに気負わなくても出来る様にも思うし、実際そういう人は多いです。

【30987】Re(1):12年目と26年目
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/26(月) 12:05 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

今通っているクリニックが 14年前開院しましたが それかずっと 私の周りの患者さんを 観察してきました。
感覚的には 体が小さい患者さんの方が 長生きしています。
逆にいえば 体重1kg当たりの透析量が 多いからかもしれません
それと
透析歴30年以上の患者さんは 導入時が 30歳台前後と 非常に若い患者さんだったと言うことでしょうか 当たり前ですね、
50歳代で導入して 現在 80歳代の患者さんはいませんでした。

周りで 亡くなられた患者さんは いずれも高齢でした。これも当たり前ですね。若い患者さんで 一人 感染症で 亡くなられました 透析量とは 関係なさそうです。

しっかり透析すれば 長生きにつながるのか 透析室の観察だけでは 私は わかりませんでした。5時間以上する患者さんは もともと元気ですし お若いです 患者さんも少ないです 14年間では わかりません
14年間なら 4時間でも 元気な患者さんはいます。若ければ 14年間は 問題ないでしょう。

4時間前後でも 30年 仕事をし続けている患者さんが私の横にいます。30歳で 導入
透析量の違いより 遺伝子の違いの方が 強いのかな とも思います。

高齢者さんのほうが 弱っていく速度が 早いのは 実感します。これも当たり前ですね。

【30990】Re(2):12年目と26年目
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/26(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>今通っているクリニックが 14年前開院しましたが それかずっと 私の周りの患者さんを 観察してきました。
>感覚的には 体が小さい患者さんの方が 長生きしています。
>逆にいえば 体重1kg当たりの透析量が 多いからかもしれません

その件に関しては,そうであるという意見が多いでしょう.
逆に,40kgの人も80kgの人も,同じ血流量で治療してきた事の裏返しですね.
それを是正するために,kt/v等の数値が考案されました.

【30991】Re(2):12年目と26年目
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/26(月) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>50歳代で導入して 現在 80歳代の患者さんはいませんでした。

透析歴20年,100歳の少し手前まで生きていた,しかも,なくなる半年前まで全うな意識を保っていた方を,20年近く前に経験しました.

つまり,40年位前に80歳で透析を始めて20年生きていたんです.

こういう事も,極稀に有りますね.

ですから,高齢者と言えども,きちんと治療するべきと考えます.

ただ,今後の経済状況ではそれは許されなくなるのかもしれません.

・ツリー全体表示

【30964】ここ2〜3週間
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/11/21(水) 11:21 -

引用なし
パスワード
   水分量が多い。。。
私は夏より、冬の方が
乾燥してるせいか
口の中カラカラになって
お茶とか結構飲んじゃうんだよねぇ。

あと、発見したこと。
プリッツ(おかしのね)の
表面にしょっぱいのがついてて、
塩分が気になりましたが、
ティッシュで、拭うと
ちょうどいい塩梅になります^^。
ハッピーターンとかも超しょっぱいので
この方法いいかもです。

【30972】Re(1):冬こそ減塩
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/11/22(木) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ダモさん:
>
>お菓子って、結構リンが上がる場合も有るので、それもご用心を。
>
>冬は、汗が出ないので夏よりも減塩をしましょうね。

夏でも、汗まったくかかないので(炎天下で草むしりしたけど全然だった^^)
それはあまり変わらないのですが
なんか、ここのところ、宴会が多くて・・・
韓国料理はダメですね。辛くてしょっぱいから、ゴクゴク飲んじゃいます(^_^;)

【30973】Re(1):氷がおいしい
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/11/22(木) 9:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>▼kusakariさん:
>>▼ダモさん:
>
>減塩?白菜漬け最高・・・・たべて氷たべたべ透析の日々・・意志が弱い私です

氷は寒いので。。白湯をちびちび飲んでますが、すぐ冷めちゃうのが難点。
保温マグカップ買おうかな・・・(でもこれサイズがでかいので、逆にたくさん飲んじゃいそうだなぁ××)

【30974】Re(2):氷がおいしい
←back ↑menu ↑top forward→
 strong23  - 12/11/22(木) 10:53 -

引用なし
パスワード
   キャンプ用品店に行くと中空チタンでできたマグカップがあります。
キャンプ用なので大きさもちょうど良いです大小あります。
熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま長時間美味しくいただけます。
ただ、値段が2000円〜3000円ぐらいします。

【30975】Re(3):氷がおいしい
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 12/11/22(木) 14:02 -

引用なし
パスワード
   ▼strong23さん:
>キャンプ用品店に行くと中空チタンでできたマグカップがあります。
>キャンプ用なので大きさもちょうど良いです大小あります。
>熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま長時間美味しくいただけます。
>ただ、値段が2000円〜3000円ぐらいします。

ほう。バス停のすぐ目の前に登山用品屋さんがあるので
見てみようかな。

・ツリー全体表示

【30955】70万アクセス
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/18(日) 18:06 -

引用なし
パスワード
   有難う御座います.

最近は,あまり,有意義な情報も提供できていませんし,

過激な発言もしていないので,あまり面白くないでしょう.

掲示板以外のコンテンツも動いていませんし(どうもすみません),


にもかかわらず,ご訪問していただける皆様有難う御座います.

実際には,掲示板に直接アクセスされる方が多いようで,本当はもっとたくさんの方がご訪問だと思っています.

1万とかの時には記念品のプレゼントもありましたが,

100万アクセスの時には,是非何か・・・

【30963】Re(3):基本理念は変わらない
←back ↑menu ↑top forward→
 シモンK  - 12/11/21(水) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>基本的理念は,腎不全,透析患者も「普通の人間」として生きていけるように.です.

先生の「腎不全医療の目標」がこの言葉に集約されていますね。賛成です。

それを実現するための方法論は、開業時よりも随分と変わって来ているのでしょうね。

【30965】かれこれ2年
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/11/21(水) 11:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
ここのサイトにお世話になり始めてから2年を過ぎました。

導入のきっかけ、血流量のアップ、5-5-6時間透析他、
色々とここのサイトにはお世話になっています。

透析が決まった時は、深刻に考えていましたが、
色々な情報を頂き、導入前に増して楽しく人生を送っているのも
みなさんのおかげかと。。。

改めて、感謝です。

【30966】Re(4):基本理念は変わらない
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/21(水) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼シモンKさん:

>それを実現するための方法論は、開業時よりも随分と変わって来ているのでしょうね。

結局、どうやって透析量を増やすかに尽きますね。
しかも、その透析が苦しいものであっては駄目ですから。

楽に、高効率、長時間、頻回透析が受けられる基盤を構築することが大事。

オンラインHDF、カーボスターの採用もその選択枝のひとつですね。

【30967】Re(1):かれこれ2年
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/21(水) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>改めて、感謝です。

お役に立てたのであればこちらも嬉しいです。

・ツリー全体表示

【30533】愛腎協さんのHPが閉鎖?!?
←back ↑menu ↑top forward→
 みんと  - 12/9/27(木) 6:41 -

引用なし
パスワード
   昨日から透析患者のバイブル的サイトの愛腎協さんが見えなくなってます。

透析量など計算できるし、毎月のデータを計算してたのに、どうしてかな?

サーバーの問題かなと幾度かアクセスしてもダメ。

何があったんでしょうか?どなたかご存知ですか?

【30956】Re(2):新しいサイトかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/11/18(日) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼kawashimaさん:

やあ,どうも.

>私のサイトに以下のリンクを紹介された方がおられます。これが,か
>つての「スタディ」の部分でしょか?

全く同じかどうか.分かりませんが,結構充実していますね.

ご本人の投稿があればよいのですがね.

【30957】Re(2):新しいサイトかな?
←back ↑menu ↑top forward→
   - 12/11/19(月) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ▼kawashimaさん:

http://www11.ocn.ne.jp/~hdtool/

こちらのサイトは、現在の愛腎協さんとは全く関係ないらしいですよん。

【30958】Re(3):新しいサイトかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 kawashima  - 12/11/19(月) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kawashimaさん:
>
>やあ,どうも.

どうもどうも・・・です。

>全く同じかどうか.分かりませんが,結構充実していますね.

作成されている方は同じかたでした。しかし,お名前を間違えてしまい
ました。大失態です・・・

>ご本人の投稿があればよいのですがね.

今はHNを変えられているようですので,私からはノーコメント。

▼愛さん:
>▼kawashimaさん:
>
>こちらのサイトは、現在の愛腎協さんとは全く関係ないらしいですよん。

そのようですね。

このスレッドにある経緯もあって,独立されたようです。

良かった。本当に良かった・・・

【30959】Re(2):新しいサイトかな?
←back ↑menu ↑top forward→
 kawashima  - 12/11/19(月) 22:08 -

引用なし
パスワード
   >そうですよねぇ・・・yoshiさんが頑張っておられたと思うのですが,

お名前間違えました。本件とyoshiさんは無関係です。
訂正し,お詫びいたします。

・ツリー全体表示

【30873】血精液症
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/11/2(金) 9:56 -

引用なし
パスワード
   ある日突然 何の自覚症状もなく 精液が 赤くなりました。
びっくり仰天 泌尿器科を受診 血精液症だろう ということで 経過観察 薬の処方もありませんでした。ほとんど自然になおるでしょう とのこと
年齢が 54歳ということで 前立腺の検査をしてもらいました。
MRIとPSAの検査をしてきました。

水曜日院長にいったら ぼく 数百人の透析患者診てきたが ヌーボーさん 初めてやわ。

といわれました。

すーさん先生の分野ですが こちらで  聞きますね。

血精液症の透析患者さんは 珍しいのでしょうか。ネットで検索しましたが ヒットしません。

今日で8日目ですが かなり茶色いものになり 量も減ってきています。少しづて 治ってきていると思いました。

【30947】訂正します。
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/11/12(月) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

PSAのみですと、PSAが低い 前立腺炎 を見逃すことになるからです。



PSAのみですと、PSAが低い 前立腺癌 を見逃すことになるからです。

【30948】Re(1):訂正します。
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名希望  - 12/11/12(月) 23:21 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>PSAのみですと、PSAが低い 前立腺癌 を見逃すことになるからです。

経験者です。
PSA、定期的に検査、値が基準を超えた時に以前次回の検査で下がったことがあり
「様子を見ましょう」と言われたが自ら生検を希望、
その結果、9本のうち2本に見つかった。
生検を受けたのは、過去の腫瘍経験と手術した元同僚から勧められたことなど。
早期発見でした。

【30949】Re(5):性病検査も
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 12/11/13(火) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:

今日 結果を聞きに行ってきました。
PSA 0.534 (基準値 4)
MRIの画像から 精嚢からの出血のようです
半年後に 予約を取って また来てください 
とのことでした。

【30953】Re(6):安心
←back ↑menu ↑top forward→
 匿名希望  - 12/11/13(火) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>今日 結果を聞きに行ってきました。
ひとまず安心ですね。
お大事に。

・ツリー全体表示

26 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376752
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori