C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
32 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【29774】維持透析のレベルでは学歴...[9]  /  【29759】血圧下がり[3]  /  【29750】ついに・・・[1]  /  【29629】必見![6]  /  【29704】HHDやオーバーナイト透析...[29]  /  【29702】年を取ると、、[4]  /  【29672】新しい施設[12]  /  【29631】初,冷房[6]  /  【29679】透析後微熱が、、、[4]  /  【29644】風邪をひくと[10]  /  【29645】東京ネクスト腎・透析クリ...[16]  /  【29599】PTA[24]  /  【29638】Fe37[2]  /  【29596】ダイアライザーの選択 新...[12]  /  【29534】ダイヤライザー選択[44]  /  【29568】宮崎,森のクリニック[9]  /  【29382】尿量が増えたことに関して[43]  /  【29482】ダイアライザー内に出来た...[19]  /  【29501】本日はありがとうございま...[20]  /  【29496】高Na透析[1]  /  

【29774】維持透析のレベルでは学歴なんて...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/13(日) 18:59 -

引用なし
パスワード
   別スレにしましょう.

HDなんてのは,開発時期には科学者的な医師,周辺技術者の切磋琢磨が求められたでしょう.

日本において,現在の透析治療に『頭脳のレベル』は,あまり関係ない.

実際,小生など,一応国立だけど,偏差値で言えば下から数えた方が早い.
私立でも,偏差値の高い低いは有るけれど,卒業大学の偏差値と医師の力量はダイレクトには関係ないでしょう.

ただ,有名大学にはきちんとした関連研修病院があり,全うな治療を行っている諸先輩が沢山居る事も事実で,卒業生はその影響を受けるのは当然でしょう.

ただ,良い面の大学の影響力が卒業生すべてに満遍なく及ぶかと言えばそうでもないでしょう.

日本の維持透析の最悪の因子は.

維持透析をきちんと研究してきた大学が無かったことでしょう.
小生が透析のテキストに用いたのは新潟の公的病院のものでした.大学関連だと女子医の大田先生の書籍くらい.

25年位前は,大学で透析をやる連中は内科でも外科でも本筋から『外れた』医師と言うような評価だった様に,小生は勝手に認識しています.

10年くらい前から,透析の学術的領分に色んな大学の医師たちが直接的に関わる事が多くなり,

きちんとした学術的な態度から新しい透析の流れが出てくると期待しましたが・・・
今の所,そうでは有りませんね.

単に,市場規模が大きくなった事の反映なのでしょう.医薬品メーカーも透析患者に絞った製剤を創出しても利益が出るようになり,その為には『ニシキノ御旗』を得るために大学の研究者と繋がる必要性が有るしね.
メーカーが費用を負担する『寄附講座』の教授なんて事も出現しました.

でも,

結局,大学の先生たちも,維持透析を担っている圧倒的多数の民間病院や,市中病院の反感を買うかもしれない,構造改革を求めるようなアドバイスが出来ないって事なんですね.

小生は,透析に関して,何処の大学の影響も受けていませんので(将来は分からないけど),好き勝手に出来るというものです.

いずれにしろ,

今の維持透析の現場は,既得権を得た透析施設の影響力が最も大きく,偉い学者さんと言えどもその流れに棹をさせないという事でしょう.

【29784】Re(4):維持透析のレベルでは学歴...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/14(月) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

>そのせいでしょうかね? 経験から言いますと、大学病院や総合病院での透析内容は
>びっくりするくらい低レベルのものでした。

本来は,8時間とか6時間で治療していたはずなんですけど,

何故か,4時間が当たり前になってしまっていますね.5時間される所も有りますけど。

きちんとした治療と利益を並立させるためには,9時〜5時の勤務帯内では不可能ですね。

例えば,30ベッド有って,患者総数が60名弱なんて感じだと経営は不可能に近い。でも,4時間治療なら,少し残業するだけで100名以上の治療ができるんですよね. 美味しいでしょう?

所が公的病院だと,早出や遅出勤務を 現場の長である所の医師の裁量で決められません。
下手すると労使問題に発展しますからね。
個々のスタッフが少しくらい残業してもかまわないと思っても,技士や看護師の上役が命令しないと残業してはいけないですからね。面倒な手続きが居るでしょう。

【29787】Re(5):維持透析のレベルでは学歴...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/5/14(月) 18:37 -

引用なし
パスワード
   偏差値のお高ーい大学は臨床よりも研究の方がお得意なイメージがあります

大学病院にしても評価は変わっていくようですね
近隣にある某大学病院は昔はかなり評判が悪かったのですが、最近では地域のトップレベルの病院へと変身しました
県立病院をも凌ぐ勢いです


医局に所属していると上に逆らいにくい事があるのかもしれませんけどね

【29788】Re(6):維持透析のレベルでは学歴...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/14(月) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
突然ですか、、、埼玉ですか?

【29789】Re(7):維持透析のレベルでは学歴...
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/5/14(月) 22:39 -

引用なし
パスワード
   いえいえ
西のかたに住まいする者でござる

・ツリー全体表示

【29759】血圧下がり
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/10(木) 23:34 -

引用なし
パスワード
   知り合いで透析歴18年の患者ですが、透析開始時180〜で 終で100又はそれ以下になります
本人は至って普通な感じですが・・副甲状腺手術を何度かしたそうで 甲状腺を上腕部に移植
して有るとの事で びっくりしました  
透析液Naを高めにすれば有る程度血圧下がりが解消可能ではと思うのですが?
オンラインHDFですと セントラルで透析液を作っている・・・
同じ液濃度で患者全員が治療してる事になる・・・このような透析だとどうなのでしょう?
患者個々の治療には向かないのでは? と思いますが?

【29761】高Na透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/11(金) 5:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>透析液Naを高めにすれば有る程度血圧下がりが解消可能ではと思うのですが?

高ナトリウム透析を実施し続けている施設もありますが,小生も真似をして見ましたが,喉が渇いていけないと患者には不評を買い,即座に中止しました.

濃い食塩液を持続注入しながら個々機械の透析液Na濃度を上げる仕組みもあります.オプション装置なので機能を付けているケースは少ないかもしれません.当院ではゼロ.


>オンラインHDFですと セントラルで透析液を作っている・・・
>同じ液濃度で患者全員が治療してる事になる・・・このような透析だとどうなのでしょう?
>患者個々の治療には向かないのでは? と思いますが?

万人向けの物を試行錯誤しながら選んで,少々手を加えていかなければいけないでしょうね.

個人機にすれば様々なオプションが考えられますが(行っている施設もあります),想像するだけで気が滅入ります.

私の実感では,透析時間を増やす,回数を増やすなどすれば,そのような低血圧患者も充分な治療が可能になるはずです.
また,長期透析不足による心不全ならば,透析量を増やす事で改善する可能性があります.
その患者さんは悪循環(血圧が低い⇒←透析量が増やせない)に入り込んでいるような感じがします.

【29767】Re(1):高Na透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/5/11(金) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>その患者さんは悪循環(血圧が低い⇒←透析量が増やせない)に入り込んでいるような感じがします

本人は4時間で充分と言っています やはり医師側から勧めないと なかなか難しいですね・・・
カーボスターの存在すら知らないのですから・・聞いてみると年配の患者は9割がた知らない現状です 書物等では伝わらないですね・・・医師の説得が全ての感じです。

【29768】Re(2):高Na透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/12(土) 11:04 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

医師の意志が変わらなければ,患者さんは変わりようがないですよね.

書物も,透析量に関しては曖昧な表現の事も多いですし・・・

カーボスターに関しては,まあ,反対なさっている方も多いので,之を使わなきゃだめじゃんっていうポジションでも無いのかなあ・・・

ただ,希に(患者の2〜3%程度か)僅かな酢酸でも不耐症を起こす人が居ますので,心不全の方には使ってみても良いと思います。

・ツリー全体表示

【29750】ついに・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 inata E-MAILWEB  - 12/5/10(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ついにわたくしこの度
kusakari門下生となりました
今日で4回目なかなか体がついていきません
先生よろしく

【29753】Re(1):ついに・・・
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/10(木) 9:09 -

引用なし
パスワード
   ▼inataさん:
>ついにわたくしこの度
>kusakari門下生となりました
>今日で4回目なかなか体がついていきません
>先生よろしく

あわてず焦らず,ゆっくり行きましょう。

もしくは,

早めに週4回へシフトしましょう。

・ツリー全体表示

【29629】必見!
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/4/25(水) 14:38 -

引用なし
パスワード
   http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=10001193&post_idx_sel=10059961

2012年4月10日より毎週火曜午後10時〜フジテレビ系列枠 関西テレビ制作のドラマ「37歳で医者になった僕」〜研修医純情物語〜 www.ktv.jp/37doctor/ が放映されています。

現在各地でロケが行われていますが、腎内科クリニック世田谷でもロケが行われました! 

腎内科クリニック世田谷での撮影シーンは5月8日火曜 第5話にて放送予定です

【29634】Re(1):必見!
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/25(水) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=10001193&post_idx_sel=10059961
>
>2012年4月10日より毎週火曜午後10時〜フジテレビ系列枠 関西テレビ制作のドラマ「37歳で医者になった僕」〜研修医純情物語〜 www.ktv.jp/37doctor/ が放映されています。
>
>現在各地でロケが行われていますが、腎内科クリニック世田谷でもロケが行われました! 
>
>腎内科クリニック世田谷での撮影シーンは5月8日火曜 第5話にて放送予定です

オーナー医師の特別出演とかないのですか?

楽しみですね。

【29635】Re(1):必見!
←back ↑menu ↑top forward→
 腎内科クリニック世田谷 E-MAILWEB  - 12/4/25(水) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=10001193&post_idx_sel=10059961
>
>2012年4月10日より毎週火曜午後10時〜フジテレビ系列枠 関西テレビ制作のドラマ「37歳で医者になった僕」〜研修医純情物語〜 www.ktv.jp/37doctor/ が放映されています。
>
>現在各地でロケが行われていますが、腎内科クリニック世田谷でもロケが行われました! 
>
>腎内科クリニック世田谷での撮影シーンは5月8日火曜 第5話にて放送予定です

すーさんさん 皆様 書込み コメント誠に有難うございます! 撮影は予定より早く終わり短いシーンだと思いますので、期待なさらずにご覧頂ければ幸いです。

【29738】Re(2):必見!
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/5/8(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼腎内科クリニック世田谷院長先生:

はじめまして 18年の大阪の透析患者です。

テレビみました。
Qb300 オレンジのラベルを見て APS-EAかなと 一つ FX-Sもありましたね

私なら 結婚して 移植といいたいところですが 腎臓がありませんでした。

間歇補液HD または HDFは アルブミンのロスは 増えないで α1MG クラスの 除去性能は上がると 期待しています。
ただ 補液した時に ファイバーに付着しているものが はがれて体の中に入っていくのではと 心配しています。

【29739】Re(3):必見!
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/5/9(水) 3:48 -

引用なし
パスワード
   草なぎ君こと紺野先生の責任の取り方?が今一つよくわかりませんでした
結婚して移植した方がはやいんちゃうんかい?
と思ってました
医師になって劇的な改善策を見つけるつもりだったのか…?
どちらかというと発生学の方かと…

今日も突然お腹が痛くなってはりました
なんでやねん?

親もなんだか過保護過ぎだし…
一人で帰らせるのが不安とか
(夜遅く一人で帰ってますけど、わたし)
来週の予告でもオペができないとか言ってたし
どんな理由なんだろ?
世間に透析医療が間違って伝わるんじゃないのか?
と思います


原作は全く違います
医師になった理由も違うし、透析している彼女も出てこないです

・ツリー全体表示

【29704】HHDやオーバーナイト透析はすば...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/6(日) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ですが,

圧倒的多数の方が施設透析を受けていて,受けざるを得ないわけです.

HHDやオーバーナイト透析を進めること,勧める事に異議を挟むつもりは有りませんが.

その恩恵を受けられる可能性のある方の比率はそんなにありません.

施設透析をより充実させる事が最も求められるべきではありませんか?

【29734】Re(4):HHDやオーバーナイト透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 パエリア  - 12/5/7(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:
>高名な先生が院長になったのもあって、長時間透析にも否定的ではない先生だと思いますので、
>良い方向に何らかの変化があるのかなぁと期待もしておりますが。

打ちにくいところ、コメントありがとうございます。
院長先生のことは知りませんでした。
良い方向に変わってくれればいいのですが・・・

透析液流量ももう一度戦ってみようかな(^^;

>オーバーナイトにしては、ちょっともったいない終了時間ですね。
>そんな時間に終わっても、始発まで待ち時間が長いですね。

そうなんですよ、勿体無いですよね。
私の邪推では、透析液を沢山使うことになるから、Max 6時間としているのではないかと。

>>ちなみに、この病院の系列では透析液の流量は最低限の400ml/minで、透析効率よりもコストが優先されているように感じています。
>
>オーバーナイトだともっと少ないってことはないですよね?(笑)

そうでないことを祈ります。

【29735】Re(4):HHDやオーバーナイト透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/5/7(月) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:
>▼パエリアさん:
>>▼ひつじさん:
>>はじめまして。
>
>パエリアさん、はじめまして。
>
>>横浜の某クリニックで透析を受けている導入8年目の患者です。
>>横浜市内で昨年オーバーナイトを始めたのは私の通っているクリニックのマザー病院のことではないかと思います。
>>そこの事でしたら、実際のところは、みなとみらいのクリニックへの対抗上(患者を取られる不安から)深夜透析を開始したように思います。(一時、みなとみらいのクリニックの話題は禁句だったようです。)
>
>いや、そんな印象はもっています。よく、オーバーナイトをはじめたなぁと。
>
>ちなみに、7年ほど前に、横浜の端に1年間だけ住んでおり、
>都内の東横線沿い系列クリニックに数ヶ月通院していて、
>時間や透析液流量で戦いましたので(笑)、それなりに存じております。
>
>>仕事の都合上、どうしてもクリニックに来るのが遅くなってしまう患者さんは何人かマザー病院の深夜に移動されました。 そういう意味では有意義だと思いますが、長時間透析にあまり積極的だとは思えません。
>
>長時間には積極的ではないですが、その系列が始めたと言うことが、
>それなりにみなとみらいさんの刺激になっているんだろうなと感じています。
>
>>今は変わっているかもしれませんが、開始当初伺ったところでは、午後9時開始−午前3時返血とか。
>
>オーバーナイトにしては、ちょっともったいない終了時間ですね。
>そんな時間に終わっても、始発まで待ち時間が長いですね。
>
>>ちなみに、この病院の系列では透析液の流量は最低限の400ml/minで、透析効率よりもコストが優先されているように感じています。
>
>オーバーナイトだともっと少ないってことはないですよね?(笑)
>
>高名な先生が院長になったのもあって、長時間透析にも否定的ではない先生だと思いますので、
>良い方向に何らかの変化があるのかなぁと期待もしておりますが。

オーバーナイトで6時間ぽっきりっていうのは

なにか 勿体ないですね。

【29736】Re(4):HHDやオーバーナイト透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/8(火) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼Taroさん:

taroさんの様な状況の方こそ,HHDをお勧めいたします.

介助者の有無なんて,あまりたいした問題ではありません.と,小生は思っています.

でも,施設がきちんと治療できれば,本来はそれがベストでしょう.

そちらエリアでも少々知り合いが出来ましたので,ひょっとしたらプッシュできるかもしれません.

よろしければ,治療施設などに関してメールをいただけませんか? 勿論,貴殿の情報は漏らしません.

【29737】Re(5):HHDやオーバーナイト透析...
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 12/5/8(火) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
お気遣いありがとうございます。

>介助者の有無なんて,あまりたいした問題ではありません.と,小生は思っています.

多分、認識のベースレベルの違いがあると思います。
 『一般的に必要とされている条件が揃っていない』
それだけで検討の余地ナシと判断されるでしょう。
その気が無い時の『しない理由』なんて、何でも理由になりえますから。
私が、『一切の要求をしない』と決めたきっかけです。

加えてPD時代、『目を離すと何をするかわからないから・・」と訳のわからない理由で
当時の主治医に入院宣告された経験もある、自己管理不徹底者でもあります。

>よろしければ,治療施設などに関してメールをいただけませんか? 勿論,貴殿の情報は漏らしません.

ありがとうございます。
少し考えさせて下さい。
こちらも根性を決めなければ踏み出せない話しに思いますので。

・ツリー全体表示

【29702】年を取ると、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/6(日) 12:09 -

引用なし
パスワード
   喉が渇かなくなり、ほとんど水分を取らなくても平気になるそうで、
夏場、汗をかいた時など、体重が1Kg以下の時もあると言う
ご老人がおりまして、
年を取ると便利だなと、、、思う一方で、

『体重を増やし過ぎるのも悪いけど、3%ぐらいの水分は取らないとだめですよ!』
と言って良いものだか、悪いものだか、、、

3%、5%上限としては気にしてる人が多いですが、
下限もあるのではないかと考えています。

食べ過ぎも悪いけど、少量も悪い。そんな感じで、、


そのへん、アドバイスとしては適切なのか?
どうなんでしょう?

【29703】Re(1):年を取ると、、
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/6(日) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>喉が渇かなくなり、ほとんど水分を取らなくても平気になるそうで、

そうなんですか.初めて知りました.確かに,そうかもしれない.

>夏場、汗をかいた時など、体重が1Kg以下の時もあると言う
>ご老人がおりまして、
>年を取ると便利だなと、、、思う一方で、

夏場は高齢者の脳梗塞危険期間ですね.確かに.

>
>『体重を増やし過ぎるのも悪いけど、3%ぐらいの水分は取らないとだめですよ!』
>と言って良いものだか、悪いものだか、、、

きっちり食べていれば,±ゼロでもOKだと思います.

特に高齢者は,HD時の除水に対して強くありませんから.

>食べ過ぎも悪いけど、少量も悪い。そんな感じで、、

きちんと食べていれば,増加しなくても問題ないです.

増加量は,結局は塩分の出納の差ですから.無理に増加を増やす必要は有りません.

でも,増えていない人は,やはり食が足りない事が多いでしょう.

そういう方には,味噌汁も飲んでいいし漬物も食べ良いし,何でも食べましょうと勧めます.

【29706】Re(2):年を取ると、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/6(日) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

微妙な話ですね。。。。
今のままで良いのかな、、、と。

【29707】Re(3):年を取ると、、
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/5/6(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

ナトリウム濃度をみて 水分が足らないのか 塩分が多いのか 
最近は ナトリウム濃度が 143〜145 高い時には 147もあります。増は 4% 2.5%でしょうか
10年前なら 140前後でしたね 
水分は 飲みたいだけ飲んでいます。のどが渇けば 飲む というスタンスです。
感覚が 鈍ってきている 老化現象でしょうね。

ナトリウム濃度は 参考になるかも

【29708】Re(2):年を取ると、、
←back ↑menu ↑top forward→
 ふらんどる  - 12/5/7(月) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

夜間透析から、ここ数年、午後透析に変わり、同時間帯のまわりが
高齢者の方ばかりになっています。
相談を受けたり、お話しする機会が増えました。

このあたりから感じた事は・・・


>>喉が渇かなくなり、ほとんど水分を取らなくても平気になるそうで、

私の受ける感じ方は、「のどの渇きを感じにくくなり、水分摂取を積極的にしない」
じゃないのかなぁ、と思っています。
高齢の方に誠に失礼な言い方ですが「暑さ」「寒さ」の感じ方も少々鈍くなってくる
ような気もしています。。

また反対に塩分制限は、結構できているようなのですが、
唾液分泌の減少?や嚥下機能の低下?などが原因で仕方なく
水分摂取量が増えているのでは、という患者さんも
いっらしゃるように見受けられます。

アドバイスは、むずかしいです。

あくまで、患者が同じ患者さんを見た感じです。。。

・ツリー全体表示

【29672】新しい施設
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/1(火) 15:41 -

引用なし
パスワード
   現病院が、新しく透析室を作ることになりました。
話はだいぶ前からの様ですが、、

時世か、診療報酬の変更によるためか疑問ですが、
当初計画になかった、HDFも一部導入予定で、
その恩恵でV型は自由に選べそうです。

担当医からのオフレコでは、小生がHDFの可能性もあるとか。
ちなみに、それによる時短はないとのこと。

それはそれで、良いのですが、
『高効率透析のモルモット?的な?』と言う疑心暗鬼に。。。
一人暴走している小生にとっては、それなりの不安も。。

【29691】Re(3):新しい施設
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/5/3(木) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kusakariさん:
>現実味が増してきて、、、大雑把な質問ですが、、
>
>『IV型でHDF』と『V型でHD』を比べた時、透析効率ではどちらが勝ちでしょうか?
>
>安全性を考えると後者に軍配が上がるような気がするのですが。。。?

大雑把に答えれば 5型で HDFでしょう。
4型のHDFにこだわるのは わかりません。

【29692】Re(4):新しい施設
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/3(木) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
効率と水質が悪化した時のリスクの問題です。

現状は、HDFを行っている病院はそれ相応の、努力をしてると思いますが、
今回の改定でHDFに興味を示し導入と言う病院が多いと感じました。

小生の病院も、この手の導入です。
偶然新設のタイミングと重なったのですが、当初はHDのみの計画でした。
ポリシーも無く導入して本当に大丈夫かなと、、、

水質が良いのは歓迎ですが、、、血液に水を30リットル混ぜるんですよね?
その水って本当に大丈夫でしょうね?と言う素朴な疑問。

20分延長してV型のほうが良いかなと。。。
ただ、V型は仕入れが高いにも関わらず、診療報酬は一緒とか。。
V型を使う条件がHDFなんて言われそうなことを心配しています。

【29693】Re(5):新しい施設
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/5/4(金) 7:47 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

水質の問題は そちらの施設の問題になるので 話を出しませんでした、

施設の考えについていけなければ 希望さんはまだ導入して数年ですので あわてて オンラインHDFを することもないと思います。1年間か 様子を見るのも 良いかと
HDの5型で アルブミンの 少し抜けるもので良いかと思いますよ。

何台入れるのでしょう 1台だけ入れても 水質加算2を全患者に算定できます。1台だけなら 疑問になりますね。

4型のHDでも 約2L/時間の逆濾過があり そのまま 体の中に入ります。
オンラインHDFなら 私の場合 12L/時間 を予定しています。約6倍になりますね。
オンラインHDFのマシーンには ETRFが 2本ついていますので ET 細菌 などは 十分に除去されるので 6倍の量が入っても けた違いにきれいな透析液を使うオンラインHDFのマシーンなので HDと比べて リスクは 変わらないと思います。計算上ね。
TOCについては ETRFでは 除去できないので 6倍以上は 体に入ります。
ここで 在宅透析のROは 性能が 悪くて 現在はしりませんが TOCのレベルは 施設のROに比べて けた違いに高いものだと聞いています それでも 10数年 問題になっていません。まだ十数年とも言えますが

きっちり水質管理されれば オンラインHDFは 今の機械で可能だと思います また 院長 技師長 技師主任を信用していますので 私は オンラインHDFをすることにしました。透析歴18年というのもありますね。そろそろ合併症が出てくるころ。

【29694】Re(6):新しい施設
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/4(金) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>水質の問題は そちらの施設の問題になるので 話を出しませんでした、
だからこそ、リスクを考えなければいけないと考えています。

>施設の考えについていけなければ 希望さんはまだ導入して数年ですので あわてて オンラインHDFを することもないと思います。1年間か 様子を見るのも 良いかと
>HDの5型で アルブミンの 少し抜けるもので良いかと思いますよ。

>4型のHDでも 約2L/時間の逆濾過があり そのまま 体の中に入ります。
そのままではなく、中空糸を通って中に入る。
その時にV型とIV型では分画分子量が違うので、
IV型は水質に対してのリスクが軽減されると思います。

>けた違いにきれいな透析液を使うオンラインHDFのマシーンなので
分析は抜き取りですよね?
必ず抜けは出てくると思います。それがリスクと思います。

>TOCについては ETRFでは 除去できないので 6倍以上は 体に入ります。
TOCのレベルでは、ほとんどが無害だと思いますけど。。。
極端な話、二酸化炭素が溶け込んでても反応します。

>きっちり水質管理されれば
きっちりと言う前提に成り立った安全です。
だからこそ、病院が何を目的に導入してるかが重要となると考えています。

>私は オンラインHDFをすることにしました。透析歴18年というのもありますね。
18年で合併症が出ていないほうが驚きです。
小生もそうなりたいものです。そのためにも色々考え、勉強をしています。

結果として、小生もオンラインを選ぶのかなとは思うのですが、
色々考えるのも面白いことです。

ちなみに小生導入後19ヶ月
まだまだ若輩者です。

これからもご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

【29631】初,冷房
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/25(水) 15:52 -

引用なし
パスワード
   ついに,透析室は冷房が入りました・・・

ちょっとだけですけどね。

【29675】Re(3):初,冷房
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 12/5/2(水) 7:23 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>今、ついたみたいです

昨日は外来も蒸し暑く、窓を開けました。
一息ついたので透析室に行ったら、しっかり冷房入っていました。

【29686】Re(1):初,冷房
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 12/5/3(木) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

今日の透析後半は寒くて、液温を37度に上げてもらいましたが、まだ寒くて、
念のためにと透析バッグに常備の使い捨てカイロをお腹に貼りました。
で、終了時にスタッフに訊いたら、しっかり冷房が入っていることが分かりました。

スタッフは動くので暑いらしいんですよね。

文字通り、患者とスタッフの温度差...の話です。

【29688】Re(2):初,冷房
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/5/3(木) 4:48 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
>▼kusakariさん:

>文字通り、患者とスタッフの温度差...の話です。

座布団1枚

【29690】Re(2):初,冷房
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/3(木) 8:22 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

>文字通り、患者とスタッフの温度差...の話です。

患者とスタッフの間に小生の温度感が有るかなあ.

・ツリー全体表示

【29679】透析後微熱が、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/2(水) 12:10 -

引用なし
パスワード
   透析を開始してから2時間ぐらいたつと、
体温が37度になります。

開始時は、36.0から〜36.5度位でばらつくのですが、
終わると、きっかり37度。

透析の設定温度かと思い、設定温度を35〜36.5まで
動かしても変わらず。。。。。

アレルギー反応でもなさそうだし、、、

同じ症例は小生の病院ではいないみたいです。

パイロジェン?とも考えているのですが、なんでだろう?
前にも書いたような気もするのですが、、、再投稿でしたら御免なさい。

【29682】Re(1):透析後微熱が、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/5/2(水) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

発熱時に血圧が低下したりしますか? 体が苦痛でしょうか?

そういう場合はパイロジェンや ダイアライザーの添加物などに体が合わないとかいう事も考えられます.

透析自体もただ寝ているわけじゃなくて,体内ではエネルギー消費を伴う物質移動が行われていますので,それに伴い熱も(有酸素的代謝でしょうから)発生します.逃がさないと鬱熱となる可能性もあります.

ETRFは,HDでも必須だと認識しておりますがその点は如何でしょうか?


再投稿では無いと思いますが,あまりしつこくない再投稿なら問題ありませんよ.小生も同じことや,前と違う事や,返事も色々変遷しますしね.

【29683】Re(2):透析後微熱が、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/2(水) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>発熱時に血圧が低下したりしますか? 体が苦痛でしょうか?
全然自覚症状はありません。

>ETRFは,HDでも必須だと認識しておりますがその点は如何でしょうか?
エンドトキシン捕捉フィルターはついていませんが、、、

確かに、発熱→パイロジェンを疑ったりはするのですが、、、、

小生だけと言うところに疑問もあり、同じ症例があればと、、、、

【29689】Re(3):透析後微熱が、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/5/3(木) 7:51 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

エンドトキシン過敏症の患者さんもいますよ。

ETRFを一本つけてもらいましょう。か PEPA膜にしますか。

【29687】Re(1):透析後微熱が、、、
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 12/5/3(木) 1:23 -

引用なし
パスワード
   体温測定は、通常開始時と終了時しか行いませんが
1度くらいの上昇は時折(1/3位?)あります。
殆ど変化無い事もありますが、若干(0.3〜0.5度)上昇する事が多いかもしれません。
今夜も、終了時37.2度でした。1度程度の上昇です。

液温は毎回37度、体調等バラツキの心当たりはありません。
37度台を心配するスタッフもいますが、
「37.3度迄はOK」と自己宣告する事でフリーパスされています。

・ツリー全体表示

【29644】風邪をひくと
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/4/27(金) 21:04 -

引用なし
パスワード
   透析をはじめて初めて風邪をひいています。

治りが遅いように感じるのですが、、気のせい?

【29667】Re(3):透析室の加湿
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 12/4/30(月) 8:13 -

引用なし
パスワード
   自室の最大温度差時は、冬期間2度から設定温度22度程度の暖房。
暖房機は急速暖房を狙い、対部屋面積倍位の大きなモノ。
加湿器は60%設定で常時運転でした。
風邪対策と極端な乾燥肌でして。

被害に遭ったのはTV。友人の電気屋「基板がボロボロだったよ」と。
PCや一部のオーディオ器、アマ無線機は電源常時ONで問題はありません。

【29668】Re(4):透析室の加湿
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/30(月) 8:49 -

引用なし
パスワード
   ▼Taroさん:

最近の家屋は気密性が高いから,常時加湿は厳しいでしょうね。

ちなみに,当院は営業中はずっと換気をしております.なので,結露も大した事が無い。

考えてみればエネルギーの使い過ぎですよね。

乾燥肌対策は,(充分な透析と),保湿クリームなどで対応しましょう。

風邪対策はマスクがお勧めです。

【29670】Re(5):透析室の加湿
←back ↑menu ↑top forward→
 Taro  - 12/4/30(月) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>乾燥肌対策は,(充分な透析と),保湿クリームなどで対応しましょう。
>
>風邪対策はマスクがお勧めです。

スタッフにも言われるんですが、
嫌いなんです。両方とも。
ヌルヌル感とうっとうしさが。
(充分な透析は論外の環境・・・)

【29671】Re(1):透析室の加湿
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/5/1(火) 15:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
マスク効果がありました。

が、、、気が付くと外してたりしてます。

それと、何となく息苦しい。。。

一応、余談ですが、報告です。

・ツリー全体表示

【29645】東京ネクスト腎・透析クリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/28(土) 12:47 -

引用なし
パスワード
   http://www.tokyonext.jp/

新規開業予定だそうです。

私とすーさん先生と腎内科クリニック世田谷の先生 の友人で

あつーい先生です。

よろしくお願い致します。

【29663】Re(3):東京ネクスト腎・透析クリ...
←back ↑menu ↑top forward→
 東京ネクスト腎・透析 E-MAIL  - 12/4/29(日) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼レオンさん:
>▼いまさんさん:
>
>>レオンさん 転院の準備を始めましょう!
>
>ほんとですね。
>
>オーバーナイトなんて東京では無理だと思ってました。
>
>今からすっごく楽しみです♪


はじめまして。
のいさんより御紹介頂き本当にありがとうございます。
大学の血液浄化で勉強させて頂き、いまは長時間、または頻回透析
にとても興味があります。
新しいクリニックで、初めての開業です。経営も考えないとけないので、長時間透析(その人にあった)、在宅、オーバーナイト透析を出来るだけ提供出来るクリニックを目指したいと思っております。よろしくお願いします。

【29664】Re(5):東京ネクスト腎・透析クリ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/30(月) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>うちでは 在宅透析を始めて10年以上になりましょうか。10年前は 入院施設がなければ 在宅透析ができないという話でしたが 今は 入院施設のないクリニックでも できます。24時間対応できる体制にしていれば 可能です。

それは知りませんでした HDもですかね?大阪の支援機構サイトでTELで聞いたのですが?
それから24時間対応は必要ないと思いますよ なぜなら緊急時は間に合いませんしね・・・

【29666】Re(6):東京ネクスト腎・透析クリ...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/30(月) 6:49 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

うちでは
在宅も施設でも 24時間 緊急時には 連絡して 対応をしてくれるようになっています。それが当たり前のように 思っていますが、
シャントがつまりかけたとき夜間 突発性難聴朝方 には 緊急電話して 施設で対応してもらいました。

機械の問題で たまに 技師長には 電話 入っていますよ。

【29669】Re(7):東京ネクスト腎・透析クリ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/30(月) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>▼kasagoさん:
>
>うちでは
>在宅も施設でも 24時間 緊急時には 連絡して 対応をしてくれるようになっています。それが当たり前のように 思っていますが、
>シャントがつまりかけたとき夜間 突発性難聴朝方 には 緊急電話して 施設で対応してもらいました。

それは 当方の病院もそうですが・・・
私の思う緊急は違います (自らで停止ボタンが押せない)状態ですね
実際にその時は・・・だと思います。 
私も全てでは有りませんが 経験をしました・・・

>機械の問題で たまに 技師長には 電話 入っていますよ。

機械トラブルは翌日に 技師「メーカーも」電話でのやり取りで対応出来ると思います。 

・ツリー全体表示

【29599】PTA
←back ↑menu ↑top forward→
 レオン  - 12/4/22(日) 22:09 -

引用なし
パスワード
   先生、ご無沙汰しています。

4月から三ヶ月以上経たないと PTAは実費になりました・・と、クリニックで言われました。
私はPTHを去年は2回、多い時で4回やっているので 正直少し心配になりました。

又、知り合いの患者さんに 月に一度必ずPTAをしている人がいます、ただ 大学病院なので今まで通りらしい・・・との事です。
これって どう違うのでしょうか。

修正しました(草刈)

【29637】Re(4):PTA
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/26(木) 16:59 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>どうしても続けてPTAをしなければならない時にも適応されるのでしょうか?
>
>血管が元々細く、すぐに細くなってしまいます
>半年で2回受けました
>新たにシャントを造るのもかなり難しい
>
>そういった時にも適応されてしまうのでしょうか?
>PTAすごい金額でした
>自費で払うと何回ローンにしなきゃいけないのやら…?

どうしても・・・・ でも 関係なく適応されます。

それが診療報酬というものです。

しかし 患者さんに自費の支払い義務が発生することは

公にはないと思います。

施設側がPTAを積極的にやりたがらないことは あり得るでしょう。

【29639】Re(4):PTA
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/26(木) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼とうさんさん:
>どうしても続けてPTAをしなければならない時にも適応されるのでしょうか?

そうです.


>血管が元々細く、すぐに細くなってしまいます
>半年で2回受けました

3ヶ月の期間が開けば大丈夫ですから,とりあえずセーフかと.

>PTAすごい金額でした
>自費で払うと何回ローンにしなきゃいけないのやら…?

今回は,手術料が18万年程度,カテその他が最低でも6万円くらいになりますので,24万円程度になりますね.

手術中のエックス線造影撮影や超音波などの付帯事項は含まれます.

【29642】Re(5):PTA
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/4/27(金) 0:44 -

引用なし
パスワード
   積極的ではなくPTAをせざるを得なくなる時があるかもしれません
血栓もできやすいようです

しかし、患者側に支払いがないようで、少し安心はしました

【29643】Re(5):PTA
←back ↑menu ↑top forward→
 とうさん  - 12/4/27(金) 0:47 -

引用なし
パスワード
   今回はそれ程期間が短くなかったので大丈夫だったようです


そうです
26万円代でした

・ツリー全体表示

【29638】Fe37
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/26(木) 18:08 -

引用なし
パスワード
   血液検査でfe37・Hb12.7・HT40.5 
なのですが軽い運動で息切れが有るのは(Fe37)が原因でしょうか?
鉄分を多く取れば解消出来るでしょうか?

【29640】Re(1):Fe37
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/26(木) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>血液検査でfe37・Hb12.7・HT40.5 
>なのですが軽い運動で息切れが有るのは(Fe37)が原因でしょうか?
>鉄分を多く取れば解消出来るでしょうか?

ヘマトが40あれば,貧血の所為で軽い運動で息切れという事はありえないでしょう(マラソンや本気のランニングは別として).

ヘマト(というよりもヘモグロビン)が適正であれば,Feの多寡は関係ありません.

因みに,血清鉄濃度だけでは鉄の過不足を評価できません.フェリチンやTIBCはどうでしょうか?

【29641】Re(2):Fe37
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/26(木) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>ヘマト(というよりもヘモグロビン)が適正であれば,Feの多寡は関係ありません.
>
>因みに,血清鉄濃度だけでは鉄の過不足を評価できません.フェリチンやTIBCはどうでしょうか?

先生 有り難う御座います 今回は フェリチン・TIBC は記載無でした。 
2ヶ月前ですがフェリチンが15.1でした、
TIBCはしばらく調べていません? 月2回血液検査はするのですが 
記載項目が一定していません 次回からはチェック項目をメモ提出してみます。

・ツリー全体表示

【29596】ダイアライザーの選択 新スレッ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/22(日) 19:00 -

引用なし
パスワード
   いろんな考え方,異論もありましょうが.

この4月から晴れて正式に認可されたオンラインHDFで使う,ヘモダイアフィルターも絡めるると,

難解です.

取り敢えずは,4型,5型相等のダイアライザー,ヘモダイアフィルターを使いながら,

アルブミンが下がれば違う膜に変えるとか,透析条件を変えるとか,色々やれば宜しい.

あるダイアライザーを,ずっと使い続けなけばいけないとか,そういう事は,全く有りませんからね.

前提は,

担当医師が,データは勿論の事,患者の状態をきちんと把握しているか如何かです.

HDF研究会や,HPM研究会では,各御施設の様々な発表があるようですが,

そういうことに踊らされてはいけません.

【29625】Re(1):α1MGの測定
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/25(水) 6:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

大阪のある施設では
きれいな透析液で分子量33000程度のものを積極的に除去に除去する透析 を合言葉に している施設があります。オンラインHDFもしていますし 積極的に 5型 逆濾過促進透析もされています。

元気で長生きができる透析とは と突き詰めていくと 糸球体でろ過されているもの 透析量は 確保したほうが良いであろうと想像できます。吸収機能がないので 腎臓と同じだけの透析量をするわけにはいきませんが 少しでも近づける透析を 私はしたいと思います。
小分子から β2MGまでのものしか 考えなくてよいのでしょうか。

α1MGをまんべんなく 検査することもなく 新しい治療 ものを 導入するときぐらいは 検査して比較検証 し 行ってもらいたいです。よその施設が行った 良い成績だった 近隣も使いだしたから うちも使おう では 面白くない。 先頭を走りたい

【29626】Re(2):α1MGの測定
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/25(水) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:

>先頭を走りたい

一番じゃなきゃだめなんですか?なんてね,まあ,先頭集団くらいには居たいですね。

しかし,金かかりまっせ,α1MG,請求しても撥ねられますしね.

透析しながら長生きする為には,透析量以外にやるべき事が沢山ありますしね.

【29627】Re(3):α1MGの測定
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/25(水) 9:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼ヌーボー19さん:
>
>>先頭を走りたい
>
>一番じゃなきゃだめなんですか?なんてね,まあ,先頭集団くらいには居たいですね。
>
>しかし,金かかりまっせ,α1MG,請求しても撥ねられますしね.
>
>透析しながら長生きする為には,透析量以外にやるべき事が沢山ありますしね.

「他をぶっちぎる」 ことは リスクも伴いますからね。

【29628】Re(3):α1MGの測定
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/25(水) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>一番じゃなきゃだめなんですか?なんてね,まあ,先頭集団くらいには居たいですね。

先生とこは トップだと思います だんだん 引き離されているような気はします。透析条件もですが その姿勢です。患者さんのためにどれだけのことを考えてくれているのか 
入院施設を作ったのも 素晴らしいことだと思います。最近体の衰えを知り老後の心配をするようになりました。最後まで よく知ったスタッフに世話になりたいものです。

>しかし,金かかりまっせ,α1MG,請求しても撥ねられますしね.
新しいものを採用するときには 確認したいですね。オンラインHDFを始めるので ただ単に よそのやっていることをまねるのではなく 自分で確認し 判断して やりたいですね。
できるだけ 補液量は 減らしたいです。除去性能が同じであれば 少ないほうが 良いでしょう。TOCは ETRFでは まったく除去できませんからね。

>透析しながら長生きする為には,透析量以外にやるべき事が沢山ありますしね.
これが 一番大事ですね メタボの患者が 何をごたごた言っているんだ 生活習慣の改善のほうが 大事だろう といわれそう。

・ツリー全体表示

【29534】ダイヤライザー選択
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/16(月) 18:21 -

引用なし
パスワード
   ダイヤライザーの面積効果で 21uでQB240 17uでQB280 同じ時間内 このよう場合の設定ですと 17u2の方が総体的に効果が良いと思うのですが 間違いでしょうか?

【29591】Re(1):昨日の学会も大変勉強にな...
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー19  - 12/4/22(日) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼花mamaさん:
>▼ヌーボー19さん:
>おはようございます
>
>>プログラムを見たら
>>今日は うちの看護師長の 講演がありますね。 
>朝一のシンポジウムですか?
 
これを言ってしまうと うちのクリニックの名前が わかってしまうので言えませんが 草刈先生は 知っていますよ。

カミングアウト しようかと思いましたが クリニックに迷惑になるかと思いますので 

【29592】Re(2):昨日の学会も大変勉強にな...
←back ↑menu ↑top forward→
 花mama  - 12/4/22(日) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー19さん:
>>>プログラムを見たら
>>>今日は うちの看護師長の 講演がありますね。 
>>朝一のシンポジウムですか?
> 
>これを言ってしまうと うちのクリニックの名前が わかってしまうので言えませんが 草刈先生は 知っていますよ。
>
>カミングアウト しようかと思いましたが クリニックに迷惑になるかと思いますので 
そうですね(^◇^;)
何気に振ってしまってすみません(⌒-⌒; )
しかし師長さんも発表されるなんて素敵ですね。
うちは学会参加は私だけです。
他のスタッフにも参加して欲しかったなぁ(⌒-⌒; )

【29594】Re(6):小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 m氏  - 12/4/22(日) 10:36 -

引用なし
パスワード
   >アルブミン1g当たりの α1MGや β2MGの除去性能が上げやすいのが シャープな膜で 上げにくいのが ブロードな膜 だと 考えていました。
なるほど。
>緻密層の存在 穴の大きさ 形が 同じなほど シャープな膜だと思います。シャープな膜でも
>アルブミンが抜けるようにもできる。
そうですよね。FB膜は穴の大きさがバラバラな部分があるからアルブミン領域までだらだらと
抜けてしまう。
>PESーDαでも シャープな膜 FB-Uでも FB-FHでも ブロードな膜 と 考えていました。
>
勉強になります。

【29595】Re(6):小生には判らない
←back ↑menu ↑top forward→
 nishi E-MAILWEB  - 12/4/22(日) 14:58 -

引用なし
パスワード
   >私の場合 MFX-Sは
>後補液ボトルHDF 2.7L/H でも アルブミンは 全然問題ないです 前補液HDFなら 余計にアルブミンは 問題ないと思われます。PES-SEα 程度かな
>前補液HDFでは 私の考えている 一回5g は 抜けないだろうと思っています。
>MFX-Sをしばらく使い MFX-Uを最終的には 考えています。PES-Sα 程度かなと
>
蛇足になりますが、本年3月のHPM研究会で報告された値ですと・・・
MFX-21S、QB200mL/min、QD400mL/min、4時間の条件下では。
前希釈48L(12L/hr)だと3.8±0.8g、前希釈60L(15L/hr)だと4.6±1.3g抜ける様です。

透析条件が変われば値も違ってきますから、ご参考までに。

・ツリー全体表示

【29568】宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/20(金) 22:35 -

引用なし
パスワード
   http://morinoclinic.jp/index2.html

参っちゃいます. こんなことされると,困っちゃいます.

一度行きたいけど,遠いなあ・・・

【29582】Re(2):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 kuboyama  - 12/4/21(土) 15:07 -

引用なし
パスワード
   夜間透析の代わりに、オーバーナイト透析を検討中です。
ガンガン、頑張ります!

【29583】Re(1):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 ヨウ北海道  - 12/4/21(土) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>参っちゃいます. こんなことされると,困っちゃいます.
>一度行きたいけど,遠いなあ・・・

見せていただきました。
すごすぎです。
上には上があるとあきらめてますが、それにしてもすごいです。

【29584】Re(3):宮崎,森のクリニック
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/21(土) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kuboyamaさん:
>夜間透析の代わりに、オーバーナイト透析を検討中です。

夜間無しで,オーバーナイトですが.それは,面白い試みかも・・・

>ガンガン、頑張ります!

お体を壊しませんように.

【29593】只今現在での究極の透析施設です...
←back ↑menu ↑top forward→
 マーゴ WEB  - 12/4/22(日) 9:35 -

引用なし
パスワード
   今後、どのような透析施設ができるのでしょう?
透析の先生方がもっともっと刺激されて欲しいです。

・ツリー全体表示

【29382】尿量が増えたことに関して
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 12/4/7(土) 0:48 -

引用なし
パスワード
   HD開始後、約3年、経過しましたが、3月半ばころから急に尿量が増えてきました。一回の尿量が、やや増え、トイレに行く回数も増えました。原因はよくわかりません。食事量は変わっていないし、利尿剤など特別な薬は飲んでいません。

この間の生活の変化といえば、3月半ばの夜から、透析後の夜食をたくさん食べるのを止め、最小限の夜食にしたことです。あまり夜食を食べると、朝起きて気持ちが悪く、朝食が多く食べられないからです。しかし、トータルして、三食の食事量は変わらないと思います。

体重は約70kgですが、冬の間は、透析間の体重の増えが中一日で2000g、中二日で3000gのときもありました。しかし、ここのところ、中一日で0g、中二日で500gのときもあります。透析期間が長くなるにつれ、尿量が減ることは聞いていましたが、増えるというのは聞いたことがありません。いったい、どういう理由なのでしょうか?お教えください。

【29559】Re(3):医師としてのコメントは、...
←back ↑menu ↑top forward→
 ワルツ  - 12/4/20(金) 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>時間とか血流量ではなく、
>シャントの中で血液が循環してる様ですね。
>結果として見かけの透析量も上がるようです。
>
>通常はそんな事が起きると、血液が黒くなるとかで
>透析中に分かるのですが
>程よく循環してるのではないでしょうか?

ご返事が遅くなりすみません。m(__)m
そうしますと、静脈圧のアラームが頻繁に鳴るのは、かえって良いことなんですね。

>あれから、食欲とかが改善されてないのなら、
>穿刺の場所とか注意してみてはどうでしょうか?

もともと食欲はありますので、どんどん食事量を増やしていました。それと、基礎体重
を減らしてもらい、家庭での血圧が150だったのが130ちょうどまで落ちました。
体重が減るのも早いですが、体重が増えるのも早いようです。お腹がふくらんできて、
歩くとき、タプンタプンと揺れて歩き辛いです。

ただ、透析後半から血圧が上昇し、視界がボーっとしてきて頭痛が始まります。最終血圧
は150台後半と、まだ高い状態が続いています。頭痛は、翌日、昼ころまで続きます。

穿刺は皮膚を傷めないよう、上腕で2箇所、下腕で3箇所、毎回場所を変えています。
上腕の下部で穿刺したとき、腕の曲がり場所に近いためか、アラームが鳴る確率が高い
です。

尿量はグングン減ってきて、血圧が高かったころの半分程度しかありません。中一日の
透析間の体重の増えも、1500g程度になってきました。

【29560】Re(4):医師としてのコメントは、...
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 12/4/20(金) 13:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちはです(^^ゞ
例によってこちらの掲示板の検索にて「再循環」で検索してみると色々情報得られると思いますよ(^^)

【29566】Re(4):医師としてのコメントは、...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/20(金) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ワルツさん:
>ご返事が遅くなりすみません。m(__)m
>そうしますと、静脈圧のアラームが頻繁に鳴るのは、かえって良いことなんですね。

いえ、そういう意味ではありません。

>ただ、透析後半から血圧が上昇し、視界がボーっとしてきて頭痛が始まります。最終血圧
>は150台後半と、まだ高い状態が続いています。頭痛は、翌日、昼ころまで続きます。

過除水でも、血圧が上がることが結構あります。
体が過剰反応してしまうのですね。

もう、引きすぎなのかもしれません。

【29567】体重はどうでもいい話です。
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 12/4/20(金) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ワルツさん:
尿毒症に似た症状から、透析がきちんとされていない
可能性があるのではないかと心配しているのです。

『シャント回し』と言うことも有るようですが、、、
原因は穿刺の場所や、シャント自体のトラブルなど、、、

結果として、改善されれば、元気になったと感じるようになるかと思います。
その後に、適正体重を決めればいいことです。

痩せることは悪くはありません。太れば良いというのでもありません。
尿が増えたとか減ったとかも、どうでもいい話です。

原因が問題だということで、、、、その原因が、、、シャント?と心配しているのです。

・ツリー全体表示

【29482】ダイアライザー内に出来た白い帯
←back ↑menu ↑top forward→
 ドリラー E-MAIL  - 12/4/12(木) 22:13 -

引用なし
パスワード
   教えて頂きたいことがあり書き込みさせて頂きました。

透析開始後、3時間目ぐらいにダイアライザー内の3分の1程が白い帯状(縦)になっていました。

発見した技士によると「プライミング不良で最初からエアー混入していた。穿刺者、Wチェック者が見落とした」と指摘されました。

Wチェック者は私ですがチェック時には絶対にエアーが混入したと思われるような白い帯状のものはダイアライザー内には存在していませんでした。
「絶対に」と言える理由は、カプラと回路がややこしく絡み合った状態だったので、どうにかスッキリしたくてダイアライザーの向きをあれこれ変えた為です。

当日の患者様の状態は、非常に脱血状態が悪く駆血して(A側穿刺部の5〜6cm程、中枢側)もQB130ml/minがやっとでした。
近日中にシャントPTA予定です

「脱血状態が悪い為に、血液回路内に小気泡が発生した様にダイアライザー内にも空気混入の様な状態になったのでは?」と意見しましたが見事に却下されました・・・
「そんな事は考えられない。最初のチェックが不十分だった」で終わりました・・

果たしてそうなのでしょうか?
脱血不良な状態が3時間程続いた状態で、ダイアライザー内に問題は発生しないのでしょうか?

是非、教えて頂きたく思います。

ダイアライザー:プルゼニウスFXシリーズ60
除水量:1.0L
静脈圧:開始時 42mmhg
    終了時 26mmhg
透析液圧:開始時 51mmhg
     終了時 45mmhg

返血したダイアライザー内に残血はありませんでした。

【29531】Re(5):YANさんの掲示板
←back ↑menu ↑top forward→
 ドリラー E-MAIL  - 12/4/16(月) 8:42 -

引用なし
パスワード
   素直に、ありがとうございました!
暴走しちゃいました。
自己反省しながら頑張ります!

【29532】Re(2):ダイアライザー内に出来た...
←back ↑menu ↑top forward→
 ドリラー E-MAIL  - 12/4/16(月) 8:47 -

引用なし
パスワード
   先生のご指摘の通り、透析開始直後のチェックでは「見た」つもりでも、その後のチェックでダイアライザーの状態を見ていなかったと反省しています。
ご指導ありがとうございました。

【29533】Re(6):YANさんの掲示板
←back ↑menu ↑top forward→
 のい  - 12/4/16(月) 12:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ドリラーさん:
「いいね!」

【29550】Re(3):ダイアライザー内に出来た...
←back ↑menu ↑top forward→
 アローン  - 12/4/18(水) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ドリラーさん:
私も同様の経験あります。微小気泡の可能性は否定できません。
Aチャンバーをスルーしたであろう微小気泡が溜まってヘッダーに付くことはまれに見られます。
また最近はAチャンバーのない血液回路も存在します。

チェックし過ぎて悪いってことはありません。どんどんチェックして安心安全な透析を目指しましょう。

・ツリー全体表示

【29501】本日はありがとうございました
←back ↑menu ↑top forward→
 くつろぎ透析空間管理人 WEB  - 12/4/13(金) 23:50 -

引用なし
パスワード
   草刈先生、初対面で突然のリクエストにお答えいただきありがとうございました
さっそくブログ「くつろぎ透析空間」にアップさせていただきました
ご覧いただければ幸いです
http://higasihd.exblog.jp/

【29526】Re(1):北の国からこんばんは。
←back ↑menu ↑top forward→
 くつろぎ透析空間管理人 WEB  - 12/4/15(日) 17:02 -

引用なし
パスワード
   はまちゃんさん
いつも当クリニックをご利用いただきあるがとうございます

衝撃を与えてしましましたか…
ココだけの話
おひるごはんを食べて戻ったら先生がいらして
思わずスマホを持って駆け寄ってしまいました

確かに窓からのロケーションに問題アリですよね(笑)
次回はお庭はだめですが、窓際からちらっと見える京都タワーをご紹介させていただきますね

【29527】Re(2):北の国からこんばんは。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/15(日) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼くつろぎ透析空間管理人さん:
>確かに窓からのロケーションに問題アリですよね(笑)

前の施設の絵を見たときは衝撃を受けました.


>次回はお庭はだめですが、窓際からちらっと見える京都タワーをご紹介させていただきますね

あ,そっち方角は覗きませんでした.残念.

【29528】おっと,大事な事を忘れていた
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/15(日) 17:53 -

引用なし
パスワード
   そちらへ転院された,Hさん,どうぞよろしくお願いいたします.

【29529】Re(1):おっと,大事な事を忘れて...
←back ↑menu ↑top forward→
 くつろぎ透析空間管理人 WEB  - 12/4/16(月) 6:48 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生
ご紹介ありがとうございました
草刈先生の顔をつぶさないように頑張ります

Hさん、とっても楽しい方ですね。
透析室の格好と通院の格好のギャップに驚きましたが(笑)

・ツリー全体表示

【29496】高Na透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 12/4/13(金) 13:44 -

引用なし
パスワード
   高Na透析を(濃度15〜)した場合は 
=高血圧症に近い血管等の影響も考慮した方が良いのでしょうか?

【29507】Re(1):高Na透析
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 12/4/14(土) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>高Na透析を(濃度15〜)した場合は 
>=高血圧症に近い血管等の影響も考慮した方が良いのでしょうか?

ご質問の意味がいまひとつ理解できないのですが・・・

実は!

昨年,実施してみましたが,血圧上昇や口渇を訴える患者がいて,速攻でやめました.

ウチみたいに透析量の多い場合はダメみたいですね.

・ツリー全体表示

32 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376753
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori