C−BOARD
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
20 / 45 ページ ←次へ | 前へ→

【32153】年金機構から[19]  /  【32190】シンチ検査後のダイアライ...[1]  /  【32183】V チャンバーの網の詰り[6]  /  【32167】みんな同じ透析患者[3]  /  【32137】第9回、長時間透析研究会[18]  /  【32124】熱中症[11]  /  【32117】焼肉屋での決断[7]  /  【32101】ブタさんに期待[8]  /  【32098】white mouse[5]  /  【32058】歯科治療[4]  /  【32065】炭酸カルシウムの飲み方[27]  /  【32089】PCRについて[1]  /  【22538】透析後の腹痛について[4]  /  【32071】始めてみました。[3]  /  【32060】鍼灸治療[2]  /  【31927】バリ島BIMCホスピタルより...[6]  /  【32053】ARBの比較[0]  /  【32047】じんラボで[5]  /  【31738】島根県透析医会総会&講演...[0]  /  【32034】足の血管が破裂しました[6]  /  

【32153】年金機構から
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/25(日) 19:20 -

引用なし
パスワード
   診断書の提出がとどきました。
生計維持確認届けと一緒になっているものですが、、、、、

これで、分かった事は、移植を受けた場合、
年金支給が停止になると言う事ですね。

移植して元気になっても生計が元に戻るとは限らないのに
うかつに、移植すると破綻する人もいるかも。

【32181】Re(2):年金機構から
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/30(金) 11:56 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>透析治療には年間500万円近くかかっており、ほとんどが公費でまかなわれています。

要介護3で施設に入り、在宅酸素の場合の公費負担と同じぐらいですね。
平均寿命が延び、多くの人が終末こんな状況を10年ぐらい過ごすのでしょうか?

【32196】Re(3):そう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 うた  - 13/9/2(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ちなみに
2型が「遺伝」による影響強し
1型が「遺伝子」の疾病

といった感じだそうですよ
ちょっと分かりにくいですが(((^^;)

【32198】Re(4):そう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/9/2(月) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼うたさん:
>2型が「遺伝」による影響強し
性格、生活習慣、体系が遺伝している。
結果、生活習慣病としての糖尿病。


>1型が「遺伝子」の疾病
病気の因子が遺伝子にある。

そんな感じでしょうか?

【32204】Re(5):そう思います
←back ↑menu ↑top forward→
 うた WEB  - 13/9/2(月) 18:55 -

引用なし
パスワード
   ちなみにちなみに
↓はアステラス製薬さんの糖尿病に関する説明ページです
http://www.astellas.com/jp/health/healthcare/diabetes/basicinformation01.html

・ツリー全体表示

【32190】シンチ検査後のダイアライザーの...
←back ↑menu ↑top forward→
 kobayashi  - 13/8/31(土) 17:32 -

引用なし
パスワード
   シンチ検査後のダイアライザーや排泄物の取り扱いについて教えてください。
検査後のダイアライザーは《検査後3日間(黒いビニール袋に入れ)保管後、医療廃棄物に捨てる》と認識していますが、使用薬剤に関係なく全てのシンチに必要なのでしょうか?また、オムツ・ストーマ等を装着されている場合の排泄物の取り扱いはどのように対応すればよろしいのでしょうか?

【32191】Re(1):シンチ検査後のダイアライ...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/31(土) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼kobayashiさん:

なるほど、そういう問題が有りますね。

知識が無いので、しばらく調べて見ます。

・ツリー全体表示

【32183】V チャンバーの網の詰り
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/8/31(土) 1:40 -

引用なし
パスワード
   夏に太るのは健康なことと言われたのですが 確かに1kg位は増えた感じで 好調だと思うのですが 
透析開始1時間ほどで Vチヤンバーの網が詰り V圧250越でやむなく中止・・・
この様なことが最近何度か起きてスムーズな治療が出来きません、
エポジン無しで Ht40.9 Hb12.5なのですが この値ではDWを上げるべきでしょうか?
ヘパリンは1h/1000ml(通常1H/500ml) にしても駄目なので凹でいます 
良い方法は御座いますか?

【32186】Re(1):ATIIIは?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/8/31(土) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>ATIIIが少ないとヘパリンの効力が出ません。一度調べてもらってください。
>その場合、ヘパリンではなくてアルガトロバン(各社ありますが)http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2190408G1057_1_05/
>
>を使用します。当院でもおひとりいます。
>
>ATIIIが正常な場合、抗血小板剤(アスピリン等)を使用しますか。
>
>開始一時間で凝固するという事ならば、設定体重が低すぎて、過濃縮が起きているから凝固するというのは、違うかなあという感じです。
さっそくATVを調べてらもらいます ありがとうございました

【32187】Re(2):V チャンバーの網の詰り
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/8/31(土) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kasagoさん:
>>透析開始1時間ほどで Vチヤンバーの網が詰り V圧250越でやむなく中止・・・
>
>導入初回から、同じことが起きていました。
>大体は、回路の全取り替えか、Vチャンバーのみ交換。
>針まで交換することも有りました。
>
>色々と試行錯誤の結果、最初に入れるヘパリンの量を増やして解決しました。
>
>基本的な判断は、
>1時間以降なら、持続ヘパリンの増量。
>1時間以内なら、、大体30分ぐらいで異常は見られますが、、、、
>この場合は初期の量を多くしたほうが良いと言うのが私見です。
希望さんその等は全て把握しています…
その上起こるのですよ 透析は難しいですょね

【32188】追伸
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/8/31(土) 9:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

ローヘパに変えています。

【32189】Re(1):ATIIIは?
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/8/31(土) 17:09 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>
>ATIIIが少ないとヘパリンの効力が出ません。一度調べてもらってください。
>その場合、ヘパリンではなくてアルガトロバン(各社ありますが)http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2190408G1057_1_05/
>
>を使用します。当院でもおひとりいます。
>
>ATIIIが正常な場合、抗血小板剤(アスピリン等)を使用しますか。
>
>開始一時間で凝固するという事ならば、設定体重が低すぎて、過濃縮が起きているから凝固するというのは、違うかなあという感じです。

診察で脱血不良かもと言われました 16GでQB300は無理とは分かっていましたが 血小板が
ポンプ等で傷んで目詰りするとは HHD2年経ちますが気ずきませんでした・・・
今日より15G・270くらいでしてみます アスピリン100mも出たので飲んでみます、
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【32167】みんな同じ透析患者
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 13/8/28(水) 11:29 -

引用なし
パスワード
   最近、当県の腎友会の催しで、超ベテラン医師から、初期の頃の透析医療の話を聞いたばかりです。
まさに、年齢・収入・原病によって透析を受けられる患者を選んだ(選ばれなかった患者は
ふるい落とされた)時代の、(患者はもちろん医療者にとっても)過酷な経験談でした。

それを何とかしなければ…と、体調が悪いのに頑張って下さった先輩の皆さんのおかげで
今の形があるのですよね。
その有り難さを真摯に受け止めて、私たちは今後も今の制度を後退させてはいけないと、
心から思っています。


原病が違っても、透析を受ける身になって心身ともに辛い思いをしたのは
みんな同じです。
痛い思いをしたから、私たちは、より他人の痛みがわかる人間になったんですよね。


重度障害者が護られる制度が二重三重にあって、いま現在、私たちは
おかげさまで破産もせずに、実際は高額な医療を受けられ、生きています。

そんな中で、福祉や年金に甘えっぱなしの人が存在することは知っています。
残念ですが、それは、どんな社会にもグループにも少数の問題児(?)がいる…と思って、
別枠で考えませんか?
たいていの人(透析患者)が、なんとか頑張って、一生懸命生きているのだと思うんです。

【32168】気持ちよく話しましょうよ
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 13/8/28(水) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ひとを傷つける言葉は使わないように配慮しましょう…なんて、今さら言うのも
と思いますが、もう一回、確認し合いませんか?
社会の一般的なエチケットですよね。

議論することは大切だと思います。
でも、頭から非難する、非難し合うというのは、たいてい誰でも気分が悪いものです。


ここは、透析に関して先生に相談したり、透析仲間同士がアドバイスしたりされたりする
とても大切な貴重な場です。
皆で、そのことを考えて、
誰でもが、非難なんて恐れずに、キラクに、
ちょっとした疑問も投げかけることができる場にしましょうよ。

【32174】Re(1):気持ちよく話しましょうよ
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/28(水) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:

follow のご投稿。

痛み入ります。

【32179】Re(1):気持ちよく話しましょうよ
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 13/8/29(木) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼TAMUさん:
ご指摘のとおりと思いますよ。
凡そ30万人といわれる我らの仲間のなかには、諸々な事由で透析導入になっています。
自分は現在恵まれているからといって、他人のことを稚拙な語彙で面白がっている、
こんなことはかって透析ブログではあまり見かけませんでした。
こういった輩には相手にしないのが一番の妙薬。

問題の提起・啓蒙・相談、および議論は大いに結構。
思うに、HP(ブログ)開設者の本意も、誹謗・中傷の場を提供ではないと思います。
最近気になり、TAMUさんに相乗りしました。すみません。

・ツリー全体表示

【32137】第9回、長時間透析研究会
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/21(水) 23:11 -

引用なし
パスワード
   http://longhd9.kenkyuukai.jp/special/index.asp?id=9400

長崎です。

小生も、発表の機会を与えて頂きました。

患者さんもご家族も、興味のある方もフリーに参加できますので、是非御出でください。

11月10日、日曜日です。

前夜祭もありますから、そちらへもどうぞ!

【32152】Re(5):第9回、長時間透析研究会
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/8/25(日) 7:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>>アミノ酸 カルニチンも 補充したいですね 全台に 点滴用のポンプを取り付けるでしょうか。
>
>必要になる人は多いでしょう。
>うちは、全台に輸液ポンプが付いています。

シモン先生のところで 知りました。どんどん血流量を上げるには それなりの工夫が 必要なんですね。

>>それとも 抜けすぎる栄養素の心配は 気にするものではない どんどん 血流量を 増やせばよい
>
>全く必要ない人も居るのが面白いところですね。

なるほど 面白いですね。

栄養士は カルニチン アミノ酸の補充を 勧めてくれましたが 院長に言うのを ためらっています。自主規制しています。
昔ほど 肉類を 食べれないようになっています 年でしょうか 胆のうをとったためでしょうか

それよりは まずは オンラインHDFを することを目指しています。


島根は 大雨ですが 大丈夫ですか。

【32155】Re(3):第9回、長時間透析研究会
←back ↑menu ↑top forward→
 inata E-MAILWEB  - 13/8/25(日) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼TAMUさん:
>
>>閉会後に、ちょっとお声掛けするかもしれません♪
>
>日曜日も泊まる予定なので、最終電車までお付き合いしましょう(笑)。
私も混ぜてください

【32157】Re(1):自省
←back ↑menu ↑top forward→
 アローン  - 13/8/26(月) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>小生自身、10年前まで、時間を延ばすという概念を持ち合わせていませんでした。
>HDFにして血流を上げれば、4時間で問題ないだろうという感覚でした。
>
>また、14年位前までは血流を上げるという概念も持ち合わせていませんでした。
>
>それまで診ていた患者さんには 謝罪します。

私もネットが普及するまで”過透析”という物を信じておりました。
施設を移った2001年頃もそれまでのQB200の4時間透析を続けるものの
患者さんの状態とデータの乖離に日々悩んでいました。(データが悪くても元気な患者さんは
いるがデータの良いのは殆んどが低体重)

現在はその乖離はほぼ無くなり、患者さん、スタッフともに良好な透析を行えていると思っています。
こちらの掲示板、ネットの力ではないでしょうか。
感謝いたしております。

【32158】Re(4):第9回、長時間透析研究会
←back ↑menu ↑top forward→
 TAMU  - 13/8/26(月) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

>日曜日も泊まる予定なので、最終電車までお付き合いしましょう(笑)。
JRで行くか車で行くか、ゆっ〜くり考えてみます♪


▼inataさん:

>私も混ぜてください
前回の博多では、ちょっとお話できただけでしたが
今度はたっぷりお話できますね♪

・ツリー全体表示

【32124】熱中症
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/8/11(日) 16:25 -

引用なし
パスワード
   汗を書いた時、ビールは排出されるので水分補給にならないと言われていますが、

透析患者の場合、排出されないので水分補給になると考えているのですが、


此れって、正解?間違い?

【32133】Re(4):熱中症
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/14(水) 7:53 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>透析量を増やすと発汗機能が回復するようです。

快便になるような気がします。
導入当初、リンの値を気にして食事制限をしていたころ便秘だった。
食べてないから出ないというのも理屈ですが、、、、、

妙なストレスになっていたような、、、、、、気がします。

【32134】Re(5):熱中症
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/14(水) 9:44 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>妙なストレスになっていたような、、、、、、気がします。

毎日の事ですから、きつすぎる食事制限は透析患者のストレスの大きな因子でしょうね。

【32135】Re(4):熱中症
←back ↑menu ↑top forward→
 strong24  - 13/8/14(水) 11:25 -

引用なし
パスワード
   まさしく私がその典型で、透析5年目ぐらいから

汗をかかなくなりましたが、こちらの掲示板に出会って

血流350にしてから1年ぐらいで暑いと汗が滝のように出ます。

【32136】Re(2):熱中症
←back ↑menu ↑top forward→
 strong24  - 13/8/14(水) 11:34 -

引用なし
パスワード
   透析患者は普通の健常者に比べ汗をかきませんので

熱中症は特に気をつけなければなりません。

汗をかかないということは気化熱で体温を下げることができないので

熱が体にこもってしまいます、目がチカチカしたり、景色が白っぽくなったり

しびれたり、したときは周りの人がなんでもなくても自分だけ熱中症だと考えたほうがいいです。

・ツリー全体表示

【32117】焼肉屋での決断
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/9(金) 16:07 -

引用なし
パスワード
   焼肉屋で焼肉を食べているとき、一皿毎にタンカルを1錠飲むと決めました。

5皿ぐらいまでは、気にしていなかったのですが、
5皿を超えても飲み続けるか?

結果としては、8皿+8錠を飲んだのですが、、、、

焼肉やは月に1回金曜日と決めています。
翌日は土曜日で6時間。

QOLを保つための判断としては同なんでしょう?

【32121】Re(2):焼肉屋での決断
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/8/11(日) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
小生は金曜日です。
特にこの時期は汗をかくので、ビールを飲んでも体重は5%に収まります。

意外なのは木〜土は好きなだけ食べて飲んでみても、
体重は普段より少ないときの方が多い。

飲み食いを制限していると言う状態が、
拒食症と同じで、逆に飲食をしてしまうような気がします。


Kは瞬間的に即死につながりますから十分に注意は必要ですが、
リンや体重は急死には成らないので、気楽に考えたほうが良い様な気がします。

【32122】Re(3):焼肉屋での決断
←back ↑menu ↑top forward→
 あび  - 13/8/11(日) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼ヌーボー20さん:

>リンや体重は急死には成らないので、気楽に考えたほうが良い様な気がします。
希望さんはじめまして
透析27年目に入ります
導入当初リン対策はありませんでした
その影響か現在骨、血管の石灰化が進み(現在も進行していると血管外科の先生から指摘を受けております)
・・・石灰化が原因の一つと言われております、下肢閉塞性動脈硬化症・腰部脊柱管狭窄症の病名が付いております。
一時歩行困難となりました、整形外科で運動療法を受け100歩まで休まず歩ける様になりました
車の運転には幸い支障なく自力で通院できました、足先を常にチェックしなさいの指示を受け
壊死に注意しております
リン=石灰化は透析が長くなると個人差はあると思いますが色んな影響が出てくることを念頭に置いて生活することが、元気に長生きする秘訣の一つと今更ながらに思うところです。

【32123】Re(4):焼肉屋での決断
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/8/11(日) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼あびさん:
骨、血管の石灰化は透析患者には徐々に押し寄せる恐怖だと思っています。

一方では、過去10年を境に透析環境が大きく異なっていると感じています。
ダイアライザーの性能、水質、医薬品の種類は格段の変化があります。

その結果、透析患者特有の肌の黒ずみ、唇の紫色化などはほとんど見当たりません。
小生は未だ3年足らずですが、チョットだけ水分管理をしているだけです。
今の管理としては、太らない事、痩せない事、リンの値だけです。
それでも、20年は人に頼らずとも大丈夫と考えています。

20年後は小生は70歳、健康寿命は全うしていることになりますから、
後は、青汁をたくさん飲んで心不全を考えています。

【32125】Re(4):焼肉屋での決断
←back ↑menu ↑top forward→
 野の花  - 13/8/11(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼あびさん:

お久しぶりです。
お元気の様子、大慶に存じます。

長時間透析(5時間)が受けられない長期透析者には
リン、石灰化はアミロイドのことと共に悩ましい問題です。

定期的に血管の石灰化、骨密度のチェック、そして指導が受けれる環境は大切です。
私の経験では、諸検査を受けても、透析を受けながら医師から口頭による説明が多く
画像などを見ながら、前回との検査比較を説明されると素人ながら納得します。

自己管理がしっかりしていたあびさんが石灰化に悩んでいたとは少々驚きです。
ブログは停止したままですが、再開を待っていますよ。

・ツリー全体表示

【32101】ブタさんに期待
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 13/8/2(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   昨日のニュースでやってました。

将来、腎臓が再生できることになったら

いま、透析時間が4時間だの6時間だのって

言ってるのがなんの意味もなくなりますね。。。

空虚だなぁ。

【32113】Re(1):ブタさんに期待
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/5(月) 10:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:
たしか、ミニ豚そのものが、人間への移植臓器用に開発されたと聞いたことがあります。

サルよりも人間に近いとか。
豚の皮膚を人に移植できたとかって記憶も定かではないですが。。。。

【32114】Re(2):ブタさんに期待
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/8/5(月) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼ダモさん:
>たしか、ミニ豚そのものが、人間への移植臓器用に開発されたと聞いたことがあります。
>
>サルよりも人間に近いとか。
>豚の皮膚を人に移植できたとかって記憶も定かではないですが。。。。

胚に 人間の細胞を移植して うまく成長しても それは 豚でもなければ 人間でもない

バイオハザードの映画のような 怪物を 作ってしまうんではないでしょうか 怖い話だなあ

【32115】ブタさん厳しいです
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/8/5(月) 12:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ダモさん:

豚の腎臓を移植するのは技術的に難しくないと思います。
免疫的には十分可能だと思います。

それよりも、異種から移植を受けることで入り込んでくるウイルスについての問題がクリア出来ないと、異種移植は出来ないので、この部分のハードルはかなり高いようですよ。

【32116】Re(1):ブタさん厳しいです
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 13/8/7(水) 13:20 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさんさん:
>▼ダモさん:
>
>豚の腎臓を移植するのは

私も、詳しくはないんですが
”豚さんの腎臓”じゃなく
豚さんのお腹を借りるだけ?
かな??

・ツリー全体表示

【32098】white mouse
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/2(金) 7:59 -

引用なし
パスワード
   小生の病院で、リンが9〜10
PTH が800台という兵が、、、、

半年で歩けなくなったそうです。

【32106】Re(1):white mouse  ?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/2(金) 14:42 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>小生の病院で、リンが9〜10
>PTH が800台という兵が、、、、
>
>半年で歩けなくなったそうです。


そうでしょうね。

所で、white mouse とは?

【32107】Re(2):white mouse
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/8/2(金) 14:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

>急激に上昇するような事があるのなら 半年に一回の検査では ダメですね。

毎月測定するべきですね。

PTX後で、移植腺が働かず、ほとんど出ていない人は別ですが。

【32111】Re(2):white mouse  ?
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/5(月) 10:00 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>所で、white mouse とは?
臨床サンプルという意味で使用しました。

【32112】Re(2):white mouse
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/5(月) 10:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
知的に特殊な家族で、処方薬をロッカーに入れたままだったとのこと。
食事も食べたいだけ食べていたと、、、
リンとかカリウムとかと言う単語を理解できない人もいるとか。

医療としては4時間透析のみ。

仮にオンラインHDF6時間でも同じ結果かと、、、、

やはり、自己管理は大切だということですね。

・ツリー全体表示

【32058】歯科治療
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/7/20(土) 10:32 -

引用なし
パスワード
   透析患者の場合インプラント治療は しないほうが良いのでしょうか?

【32059】Re(1):歯科治療
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/20(土) 16:07 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:
>透析患者の場合インプラント治療は しないほうが良いのでしょうか?

駄目という事はないと思います。

ただ、激しい二次性服甲状腺機能亢進症で骨融解が進んでいる状態では手術を受けないほうがよいと想像します。

また、使われている可能性は高くないでしょうが、ビスフォスネート系の薬剤を使っている場合は数ヶ月休薬してからがよいでしょう。

【32061】Re(2):歯科治療
←back ↑menu ↑top forward→
 kasago  - 13/7/21(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼kasagoさん:
>>透析患者の場合インプラント治療は しないほうが良いのでしょうか?
>
>駄目という事はないと思います。
>
>ただ、激しい二次性服甲状腺機能亢進症で骨融解が進んでいる状態では手術を受けないほうがよいと想像します。
>
>また、使われている可能性は高くないでしょうが、ビスフォスネート系の薬剤を使っている場合は数ヶ月休薬してからがよいでしょう。

透析は骨にも影響するのですね、、、。

【32063】Re(3):歯科治療
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/22(月) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼kasagoさん:

>透析は骨にも影響するのですね、、、。

はい、腎臓と骨はとても重要な関連が有ります。

【32105】Re(1):歯科治療
←back ↑menu ↑top forward→
 strong24  - 13/8/2(金) 14:10 -

引用なし
パスワード
   歯科関係の仕事をしていますが

私の周りでインプラントをして5年以上問題のなかった人はいません

最初から神経を損傷してずうっと痺れが残ったケース

3年でインプラントがぐらぐらになったケース

インプラント=トラブルというイメージしかありません

一本30万円以上しますので、私に相談された場合インプラントハ勧めません。

・ツリー全体表示

【32065】炭酸カルシウムの飲み方
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/7/25(木) 8:05 -

引用なし
パスワード
   炭酸カルシウムを処方されている人は、
『毎食前500mgを2錠』とされている人が多いと思います。

しかし、実際には3回の食事が同じようでは無いと思います。
そこで、朝、昼、夜、間食食事量に(正確にはりんの摂取量)あわせて、
量を調整すると効果があります。

また、錠剤は噛んで簡単に割ることができるので、
2分の1錠として服用することもできます。
小生の場合、1.5+1.5+3又は、1+1.5+3.5としましたが、
その結果りんの値が6.5→5に減少。

Caの値も無駄なくりんを吸着している為か、下がる傾向にあります。

さらに、晩酌をするときなどは食事時間が長くなるため、
15分後とに1錠を飲むとさらに効果が上がりました。

胃の中の滞留時間は10〜15分とのこと。

【32097】Re(3):薬理効果
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/31(水) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kusakariさん:
>>胃の無い方では効果はありません。
>
>胃の中で食べたものと混ぜなければ効果が無いと、考えてよいのでしょうか?

胃液が出ないので炭酸カルシウムが分離しません。


>
>317.8mgのリン酸イオンと吸着する、、、、
>1回の透析で1,000mgのリンを除去するといわれているので、
>中2日で3回の夕食。
>上手に服用をコントロールすると1〜2mg/dlぐらいリンが下がるのは
>そんなに不可思議な話ではないようですね。

計算どおりには行かないようですね。

実際、炭酸カルシウムを投与すると血中カルシウム濃度も上昇しますので、リンと結合せずに吸収される分はかなり有ると思います。

【32099】Re(4):薬理効果
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/8/2(金) 9:14 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
血液中のリンは、2〜6mg/dl、一方、4時間の透析でリンは800〜1,000mgを除去すると。
血中濃度mg/dl当たり250mgのリンと仮定。


一方、炭カル1gでリン45mgを吸着するという発表もあります。
中二日で、食事は9回ですから45mg×9=約400mg

数値上はたいした効果が無い様に思えますが、
管理することの抑止力で食べる量が気がつかないうちに減るのかも、、、、

【32100】Re(5):薬理効果
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/8/2(金) 10:20 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼kusakariさん:
>血液中のリンは、2〜6mg/dl、一方、4時間の透析でリンは800〜1,000mgを除去すると。
>血中濃度mg/dl当たり250mgのリンと仮定。

リンの除去量を 大雑把に計算しますと

透析中の平均血中濃度を 前が6 後が3 平均 4mg/dlとすると

4mg/dl×血流量 2dl/分 ×60分 ×4時間×(1-Ht0.35)×クリアランス0.85 =1060mg

透析時間を延ばすと 血中濃度は 低いですが 血管外からのリンが 入ってきているので それな

りに 除去量は 増えてくれます。

3×2×60×1×0.6×0.85=183mg 5時間にすることで 200mg弱のリンが 余計に抜けてくれる

一時間増やすことで 炭カルを 減らせるかもしれませんね。

(透析量を増やせば 当然 血中濃度が下がります 下がれば 除去量が 減ります。ので 炭カルを飲まなくて済むかは やってみなければわかりません)

【32102】Re(5):薬理効果
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/8/2(金) 10:39 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

>一方、炭カル1gでリン45mgを吸着するという発表もあります。
>中二日で、食事は9回ですから45mg×9=約400mg
>
>数値上はたいした効果が無い様に思えますが、
>管理することの抑止力で食べる量が気がつかないうちに減るのかも、、、、

一日のリン摂取量を1200mg 一週間で 8400mg
便に排出量 400mg 一週間で 2800mg
透析で 1000+800+800= 2600mg
薬の吸着 45mg×3×7=945mg

2800+2600+945=6345mg 薬の吸着量が 少なすぎません?
炭カル1g で たった 45mgしか 吸着しないんでしょうか。 効果は 低いですね。

・ツリー全体表示

【32089】PCRについて
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/31(水) 11:01 -

引用なし
パスワード
   最近 PCRが 0.79と聞くので しっかり食べていますか と言われ 先週の金曜日には 栄養士の問診もありました。
で 0.79の 根拠について 調べてみました。

この0.79の数字は 週初めのBUNの前後から 水曜日の透析前のBUNを予測して そこから PCRを
計算するものと 思われます。
中2日と中1日では 食事内容が違います。私の場合 時間当たりの蛋白摂取量は 中2日のほうが 少なくなりBUNが 低めに出て PCRも低めにでるようです。

週初め月曜日の 前後のBUNから計算した PCRは 0.79ですが 
月曜日の透析後と水曜日の透析前から求める計算方法もあります 
月曜日の透析前のBUNは 46.7 後が7.9 です この数字から 水曜日の透析前のBUNを 逆算しましたら BUNが 27でないと PCRが 0.79にならない計算になります。

月曜日 前 46.7 後 7.9 (この月だけ BUNが 低いという事ではありまっせん)
水曜日 前 27 
と言う話になります。月曜と水曜日とで BUNが 20も違うことになります。矛盾が出てきます。私の予測では 水曜日は大体 35以上にはなると思われます。そこから計算すれば PCRは 1.07以上になります。

週初めの透析前後の結果からの PCRは 低めに出ている可能性がある と いう話です。

一週間の平均PCRを大雑把に計算すると
(0.79×3日+1.07×4日)÷7日 = 0.95以上 大体この程度が 本当の ところではないかと 思います。

でぶっちょが 痩せることは 良いことですが どの程度まで 落とすことが 良いのか 迷っています。
身長から割り出す方法がいいのか もともと 骨格が でかくなっています もともと細い人と同じようには ならないと思いますが

【32095】Re(1):PCRについて
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/31(水) 13:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:

透析医学会のpcrのデータの元は、4時間透析の患者の物かと「推察」しています。

6時間透析の方は気にしなくてよいでしょう。


kt/vにしても然り。

・ツリー全体表示

【22538】透析後の腹痛について
←back ↑menu ↑top forward→
   - 10/1/23(土) 9:28 -

引用なし
パスワード
   kusakari先生、おはようございます。
年末から数回、透析後の夜中に鈍痛のような腹痛があります。
もともと便秘気味(除水の影響やレナジェルなどの副作用などで・・)
ですが、特に便秘薬などは服用しないできました。
便秘気味のときは、一度に全部出ききれないので
日に3,4回トイレします。

長年の便秘に加えて、最近の腹痛は、便秘気味の後に下痢とまではないのですが、
軟便で夜中に何度もトイレにいくような状況です。
市販の整腸剤(正露丸・・)はあまり効きません。
便秘と軟便による腹痛ですがよくあることでしょうか?

【22540】Re(1):透析後の腹痛について
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 10/1/23(土) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ▼風さん:

透析後に飲食はされますか?

脱水気味になって,低血圧も重なると,腸管の血行が悪くなり腹痛が起きることが有ります.

カリウムが下がりすぎて,腹痛(麻痺性イレウスのような状態)になる方も居ます.

便秘,軟便,下痢の繰り返しは過敏性大腸の疑いもありますね.さて,治療となると・・・

後は,大腸癌ではない事を確認しておく必要が有りますね.

【22542】Re(2):透析後の腹痛について
←back ↑menu ↑top forward→
   - 10/1/23(土) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼風さん:
>
>透析後に飲食はされますか?
>
>脱水気味になって,低血圧も重なると,腸管の血行が悪くなり腹痛が起きることが有ります.


まさしく、腹の調子が悪くなったのは過去3回とも透析後すぐに自宅で食事をしたあとでした。
血圧も最近低く、終わりが90位です。


>
>カリウムが下がりすぎて,腹痛(麻痺性イレウスのような状態)になる方も居ます.
>
>便秘,軟便,下痢の繰り返しは過敏性大腸の疑いもありますね.さて,治療となると・・・


頻度的には10日に一回くらい、今のところ計3回ありました。
漢方系の整腸薬を本日、処方してもらいました。


>後は,大腸癌ではない事を確認しておく必要が有りますね.

チョット心配です。大腸の検査(内視鏡)などまだ一度もやっていません。
年齢的にも一度検査してもらおうと思います。
(便が細い・・・ということも気になります)

【22544】除水しすぎかなあ?
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 10/1/24(日) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼風さん:
>まさしく、腹の調子が悪くなったのは過去3回とも透析後すぐに自宅で食事をしたあとでした。
>血圧も最近低く、終わりが90位です。


仮に、設定体重が低すぎると仮定すると。

食事によって、胃液が(塩酸ですね)大量に、胃内へ分泌されます。

概ね、1リットル程度。

この水分は、胃壁の細胞が体内から寄せ集めてきますから、

透析後に、脱水状態だと、まともに胃液が分泌されると、体の方はもっと脱水状態になりますから、

血圧低下(というか、循環不全)がより悪化するかもしれません。

循環不全、血圧低下の時には、体は、心臓と脳への血流を優先します。

逆に、皮膚や、筋肉、消化管への血流を抑制します。

そういうことで、

透析に限らず、血圧低下持には、皮膚が冷たくなったり、筋肉が攣ったり、おなかが痛くなったりします。

簡単な話では、長距離走の後には、食事が受け付けられなくなったりしますね(高校のときのマラソン大会の後とか)、

そういう状況かなあ?


>
>
>>
>>カリウムが下がりすぎて,腹痛(麻痺性イレウスのような状態)になる方も居ます.
>>
>>便秘,軟便,下痢の繰り返しは過敏性大腸の疑いもありますね.さて,治療となると・・・
>
>
>頻度的には10日に一回くらい、今のところ計3回ありました。
>漢方系の整腸薬を本日、処方してもらいました。
>
>
>>後は,大腸癌ではない事を確認しておく必要が有りますね.
>
>チョット心配です。大腸の検査(内視鏡)などまだ一度もやっていません。
>年齢的にも一度検査してもらおうと思います。
>(便が細い・・・ということも気になります)

【22546】Re(1):除水しすぎかなあ?
←back ↑menu ↑top forward→
   - 10/1/24(日) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼風さん:
>>まさしく、腹の調子が悪くなったのは過去3回とも透析後すぐに自宅で食事をしたあとでした。
>>血圧も最近低く、終わりが90位です。
>
>
>仮に、設定体重が低すぎると仮定すると。
>
>食事によって、胃液が(塩酸ですね)大量に、胃内へ分泌されます。
>
>概ね、1リットル程度。
>
>この水分は、胃壁の細胞が体内から寄せ集めてきますから、
>
>透析後に、脱水状態だと、まともに胃液が分泌されると、体の方はもっと脱水状態になりますから、
>
>血圧低下(というか、循環不全)がより悪化するかもしれません。
>
>循環不全、血圧低下の時には、体は、心臓と脳への血流を優先します。
>
>逆に、皮膚や、筋肉、消化管への血流を抑制します。
>
>そういうことで、
>
>透析に限らず、血圧低下持には、皮膚が冷たくなったり、筋肉が攣ったり、おなかが痛くなったりします。
>
>簡単な話では、長距離走の後には、食事が受け付けられなくなったりしますね(高校のときのマラソン大会の後とか)、
>
>そういう状況かなあ?
>
>
>>
食事で胃液が一リットルも出ますか!

透析後のカラカラの身体に更に脱水が進むんですね。

納得です。DWがきつかったのでしょうね。

お腹が痛くなるのは、いつも透析後 食事をしたあとだけだったですから。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【32071】始めてみました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/26(金) 10:12 -

引用なし
パスワード
   私のベットの前の 火 木 土 の午前の患者さんですが ボトルHDF 前補液 に ダイアライザーを使っています。
血圧が下がる患者さんで アルブミンが 低い患者さんだと 思われました。
HDFの場合は ヘモダイアフィルターを使うことになっていたんですが 理由があれば ダイアライザーでもよいようです。あくまでも 自主規制なのでしょうか ?

うちのクリニックでは ヘモダイアフィルターは MFX-S か ABH-F しかありません。
MFX-S ABH-F の後補液では アルブミンが 下がるのでしょう
で 前補液 で PES-SEαの選択になったんだと 考えました。

いきさつは 個人情報なので 聞きませんが ボトルHDFの前補液 初めて見ました。
4時間で12L 時間3Lの補液量ですね。

来月から オンラインHDFが 7台になりますので オンラインHDFの 替えるのでしょう。

【32074】Re(1):始めてみました。
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/7/26(金) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
>理由があれば ダイアライザーでもよいようです。あくまでも 自主規制なのでしょうか ?

保険請求額が倍ぐらい違うと、、、
だからヘモフィルターを使いたいのではないかと、、、

【32082】Re(2):始めてみました。
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/27(土) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>保険請求額が倍ぐらい違うと、、、
>だからヘモフィルターを使いたいのではないかと、、、

倍も違いませんが・・・

HDF絡みでは、いろんな話が飛び交っていて悩ましいです。
明文化されていない事が、まことしやかに飛び交っています。

ダイアライザーでHDFをやっても請求は出来ると思います。

【32083】Re(3):始めてみました。
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/28(日) 7:17 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

明文化しようと考えたんですが できなかったんですね

理由は大体 察し が付きますが

・ツリー全体表示

【32060】鍼灸治療
←back ↑menu ↑top forward→
 あんちゃん  - 13/7/21(日) 10:55 -

引用なし
パスワード
   先生、いつもお世話になっています。
今日も聞きたい事がありまして…宜しくお願いします。

昨年から、肩がこりが酷く、マッサージをして貰っています。(医療)
私の通う透析病院に鍼灸があったので、私の中ではマッサージしか頭になくお願いする事にし、
説明を聞くと鍼灸なので、鍼を少しさせて下さいとの事。
1度した事はあるんですが、その時は健康な時で。
説明を聞いて何でもやってみようと思い鍼を月2回程してみようかと思っています。(医療)
透析患者の鍼はどう思われますか?

基本肩を中心にと思っていますが、両手首が腱鞘炎で電気治療はしています。
なかなか治らないので鍼もと考えています。
シャントから穿刺部分などされても大丈夫なのでしょうか?
さけた方がいいのでしょうか?
透析6年目ですが、血管は全く発達していません。

私のシャントが手首にあるので、鍼治療となると、シャント部分に近いと思い、どうなんだろうと思ってきて。
鍼灸の先生は専門かもしれませんが…・
透析スタッフに聞いても、今まで透析患者が鍼灸をする方がいなかったとの事。
宜しくお願いします。

【32062】Re(1):鍼灸治療
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/22(月) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼あんちゃんさん:

鍼、大丈夫だと思いますよ。

シャント側の腕は、腕全体の血流が増えているので、毛細血管レベルでも出血する危険性は上がりますが、鍼は細いのでそんなに問題となる事はないでしょう。

肩凝りには運動をお勧めいたします。

【32064】Re(2):鍼灸治療
←back ↑menu ↑top forward→
 あんちゃん  - 13/7/23(火) 13:30 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakari先生


>鍼、大丈夫だと思いますよ。
>
>シャント側の腕は、腕全体の血流が増えているので、毛細血管レベルでも出血する危険性は上がりますが、鍼は細いのでそんなに問題となる事はないでしょう。
>
>肩凝りには運動をお勧めいたします。


ありがとうございます。
安心しました。
運動も頑張ります。
よしっ!と思ってするんですが、なかなか続かなく・・・
長時間しだして、かなり太ってしまったんで、そのせいかもしれません。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【31927】バリ島BIMCホスピタルより透析セ...
←back ↑menu ↑top forward→
 織田 裕恵 E-MAILWEB  - 13/6/7(金) 0:21 -

引用なし
パスワード
   初めまして、BIMCホスピタルの織田と申します。
今日は御社の透析患者様にバリ島旅行にいらっしゃった際には
当院で透析ができる情報のお知らせです。

当院には国内、国外からの観光の透析患者様を対象とした透析センターがございます。
日本人スタッフもおりますので、問い合わせからご予約まで日本語で対応させていただいております。

私個人でですがフェイスブックを立ち上げました。
ぜひ、当院で透析をされた方のコメントをお読みください。
facebook.com/tousekibali

詳しい情報、資料などはお気軽にお問い合わせください。

【32054】Re(2):バリ島BIMCホスピタルより...
←back ↑menu ↑top forward→
 織田 裕恵 E-MAIL  - 13/7/19(金) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん

もちろん、透析をされなくてもぜひ「楽園の島バリ島」にいらっしゃってください。
私自身バリ島在住20年になります。
透析以外のことでも何かお手伝いできることがありましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。


>▼織田 裕恵さん:
>
>ご紹介有難う御座います。
>
>バリ島、透析は受けないけど行ってみたい所です!

【32055】Re(2):バリ島BIMCホスピタルより...
←back ↑menu ↑top forward→
 織田 裕恵 E-MAIL  - 13/7/19(金) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

残念ながらタイでの透析の情報はありません。
当施設が透析に使っている水はROというフィルターを使っておりますのでご安心ください。

バリ島にある当院での透析治療のお値段は

平日      249ドル(プロモーション価格)
日曜日、祝日  350ドル

でご案内させていただいております。
ご予約から透析治療まですべて日本語での対応となりますので言葉の不自由はございません。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

>▼織田 裕恵さん:
>
>タイで安心できる所は有りますか?
>特に水質ですね、、、
>
>近い将来行きたいと、、計画しているのですが、、、
>後分かったら、費用もお願いします。

【32056】Re(3):バリ島BIMCホスピタルより...
←back ↑menu ↑top forward→
 希望  - 13/7/19(金) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼織田 裕恵さん:
>平日      249ドル(プロモーション価格)
>日曜日、祝日  350ドル

健康保険から戻ってくる金額はどのぐらいになりますか?

【32057】Re(4):バリ島BIMCホスピタルより...
←back ↑menu ↑top forward→
 織田 裕恵 E-MAIL  - 13/7/19(金) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

健康保険からの戻りですが、こちら本当に都道府県により様々だという事です。
5,6割程度が平均した値のようにお聞きします。


>▼織田 裕恵さん:
>>平日      249ドル(プロモーション価格)
>>日曜日、祝日  350ドル
>
>健康保険から戻ってくる金額はどのぐらいになりますか?

・ツリー全体表示

【32053】ARBの比較
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/10(水) 7:44 -

引用なし
パスワード
   We identified 54 186 patients with diabetes who started taking an angiotensinreceptor blocker during the study period. After multivariable adjustment, patients who took either telmisartan (adjusted hazard ratio [HR] 0.85, 95% confidence interval [CI] 0.74–0.97) or valsartan (adjusted HR 0.86, 95% CI 0.77–0.95) had a lower risk of the composite outcome compared with patients who took irbesartan. In contrast, no significant difference in risk was seen between other angiotensin-receptor blockers and irbesartan. In secondary analyses, we found a reduced risk of admission to hospital for heart failure with telmisartan compared with irbesartan (adjusted HR 0.79, 95% CI 0.66– 0.96), but no significant differences in risk were seen between angiotensin-receptor blockers in our other secondary analyses.

http://www.cmaj.ca/content/early/2013/07/08/cmaj.121771

糖尿病性大血管障害のリスクへの影響。

テルミサルタンとカンデサルタンが イルベサルタンよりも有意にリスクを下げるとの事ですが・・・

・ツリー全体表示

【32047】じんラボで
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/7(日) 13:55 -

引用なし
パスワード
   じんラボでご紹介いただきました。

http://www.jinlab.jp/syocho/travel02_shimane1.html

【32049】Re(1):じんラボで
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん(援腎会)  - 13/7/8(月) 4:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:

次のクリニックと言う事でご指定ありがとうございました。
今月中に個室透析センターも完成いたします。
完成しましたら宿野部さんにも来院いただく事になっております。
今後ともよろしくお願いいたします。

【32050】Re(2):じんラボで
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/8(月) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼すーさん(援腎会)さん:

下門クリニック〜当院と西が続きましたので、次は東or北方面でしょうかと言う事で推挙させていただきました。 しかも、東京からだと松江に来るのと比較するとはるかに近いのですねえ。

その次は北海道?

【32051】日本平均の透析量はまったく不十...
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/8(月) 8:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ALFAさん:
>> 現在の日本平均の透析量は(略
>
>しかし、全国区でこのような発言となると、これを良く思わない「何者か」に
>狙われないか心配になります(この真実が都合悪く思う輩もいるのでは..)

狙われはしないでしょうけど苦々しく思っている人は大勢いるでしょうね。

しかし、かなり前から長時間が良いとか、回数を増やすと良いとか公言、著作で表現していた方々は居るのに改革は遅々としておりまするなあ・・・

そういう意味で、透析医療の受益者である患者方も行動し発現する事が大事でしょう。

>最近、なんというか、患者さんの顔と腕を見るとその人の透析遍歴が
>わかるようになってきた気がします。逆に長期の方でそれを思わせない風貌の
>人を見ると、質問攻めにしたくなります。おかしいでしょうか(汗

当然のお気持ちかと。

【32052】Re(3):じんラボで
←back ↑menu ↑top forward→
 すーさん  - 13/7/8(月) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kusakariさん:
>▼すーさん(援腎会)さん:

>その次は北海道?

思案中です。

・ツリー全体表示

【31738】島根県透析医会総会&講演会
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/4/7(日) 17:04 -

引用なし
パスワード
   総会では、会員が少しずつ増えて来て、実効性のある活動に期待が持てる様になりそうです。

本日のご講演は

東北大学血液浄化療法部副部長の

宮崎真理子先生に

透析医療における災害への備えと事後対応のあり方
〜東日本大震災からの二年間を振り返って〜 

と、題して行っていただきました。

県の災害対策の担当者のお方も拝聴に来られたそうです(挨拶ができませんでしたが)。

島根県透析医会(日本透析医会島根県支部)として、具体的に取り組んで行くための具体的な道筋が見えてきました。

・ツリー全体表示

【32034】足の血管が破裂しました
←back ↑menu ↑top forward→
 ダモ  - 13/7/3(水) 11:23 -

引用なし
パスワード
   私じゃなくて、他の透析患者さんですが。

壊死からの、足先切断だそうです。

なにが、悪かった(原因だった)のだろう・・・

【32041】Re(1):横の患者は重要です
←back ↑menu ↑top forward→
 kusakari  - 13/7/4(木) 12:26 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

当院も、曜日でもちょっと雰囲気が違います。

【32042】Re(1):横の患者は重要です
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/5(金) 6:33 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:

大変 重要ですよ。

自分の価値観と大きく違う患者さんが来ると もう駄目です。

毎回 いらいら します。良くないですね。

我慢するしかないですね。

若い女性もダメです 私 良くおならがでます 出さないと お腹が 痛くなるので

横に若い女性が 来ると 大変 困ります。

いまは 空ベットになっているので 落ち着いて 透析できています。

【32044】Re(2):横の患者は重要です
←back ↑menu ↑top forward→
 希望 WEB  - 13/7/5(金) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ヌーボー20さん:
おならが出るのはみんな一緒じゃないですか?
若い女性も、、、、

寝ているときに、おならで目がさめる時も有ります。

【32046】Re(3):横の患者は重要です
←back ↑menu ↑top forward→
 ヌーボー20  - 13/7/5(金) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼希望さん:
>▼ヌーボー20さん:
>おならが出るのはみんな一緒じゃないですか?
>若い女性も、、、、
>
>寝ているときに、おならで目がさめる時も有ります。

女性のスタッフにも 気を使いますね、病室の看護婦さんと透析室の看護婦さんとでは

違います。

今回 血圧が下がる患者さんのために 6台 オンラインHDFを増やします。場所は スタッフの目

につきやすいところになります。ベットの横には 絶えずスタッフが いることになります。

そんなところでは 自由に おなら できません。私にとっては つらい事になります。

で 今回も 私は オンラインHDFを しません。

おならのために オンラインHDFをあきらめました。

オンラインHDFの魅力は だんだん 薄れてきていますね。

長時間透析を 快適に 行うには 私にとっては ベットの位置も 大変 重要なことなんです。

感染のことも考えたら 個室が 良いと思います。 ちょっと さびしいですが

・ツリー全体表示

20 / 45 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃利用規約  
ページ:  ┃  記事番号:   
1376748
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
Webmaster Dr.Kusakari & nikkori